ジェイク・ミューラー

ページ名:ジェイク_ミューラー

登録日:2013/11/18 Mon 21:40:46
更新日:2023/12/05 Tue 11:00:09NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
傭兵 バイオハザード バイオハザード6 ジェイク アルバート・ウェスカー ウェスカー 不遇 浪川大輔 超人 ジェイク・ミューラー



ジェイク・ミューラー




注意!この記事にはネタバレが大量に含まれています。
知りたくないという方はブラウザバック。




CV:浪川大輔



バイオハザード6』の登場人物で主人公の1人。開始時は20歳。
イドニア反政府軍に雇われた傭兵。



…だったのだが、作品開始時にエイダから渡された栄養剤(と称したC-ウイルス)によりジュアヴォと化した他の傭兵たち、ひいてはネオアンブレラという組織に追われる。
パートナーのシェリーとともにイドニア、中国、さらにはネオアンブレラ海底基地で大冒険をするはめに。



性格は信用できるものは己の力と金だけ、という捻くれ、かつ荒んだもの。


ただ、作中のファイルを見ればわかるが、このような性格になったのには相応の背景がある。




彼はイドニアの、極貧の母子家庭の生まれだった。
父親は生まれた時からおらず、家計は病弱な母1人でどうにか支えられていたという。


彼は父親が誰でどういう経緯で出会ったかもまるで知らず、自分達を捨てたであろう父親に対する不平不満を並べ立てることもあった。
その度に母親に窘められていたため、


「自分達を捨てて逃げたしょうもないチンピラであっても、母親がこうも愛しているのなら、自分の父親は本当にどうしようもない犯罪者の類ではないのだろう」


と考えており、内戦が多発する治安の悪い地域の住民として、その点だけは誇りとしていた。



そんな立派な母親によって惜しみない愛情を注がれて育ったジェイクは、母親の病気の治療費を稼ぎ恩を返すため傭兵となった。


…が、その矢先に母親は病死してしまう。


母親が患っていた病気は治療費さえあれば治せる病気だった。極貧の家庭で育ったこと、金さえあったら母親を救えていたであろう事…


その後の過酷な傭兵生活も相まって、彼には金に対する強い執着だけが残った。




そしてそんな彼に更なる災厄が訪れる。


傭兵になって間もない17歳のころ、彼はある練達の傭兵のもとで戦闘技術を叩き込まれていた。
厳しくも思いやりのある彼のことをジェイクは信頼していた。
彼は母親以外の人間に初めて信頼を置いたのだ。



が、実はその傭兵は敵のスパイだったのである。
そのため、ジェイクの部隊は壊滅。


作中でも体験談として語っているが、最後に残ったジェイクを仕留める為に、弾をケチってナイフで追い立てる敵部隊を相手に孤軍奮闘し、その時は辛くも生還。


そうしてジェイクは九死に一生を得たものの、父親のように信頼していた人間に裏切られたという事実は彼の心に深い傷を負わせ、その時についた
顔に刻まれたナイフによる深い傷跡共々、いつまでも残り続けていた。


このことが止めとなり、本質的にはお人好しと言って良いジェイクも、強い人間不信に陥っていた。



しかし、本編中でシェリーと行動を共にするうちに心境に変化が起きた。


ドジっ子気質でそこはかとなく頼りない彼女をフォローする場面も多々あったが、後述のように似た家庭環境や人体実験の過去を持ちながらも、
捻くれずに強く生きようとする彼女に感化されていく。








作中で最も重要となるのはあのアルバート・ウェスカーの実の息子であるという点。




その血統故に彼の体には先天的にすべてのウイルスに対抗できる抗体が存在している。すなわち、C-ウイルスの惨禍から人類を救える存在である、ということを意味する。
今作では彼の血、すなわち抗体を求めるアメリカにより派遣されたエージェントであるシェリーと行動を共にすることに。


この時金にがめつかった彼は5000万ドル(日本円換算で約50億円)を要求している。


ちなみに、シェリーからこの事について連絡を受けたアメリカ側はこれをあっさり承諾していた。
作中だけでも二つの街が壊滅状態にあり、被害額は円換算で億単位どころか兆単位にまで膨らんだとみて良い。
5000万ドルで国家の安全と未知のウイルスへの対抗手段を買えるなら安い買い物だ、と判断したのだろう。



また、彼は父親から抗体だけではなく素晴らしい身体能力をも受け継いでいる。


腕っぷしもかなり強く、作中のデモシーンでは手錠をかけられたままで武装したジュアヴォの不意をついて圧倒したり、
更には長期に渡る戦いで銃弾を浴び続けてボロボロになってたとはいえ、ウスタナクと素手で殴り合いをしたりもしている。


そんなわけで彼の装備(?)にはなんと『素手』が存在。
その通り、親譲りの掌底から始まるコンボや、サマソを含む蹴り技の数々、投げ技等もお手の物。
様々な体術で敵のジョアヴォらをぶっ飛ばす。人型じゃなく明らかにデカいトカゲなんかもメッタクソに凹る。素手で。


こいつ本当に人間か


ネオアンブレラの研究施設に監禁されていた半年の間ジュアヴォや研究員などの会話を聞いただけで中国語を習得してしまうなど優れた頭脳も併せ持ち、この辺りにも彼の父親(一時はアンブレラで研究者もしていた)の遺伝が感じられる。


さらにはネオアンブレラ研究施設からの脱出時には物凄いバイクのドライビングテクニックを披露したり、ある場所ではピアノの腕(ショパンの『革命』)を披露したりと多芸多才。
彼の境遇から分かる通り、ピアノを習う機会なぞ無かったにも拘わらず見事な演奏を何故出来たかと言えば、「半年間の監禁中に漏れて聴こえてきた演奏を即興で耳コピした」から。
そしてゲームの進め方によっては散々自分達を追撃してくれたネオアンブレラのヘリコプターに素手でよじ登ってパイロットを射殺するという離れ業までやってのける。
最早、ただウェスカーの息子ってだけで片づけられるレベルじゃなさそうなんですが。


ちなみにこんな彼が誕生した経緯は 


イドニア人女性がアメリカへ移住

詳細は不明ながらウェスカーの子供を身ごもる

イドニア人女性帰国

イドニアにてジェイク誕生


という感じだったらしい。
時期的にはウェスカーが研究者として勤務していた頃か。


ウェスカーとは面識はなかった。というか名前すら知らなかったのはこのため。


先述のように、父親には僅かながら誇りとするところはあったので、父親が世紀の大犯罪者バイオテロリストだという真実を知った際は嫌悪を通り越して激昂する素振りも見せ、
「なんで俺がこんなことになったのか、今ならわかる気がする」とまで漏らしていた。


その直後に、同じく問題だらけの父親を持ち幼い頃からGウィルスを宿したためにモルモット同然の扱いをされながらも、自分の自由の為に戦い、悪事を働かずに心を強く保ちながら正しく生きようとするシェリーに
「結局どう生きるかは自分次第。他人の所為にするものではない」と窘められ感化されていなければ、果たしてどうなっていたことやら。


この最良の相棒に出会えたことは幸運と言えるだろう。



父親がどうしようもないなんてモンじゃないと分かった後にも、やはり息子としてぶつけたい鬱積した想い等はどうしても残り、クリス・レッドフィールドを彼だと意識して対面した際にはやり場の無い怒りをぶつけかける一幕もあった。


……最終的には彼の漢としての使命感や人柄を認めて振り上げた拳を下ろしたが、互いの素性を知る前の初対面の時から、どうにもゴリスさんのことを気に入らず喧嘩腰だったため、どうやら父親程じゃないが彼とは元々相性は良くないらしい。




シェリーとの任務終了後には、5000万ドルを50ドルにまけた。
金だけに執着しない、自分なりの強い生き方というものを見つけ出した模様。


本編の後日談らしきエピローグでは、中東と思しき場所で少女の依頼をリンゴ1個で引き受け、B.O.W.と戦っているのが見られる。


そのままシリーズの次世代主人公として活躍する。












.......かと思われたのだが


続編のバイオハザード7では主人公にイーサンに交代され、ジェイクの出番は一切なく後日談も語られなかった


次回作のバイオハザード ヴィレッジでもこの扱いは変わらずジェイクの動向は不明のままである。
因縁のクリスはパッケージも飾ったというのに・・・



ジェイクの今後の再登場が待たれるところである。



余談だが、クリスから初対面時に「どこかで会った事があるか」と言われたり、「父親の面影がある」と言われたりする通り、ウェスカーとは顔立ちも似ている。
ゲーム中のとあるムービーにてジェイクがサングラスをかけるシーンがあるが、この時のジェイクはウェスカーにそっくりである。





追記・修正はネオアンブレラの海底基地から生還してからお願いします


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,60)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ヤン語調の英語が恰好良い -- 名無しさん (2013-11-19 01:01:08)
  • ジェイクを裏切った傭兵がハンクとかだったら面白いな。と思ったけど流石にないか。 -- 名無しさん (2013-11-19 06:34:25)
  • 最後50ドルじゃなかったか? ジェイクといいピアーズと良い新キャラはみんな良かったよな -- 名無しさん (2013-11-19 14:44:18)
  • ピアノって何処で弾けるの? -- 名無しさん (2014-01-11 21:00:42)
  • ↑↑ただ、ヘレナは…… -- 名無しさん (2014-01-25 21:29:58)
  • ↑屋j・・・いや、教会 -- 名無しさん (2014-01-25 21:34:25)
  • ネロといいジェイクといい何故ラスボスの息子は殴り合いをしたがるのか -- 名無しさん (2014-01-29 03:05:06)
  • ↑闘いの基本は格闘だ! -- 名無しさん (2014-02-18 23:44:44)
  • 個人的な印象としてはアメリカ的中二病の主人公というイメージ -- 名無しさん (2014-03-09 03:56:30)
  • 確かに最初に出会ったのが、クリスとかレオンとかだったらジェイクの気持ちを理解しきれず衝突してしまったかも -- 名無しさん (2014-06-03 19:59:11)
  • シリーズ進めるといつの間にか今は亡き最強キャラに子供がいたことにされるよな -- 名無しさん (2014-06-03 20:07:13)
  • 5000円で世界を救った男 -- 名無しさん (2014-07-18 21:32:37)
  • ゲームの内容を映画化して欲しい。ジェイク編は人としての成長がわかる良いお話。 -- 名無しさん (2014-10-30 12:58:14)
  • それをやるなら2を実写化しなきゃな いきなりぽっと出の娘に同じ境遇だとか言われて諭されもしらける -- 名無しさん (2014-12-12 03:20:36)
  • シェリーの着替えを見ない当たり、意外にウブなのかもしれない -- 名無しさん (2014-12-12 15:56:51)
  • ↑そりゃ思春期を過酷な男所帯で生活してたしな -- 名無しさん (2015-08-17 01:23:30)
  • なお、グラサンかけて申し訳程度に髪を生やしてオールバックにして見ると父親に激似 -- 名無しさん (2015-08-25 05:43:48)
  • 極貧でありながら、女手一つでここまで立派な息子を育て上げたと考えると、 -- 名無しさん (2015-10-19 23:22:27)
  • ↑(続き)母親も何気にハイスペックな気がする。別れてなお愛していたなら、ウェスカーも彼女の前では本心で無かったとしても、いい男であり続けたのだろうか。 -- 名無しさん (2015-10-19 23:26:20)
  • 本当にハタチなの? またジェイク主人公の話してほしい -- 名無しさん (2016-02-14 00:36:36)
  • 海底基地のエレベータでピアーズと大喧嘩してるのには笑った -- 名無しさん (2016-02-14 01:43:09)
  • 今後バリーと出会う事があればどんな反応されるんだろ。RV2のグッドルートで「ウェスカーの呪いはここで断ち切る!」ってキッパリ言われちゃってるし… -- 名無しさん (2016-04-10 10:13:50)
  • ↑バリーには父親としての面もあるからなぁ ジェイクが悪いやつじゃないとわかれば面白いコンビが見れそう -- 名無しさん (2016-04-10 10:20:38)
  • ジェイク主人公の新作出ないかなー 7で助っ人出演とかないかしらん -- 名無しさん (2017-01-18 17:41:59)
  • 8で主人公になってイーサンと競演してくれないかな。ジェイク⇒アクションバイオ、イーサン⇒ホラーバイオなルートで -- 名無しさん (2017-06-30 11:41:11)
  • 根は悪くないヤツなんだろうなあと思わせる描写がいちいち上手くて感心したキャラ -- 名無しさん (2017-09-13 01:25:50)
  • 8で出てほしい。カッコイイ -- 名無しさん (2017-09-18 16:08:38)
  • 最近ステゴロでライバルの主人公(爺)が現れた様子 -- 名無しさん (2017-12-18 16:55:47)
  • 新生アンブレラはPMC企業だし、雇われててもおかしくはないのよね -- 名無しさん (2017-12-18 16:58:25)
  • なんつーか「若いねえ~いいねえ~がんばれ~」と応援したくなるね、年寄りからすると -- 名無しさん (2018-09-15 16:52:02)
  • プロローグでリンゴを台無しにされてご機嫌斜めだったけどエピローグでリンゴが喰えてご満悦なミューラー -- 名無しさん (2019-02-04 05:48:57)
  • 多分だけど、彼は彼なりにB.O.Wと戦っていると思う。 -- 名無しさん (2019-09-24 15:13:47)
  • 満を持して登場した新主人公にもかかわらずその後の音沙汰なし。 作品そのものが微妙だと出演者やキャラがとばっちりを食らう典型。 -- 名無しさん (2020-03-08 22:39:48)
  • でも彼を出す場合最近の原点回帰したホラーゲーじゃななくてどうしてもスタイリッシュアクションになってしまうのでタイミングが悪かったとも言える -- 名無しさん (2020-03-11 14:47:06)
  • それも6の不評でシリーズの方向性を見直すことになった結果では。 そもそもバイオシリーズは伏線の放置と仕切り直しのやり過ぎでよくわからんことになってる。 -- 名無しさん (2020-03-13 06:58:36)
  • 銃すら一切使わずパンチだけでクリーチャーぶち殺しまくるオッサンも出てきたし次回作のDLC枠にはちょうどいいんじゃない? -- 名無しさん (2020-04-04 15:37:39)
  • ジェイク再登場まってるわ -- 名無しさん (2020-12-01 01:00:57)
  • 8の主人公もイーサンでした・・・ -- 名無しさん (2021-02-08 06:06:12)
  • 踏んだり蹴ったりな境遇で育ったけど、ちょっとヒネた青年で踏みとどまったとか、ママンはどんな聖人やったんやろうな -- 名無しさん (2021-03-07 22:59:34)
  • ヴィレッジも村に来たのがジェイクだったら全員素手で打ちのめすんだろうか -- 名無しさん (2021-05-19 00:12:19)
  • ↑2 後はシェリーの事も忘れないであげてください。 -- 名無しさん (2021-07-09 01:47:58)
  • 7や8がヒットしたことでジェイクやナタリアの立場はかなり厳しくなったな。 8のスタッフも過去作のキャラよりローズを活躍させたいだろうし。 -- 名無しさん (2021-07-23 21:11:32)
  • 9で出てこないかねぇ、特殊な血、父親がいない、ヒーローのイーサンと犯罪者のウェスカーって感じで -- 名無しさん (2021-08-21 13:00:44)
  • 最初期からいるキャラ達と違ってウェスカーありきのキャラだからなあ。ウェスカーはとうに過去の人間だから乗り越えるシナリオは作りにくいし、ひねくれ一匹狼だったから関わった人も出番なさそうなシェリーだけだし…。 -- 名無しさん (2021-08-21 13:05:13)
  • ジェイクすげえ好きなんだけど、ホラー路線に回帰して好評を受けてる現バイオだと登場が難しい気もするんだよなあ… -- 名無しさん (2022-01-20 00:41:47)
  • イーサンもお亡くなりになったし、まだ登場のチャンスはあるとは思う -- 名無しさん (2022-02-18 07:03:22)
  • ウェスカーが妻子を認知しないまでも仕送りとかしてたらジェイクはお人好しで母親思いの普通の青年となり、当然傭兵にならず6のストーリーは多分詰み。ウェスカーはクリスに一矢報える機会を(結果的に)自らの手で捨ててしまったことになる。つまるところ、やったことの責任はきちんと取ろうね!ということである。 -- 名無しさん (2022-06-15 23:46:03)
  • 新作はよ -- 名無しさん (2023-01-03 04:29:47)
  • まぁ8エピローグ以降だと初期主人公勢はもう前線キツイ年齢だし、ジェイクがクリスやレオンのベテランポジになりそうな気もする -- 名無しさん (2023-01-14 09:51:37)
  • あとは・ほぼ全ての既存のウィルスに対する抗体持ってます ・B.O.Wさえ素手で制圧可能な戦闘力 ・見聞きしたことを己のスキルにできる吸収力 とシリーズでも屈指のハイスペックだから出しどころに困ってる、というのもあるか -- 名無しさん (2023-01-14 09:54:50)
  • いっそRe6までやって取返しのつかなくなった設定全部リブートすればいいのに。 でも、過去キャラの扱いが必ずしも改善されてるわけじゃないしなぁ・・・ -- 名無しさん (2023-04-28 06:29:24)
  • 今度の劇場版でしれっと出てきそう。そこで次回作の発表とか? -- 名無しさん (2023-04-28 06:45:09)
  • ↑6 そもそも捨てた女を見捨てきらず金銭援助するくらいの善性をウェスカーが持っているなら、バイオ本編の悲劇はかなり起こらなくなるから… -- 名無しさん (2023-05-01 14:07:47)
  • ジェイクすごい好きなんだけど出そうとすると7,8でやっとホラーに戻ったのにステゴロで殴り倒すようなアクション路線にまたなっちゃうのかなぁ、なんてことも危惧してしまう -- 名無しさん (2023-07-08 04:40:09)
  • ジョイーサン -- 名無しさん (2023-09-11 01:06:34)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧