登録日:2013/11/30 (土) 00:23:13
更新日:2023/12/07 Thu 13:54:23NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
ライアーソフト スチームパンク 漆黒のシャルノス ニャルラトホテプ ヒロイン m 越雪光 ニャルラトテップ クルーシュチャ方程式 テンプレ戦闘 黒の王 黒い男 the m
お前の声は届かない
残 念 だ っ た な ! !
漆黒のシャルノスの登場人物。
CV.越雪光
本名不詳、年齢不詳の謎の男。
時にジェイムズ・モリアーティの名を名乗ることもあるが、基本的に自らを『M』とだけ称する。
《結社》こと《西インド会社》の最上級エージェント。
巷では「犯罪の帝王」と呼ばれる人物と同一視されているが、その悪行の大半は《教授》なる人物が担っているとされる。
《怪異》の破壊、そしてメアリの監視を目的としており、
彼女に生き餌となって《怪異》達を呼び寄せる代わりにシャーリィを目覚めさせるという契約を交わし、メアリを監視下に置く。
メアリに対してはただの道具として見ているようでいて、
何かを期待している節もああり、彼女の姿を見る時、まるで眩しいものを見るかのように瞳を歪ませている。
ぶっちゃけメアリに対する態度はツンデレそのものであり、
メアリが食べたがっていたケーキをわざわざ用意したり、彼女が出版した絵本をしっかりチェックしてファンレターを送ったりしている。
ただ言葉数が少なすぎるため、本人に伝わることはほとんどない。まあ伝える気があるかどうかも分からないが。
以下ネタバレ
その正体は異界《シャルノス》の王。
《ふるきもの》の王、《黒の王》、《シャドウビルダー》、《這い寄る混沌》。
即ち、《ニャルラトテップ》その人である。
シャルノスというのはクトゥルフ神話に登場する外なる宇宙の惑星の一つで、Nyarlathotepの故郷とされる場所のこと。
スチパン世界におけるシャルノスは人間が生まれるより前から《ふるきもの》たちの王国として栄えた闇の世界であったが、
人類が文明の光を手に入れたことで《ふるきもの》たちは姿を消し、ただ一人《黒の王》だけを残して暗がりに閉ざされた。
しかしある時から未来に怯える人間たちが永遠に変わることのない世界であるシャルノスを求め始めた。
その姿を見た王は世界が変わって行くと言うことを突きつけられた人間が、その事実を受け入れられずに自分と同じく独りきりになることを選ぶか、
それともまったく別の選択をするのかを知りたいという欲求を持つようになった。
そして、彼と同じく人間が「永劫の一日」と「変わり行く明日」のどちらを選択するのかを見定める実験を考えていたジェイムズ・モリアーティ教授と接触。
その肉体を与えられた《黒の王》は「シャルノスに焦がれる者を導く黒の道化」
――バロン・ミュンヒハウゼンと、「諦めることのない“誰か”を探す黒い男」――『The M』に分かれて現世に顕現した。
その後、彼はシャルノス降臨を目指すと同時に自身とは違う選択をすることのできる誰かを探し求めていた。
しかし、最終的に願いを諦めてしまう人間の数々を目にしたことでその興味は失われかけていた。
――ただひとり、あの少女へのものを除いて。
●クルーシュチャ方程式
城よりこぼれたかけらのひとつ
クルーシュチャの名を以て
方程式は導き出す
我が姿と我が権能、失われたもの
喰らう牙
足掻くすべてを一とするもの
Mの能力。
正確に言えば、シャルノスに存在する本体の権能を肉体に顕現させる特殊な方程式。
これを発動すると体が斜めに裂け、巨大な口の如き異形に変わる。
《怪異》はこの口にもぐもぐされ、問答無用で砕かれる。
【本編での動向】
事の起こりは1900年(漆黒のシャルノス本編の5年前)、大英帝国で行われたゾシーク計画。
対外的には先進的機関ゾスの実験と発表されていたその計画は、その実未来を確定し、大英帝国の繁栄を永遠のものにしようとする試みであった。
だがしかし、その計画は《史実の書》に記された恐るべき1914年ーー第一次世界大戦の未来を垣間見たことで中断され、
今日の繁栄を永遠のものとするため、永遠の今日たるシャルノスを降臨させるシャルノス計画に移行した。
ゾシーク計画に参加していた碩学の一人、ヨセフ・チャペック教授は自ら降霊会を行い、
シャルノスを降臨させようとするが、バロンと教授の企てによって失敗。《怪異》を発現させてしまった。
更に教授はその裏でシャーリィに暗示をかけて彼女の恐怖を増長させ、《緑の石》を与えて『M』と契約を交わさせた。
そして1905年、シャーリィが《怪異》バンシーを発現させたことで再び《怪異》達が現世に現れ、『M』はそれを砕いていく。
そいて4体の《怪異》は全て砕かれ、バンシーがメアリの黒の剣能に貫かれたことで全ての準備は整った。
鍵たる黒の剣能によって開かれたタタールの門より、かがり火たる《怪異》を道しるべとして、ロンドンの地下に張り巡らされた《機関回廊》を依代に、ついにシャルノスは降臨する。
しかしその中でも諦めなかったメアリによってシャルノスは消失し、
その選択を見届けた彼もまた、自らを縛る百億の茨から解き放たれ、明日へと踏み出すことを決めたのだった。
【その後】
どうやらロンドンを離れたようだが、黄金瞳を狙われてピンチに陥るメアリを助けに来たり、時計人間の《大機関時計》を破壊したりと各地で活躍している。
彼に守護されていることでメアリは《結社》からは監視も不可能な存在として扱われているとか。
【他シリーズとの関わり】
スチパンシリーズ全体で見た時の彼の初登場は赫炎のインガノック公式サイトのWEBノベル「After the Inganock01」である。
すべてが終わった後のインガノックに訪れて空白の10年間を求めるアティと出会い、彼女の部屋を拠点に緑の石の情報を集めていた。
他にも蒼天のセレナリアや紫影のソナーニルのキャラも彼と面識がある。
…まあ面識といっても彼自身の「かたち」が様々なため、時にはこちらが目を疑うような姿になって登場することも。
L(<●>)」
↑
今日会った子
登場していない作品でも彼の異名や存在は仄めかされることが多い。
シリーズ全体を通して屈指の重要キャラといえる存在である。
追記・修正をお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,20)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- クルーシュチャ方程式自体がニャルの化身で解いたらニャルになるとか宇宙の真理を知っちゃう超高難易度数式だそうな -- 名無しさん (2013-11-30 01:22:14)
- 分かりにくいツンデレ -- 名無しさん (2013-11-30 02:22:44)
- フルボイスファンディスクか何かで《大機関時計》をもぐもぐしたらしいけど、カルシェール読んだ後だと「Mさんの食事ひとつで消えちゃうのかー、」 -- 名無しさん (2013-12-06 11:53:35)
- テンプレ戦闘がホントに全部テンプレなのはMさんだけかな?ギー先生とかAさんとかは何だかんだやられた事あるし -- 名無しさん (2014-01-16 22:33:21)
- まぁMさんが負けるようなことがあったらスチパン世界じゃ誰も勝てないだろうからな -- 名無しさん (2014-10-07 15:34:37)
- 勝てるといたら異世界のから来た同じ存在でヨグソトースも取り込んでるチクタクマン位か -- 名無しさん (2014-10-07 19:48:40)
- ↑6 そういや、惑星シャルノスが登場する短編「アルソフォカスの書」もニャルが精神投射してきた奴の精神乗っ取る話だったな -- 名無しさん (2014-11-19 04:48:20)
- ド・Sは居るんですかね? -- 名無しさん (2015-04-09 20:28:17)
- マトリクスエッジにSって人なら出たな -- 名無しさん (2015-04-11 16:45:33)
- ↑ああ、名状しがたき食事風景だったな -- 名無しさん (2015-04-11 16:48:01)
- 黒山羊の焼き肉を楽しんでたのか… -- 名無しさん (2015-04-11 18:52:41)
- 這いよる混沌の癖に別に邪悪じゃないよねこの人 -- 名無しさん (2015-11-03 18:51:25)
- 序盤来るの遅くてイラついたが、最後でなんとなく許した、とりあえずメアリにいっぺん謝れよMさん -- 名無しさん (2015-12-27 23:46:41)
- ニャルラトホテプなのに邪悪さが足りないって古本屋の女店主さんや深層心理の神様とか銀髪の押しかけ妻が言ってた -- 名無しさん (2015-12-28 00:39:20)
- ↑といっても「宇宙の闇という存在ゆえに僅かな輝き(黄金瞳)は感じ取れてもそれ以外のちっぽけなものは気にも留めない、以前砕いた宇宙にも知的生命体がいた可能性はある」だそうだし、方向性が違うだけな気も -- 名無しさん (2016-05-07 01:33:00)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧