ライトロード・マジシャン ライラ

ページ名:ライトロード_マジシャン ライラ

登録日:2011/09/08(木) 23:26:11
更新日:2023/12/05 Tue 11:12:34NEW!
所要時間:約 13 分で読めます



タグ一覧
遊戯王 遊戯王ocg 星4 光属性 魔法使い族 ライトロード 黒髪 元高額カード スーパーレア ストラクチャー再録 派遣社員 ふつくしい 墓地肥やし light of destruction




「ライトロード・マジシャン ライラ」は遊戯王OCGに存在するカードの1つ。
第5期最後のパックである「LIGHT OF DESTRUCTION」から登場し、「ライトロード」のカテゴリに属している。


ライトロード・マジシャン ライラ
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1700/守 200
(1):自分メインフェイズに相手フィールドの
魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
自分フィールドの表側攻撃表示のこのカードを守備表示にし、対象の相手のカードを破壊する。
この効果の発動後、次の自分ターンの終了時までこのカードは表示形式を変更できない。
(2):自分エンドフェイズに発動する。自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。


【概要】

レベル4の光属性・魔法使い族であり、表示形式を守備表示にすることで相手の魔法・罠を1枚破壊できる。
ライトロード」ゆえに「光の援軍」でサーチでき、欲しい時に手札に加えやすい。


相手フィールド限定の「サイクロン」を内属したモンスターであり、破壊に成功すれば1枚分のアドバンテージを得られる。
バトルフェイズに入る前に割れるので、「ミラフォ」や「次元幽閉」などの攻撃反応罠には滅法強い。


また、「ルミナス」で蘇生できるレベルなので、効果を使いまわすのも容易。



その性質上「奈落」にかかることが多いので、
ライトロード】では「ゴブリンドバーグ」でサポートすることが多い。
効果を使ったライラは下手にフィールドに残さず、「セイント・ミネルバ」などのランク4エクシーズに繋げると無駄が無い。
サイレント・マジシャン】ならば、安全を確保した後に「沈黙の魔術師」を特殊召喚するためのリリースになる。


まあライトロードらしく自分のエンドフェイズ時の墓地肥やし効果もあるので、
素材として消費できず、墓地が肥えていない序盤ならば、戦闘破壊されるのを覚悟で棒立ちさせておくのも1つの手ではある。



逆に、「激流葬」などの召喚反応罠の使用を強要させる働きもあるので、
召喚権を使わずに展開できるデッキでは、囮として有用な存在となる。


どうやら「マジシャン」というよりは「地雷探査員」という肩書の方が似合いそうである。



この効果には発動回数制限がないため、攻撃表示にすることができれば何度でも効果を発動できる。
ただし、破壊と表示形式の変更はセットなので、「月の書」や「皆既日蝕の書」などを喰らうと不発になってしまうので、ご注意。


まあ「重力解除」などを喰らった時などに役に立つだろうかというレベルの話である。



【相性のよいカード】

  • 最終突撃命令

表側表示モンスターを問答無用で攻撃表示固定にする罠カード。
ミラフォ?次元幽閉
何が伏せてあろうとライラの前ではになるだけだ。
表側表示のみなのでライコウの仕事の邪魔にならない。


ただし、ライラの他に特に相性がいいライトロードはいないので、事故要因になりやすい点については留意してほしい。
特に【ライトロード】は魔法・罠の割合を減らしたいデッキであり、罠を回収する手段も存在しない。



  • 軍神ガープ

属性のモンスターで、効果は生ける最終突撃命令と言える。
上級モンスターであること、他のモンスターが裏側表示で召喚できないこと、さらにリバース効果の封印と少し癖がある。
お父さんはただのワンワンになってしまわれる。
打点も上級にしては2200と頼りないが悪魔族がいれば多少はフォローできる。



  • ADチェンジャー

属性のモンスター。墓地から除外することによって、フィールド上のモンスター1体の表示形式を変更できる。
効果の使い終わったライラを再び攻撃表示に変更できる。
墓地肥しに長けたライトロードでは発動機会に恵まれる。
デッキから墓地に3枚のカードを送る効果は、墓地利用型のデッキにとってはメリットとなる。
言うまでもなく、裁きの龍を切り札にするライトロードとは相性抜群。
真炎の爆発による墓地からの大量展開が可能なフレムベル
馬頭鬼ゾンビキャリアなど墓地利用カードを多く有するアンデット族にも採用が考えられる。
フレムベルにおいては守備力が200ということで、フレムベル・パウンのサーチ効果の恩恵を受けられる。
属性デッキに採用すれば、開闢などのモンスター召喚補助にもなる。



際立つふつくしさ


そして、何より忘れてはならないことがある!
それは、彼女が遊戯王OCGにおいて貴重なふつくしい黒髪の女性モンスターということである!
黒髪持ちの女性カードイラストは意外に少ない。
金髪ブラマジガール銀髪アテナ霊使いも確かに魅力的だ。
しかし!白装束に黒髪、聖なる光の力・・・素晴らしいじゃないか!
巫女要素満載だ!黒髪万歳!これぞYAMATONADESHIKO!



ふつくしい・・・。


どうですか?あなたのデッキに1ライラスーレアだがな!



その後、ストラクの「ドラゴニック・レギオン」と「マスター・オブ・ペンデュラム」ではノーマルで再録され、
ライラが高価という認識はすっかり過去のものとなっている。



追記・修正はライラに全ての魔法・罠カードを破壊されてもいい人にお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • バージョンアップしたブレイカーって感じしたわ -- 名無しさん (2022-09-05 09:52:50)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧