未確認生命体(仮面ライダークウガ)

ページ名:未確認生命体_仮面ライダークウガ_

登録日: 2010/08/05(木) 15:07:25
更新日:2023/12/07 Thu 14:00:55NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
仮面ライダークウガ 仮面ライダー 平成ライダー クウガ アギト 怪人軍団 未確認生命体 未確認 生命体 グロンギ 怪人 変身 ライダー怪人 仮面ライダーアギト




未確認生命体は、テレビドラマ『仮面ライダークウガ』に登場する怪物。


長野県九郎ヶ岳遺跡から現れた謎の怪人に警察が付けた総称。劇中では「未確認」や「第○号」と呼ばれる。
未確認生物(UMA)ではない。




【概要】


いわゆる怪人。
圧倒的な力を持ち、人間を殴っただけで殺す事ができる。
身体も頑丈で、通常の拳銃程度では傷つけることが出来ない。
さらに、凄まじい再生能力も持ち、ある程度の傷はすぐに回復してしまう。


九郎ヶ岳遺跡の東南にある滝の近くの、墓のような場所から蘇った古代の生物と考えられている。
数は200体以上。
同遺跡に残されていた碑文から、本来の名前は〈グロンギ〉であると判明した。


2000年〜2001年にかけて出没し、この一年でほぼ全滅した。



《特徴》


〈高い身体能力と特殊能力〉

未確認生命体は人間とは比べ物にならない身体能力を持つ。


〈何かしらの生物の能力を持つ〉

クモやコウモリなど様々な種類が存在する。


〈殺人行為を行う〉

未確認生命体は頻繁に殺人行為を行う。
普通の人間では不可能な殺害方法が特徴。
殺し方には一定の法則がある場合が多く、それを特定すれば予測が可能である。
一体が殺人行為を行っている間、他の未確認はなぜか殺人に類する行為をしない。


後に、未確認生命体が日本語を話すようになった際に判明した殺人の動機は「ゲーム」であり、人間を狩って数を競っているだけだった。


殺人行為を止めるために警察が活動するが、人間の装備での殺害や無力化は不可能に近く、唯一人類に友好的な未確認生命体“第4号”が対応している。


〈奇怪な言葉を喋る〉

未確認生命体は未知の言語を使う。
だが、後に日本語を使う個体も出現した。


〈高い学習能力〉

上記の日本語の習得のほかにも、バイクの運転を習得した個体も確認されており、高い学習能力を持つ。


その適応力の高さから、人間が気付かないほど社会に溶け込んでいるのではないかと懸念されている。


〈人間体になる〉

怪人の姿から、人間の姿に変身する能力を持つ。
この姿の時は身体のどこかにタトゥーが入っているため、独自の言葉と共に未確認かどうかの判断基準となっている。


〈一定の場所に集まる〉

未確認生命体は、一定の場所に集まる習性がある。
だが、その場所に集まっていることが周囲に気付かれ、近隣住民が騒ぎ始めると姿を消し、別の場所に移る。


〈腹部に石を持つ〉

未確認の腹部には特殊な鉱石が埋まっており、この石が全身に神経系を行き渡らせて人間を遥かに超える力を発揮している。
未確認生命体の死体が入手可能になって判明した。


血液成分も人間のものに極めて近いため、未確認生命体の正体は、この石の力で変質した人類と同種の生物ではないか、と考えられている。



《主な未確認生命体》


第0号
九郎ヶ岳遺跡から最初に現れた未確認生命体。
遺跡の発掘作業中だったメンバーを惨殺、その後姿を眩ました。
姿を確認できるのは現場にあったビデオカメラに残っていた映像のみである。


「究極の闇をもたらす」と言われるなど、未確認の中でも特別な存在。


しばらく行方不明だったが、後に大量の同族を殺害する事件を起こし、本格的に活動を開始してからは3万人の人間を虐殺した。


最終的に4号と戦い、腹部神経断裂で死亡した。



第2号
第4号と似た姿の白い個体。
後に4号の体色が変化した姿と判明。
全ての未確認が消えた13年後に突如再び姿を現すのだが……。



第3号
コウモリの能力を持つ未確認生命体。
初期に発見されたが、倒しきれず逃したままになっていた。


後に異様に身体能力が強化されたが、第0号と争い死亡。



第4号
他の未確認生命体とは腹部の装飾品が異なる個体。日本語で喋る。
体色を変化させて様々な能力を発揮できる。


同族を殺し人間には危害を加えないため、人類の味方という見解もあるが、油断はできないと危険視されている。
警察も当初は射殺対象としていたが、何度も警察官の命を救ったため信頼されるようになった。


一部の警察官の独断により、警察の装備も使用している。


4号が倒した未確認生命体は身体が爆発し、4号の力が強くなってくると爆発も大きくなったため、周囲の被害を考慮して警察が協力して爆破ポイントを決定するようになった。


自身以外の未確認生命体を全滅させたあと姿を消している。



第31号
初めて人前で日本語を話した未確認生命体。
カメレオンの能力を持ち、体色を変化させる事で周囲に溶け込むことができる。


第10号と第11号の間に出現していたが、当時は緑の力の習得前なので姿を発見できず対応が取れなかった。



第36号
初めて武器を使った未確認生命体。
4号が強化形態で初めて殺した個体でもある。



◆第49号
全ての未確認全滅から13年後に現れた新たな未確認生命体。
第48号達と共に人間社会に長く潜伏しており、社会的地位も持つ。




【未確認生命体B群】


未確認生命体の人間体を指す。


B1号
最初に発見された未確認生命体B郡。
バラのタトゥーを持つことから「バラのタトゥーの女」と呼ばれる。


自分から殺人行為を行うことはなく、他の未確認生命体をたしなめる光景が目撃されるなど、同種の中でも特異な存在。
その特異性から、当初は0号ではないかと推察されていた。


怪人体は確認されていない。


最期は神経断裂弾をうけてに転落。
おそらく死亡しただろうが、死体は上がっていない。



B9号
全身を黒い服で固め、口元を白いスカーフで覆った男。
怪人体は第47号。
神経断裂弾で初めて殺された個体。




【対策班】


未確認生命体関連事件を担当するチーム。
様々な対未確認生命体用装備を持つ。




【対未確認生命体用装備】


軍用装備や、未確認生命体用の特殊装備。
未確認用は主に科警研で開発されたもの。


◆銃器
シグザウアーP230自動拳銃、
ヘッケラー&コッホMP5サブマシンガン、
高性能狙撃ライフル、
コルト・パイソン
が支給された。



◆特殊ガス弾
第6号が工場の煙を嫌がる特性を持つことから開発された。いわゆるスモークグレネードの一種。



◆超音波感知器
第3号など一部の未確認が放つ音波を感知し、居場所を特定する機器。



◆特殊ガス弾(銃弾)
上記の特殊ガス弾を小型にしたプラスチック弾。
煙の成分を10倍に圧縮しており、命中すると皮下組織に毒素が浸透して細胞を破壊する。
倒せないまでも、怯ませる程度の効果はある。


後に濃度をさらに2倍にした強化型が開発された。



◆スタングレネード
強烈なと音で対象を無力化する対人用非殺傷武器。
第31号の能力が強い光を浴びると一定時間使えなくなると分かったため使用された。



トライチェイサー2000A
試作白バイ〈トライチェイサー2000〉の量産型
コストの都合で試作機からいくつか機能がオミットされた。



◆超高圧弾
恐らく特殊ガス弾の強化型。
普通のライフルでも使用可能だが、反動が大きいため専用ライフルを使う。



ビートチェイサー2000
警察が開発した4号専用バイク。
完成時期に4号の強化が問題視されたため、警察上層部が引き渡しを渋ったが、現場の人間の協力で4号のもとに渡った。



◆中和弾
第43号が出す王酸以上の強酸性の体液を中和するための装備。
着弾すると蒸気が噴出する。



◆超音波発生器
第3号用試作装備。
人間には聞こえない超音波を発生させ、第3号に苦痛を与える。



◆筋肉弛緩弾
筋肉弛緩剤が入った弾。
一発にかなりの量が入っているが、第45号は一瞬動きが鈍った程度にとどまった。



◆神経断裂弾
未確認生命体に致命傷を与えられる弾丸。
未確認の体内に存在する石から全身に伸びた特異な神経組織を連鎖崩壊させる。
多数命中させればたとえ強い個体であっても死亡する。


後に強化型が開発された。
13年後も使用実績あり。


◆第0号検知システム
気象庁の協力で設置された電気的中性状態(プラズマ)を感知するアンテナによって行動に規則性のない0号の居場所を感知する装備。



G3
第4号をもとにした強化服。
未確認が全滅したあとに作られたため実戦データはない。
試作品としてG1・G2が存在。






未確認生命体対策班の方ですか?


追記・修正をお願いします!


(・ω・)ゞ



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 7話で名前を知るのに、「グロンギって言うんだアイツら」としか触れられなかった -- 名無しさん (2013-12-07 00:13:39)
  • 『殺人ゲーム』というアバンギャルドな語感から遊び半分で人間を虐殺するゲスな連中というイメージが湧くし、実際そういう輩も多いんだが、ゲゲルはトライする側もまた命懸け。極めて重大な文化であり『ゲームであっても遊びではない』を地でいく『競技』なのだ。 -- 名無しさん (2013-12-07 00:21:52)
  • ↑それでいて上へ上へ登っていくための「儀式」という側面もあったり -- 名無しさん (2013-12-07 00:41:52)
  • 構成員全員が全員徹底した悪役(というか外道)ってなかなかないよな。それが良いんだけど。 -- 名無しさん (2013-12-07 00:49:27)
  • ↑4 実際、危険な集団って以上の情報は書いてなかったし。
    後、ゴオマと接触した時の薔薇姐の台詞に「それに東京には我々(グロンギ)の秘密があるらしい」……みたいのがあるから、グロンギ自身も殺人ゲーム以外の自分達の誕生理由みたいのを知らなかった可能性が示されてたりする。
    -- 名無しさん (2013-12-07 01:07:51)
  • グロンギって名前は知られてるのに結局劇中では定着しなかったな -- 名無しさん (2013-12-07 01:15:19)
  • 杉田「悪趣味な・・・。」 -- 名無しさん (2013-12-07 13:03:40)
  • 神経断裂弾であっても超越生命体は倒せないだろうな・・・ -- 名無しさん (2014-04-08 01:30:13)
  • ↑まぁアイツらは普通に撃ったんじゃ当たる前に弾が止まるから -- 名無しさん (2014-04-08 01:32:38)
  • ↑身体構造が違うしね。ただし、念力がなければ普通の武器でもアンノウンは殺せると思われる。 -- 名無しさん (2014-04-08 02:04:57)
  • そういえば、ライダーがヒーロー然とした姿なのはテレビ的なデフォルメだと聞いた事がある。クウガも、本当なら単なるクワガタ怪人として登場人物には見えてたのかな -- 名無しさん (2014-04-19 01:08:03)
  • ↑昔のSICみたいのが本当の姿って意見があったな。 -- 名無しさん (2014-04-19 01:23:08)
  • アギトの世界の4号はなにしてるんだろう? -- 名無しさん (2014-04-19 22:24:41)
  • ↑二次創作だけどアギトの4号がダグバってのがあってちょっと面白かったな -- 名無しさん (2014-04-19 22:29:55)
  • 時々思うのだが、自衛隊なにしてんだよ… -- 名無しさん (2014-04-19 22:33:08)
  • ↑大量破壊はともかく上手く機能しなかった可能性が高いと思うよ。周囲への被害もデカくなるだけで逃がしたらシャレにならんし。小説でもフォローしてたな。 -- 名無しさん (2014-04-19 22:40:43)
  • 過去のクウガはグロンギをどうやって倒したんだろう?現代クウガと同じで各フォームの必殺技で爆死させたならば現代で倒されたのも時を経て復活する可能性があるんじゃ? -- 名無しさん (2014-04-19 22:59:23)
  • ↑良く言われてたのが封印と殺害は「違う」って説だけど、書籍だと五代も封印ってなってるんだよな。可能性としては「ン」がいれば再生できる……または生み出せる(ガミオ) -- 名無しさん (2014-04-19 23:12:25)
  • 劇中で「リント族に殺人の概念はない」って桜子さんが言ってんじゃん。古代クウガはただ封印して回ってただけっぽい。最後には人柱になったし。ホビー雑誌だかだとそこら辺色々と補完されてるけど。それは別としてクウガのパワーは封印エネルギーだし。封印エネルギーを流し込んで腹の爆弾(霊石)を誘爆して倒すっていうショッカーの怪人倒すときみたいな方式 -- 名無しさん (2014-04-19 23:26:59)
  • ↑そういやバックルだったかも、ゲーム棄権時や失敗した時の自決用に開始時に確か監視役の奴によって着けさせられる設定だったと思う。初代オマージュ -- 名無しさん (2014-04-19 23:37:23)
  • ↑2リントに無いだけで戦士(人身御供)になったクウガは別です。封印エネルギーもプラズマって後で明かされてたし。古代リントはバラ姐が嫌悪してた辺り、マジで戦士頼りだったのかも。クウガの事は古代も現代でも評価してるのに。 -- 名無しさん (2014-04-19 23:49:47)
  • もしクウガがハイパークロックアップでダグバが復活した直後の時間にさかのぼって,夏目教授たちが殺される前にダグバを倒しておけばどうなったんだろ? -- 名無しさん (2014-06-17 22:46:32)
  • 「対策班」じゃなく「対策本部」な。班はアギトの方。 -- 名無しさん (2014-06-17 22:48:24)
  • グロンギって各々潜伏してるし、個人プレーだから自衛隊でもほとんど警察と対処かわらんだろ。街中で大砲ブッぱなすのもあれだし、むしろ警察の機動力は正解でしょ?何より首都だぞ? -- 名無しさん (2014-06-18 14:28:13)
  • ↑その辺は小説でもちょっとフォローしてたな。それ以前に大規模破壊による巻き込みで人を殺す軍隊と、大人数で個人を狩り立てる警察or特殊突撃班とじゃどっちが有効かって話になるし。 -- 名無しさん (2014-06-19 00:56:18)
  • ↑4 五代はごく普通の冒険家のままだったな。 -- 名無しさん (2014-06-19 22:39:24)
  • 仮面ライダーカブトハイパーフォームVS閣下,ザビーVSバチス,サソードVSザザル,ガタックハイパーフォームVSダグバ の対決が見てみたい。まあ,ガタックは負けそうだが。 -- 名無しさん (2014-06-29 00:55:35)
  • ディケイドのアギトの世界でも出て来たけどどういうわけかアンノウンに撲殺されてたな。超能力者じゃないのに。 -- 名無しさん (2014-06-29 14:13:25)
  • 宇宙から飛来した隕石の力で変質し、他の人類をゲームの獲物としか考えていない存在なんて、闇の力からすりゃアギトと同じ忌むべき異分子でしょ。 -- 名無しさん (2014-06-29 14:25:43)
  • 小説仮面ライダーウィザードではこの単語が登場。国安0課におけるファントムのもうひとつの呼称(SICではバースも知っている事からドーパント、グリード、ヤミー、ゾディアーツ、アクマイザーも把握している可能性もある)で、一条さん達とは違い一般には公開されず一部の者しか知らない。後にグロンギを含めた多種多様な未確認生命体の楽園=魔法石の世界がある事も判明。 -- 名無しさん (2014-11-04 15:01:15)
  • 昨今幹部じゃなくても軽く次元斬りやったり巨大化能力持ちやビル破壊級の攻撃力を持つ怪人がポンポン出てて、組織単位で言えば間違いなくグロンギは平成でも弱い方の組織なのに恐怖感だけは抜群なんだよなぁ。強さだけが怪人の表現方法じゃないってよく分かる。 -- 名無しさん (2014-11-04 17:43:23)
  • 恐怖感がケタ違いに感じるのはグロンギの殺人方法が物理的なものばかりで現実でイメージしやすいのが大きいと思う。(野生の生物に襲われる・轢死・斬殺・刺殺・転落死・射殺等リントの死因は殆どが物理的損傷によるもの)思えばグロンギの中で特殊なエネルギーとか魔法的な攻撃が出来そうなのってダグバ・ガドル・ベミウ・ザザル・ライオ位しかいない気が・・・(ギノガやギイガは微妙な所) -- 名無しさん (2014-11-04 20:44:58)
  • ラやヌが殺人をしたらどうなるんだ? -- 名無しさん (2014-11-04 20:50:13)
  • ↑タトゥの女に始末されるんじゃね? -- 名無しさん (2014-11-04 20:54:18)
  • ラはゲゲルを捨てた集団。ゲゲル以外の殺人だったら、どこの集団の怪人でも、別に罰せられない(グロンギが来ている服は一般人を殺して奪ったものby公式サイト) -- 名無しさん (2014-11-04 21:02:56)
  • ↑5 中堅で30t、上位で50t、ガドルに至っては75tでも即死しないような集団が弱いとか…… -- 名無しさん (2014-11-04 21:14:07)
  • 「明確な弱点がある」という意味では弱いよ。 -- 名無しさん (2014-11-04 21:17:41)
  • ↑そんなのどんな怪人にもあるだろ? -- 名無しさん (2014-11-04 21:19:13)
  • ↑8 失礼ですがグロンギは平成でも弱い方の組織というのは公式設定ですか? そうでないのであれば「きっとそうだろう」という予測でしかないのですから言い切るのはよくないですよ 荒れる原因になります -- 名無しさん (2014-11-04 21:23:04)
  • 喧嘩すんなし。 -- 名無しさん (2014-11-04 21:28:37)
  • 弱いは言い過ぎかもだけど、明確な大規模破壊や巨大戦力、殺傷に頼らなくても敵をやり込められる特殊能力が当たり前になってきた昨今に比べれば大分劣るとは思うよ。ズ怪人は人数さえ用意すれば警察の装備でも倒せるレベルだし(超全集によると銃殺されてゲゲル失敗に終わったグロンギもいた)だが強かろうが弱かろうがその怪人の魅力とは別物だ。 -- 名無しさん (2014-11-05 08:09:20)
  • ↑それは君が直接的な演出に騙されてるだけで劇中の描写を理解してないだけ(見えない部分での移動の早さや殺害人数は考察するととんでもない)。基本的にグロンギは通常の重火器が通用しない怪物(マグナムを何百発受けても回復)で、演出としても人間と互角の力比べはやらせなかった。後、人間に殺されたグロンギは神経断裂弾の存在を知らずに受けたドルドだけで、警官隊の前で爆発したズ(ネズミの片割れ)はゲゲルのタイムリミットで自爆したのが正しい(薔薇姉がベルトにセットしてたのがそれ)。 -- 名無しさん (2014-11-05 09:41:10)
  • ドラマCD仮面ライダー剣でもこの単語が登場。戦いから10年、未確認生命体を察知するためサーチャーシステム強化のために広瀬は海外を飛び回っているとの事。また橘さんによれば人々を襲う未知の生物、事件が途絶えておらず、アンデッドではない別の何かが剣の10年後で暗躍している -- 名無しさん (2015-01-28 21:38:51)
  • 別の項目にもあったけど、グロンギ自身も自分達の起源を探ってるってあったし、隕石だけが原因じゃなくて、もしかしたら更に上位の意志が働いてグロンギを作りだした可能性がある?そっちの方がなんだか仮面ライダーらしいけど -- 名無しさん (2015-07-23 08:46:30)
  • 弱いかどうかは知らないけど、「神経断裂弾」で血を流しながら倒れるところとか、後続の怪人が超常的な存在が多いのに対して、「生物の延長」ってイメージが強い。だからこそ、人間は具論議に近づいているんじゃないかって思いにもつながるんだろうけど。 -- 名無しさん (2015-12-11 22:37:08)
  • ↑そもそもグロンギ族自体が元はリントとかと変わらない人間で、ゲブロンとかいう霊石で変身能力を得たんじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2016-02-24 17:21:47)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧