リノプロス(モンスターハンター)

ページ名:27221

登録日:2010/12/21 Tue 21:28:56
更新日:2024/03/09 Sat 16:15:59NEW!
所要時間:約 2 分で読めます



タグ一覧
モンスターハンター モンハン 草食種 mh mh3 mh4 mhx トリケラトプス ストレス加速器 捕食 石頭 mhp3 mhrise トリケラトプス ←に近い お邪魔獣 捕食 ←される リノプー 柔らかボディ 突進生肉 ホーミング生肉 意外と可愛い ビッグダディ ロケット生肉 ハプルボッカァァァァ! リノプロス 草食竜 硬甲竜



モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。
初登場は『モンスターハンター3(トライ)』(MH3)。


別名:草食竜


外見はトリケラトプスのような頭殻にゴツゴツした体、こんぺいとうのような尻尾を持つ。


また、この頭殻は非常に硬く、攻撃が通りにくいという、アプケロスの厄介な特徴を引き継いでいる。
その代わりに体は柔らかく攻撃もよく通るので、倒すときは体を狙おう。


いわゆる小型のモンスターであり、大型モンスターとの戦闘ではさほど邪魔にはならない。


…かと思いきや


このリノプロス、気性が荒く、ハンターが近くを通りかかると突進を食らわしてくる。


また、この突進にはブルファンゴよろしく吹き飛ばし判定があり、ここぞの一撃!という場面で吹き飛ばされた新米ハンターは数知れず。
ただし上手く誘導すると壁に頭をぶつけて気絶することもある。


リノプロス討伐クエストではブルファンゴ同様地面から生えてくる。


砂原と地底火山はフィールドとして登場する全ての作品で生息しているほか、MH3~MH3Gの火山、MH4/MH4Gの地底洞窟や天空山、MHX/MHXXの古代林や旧砂漠、MHRiseの溶岩洞にも生息する。


火山などで炭鉱夫になっている際、自分は気付かれないよう遠回りしてもオトモアイルーがよく見つかり、採掘中に吹き飛ばされることも多々あるようだ。





ところで、砂原では寝転がっているリノプロスを見ることができる。


これがかなり可愛いのである。







草食種には珍しく、固有素材を使った武器と防具が両方存在する。
MH3ではランス「リノハスター」がリノプロス派生の武器として早くも登場しており、派生強化先も充実していたりするのだが、なぜかMH4/MH4Gでは生産できない
復活したMHXではヘビィボウガン「リノマリーノ」がラインナップに加わっている。


防具のほうも全身セットで揃っているのだが、作りやすさの割に優秀なスキルを持ち、特にMH3Gでは集中が付く装備としてかなり優秀な部類。


しかし男は潜水服、女はクマの着ぐるみとかなり個性的なデザインをしており、『太くて個性丸出し』な見た目が最大のネック。
特に組み合わせ装備に混じるとだいたいの場合『凄まじく浮く』。
でも使用率が高いというジレンマ




ちなみにMHRiseに登場するモンスターなので中文表記の名称も存在しているのだが、日本語ロケールで別名を持っているモンスターは大抵は別名が当てられているところ、リノプロスは「硬甲竜」が当てられている。




追記・修正は寝転がっているリノプロスを可愛いと思った人のみお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)


  • G級の腕だったか、お手軽匠で使われるのは。タルタロスとコンビでよく使ったなぁ。 -- 名無しさん (2014-01-23 23:34:43)
  • 4Gではアプケロスも出るけどちゃんと住み分けがなされるのだろうか -- 名無しさん (2014-05-21 14:55:45)
  • Riseだと大型モンスターいたら普通に退却してて地味な印象 -- 名無しさん (2021-05-31 23:28:10)
  • ゲーム内ではウザいが現実世界観的には充分危険なモンスター。あの突進力なんか食らっただけでお陀仏やし -- 名無しさん (2021-06-27 08:13:58)
  • Rise初期はスキルの関係でライトボウガン使いの大半がこれの頭=潜水メット被っとったな……それだけならまあ良いがその下がビキニ&袴というね…… -- 名無しさん (2022-03-28 13:03:23)

#comment


シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧