キッドピクス

ページ名:キッドピクス

登録日:2012/10/28(日) 11:21:05
更新日:2023/12/08 Fri 11:28:31NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
子供向け pc ゲーム キッドピクス kidpix お絵描きソフト ソフト ペイント




\ポッ/


キッドピクスで、お絵かきしよ?



キッドピクスとは子供向けのお絵描きソフト。
原点はMac向けソフトだが、Windows向けもある。


子供向けなので、あまり深く考えなくても直感的に楽しく使えるように工夫が凝らされている。


例えば、消し方。
単純に白紙にするだけなのだが、この消し方にも様々な種類がある。


  • ダイナマイトで爆破

ボガァァン


  • 段階的に徐々に薄くなる

ジャン♪ ジャン♪ ジャン♪


  • 横に裂かれる

5、4、さぁん、にぃ、いち、ゼロ
ん?

  • 2色の縞が画面を埋め尽くす

ガガガガガガ(ry


この他にも色々。
普通に機能目当てで使うならエフェクト時間が最も短いダイナマイトで十分だが、淡々としている筈の消去作業に変化を与える事が出来る。



また、描写エフェクトもかなり多い


  • 端で反射する虹色のビーム
  • 木や煉瓦を細かく設置
  • ランダムで目が出るサイコロ
  • サイズを自由にいじれる太陽や木、氷山etc
  • 中心を基点として4箇所に対称的に同じ模様が浮かぶ
  • マウスを動かす事でひたすら計算式が出てくる
  • パキポキ言いながら数字が書かれた線が出てくる
  • 虹色の渦

まだまだあるが、共通してどれもエフェクト設置中には独特の音が鳴るのが特徴。


マウスの初速で間隔が変わる虹色ビームで点1個にしようと頑張ったり、煉瓦や木を大量に設置し過ぎてフリーズさせてしまった人は出てきなさい。



他にも画面全体を加工したり、スタンプが大量にプリセットされていたり(ただしアメリカンテイストなので実用性は微妙)、パレットを消しゴムで擦る事で絵が浮かび上がってくる機能なんかも存在する。


もちろん、普通に線や塗りつぶしなんかも搭載されている。


単に絵を描くだけではなく、遊びながら絵を描けるのが特徴。機能が文字ではなく絵で表されている為、文字があまり読めない子供でも使用可能。
子供向けソフトとしては一定の地位があり、学校現場でも取り入れられている。



ソフト名兼イラスト作成の機能名がキッドピクスだが、一部のバージョンには他にもいくつかの機能が搭載されている。


  • ムーピーズ

動く素材が使える。


  • スタンピメーター

動くスタンプを設置可能。


  • デジタルパペット

キーボードを打つ事でパペットがポーズを取る。


  • おもしろテレビ

用意されている素材やAVI動画にエフェクトを加えられる。


  • スライドショー

イラストをスライドショー可能。



キッドピクスシリーズは、開発者の息子がMacPaintと格闘する姿から構想を得て作成された。


  • キッドピクス

初代。フリーウェア。モノクロ。


  • キッドピクス1.2

Broderbundによって商品化されたバージョン。カラーに。


  • キッドピクス3.0J
  • キッドピクス98

  • キッドピクススタジオ

様々な機能を追加。


  • キッドピクススタジオ2001

98とスタジオを統合。


  • キッドピクス3

キッドピクス機能特化。
かなりグラフィカルになった。


  • キッドピクス4

現時点では最後のシリーズ。



追記・修正お願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • うおぉぉぉぉっっ!!おれの小学校時代の青春!スタンプとか良く作ったわ! -- 名無しさん (2013-12-12 00:15:30)
  • カウントダウンで消すやつクリックしまくって、5!4!3!2!1!0チャンチャン5!4!3!(以下無限ループ)にして遊んでた覚えがあるw -- 名無しさん (2013-12-12 00:28:37)
  • Windows+PC98の組み合わせだと、STOPキーでエフェクトを途中で止めるっていうイレギュラーな遊び方ができる。 -- 名無しさん (2013-12-12 00:32:15)
  • これめちゃくちゃ楽しいよなwwwwダイナマイトでボガアアアアアアアンは皆やったろ? -- 名無しさん (2013-12-12 00:37:20)
  • ヤイクス! -- 名無しさん (2020-12-15 06:41:09)
  • レンガや木を設置し過ぎてフリーズさせた人なので出てきましたよっと 仕上がってきた頃にフリーズしてガチ泣きしたなぁw 上書き保存の大切さはこれで知ったよ -- 名無しさん (2020-12-15 08:20:07)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧