旭天鵬

ページ名:旭天鵬

登録日:2012/05/20(日) 21:21:11
更新日:2023/12/08 Fri 13:50:47NEW!
所要時間:約 2 分で読めます



タグ一覧
相撲 苦労人 モンゴル ひとみさん 優勝おめでとう 太田勝 ≠時天空 北の富士も絶賛 怪我以外で休場経験無し ←事故で謹慎は食らった 旭天鵬




旭天鵬はモンゴル国ナライハ出身の現役大相撲力士


本名は太田勝(後述)
モンゴル国籍時代の本名は
ニャムジャウィーン・ツェウェグニャム



幼い頃からバスケをして育ち、腕前はなかなかのものだった
ある日、その恵まれた体格が気に入られ元・大島親方にスカウトされ、後に共に幕内を張る旭鷲山らと日本に来日
平成4年春場所に初土俵を踏んだ。同期生には朝乃若(現若松親方)、智乃花(現玉垣親方。以上幕下付けだし)、田子ノ浦部屋(旧鳴戸部屋)の若の里、隆乃若(現タレント)、隆の鶴(現田子ノ浦親方)らがいる。


旭天鵬という四股名は、風貌が似ているという理由で昭和の大横綱であった大鵬から取っている。




191cm、162kgという恵まれた体格を生かし、平成10年初場所に新入幕。



その後、幕内に定着し貴乃花や朝青龍などをしばしば破った。
ふところの深さや、右四つでも左四つでも取れる器用さを生かした長持ち力士として長く土俵を務める





平成16年5月


将来大島部屋を継ぐことを見越し、日本国籍を取得


師匠の本名を拝借し、太田勝と名を改めた。
平成24年3月場所後
師匠の大島親方が定年を向かえるにあたり、旭天鵬の部屋の継承が示唆されたが、まだ取りたいという本人の意見を尊重し、部屋ごと同じ一門である友綱部屋に移籍した。
平成24年5月場所


貴乃花に並ぶ通算勝ち星794勝を達成


その後も順調に勝ち進み、迎えた千秋楽
3敗でならんでいた大関稀勢の里が敗れ、栃煌山との史上初の平幕同士の優勝決定戦を制し12勝3敗で幕内最高優勝を果たした。


37歳8ヶ月での幕内優勝は年6場所15日制となってからは史上1位の高齢記録である。*1



てか大関6人に横綱1人いる場所で3敗で平幕が優勝とかもう上位がいる意味がry



相撲板や大相撲実況スレといった、ネット上におけるニックネームは「ひとみさん」。
由来は拉致被害者の曽我ひとみさんに顔が似ていることから。
しかし、このあだ名が冷やかしとして用いられることは非常に少なく、純粋に愛称として親しまれている(これは少数派)。
むしろその真摯に打ち込み続ける姿勢から人気は高い。


また、時天空という同じくモンゴル出身の力士がいるが、余りに旭天鵬に顔がそっくりなためよくごっちゃになる。
なかなか見分けがつかないが、慣れない内は「相撲が汚い方が時天空」と覚えていればまず間違いない。
旭鷲山とともにモンゴル出身力士のパイオニアとなった人物である。


非常に面倒見が良く、モンゴル出身の後輩から慕われている。


彼がいなければ朝青龍、白鵬、日馬富士、鶴竜らをはじめ昨今の土俵の中心的存在であるモンゴル出身の力士は誕生し得なかったであろう。


日本国籍を取得しているため引退後も協会に残ると思われる。
追記修正は、旭天鵬と時天空を見分けれるようになってからお願いします。



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)


  • 時天空と間違えたことないや この人の相撲好きだな -- 名無しさん (2014-08-14 22:33:30)
  • 気付いたら引退してたのかこの人 -- 名無しさん (2016-02-01 17:47:27)

#comment

*1 後に玉鷲が37歳10ヶ月で幕内優勝したためこの記録は塗り替えられてしまった。但しこれは2度目の優勝(玉鷲は初優勝した時34歳)であり、新規優勝に限ると未だ旭天鵬が1位である。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧