ライナス(FE)

ページ名:ライナス_FE_

登録日:2011/12/20(火) 01:42:08
更新日:2023/12/04 Mon 13:59:57NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
ファイアーエムブレム fe feヒーローズ 成田剣 仲間になりそうでならないキャラ 【黒い牙】 四牙 狂犬 暗殺者 次男 勇者 ライナス 単細胞 愛すべきバカ 猪武者 チートボス 絶対殺すマン 勇者の剣 トマホーク バシリコス もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな オラオラ系 リーダス兄弟 モルフ 支援a 烈火の剣 【狂犬】 敵討ち 最強兄弟




祈りな、そのくらいの時間はやる。

おまえがこれまでやってきた悪事を……。悔い改めて、眠れ。





出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始、
(C) 2017 Nintendo/INTELLIGENT SYSTEMS


ファイアーエムブレム 烈火の剣に登場するキャラクター。フルネームはライナス・リーダス。毛布がないと不安…にはならない。


CV:成田剣(FEヒーローズ)


エレブ大陸はベルン王国を中心に活動する暗殺組織【黒い牙】の首領ブレンダン・リーダスの次男で、【四牙】と呼ばれる組織の上級幹部の1人。
クラスは勇者。【狂犬】の異名を持ち、同じく【四牙】である【白狼】ロイドは実兄。



風貌は茶色の短髪に、ロイドより頭ひとつ抜けたガタイのいい長身の男。
公式イラストでは赤紫のロングコートを着用し、身の丈程はある大剣を背負っている。


思慮深く冷静沈着な兄とは対照的に、粗暴で喧嘩っ早い性格。
しかし市街地での戦いでは一般市民を巻き込まないよう部下に指示するなど、【黒い牙】としての義侠心はしっかりと備えている。
部下も彼の猪突猛進ぶりには頭を抱えているが、なんだかんだ従うあたり人望もある模様。



父が後妻として迎えたソーニャに対しては、当初から兄ともども不信感を持っているが、
彼女が連れてきたニノは「あの女の娘とは思えねぇ」と言って可愛がっており、ニノからも「口が悪くて乱暴だけど、本当は優しい兄ちゃん」と慕われている。


ロイド曰くヘクトルと似た気質の持ち主。


ロイドとの兄弟の絆も絶対のもので、彼と支援Aの関係を築き上げている。


ルートによっては、エリウッド達がベルン入国後に初めて戦う事になる【黒い牙】のメンバー。


彼と戦うには22章クリア時点でロード3人の合計レベルで50を超える必要がある。
その分、兄貴よりも戦いやすかったりGBA最強ウォーリアガイツを仲間にできるなどメリットが多いためロイドルートよりもライナスルートの人気が高い。
ロイドルートで仲間にできるワレスは同じアーマー系のオズインに見劣りする上に同盟軍なので敵に倒される前に救出するのが難しいという事情もある。



○ユニット性能
Lv-12
※矢印右側はハードモードでの数値。
HP-45→49
力-22→24
技-20→22
速さ-15→16
幸運-14
守備-15→16
魔防-13→14
体格-14
武器レベル-剣A/斧B
属性-雷


所持品
ぎんの大剣
ておの



【四牙】の一人だけあってこれまでの敵将とは段違いに強く、特に力は上限に近い。
しかし動かない、素早さは高くない(それ迄の全ボスよりはダントツで高い)、自慢の攻撃力も手斧持ちならそこまででもないなど隙も多いので戦いやすい相手ではある。
同マップには闘技場があるので時間をかければタイマンかつ近接戦闘でも余裕で倒せるようになる。
ソードバスターを持たせればほぼ完封できる。



ロイドには手を出さず様子を見るように釘を刺されるが、彼が去った後に「兄貴にいいとこ見せてぇんだよ!!」と強引に部下を連れだし、エリウッド達を襲撃。


結果は敗北、しかし力を振り絞ってエリウッドを人質にとるが、彼の一歩も引かない姿勢と説得を受けて困惑しやむなく撤退する。
エリウッドとの会話でソーニャへの疑念を確信するが、その直後、リーダス兄弟を危険視したネルガルがあらかじめ監視役につけていたリムステラに、エーギルを奪われて殺害される
別ルートのロイド同様、プレイヤーの度肝を抜く形での退場となった。


現場に戻ってきたロイドは、残されたライナスの遺体からこれをエリウッド達の仕業と断定してしまい復讐を決意。後の封印の神殿での悲しくも壮絶な決戦に発展してしまう…



逆にロイドが先に殺害された場合は、彼が封印の神殿でエリウッド達を迎え撃つ。



○ユニット性能
※矢印右側はハードモードでの数値。
Lv-18
HP-58→61
力-25
技-22→24
速さ-18→19
幸運-14
守備-20→21
魔防-16→17
武器レベル-剣S/斧A


所持品
ルーンソード
パビスの守り




この戦いでは、ロイドの場合はニノとの専用会話が用意されている上に、彼女に対しては攻撃を仕掛けてこない。
しかしライナスの場合はニノすら普通に仇の1人としかみなさない戦闘会話のみで、容赦なく攻撃を仕掛けてくる。
また仲間であったラガルトとも会話があるが、ある程度会話が成り立つロイドと違いラガルトの言葉にも聞く耳を持たずに襲いかかってくる。当然、和解を求めるエリウッドの言葉にも全く取り合わず一方的に会話を打ち切る。
基本、相手が誰だろうと戦闘会話はこんな感じであり、まともな説得が出来る精神状態ではない。
怒りと憎悪のあまり見境もなく敵に襲い掛かる姿は、まさに【狂犬】である。


ステータスはかなり高くなっているが、武器がその長所をモロで殺す魔法剣な為、あまり脅威はない。
しかし兄よりかなり耐久が高いので、玉座の回避効果もあって倒すのにはそれなりの時間がかかる。


そして壮絶な戦いの末敗北、心のどこかで薄々エリウッド達にかなわないと分かっていた事を零しつつ、安堵ともとれる言葉と共に死した兄の元に旅立つ。




終章ではネルガルによってモルフに作り替えられ、最後に解放される扉からウルスラジョルメ、そして兄のロイドと共に登場。



○ユニット性能


Lv-20
HP-60→63
力-25
技-25→27
速さ-22→23
幸運-0
守備-22→23
魔防-20→21


所持品
ゆうしゃの剣
トマホーク




オート二回攻撃を発動する勇者の剣に最強の投斧トマホークの二刀流により、遠近共に隙が無い。
さらにロイドとの支援Aまで持ち、元々高い能力値がさらに底上げされている。


さすがにSランク武器持ちでチートに片足を突っ込む勢いの能力を誇る兄貴には劣るが、兄弟揃って他のモルフとは一線を画す実力を持つ。
兄貴にばかり構っているとこの弟がトマホークあたりで手空きのユニットを仕留めてくれたりするので充分脅威。ロイドの近くから分断し、各個撃破するのが理想か。片方でも残して敵ターンを迎えると大打撃をこうむるので、自軍ターンのうちにどちらも片付けてしまいたい。
ちなみにオススメは、まず先に動くロイドの移動範囲ギリギリにソードキラー持ちのヘクトルを配置し、ロイドを一撃で沈めることである。
素のステではワンキルは無理だが、ファーラの力で補強すれば可能。


それでダメなら光の結界で部屋に閉じ込めてアトス様にバサークを使ってもらい、兄弟喧嘩でどちらかに潰れてもらおう。プライドは投げ捨てるものだ。



  • FEH

俺は別に暴れたいわけじゃねえ。組織の掟に従ってるだけだ。

悪人には【牙】の裁きを、ってな。



出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始、
(C) 2017 Nintendo/INTELLIGENT SYSTEMS


他の四牙から1年遅れた2018年6月に大英雄戦で登場。
こちらでは斧を使う緑色の歩行型ユニットになっている。イラストはめか氏。


扱う武器はレイヴァンと同じで。原作ではモルフとなった父ブレンダンが使っていた「バシリコス」。
レイヴァンと比べると攻撃では勝り、速さではやや劣る。
バシリコスには奥義の発動を速められる効果があり、「月光」でガンガン攻めるのに向いている。
Aスキルの「攻撃速さの大覚醒3」HPが80%以下で攻撃と速さが上がるのも利点。


また、これまでの黒い牙メンバーは全体的に守備が低く近接での殴り合いが不得手だったが、
ライナスは守備がそれなりに高いため、兄をはじめとした他の黒い牙メンバーと相性を補完し合える。
ただ、バシリコスの錬成に「死線3」の効果を付けると、より攻撃特化にできる代わりに守備が下がってしまうのには注意。
反面、魔防は低いので魔法ユニットやマムクートの攻撃には弱い。得意の青属性でも追撃ではあっさり倒れてしまいかねない。


2021年11月には従来のバシリコスとは別に専用武器「狂牙バシリコス」が追加。
通常効果はキラー系武器効果に加え、戦闘開始時自身のHPが25%以上なら、戦闘中攻撃、速さを+5する。
特殊錬成はHP3と戦闘開始時敵のHPが75%以上なら、戦闘中敵の速さ、守備を-5し、かつ敵の速さ、守備が敵が受けている速さ、守備の強化の値の2倍の量減少させる効果となった。




俺たちの運命は…どこで…狂った…

あの女か…それとも…最初からか…



出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始、
(C) 2017 Nintendo/INTELLIGENT SYSTEMS


2023年5月では終章でモルフとして傀儡化された姿のものが大英雄戦で登場。大英雄戦で2回登場するのはライナスが初。
通常版同様の緑属性斧装備歩行ユニット。イラストはスエカネクミコ氏。
原作の終章では一切喋らなかったが、本作では喋る。身体と心が冷たくなるのを感じており、自分の名前すら朧気になっているが、【黒い牙】として戦っていた事は覚えているようだ。


武器スキルは『命なき狂牙の斧』。
速さ+3、戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら戦闘中自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、
さらに自身の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている強化の値だけ増加し、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている強化の値だけ減少。
ダメージに攻撃の10%(戦闘前奥義も含む)を加算し、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減。


Bスキルは戦闘開始時自身のHPが80%以上なら、敵の奥義発動カウント変動量-1の『キャンセル3』。
Cスキルは戦闘後、敵とその周囲2マス以内の敵に【パニック】を付与する『恐慌の幻煙3』。


ステータスでは攻撃が斧ユニットとしては実装時点でガンズに次いで高い62、速さも高めの46と速攻型。
敵が受けている強化の値だけ自身を強化して敵を弱体化させるバフキラー。戦闘後にもパニック付与でバフをかき消す。




追記・修正しな。それくらいの時間はやる。▼


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 兄貴にあってこの弟にないのは何だ?十分強いのに兄貴が化け物すぎてかわいそうだ… -- 名無しさん (2014-04-02 23:03:03)
  • ↑GBA版のFEシリーズは、攻速と回避が全てな風潮があるからな。ライナスも従来の勇者ボスと比べると相当な化け物だが、やはり速さが足りない -- 名無しさん (2014-05-22 10:54:35)
  • 俺はニノのサンストでライナス倒したな -- 名無しさん (2014-05-22 11:05:32)
  • ロイドも言ってたけど、ヘクトルと似たタイプの人間だよな。 -- 名無しさん (2015-01-02 18:08:31)
  • 一瞬「毛布を持った子供」かと思った。 -- 名無しさん (2015-01-02 18:40:32)
  • 「兄より優れた弟など存在しない」というより、「兄が優れすぎ」なんだよな。ただ、覚醒のDLCだとカウンター持ってて兄より厄介。 -- 名無しさん (2015-01-07 10:26:30)
  • 光の結界はったのにトマホークでぬっ殺されたーー!! -- 名無しさん (2015-01-30 01:19:38)
  • ロイドもだけど封印の神殿でのライナスの最期の「やっぱり勝てないがやっと兄貴に会える」というのはライナスが先に逝った時のロイド同様死に場所を求めていたのだろうか。 -- 名無しさん (2015-02-21 19:43:10)
  • ロイドばっかり注目されるけどライナスも実は固有グラ持ちだよね -- 名無しさん (2015-08-22 16:37:13)
  • ライナスはレイヴァンのグラとほぼ同じで別に固有ではない -- 名無しさん (2016-03-18 14:52:23)
  • 兄貴が怖いのは攻速でも回避でもない、必殺だ -- 名無しさん (2016-12-01 23:53:19)
  • ゆうしゃの剣や兄貴にばかり構ってるとトマホークで隙を突かれる。あ、ニルス…鉛魔道書持ちアトスさま… -- 名無しさん (2019-03-27 20:55:48)
  • 元ネタはノーマンリーダスだよね。ショーンといい、見た目も良く似てる -- 名無しさん (2019-12-21 11:04:18)
  • ヒーローズでは兄のロイドよりも優秀かも -- 名無しさん (2019-12-21 11:23:53)
  • 兄貴は上限が特化型でS武器、ライナスは上限がバランス型で汎用武器 これに尽きるんだろうなあ。どう頑張ってもロイドに追撃取られちゃうし -- 名無しさん (2021-11-18 08:29:08)
  • ロイドもだけどこの兄弟は何故兄(弟)のやられ方を見て「エリウッド(ヘクトルや仲間の魔法系ユニット含む)達の仕業だからあいつ等今度あったら容赦しねえ(意訳)」と決めつけるのは、エーギル(生命力)奪うほどの敵がもしやリムステラやネルガル(エルバートの決死の一撃を受けて回復に時間を使ってる状態とはいえ)、ソーニャじゃないのかという疑問を持たない謎(エーギル奪えるほどの敵なら自分たち使わなくても今頃エリウッドやヘクトル、リンを仕留めることは容易いのではと考えは回らなかったのか?) -- 名無しさん (2023-07-01 21:59:47)
  • その疑問はもっともだが、すっごい読みにくい -- 名無しさん (2023-08-06 13:52:40)
  • ソーニャやリムステラが怪しいと思いながらエリウッドやヘクトルらと同士討ちさせるのが本当の狙いだというならどう足掻いてもこの兄弟はどちらも〇される運命に過ぎなかったのか? -- 名無しさん (2023-08-08 19:09:42)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧