アクア・マドール

ページ名:アクア_マドール

登録日:2011/08/31 Wed 00:47:06
更新日:2023/12/05 Tue 11:12:28NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
遊戯王 遊戯王ocg 星4 水属性 魔法使い族 通常モンスター プロモカード バニラ リメイク starter box新規収録カード 壁モンスター




アクア・マドールとは、遊戯王OCGのモンスターカードの一種。
初期から決闘をしている人なら、恐らく知らない人はいないであろうモンスター。



アクア・マドール
星4/水属性/魔法使い族/攻1200/守2000
水をあやつる魔法使い。分厚い水の壁をつくり敵を押しつぶす。



劇場版限定のSTARTER BOXで登場した、水属性・魔法使い族の下級モンスター。
ピエロの涙の付いた仮面を株っている奇術師のような姿をしている。
今でこそ増えたが、当時は水属性・魔法使い族のモンスターは珍しかった。


レア度はノーマル。通常版の一部カードと差し替えられたため同様に差し替えられたカードも稀少である。
遊戯王でも珍しい名前はダイヤモンドカット、絵はウルトラと同じ加工がされた通称ウルトラシークレット仕様が存在しゲーム体験会で配布された。
第1期仕様は上記の2枚しかないためどちらも大変稀少である。
第2期の再録パックで字レア再録されたことで入手しやすくなったが、別の再録パックではノーレアで再録されるなど謎の優遇を受けていたりする。


遊戯王初期においては、守備力2000の四つ星通常モンスターとしては岩石の巨兵に次ぐ攻撃力を備えた壁モンスター。
デメリットの無い下級モンスターで当時の最大攻撃力1900を誇るヂェミナイ・エルフブラッド・ヴォルスを止めることが出来た。


しかしカード効果が散乱する現在の環境では高い守備力をもってしても突破されやすい。
何故なら除去効果を持つモンスター簡単に出せる上に高い攻撃力を持つモンスターが現れたからである。
時代の流れとは寂しい物……


現環境で採用するなら通常モンスターなのでバニラ専用サポートの恩恵を受けられる点を活かしたい。
凡骨の意地を使うデッキでは壁として活躍できるほか、黙する死者等で蘇生して壁にするのもあり。
レスキューラビットは勿論、低攻撃力であるためグリズリーマザーにも対応する(ただし攻撃表示になるためタイミングには注意)。
特にアクア・マドールはバハムート・シャークの素材になるモンスターの中でも場持ちは特に良い部類である。



そんなアクア・マドールの真の姿がこちら


ネオアクア・マドール
星6/水属性/魔法使い族/攻1200/守3000
水を支配する魔法使いの真の姿。
絶対に破る事のできないと言われる巨大な氷の壁をつくり攻撃を防ぐ。



SOUL OF THE DUELISTで登場した、水属性・魔法使い族の上級モンスター。
巨大な氷壁を出現させた姿となっている。


アクア・マドールの真の姿であるらしく、レベルと守備力が格段に上昇している。
あの最強の盾と言われた千年の盾の守備力、最強の攻と言われた[[青眼>青眼の白龍]]の攻撃力と同じ数値の3000。
攻撃力は1200とアクア・マドール時代と変わっていないが、ラビリンス・ウォールや千年の盾の攻撃力は0なので当初はこちらが優先して使用された。
現在は攻撃力0のモンスターをリクルートできるおもちゃ箱の登場でむしろあちらが優先される可能性もある。
なので、種族や属性で差別化していきたい。
ネオアクア・マドールは☆6の魔法使いとしてリクルートしやすいので黒の魔法神官の特殊召喚やマジマジ☆マジシャンギャル風紀宮司ノリトエクシーズ召喚にも繋げられる。


水属性・魔法使い族なので氷の女王の効果始動キーにもなる。
イメージも氷に近いので、【氷】デッキを作ってみたいという人は是非この2枚を入れてみよう。


関連カード

ライトレイ マドール
星6/光属性/魔法使い族/攻1200/守3000
ゲームから除外されている自分の光属性モンスターが3体以上の場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
このカードは1ターンに1度だけ、戦闘では破壊されない。


海外で登場した新たなアクア・マドール。ネオ・アクア・マドールの能力値をそのままに便利な効果が付与された。
効果モンスターなので反転世界による攻守逆転が可能。
自身の効果等で特殊召喚した際に地獄の暴走召喚を発動させておけば、攻撃力3000のモンスターを3体並べることもできる。



氷河のアクア・マドール
効果モンスター
星6/水属性/魔法使い族/攻1200/守3000
(1):自分の通常モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に、
手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分の手札を1枚選んで捨て、その自分のモンスターはその戦闘では破壊されない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に、
手札の通常モンスター1体を相手に見せて発動できる。
自分の手札を1枚選んで捨て、その相手モンスターを破壊する。


古参モンスターリメイクの流れに乗ってDAWN OF MAJESTYで登場した新たなアクア・マドール。
こちらもネオ・アクア・マドールのステータスはそのままに効果が付与された。
通常モンスターの戦闘時に手札から公開して手札1枚捨てて戦闘破壊を防ぎ、
自身の戦闘時に手札から通常モンスターを公開して手札1枚捨てて戦闘する相手モンスターを破壊
とリメイク前達のフレーバーテキストを意識した、通常モンスターとの連携を前提とする効果を持つ。
見せるカードと捨てるカードは別でも構わないので捨てられた時・墓地から除外して発動する効果持ちを選びたい。




ネオ・アニヲ・タドール
金0/萌属性/オタク族/技0/貞3000
アニヲタWikiを支配する冥殿の真の姿。
絶対に破る事のできないと言われる巨大な記事をつくり荒らしを防ぐ。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 《ネオ・アクア・マドール》ではなく《ネオアクア・マドール》なんだが… -- 名無しさん (2014-08-01 10:00:04)
  • ぶっちゃけライトレイに欲しいのは戦闘じゃなく効果破壊耐性なんだよな -- 名無しさん (2016-03-26 18:11:16)
  • ↑ダムドに勝てそうで勝てないのが何とも言えない... -- 名無しさん (2019-03-27 14:20:41)
  • また増えてて草。絶対製作陣にファンいるだろwww -- 名無しさん (2021-03-28 12:13:25)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧