登録日: 2012/09/01(土) 22:10:54
更新日:2023/12/07 Thu 14:06:12NEW!
所要時間:約 6 分で読めます
▽タグ一覧
ポップン pop'n_music ニエンテ ? 少年 ラジオ wac 無 bemani neu 常盤ゆう 贄 リナシタ
……ランラン
光と闇のはざま。
……ランラン
なんにもないぼくは
……ランラン
ただ世界の終わりをうたっていた。
……ランラン……
neuとは、コナミの音楽ゲームpop'n musicに収録されている楽曲の一つ。
neuとはドイツ語で「新しい」を意味し、「ノイ」と読む。
登場:pop'n music15 ADVENTURE
■概要
本作の隠し曲解禁イベントわくわくミミニャミ探検隊の29曲目、つまり最後に解禁となるボス曲。
本作で追加されたneu以外の全ての曲の、最も難しいEX譜面をクリアしないと、neuがある無の世界へ足を踏み入れる事は出来ない。
AC15のサントラにはロングが収録されており、それを聞く事で5ボタン&ノーマル譜面の曲とハイパー&EX譜面の曲がどう繋がっているかがハッキリと分かる。
5分の辺りでノイズが走るが、ノイズの中には解禁イベントで出会ったエリアボス曲のメロディがねじ込まれている。
wacのアルバムバージョンではこの部分が更に強化されており、2分半に渡ってwacの世界が展開される。
neuのロングは、サントラ版では無音の後、アルバム版では後述するuenの後にneuの大サビとなるメロディが入りシメとなる。
サントラ版は7分、アルバム版は12分という非常に長い曲である。
□ジャンル名
『ニエンテ』
Nienteとはイタリア語で「無」の事。
英語だとnothingが近い。
略称としては贄が用いられる。
□アーティスト
『少年ラジオ』
wacの名義の一つ。歌唱は常盤ゆう。
ギターやベースはあさきが担当している。
BPM
(5ボタン),easy,N:95 H&EX:199
譜面によって曲の構成が違い、5ボタンとイージーとノーマルでは穏やかな部分、ハイパーとEXでは激しい部分を演奏する事になる。
また、ハイパーとEXは基本的な構成こそ同じだが、曲の細かい部分に違いがあり、イントロが
H :天庭 EX:ZETA
の一部分を仕様している他、最後のブレイク部分がハイパーよりEXの方が2セット長い。
□Lvとノート数
Lv:5ボタン(旧12) :ノート数256 :easy 7 :ノート数139 :N 30(旧24):ノート数460 :H 42(旧36):ノート数999 :EX 49(旧42):ノート数1899
EXは3作後のpop'n music18 せんごく列伝にてLv43に上昇した。
EXのノート数1899は11年と少しと言う非常に長い期間pop'n music収録曲の中で最多のノート数を誇っていたが、うさ猫収録であるo†oによって遂に更新されることとなった。
ノート数1537を越しているので過去にヒップロック3で導入された辛ゲージ仕様であ り、ゲージが非常に上がりにくい。
勿論ゲージだけで無く物量も激しく、後半は階段やら同時押しやらが大変な事になっている。
また、エキスパートコースHELL15のラストに位置する。
体から世界が?
喜びは光に??
悲しみは闇に???
全ては彼と出会う前のちいさな出来事…
□担当キャラ
『?』
「ハテナ」。
ポップンの神であるMZDの後ろにいる影の、MZDと出会う前の姿。
デザイナーのちっぴー氏曰く手の平サイズ。
アクションにて解禁イベントにおける
GREAT:青ルート
FEVER:緑ルート
オジャマ :赤ルート
ダンス :黄ルート
の新曲の担当キャラが登場する。
?のカラーで登場キャラが違い、1Pカラーではエリアのボス手前の曲のキャラ(マイク ロ/ロコモコ/チチカカ/ズシン)、2Pカラーではエリアのボス曲のキャラ(ラゴラ/フィリ/ウェルダン/モグー)が登場する。
また、BADアクションでは闇の世界のほしのひとと同じ目が、WINアクションでは光の世界のΣを意識してか身体が電気のように変わる。
FEVERWINではMZDが登場する。
そしてそれも終わり、
世界は無音と化した――
Regulus
Linus
カモミール・バスルーム
Spica
ペパーミントは私の敵
Make a Difference
Votum
Stellarum
Lucy
mind
僕の飛行機
怒れる大きな白い馬
Vairocana
LittleLittlePrincess
Ganymede hora de verdad
踊るフィーバーロボ
繚乱ヒットチャート
カーニバルの主題による人形のためのいびつな狂想曲
smile
ロクブテ
なつやすみのぼうけん
World Spider
Web Saturn oratio
卑弥呼
Habibe
背水之陣
La libertad
辞世テンプレート
序
旅人リラン
perditus†paradisus
幻想リフレクト
gloom remain
BabeL〜loof garden〜
prompt chillbrain
moon child
逆向きに再生される世界では、
終わりの逆さは始まりさ。
もういちど始めよう。
こんにちは、世界!
■uen
neuの対になる曲。
正確な曲名はeも左右上下逆さまで、neuを反対にした表記となる。
pop'n music portable2にて収録された曲で、ジャンル名はリナシタ。
こちらもニエンテ同様イタリア語Rinascitaで、意味は「再生」。
wacアルバムロング版のneuの無音の先にある、再生の曲。
ニエンテREMIXといった存在で、neuを逆再生した曲となっている。
勿論単純に逆再生し ただけではなく、アレンジされた箇所もある。
neuと違って全譜面共通の曲でBPMは200固定、EX譜面も辛ゲージは回避している。
が、こちらはリズムの問題でneuとはまた違った難しさがある。
担当キャラは16VerのMZDで、ディスプレイには?が写っている。
また、20 fantasiaにてアーケードに移植された。
はじまりの光?
終わりの音楽??
うまれたのは、小さな小さな世界。
■余談
他にはV-RAREサントラ17に天庭、ZETAと共に久保田修によって編曲された楽曲Le Swingが収録されている。
また、SOUND VOLTEXにてcosMo@暴走Pアレンジのneu BSP styleが追加された。
そしてbeatmaniaIIDX20 tricoroにて遂に隠し曲として移植。
3曲の合計がLv33以上になるようなポップンが初出の曲のみで、全てEX-HARDつけてフルコンというかなりの無茶ぶりを強いられるが。
……ランラン
……ランラン
……ランラン
……ランラン
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 名曲 -- 名無しさん (2021-09-26 14:58:57)
- BEMANIの枠超えてチュウニズムに来てる……すげぇ -- 名無しさん (2023-05-11 20:40:09)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧