衝撃ゴウライガン!!

ページ名:衝撃ゴウライガン__

登録日:2014/02/17 Mon 00:47:00
更新日:2023/12/14 Thu 10:54:57NEW!
所要時間:約 1 分で読めます



タグ一覧
衝撃ゴウライガン!! ショウ ゲキ ゴウ ライ ガン メタ発言 特撮 非公認戦隊 井上敏樹 雨宮慶太 テレビ東京 壇蜜 若松俊秀 パチンコ化 後のドンブラザーズ 敵も味方も変な奴 愛すべきバカ達 ラブコメバトルヒーロー ピッカマン



地球滅亡まであと100日。
みなさんそろそろ真面目にやってもらっていいですか?




『衝撃ゴウライガン!!』は、2013年10月4日から12月27日にテレビ東京系列で放送された深夜の特撮番組。
原作・総監督を深夜特撮の走りである『牙狼』の雨宮慶太、脚本をあの井上敏樹が務める。


例によって潤沢な予算と豪華なCG、そして特撮界屈指の最凶コンビによって演出された、深夜にしかできない過激なバトルアクションとエロスを特徴とするコメディである。


コメディである。


そう。牙狼シリーズを髣髴とさせる筆文字演出や、ビジュアルの禍々しさに騙されがちだが、


この作品は「ラブコメバトルヒーロー」である。
どこにラブがあったんだとか訊いてはいけない。


具体的には

  • ヒロインの第1話ラスト台詞「このとき私は知らなかった。この番組のヒロインとしての運命を」
  • 光人は人間に化けているが、唐突に本来の姿がインサートされる
  • 唐突な水落ち
  • 唐突な食事シーン
  • 唐突な井上ワープ
  • 唐突なおっぱい
  • パロディに次ぐパロディ
  • 壇蜜の存在感

などなど。
つまり、俺らが井上敏樹に期待しているネタ要素がこれでもかと詰め込まれ、それが雨宮慶太のくどい演出で仰々しく表現されるのである。


井上敏樹といえば『鳥人戦隊ジェットマン』『仮面ライダーキバ』などのように戦うトレンディドラマを書いたり、『仮面ライダー555』などの救いようのない話を書いたりするが、
それ以外に『ギャラクシーエンジェル』(アニメ)、あるいは東映特撮屈指の迷作『超光戦士シャンゼリオン』などの投げっぱなしギャグでもまた知られているところである。
特に雨宮慶太はシャンゼリオンの製作に絡む予定が、大人の事情で立ち消えた過去がある。


どういうノリか、と聞かれれば…




怪人っぽい人達が



ご当地ヒーローから



戦隊になっちゃいます♪


…と、何とも言えないカオスな展開。
詳しいことは見ればわかる!……かもしれない。


というわけで、この作品は「シャンゼリオンのノリで作られた深夜の電王もしくはセイザーX」と呼ばれているような気もしないでもない。




あ、深夜枠なので濡れ場もポロリもあるよ!


◆あらすじ
人間界とは異なる世界・兆真界(ちょうしんかい)。そこには様々な特殊能力を持つ「光人(ひかりびと)」が暮らしている。
兆真界警護将軍・ゴウと妖精のナヴィは、罪を犯して堕ちた光人である「陰人(かげりびと)」達を流刑地へ運んでいた。
だが、彼らの乗る亀甲船ブンバが巨大な怪物・マギーに襲われ、移送していた五人の陰人(ショウ・ゲキ・ライ・ガン・ジン)達を地球に逃がしてしまう。
なんやかんやで地球の猫マタギ海岸に流れ着いたゴウは、ブンバ襲撃がかつての親友であった陰人ジンの陰謀であることと、100日後に謎の「1000人兵」が地球に襲来しようとしていることを知る。
だがゴウは不敵にも「我に勝算あり!」と叫ぶ。
ゴウは、地球に逃亡したジン以外の陰人を力でねじ伏せて舎弟とし、光人5人の力で1000人兵を倒そうという非常に頭の悪い計画を立てたのである。
猫マタギ商店街に住む自称・普通の女子高生の界ヒトミはそんなゴウの姿を目撃してしまい、これを機にゴウの計画に付き合わされることになるが…。


◆登場人物
役者は人間態


ゴウ/ピッカマン1号
演:加藤貴宏
主人公。武器は「巨大剣フカシギ」。正体は赤鬼に似た姿だが、性格は誰もが認めるバカ。
怪しげな筋トレグッズのモデルをコピーした細マッチョの男に化けている。
地球に来た際は定食屋でうまそうに出汁巻き卵やらそばやら『カキゴオリ・デスケド』(かき氷)やらをたいらげていたが、地球文化には疎く、ヒトミが来なかったらほぼ食い逃げに近い状況に陥っていただろう。
来たるべき1000人兵との戦いに備えるため、四人の陰人の成敗と、マギー討伐に乗り出す。
後のウルトラマンに姿も性格も名前も似たような隊員がいるが…きっと気のせいだ。


ライ/ピッカマン2号
演:標永久
舎弟その1。
酒と女が大好きで陰人に落ちた獣人で、地球でもパンクロッカー的なDQNやらイケメンやらマッチョマンやらに化けて文字通りの酒池肉林を楽しんでいた。
ゴウの「地球を守れば好きなだけ女を抱ける!」という言葉に釣られて舎弟になる。
「電撃棒ビライデン」で荒々しく敵を薙ぎ払う。


ゲキ/ピッカマン3号
演:廣瀬智紀
舎弟その2。
素顔は一番ヒーローっぽいが、中身は機械とゲームが好きな俺らで、兆真界の機械という機械を勝手に弄って暴走させた罪で陰人に落ちる。
地球では鬼畜眼鏡男子に化け、ビートライダービートカイザーEXというダンレボとバーチャが融合したまったく新しい格ゲーの「神」として文字通り君臨する。
舎弟になった後はなぜかドリルフェチに。壊れた自転車の分解ならともかくお米を研ぐのに使うなよ…。
「鉄球バクゲキ」と分身のスキルを使った数の暴力トリックプレイを得意とする。
後の脳人赤い監察官ではない。


ショウ/ピッカマン4号
演:粕谷奈美
舎弟愛人。鶴のような姿をした光人の紅一点。
美しい身体を求めて姿をとっかえひっかえしていた。罪状不明。
戦場(いくさば)との決闘でふとしたアクシデントから偶然ゴウに救われて一目惚れ、彼の押しかけ愛人になる。
「風を操る弓バキュウ」を操り華麗に戦う女戦士。


ガン/ピッカマン5号
演:山本匠馬
一応舎弟。鎧甲冑に身を包んだ武人の姿をしている。
前時代的な絶対正義を掲げ、無害なマギーをも惨殺しようとしたことで陰人に堕ちる。
戦場ではゴウを打ち負かすほどの強さを見せ付けるが最後の最後でド根性を見せた彼に心打たれて一応は舎弟となる。
「山をも砕く銃カザンコウ」で、時に殴りも交えながら相手を爆殺する。銃使いだがヘタレでなく、むしろ最強候補。
白夜騎士?仮面ライダーサガ?誰それ。


界ヒトミ
演:新川優愛
猫マタギ商店街に住む自称・普通の女子高生。
地球上で人知れず戦っている光人とマギー(地球でいう妖怪や物の怪)が見えてしまう体質により、周囲から変人扱いされている。
成り行きでゴウを家に居候させることになる。
周囲からは暗い女と呼ばれ、ゴウですらも「この海に誓ってもいい!!お前はくらあああああああああい!!!」と叫ばれてしまうほど。
ヒロインを自称していると同時に狂言回しの役割もあり、光人だけでなく第三の壁も見えてしまう体質のようである。


おばあちゃん
演:麻丘めぐみ
猫マタギ商店街でリサイクルショップ『亜力伯堂(アルプスどう)』を営むヒトミの祖母。
見ず知らずの光人らを居候のバイトとして住み込ませる豪胆さと面倒見のいい性格で、年の割にかなりギャルっぽい。
若い頃はかなり美人だったらしい。
実はリンが化けていた姿であり、本来のおばあちゃんは流れ着いた彼女の世話をする中で病死。リンはその恩返しのためおばあちゃんに化けていた。
……と思いきや、最終回で「細かいことはいいんだよ!」とまさかの復活を遂げるのだった。


ジン
演:若松俊秀
かつては光人であり、ゴウと盟友であった陰人。
人生に疲れ果てた大企業の御曹司・若林シンジを殺害し彼に成り代わった。
愛のために野望を携え陰人となり、1000人兵を導いて地球を手中に収めようとする。
そんな中でもリンのことで葛藤を続けている様子。
リンの居場所を知っているような素振りを見せるが…
ブラックコンドルではない。


リン
演:宮地真緒
ある日突然姿を消してしまったゴウの恋人。光人。
ジンもかつての恋人であったと明言している。
だいたいこいつのせい。


神崎ルリカ
演:壇蜜
若林の秘書。
ダメ社長だった若林にはまったく興味を持っていなかったが、ジンが成り代わったことで野心溢れる男になると、だんだんと惹かれていくようになる。
本作のエロ担当&屈指のネタキャラ。「半沢直樹」で存在感を発揮した矢先にこの仕事を引き受けたことは視聴者に衝撃を与えた。
最終的に陰我にまみれてホラー…もとい、マギーと化す。



真界皇
演:テリー伊藤
兆真界の最高指導者。1000人兵が100日後に地球を襲う事をゴウに伝え、地球に向かわせる。
実はジンを利用して、1000人兵を送り込んで地球を滅ぼそうと目論む極悪人であり、人間の生き胆が大好物。


その力でゴウ達を圧倒するが、これまでの悪事が露呈でもしたのか兆真界での不信任案が可決し、
指導者の地位を失い、陰人に認定されてしまう。


自身の野望を邪魔された怒りから超真界皇と呼ばれる怪獣映画に出てきそうな怪獣へと変貌し、地球で暴れ始める。



◆テーマ曲
OP「衝撃ゴウライガン!!~光人の誓い~」
歌:Kae
神秘的な歌声で「一人でも戦うと誓ったその心を、五人なら呼べる奇跡の光」「見せてやれ!衝撃ゴウライガン!!」といったド直球な特ソン歌詞を歌い上げるというギャップを楽しめる名曲。
またOP映像もいつもの雨宮ワールド全開であり、見事なOP詐欺である。


ED「de-light」
歌:新川優愛
界ヒトミ役の新川優愛が歌う。
映像はOPとは裏腹にリサイクルショップ『亜力伯堂(アルプスどう)』に居候する光人の生活をほのぼのと描く。
映像は毎回変わるよ!


+ ◆結末-

◆結末
最終回ラストでは、5人と1人の力を合わせて巨大ロボット兆人ショウゲキゴウライガンを発動。激闘の末、元真界皇を倒す事に成功する。
しかし、1000人兵の到達は目と鼻の先。このままでは元真界皇の目論見どおり地球が滅ぼされてしまう。
地球を守るため、ゴウたち光人は1000人兵に立ち向かう。俺たちの戦いはこれからだ!
というところで物語は幕を閉じる…
のだが。


その後、公式の特別企画「出張ゴウライガン!」の特設ページに於いて1000人兵を見事退けて地球を救い、ヒマを持て余している事がさらっと明かされた。



ラグナロクまであと100日。 みなさんそろそろ真面目に追記・修正してもらっていいですか。



画像出典:衝撃ゴウライガン!!
© 雨宮慶太、衝撃ゴウライガン製作委員会


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)


  • 何だかんだいいつつゴウとゲキの男臭い友情は好きだった -- 名無しさん (2014-02-17 01:08:33)
  • ガンはその後、プリキュアの神様やってます……太牙さんのほうかもしれんが -- 名無しさん (2014-02-17 02:29:20)
  • 話が拗れたのは大体リンのせい -- 名無しさん (2014-02-17 05:53:14)
  • デザインが一番ヒーローっぽいのはゲキだと思う。 -- 名無しさん (2014-02-17 07:02:16)
  • 第一話からひたすら変化球ばかりだったのに、その行き着いた先が「お揃いの装備を纏って巨大ロボに乗り巨大怪獣を倒す」っていうド直球だったのが印象的 -- 名無しさん (2014-02-17 10:06:31)
  • あの最終回でパシリムを思い出したのって僕だけ? -- 名無しさん (2014-02-17 10:09:22)
  • ほら、記事に壇蜜やジンの書いてホラ(他人任せ) -- 名無しさん (2014-02-17 11:36:29)
  • ↑2俺的にはミカヅキを思い出したぜ! -- 名無しさん (2014-02-17 14:49:59)
  • エンディングのCDを買ったが、聞くたびにあのバカな姿を思い出してしまう。もう1クールやってくんねぇかなぁ。シャンゼリオンの続編でもいいから -- 名無しさん (2014-02-17 18:11:02)
  • 現役AV女優の星野あかりが半裸で出てくる -- 名無しさん (2014-02-17 19:46:49)
  • 画像感謝 -- 名無しさん (2014-02-17 20:06:21)
  • 見ればわかるというか、見ないとわからない。こんなもん説明出来るか -- 名無しさん (2014-02-17 20:17:29)
  • ガンが堅物と思ったら想像以上にノリノリで笑ってしまう。アフレコも一番馴れてるし。でも、何で村上君出んかったんやろ -- 名無しさん (2014-02-17 20:50:48)
  • ガリガリ君マギーもいい味出してたよな -- 名無しさん (2014-02-17 20:57:55)
  • 正しい意味で「ツッコみながら楽しむ作品」だな。 -- 名無しさん (2014-02-18 00:10:31)
  • おばあちゃんこそ真のヒロインだと思ってる。 -- 名無しさん (2014-02-18 00:21:33)
  • ラブはあったじゃないか・・・散々サイテー女に振り回された男二人の悲しい愛が・・・ -- 名無しさん (2014-02-18 00:23:04)
  • ↑個人的にはサイテーという程じゃないが、物凄く面倒くさいよなアレは -- 名無しさん (2014-02-18 01:11:26)
  • 二期やって欲しいけど…やること全部やっちゃってるんだよなアレ。ラストの千人兵もどうせ全滅しちゃってるだろうし。 -- 名無しさん (2014-02-25 00:14:09)
  • なんか個人的シャンゼリオンとかの方が面白かったし笑えた、ゴウライガンは見ててやっぱ井上劣化しちゃたのかな?と思った -- 名無しさん (2014-02-25 00:55:55)
  • ↑自分は笑えたけど。自由過ぎるのも考えすぎってことかもね。シャンゼリオンはあくまで子供向けって制約もあったし、縛りがある方が工夫とかが産まれるってあると思う -- 名無しさん (2014-03-05 08:29:34)
  • ↑2 自分の好みにそぐわなかっただけで 劣化っておかしいだろ -- 名無しさん (2014-03-05 21:33:27)
  • ゴウライガンは井上が自分の作風をパロディとして昇華させた感じの作品だった 食事シーンだのトレンディシーンだの あと最終回でのテリー伊藤の「一番偉い役だからって引き受けたのに!!」ってセリフは笑ったなwww -- 名無しさん (2014-04-12 17:36:22)
  • そしてやっぱりぶちのめされてた千人兵。 -- 名無しさん (2014-04-12 19:48:47)
  • 特撮界の二大巨匠ってアオリの漫画のCMが流れる番組の内容がよりによってコレってギャップがすごかった -- 名無しさん (2014-04-19 17:00:34)
  • 温泉回のラストで光人態と人間態のゴウが、お互いを慰め合いながらお酒飲んでるのシーンが凄く可愛くて印象に残っている。「しかし、お前ら、同時に存在しちゃダメだろ」とか思いつつも、不思議と許してしまいたくなる空気がこの作品にはあった。 -- 名無しさん (2014-04-19 18:08:29)
  • ご当地ヒーローの回で燃えたのは俺だけではないはず -- 名無しさん (2014-04-29 13:39:38)
  • あのアホ達(褒め言葉)にもう会えないのが寂し過ぎる -- 名無しさん (2014-04-29 13:59:24)
  • 牙狼とかで真面目なのをやっていたから爆発したんだろうなあ -- 名無しさん (2014-05-19 16:12:12)
  • 女性人気は若い人=ゲキ、世代の人=ジンだったな -- 名無しさん (2014-05-19 18:07:29)
  • とことん笑える、馬鹿な番組作りたいって作者が言ってたからな。牙狼で救いのない話多かったから、ゴウライガン造ってストレス発散しようと思ったんじゃない。実際楽しい現場だったみたいだし。だから牙狼4期があるんだよ。 -- 名無しさん (2014-06-14 20:09:02)
  • ラスボスがテリー伊藤www -- 名無しさん (2014-07-05 22:28:52)
  • ↑2 雨宮が井上に「ギャグ作りたい」って言われた時相当重症だなと思ったとか。 -- 名無しさん (2014-07-05 22:49:56)
  • なんでカイザ出さなかったんだ?井上と痴話喧嘩でもしてたのか? -- 名無しさん (2014-08-08 20:17:52)
  • ↑村上さんは井上脚本のゲームのフェアリーフェンサーエフで起用されているからな ゴウライガンとどっちのが企画が先か分からんが -- 名無しさん (2014-08-08 20:34:38)
  • 5人揃って作戦でも練るかと思ったら寿司作ろう。旨そうに演技するから寿司食いたくなった深夜。いい飯テロだ。 -- 名無しさん (2014-08-11 16:59:17)
  • そういや待ち時間にサッカーしてたらジン役の若林さんの車にボールが直撃したらしい。全員で謝りに行って笑って許してもらえたらしいが待ち時間までおバカなのかと思ったw -- 名無しさん (2014-08-11 17:23:51)
  • 二期希望、と言いたいが惜しまれて終わるぐらいがちょうどいいのかもなぁ -- 名無しさん (2014-09-29 20:41:15)
  • 短編はいくらでも作れそうだが話は何やっても蛇足になりそうだしね。それぞれの主役回とかは見たいけど落とし所に困りそう。 -- 名無しさん (2014-10-08 03:49:20)
  • 日常パートは光人達が馬鹿やっててヒトミが可愛いから笑いながら見られるんだが、その分ジンが床にばら撒いた万札を人に食わせるシーンが際立って怖く感じた -- 名無しさん (2014-10-19 20:27:53)
  • 美術周りは牙狼と変わらないはずなのにどうしてこうもおバカになってしまうのか・・・w -- 名無しさん (2014-10-19 20:29:32)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧