SHERLOCK(海外ドラマ)

ページ名:SHERLOCK_海外ドラマ_

登録日:2013/10/31(木) 20:28:39
更新日:2023/12/04 Mon 13:54:49NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
シャーロック・ホームズ 海外ドラマ イギリス ロンドン マーティン・フリーマン ドラマ bbc sherlock ベイカー街 高性能社会不適合者 ベネディクト・カンバーバッチ シャーロック ブロマンス




「SHERLOCK」とは、BBC制作のTVドラマ。



【概要】
19世紀を舞台にした超有名推理小説シリーズ「シャーロック・ホームズ」を、現代を舞台に翻案したドラマ作品。
ただし単なる翻案に留まらず、独特の世界観や濃ゆいキャラ設定、キャラの軽妙なかけあいで人気を集めている。
原典ネタがあちこちにそれとなく小ネタとして仕込まれているのも見所で、原作に比べて登場人物同士の関係性が掘り下げられている。


日本でよく見られるドラマとは異なり1クールは3話のみと少ないが、
代わりに1話のボリュームが大きく、1話(1事件)につき90分とちょっとした映画のようなものとなっている。


シーズン3終了後に、本作のキャストが逆に原典設定で演じる番外編スペシャルが放送、後に劇場公開された。





【あらすじ】
舞台は21世紀ロンドン。
戦闘による負傷でアフガニスタンより帰国した元軍医、ジョン・ワトソンは、ひょんなことから奇妙な男、
シャーロック・ホームズとベイカー街のフラットで同居することになる。
世界唯一のコンサルタント探偵を名乗る天才、シャーロックと、その助手となったジョンは、
警察や依頼人から持ち込まれた様々な事件を解決していくことになるのだが…




【主な登場人物】

  • シャーロック・ホームズ(ベネディクト・カンバーバッチ) 声:三上哲

主人公その1。いわずとしれた名探偵(ただし現代人)。
ダークヘアの巻き毛で長身、ブランド物を愛用。スマホでキーワード検索しながら事件を解決する。
性格は端的に言って推理バカ(ただし天才)の自己中。
自称・高機能社会不適合者。人使いが荒い上に超ワガママかつ偏屈で、作中でもウザがられたり辟易されたりする描写が多くある。


「常識何それおいしいの?」なタイプで、

  • 家ではシーツ一丁でゴロゴロ。
  • 劇中でまさかの童貞であることを暴露。
  • ジョンと出会う前は人骨(頭蓋骨)だけが助手兼友達だった。
  • 死体大好き、冷蔵庫に人間の生首を入れてる。
  • バスローブのままバッキンガム宮殿に上がり込む

などでネタキャラ扱いされることも多い。


なんだかんだで助手とは仲がよく「シャーロック」「ジョン」のファーストネームで呼び合う仲で、
後の方ではジョンの影響でだいぶ人格が丸くなっている。(ただし本人基準)。いわゆるツンデレ
冷静に見えるが実は情に厚く、かなりの感情型。


ベネディクト・カンバーバッチの世界的な知名度を高めるきっかけとなった役柄であり、ハリウッド映画への本格進出を果たして以降はスター・トレック(2009年映画)の第2作のカーンを演じたり、中つ国でドラゴンになってマーティン・フリーマンと対決したり、MCUの魔法使いで医師なヒーローを担当してたりする。また、吹き替え担当に抜擢された三上氏も、本作をきっかけに声優としての活躍が増えていく事になった。




  • ジョン・ヘイミッシュ・ワトソン(マーティン・フリーマン) 声:森川智之

主人公その2。助手という名の小間使い。苦労人。一応医者。

  • シャーロックに事件現場に単独で送り込まれる、薬を盛られる
  • 家賃の半額を除く生活雑費を負担させられる
  • 周囲にシャーロックの彼氏と勘違いされる
  • シャーロックに彼女との交際を妨害される
  • シャーロックに度々だまされる

など、主にシャーロック関連でかなり悲惨な目にあっている。


マイクロフトやモリアーティなど他のメインキャラに、なぜか攫われたり人質に取られることも多い。
1話の時点では戦争のPTSDによる手足の障害を患っていたがこちらは回復。レズビアンの姉がいる。


小柄、童顔で一見温厚な単なる好人物のように見えるが、

  • シャーロックに殴られたのに本気で切れて、逆襲し首を絞める。
  • たま~に妙に物騒な発言、行動が目立つ。
  • 美人を見れば即ナンパ、振られてもすぐ次の彼女を見つける。

など一筋縄ではいかない食えない面も。実は危険とスリルが大好きでかつ好戦的。
というか、前述のPTSDも、実は戦場から帰ってきて生活に張り合いが無くなった為に発生した精神的な問題をPTSDと勘違いしていただけである。
射撃の名手で、本職は医者とは思えないような実力行使に出ることも多い。
シャーロックに振り回されブチ切れつつも友情には非常に厚く、捨て身でシャーロックをかばったりと、劇中屈指の漢前ぶりを見せる。
シーズン3で結婚。これを機に普通の生活に落ち着こうとするが、やっぱ無理だった。
シーズン4で娘のロザムンドに恵まれるが・・・。


原典とは違い、シャーロックの活躍をブログにアップしており、現実にスタッフにより「ジョン・ワトソンのブログ」が作られ更新されている。


演者(と日本語版の中の人)は『ホビット』シリーズのビルボ。MCUでは嫌みな国務副長官だったりする。


ちなみに吹き替えの森川氏は、アメリカの社長ホームズな映画でもジュード・ロウ演じるワトソンを吹き替えている。



  • マイクロフト・ホームズ(マーク・ゲイティス) 声:木村靖司

シャーロックの兄。なぜか常時こうもり傘(銃と剣内蔵)装備の政府官僚。
彼もまたシャーロックと同等あるいはそれ以上の観察力・頭脳を持つ天才だが、積極的に推理に乗り出そうとしないのは原作通り。


シャーロック曰く「英国政府そのもの」と言えるほどの権力を持っているが、その権力を使って弟を監視しているぶっちゃけ過保護なブラコン。


1話でジョンを手下と街中の監視カメラを駆使して誘拐し、金で弟の監視役に雇おうとし、
断られた後も弟が心配でなぜかジョンを誘拐しては情報を引き出そうとしたりとかなり行動がアレ。


弟からは露骨に嫌われている上、ダイエットネタでからかわれたり、情報や権限を利用されることも多いなど不憫な兄貴。
XL級の態度の割に意外とビビりなのか、弟たちの仕掛けたホラー調のドッキリに
まんまと引っかかった際には、半泣きになって助けを求めていた。



しかし、第2シーズン以降、モリアーティ関連で弟を利用するなどしたたかで黒い面も見え隠れしている。
シーズン4ではひた隠しにしてきたホームズ家の秘密と過去のある失策が明らかになる。
以下ネタバレ注意
ホームズ家の末妹ユーラスをその異常性ゆえに監禁、その知性を利用していた。
しかしユーラスの求めに応じある危険人物をユーラスに紹介してしまい・・・。



  • ジム・モリアーティ(アンドリュー・スコット) 声:村治学

世界唯一のコンサルタント犯罪者。第1~第2シーズンの大半の事件の仕掛け人。
依頼人に犯罪を指南することを職業にした、もう一人の天才。
教授ではない。
ロンドン塔で踊ったり王冠かぶってコスプレしたりゲイのフリしたりといろいろはじけたお方。
シャーロックに一方的に執着し、犯罪ゲームを仕掛けてくるが…


なお、村治氏は前述のアメリカ社長版ホームズの映画では1作目でクラーキー巡査を吹き替えた他、S.H.I.E.L.D.の敏腕エージェントの吹き替えも担当している。




  • グレッグ・レストレード警部(ルパート・グレイヴス) 声:原康義

スコットランドヤードの警部で、シャーロックに事件解決をよく依頼してくる。
シャーロックやジョンをいつも気にかけている貴重な真人間。というかもはやお父さん。
しかし、シャーロックにファーストネーム(グレッグ)を覚えてもらってなかったり、
警察組織とシャーロック、ジョン組の板挟みになったり嫁に浮気されたりととにかく不憫。
なんたかんだでホームズ兄弟からは信用されている。



  • アンダーソン(ジョナサン・アリス) 声:内田岳志

鑑識。レストレードの部下。シャーロックの天敵。
シャーロックに同僚のドノヴァンと不倫中であることを暴露される。
色々劇中でひどい扱いを受けるネタキャラ。
「アンダーソンしゃべるなベーカー街中のIQが下がる」byシャーロック



  • ハドソン婦人(ユナ・スタッブス) 声:谷育子

ベーカー街221Bの大家さん。
(彼女も含めて)3股かけてる彼氏と修羅場を演じたり、CIAを出し抜いたり
真っ赤なスポーツカー(シャーロックがトランクに入ってる)で爆走したりと元気なおばあちゃん。
夫が死刑になったりと、なにやらかなりきな臭い過去があるらしい。
実は麻薬王の未亡人。


  • アイリーン・アドラー(ララ・パルヴァー) 声:永島由子

SMの女王様。レズビアン。ぜんryで登場。武器はもちろんムチ。
英国の王女様と彼女とのスキャンダルの証拠を巡りシャーロックと対決、一旦敗北に追い込む。
その後もなぜかメールを使ってシャーロックに接触してくるが…
シーズン4でも時々メールを送ってきているらしい。
シャーロックの携帯の着信音に勝手に色っぽいあえぎ声を登録している。


  • メアリー・モースタン(アマンダ・アビントン) 声:石塚理恵

シーズン3にて登場。
ジョンの婚約者→嫁。
シャーロックの存在を大らかに受け入れ、面白がる強気な女性。
暗号に詳しかったり、やたら推理能力が高かったりするだけの普通の女性…かと思いきや、
本作の女性だけあってやはりそんなことはなかった。
実は元殺し屋。シーズン4にてロザムンド出産後非業の最期をとげる。



  • モーリー・フーパー(ルイーズ・ブリーリー) 声:片岡身江

シャーロックに恋する監察医の女性。
大人しく従順な性格で、シャーロックに利用されこき使われている。
しかし、シーズン2ラストでシャーロックの計画に協力して以来、シャーロックにからは(友人として)大切な存在として扱われるように。
本人もシャーロックを平手でぶん殴るなど、だんだん強気になりつつある。
シーズン4ではロザムンドのシッターをしており、シャーロックと微妙な進展が?あった。


ちなみに、劇中でシャーロック以外の何人かの男性と交際と破局を繰り返しているが、相手はいずれも社会不適合者ばかりである。ダメ男がタイプなのだろうか?



追記・修正は犯人確保の後でお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,12)

[#include(name=テンプレ3)]


  • アメドラにはないウィットに富んだ会話と気品あるオシャレさはまさにブリティッシュ。一話ごとにホモネタが入るのも実にブリティッシュ -- 名無しさん (2013-10-31 20:33:42)
  • このページヘ来た方へくっそ面白いからぜひ見ることをオススメする。たまにNHKでやってるし -- 名無しさん (2015-05-05 01:57:11)
  • 三上哲さんこの作品からベネディクト氏の専属吹き替えみたいになったよね。実際かなり合ってるから -- 名無しさん (2015-05-13 23:49:35)
  • ジョンって良識人なんだけど、沸点が微妙に低いうえに元軍人としての戦闘スキルも持ってる(多分作中人物殴り合いランキングのトップランク)から怖いんだよね……そんな相手をなんでああも煽るかな、S3E1のシャーロックはw -- 名無しさん (2015-05-14 11:28:52)
  • 常識人に見えてジョンも相当ぶっとんだ変人だよね。 -- 名無しさん (2015-06-18 17:48:42)
  • 「高機能社会不適合者」ってすごい上からな開き直りだなwww -- ハリー? (2016-03-25 21:59:01)
  • 見たことはないが、この項目を見る限りレストレード警部が一人だけ原作より性格が良くなってるように見えて物凄く不憫だわ…w -- 名無しさん (2016-04-30 11:29:33)
  • 映画はかなりメタフィクション的な作品だったと思う。原作ファンやシャーロキアンは楽しめるけど、それ以外の人は確実に置いてけぼりになりそう -- 名無しさん (2016-05-03 23:46:00)
  • ジョン、1シーズンに一度は本気でブチギレている気がする -- 名無しさん (2017-01-11 20:34:12)
  • 従来みたいな悪の権威じゃなく、「犯罪キチの若僧」っていうモリアーティのキャラ付けは斬新だったな -- 名無しさん (2017-01-18 13:12:23)
  • この作品から、シャーロック・ホームズそのものが好きになった。賛否あるかと思えば好評で、世界観とシャーロキアンの懐の深さに脱帽した。 -- 名無しさん (2019-05-10 05:27:57)
  • 確かDLifeでもやってるよね。 -- 名無しさん (2019-08-06 18:53:28)
  • この作品のホームズの挙動が工藤新一に似ていてあ〜〜ってなった -- 名無しさん (2019-09-08 14:46:43)
  • ハドソン夫人が夫の裁判でホームズがきてくれたのよ~てにこやかにして、ワトソンがそれじゃあ夫は助かったんですね。と返して、いえ死刑を確実にしてくれたのよ~てサラサラいうあたりこのハドソン夫人やべえなあて思った まさかスーパーカーでシャーロックをトランクに幽閉させながら、ロンドン爆走するとは・・・ -- 名無しさん (2020-08-06 17:23:05)
  • ユーラスのホームズ兄弟評価で彼女の頭脳が窺えて印象的だったな。「マイクロフトはとても賢かった。私の考えてることをゆっくり説明すれば理解できたから」 -- 名無しさん (2020-09-22 22:37:38)
  • シャーロックは友人が大切な人を喪失したときに相手の悲しみを抱擁というかたちで共感できるようになったときに、頭のいい坊やから成長したなとおもった -- 名無しさん (2022-05-11 23:49:18)
  • 現在のカンバーバッチがハリウッドの大スターになりすぎてしまって続編の見込みが期待薄 -- 名無しさん (2022-06-09 18:16:08)
  • 人気作になったがゆえに主演をよそに取られそうになるジレンマ、なんだかんだ戻ってくれるとは思うけど続編出るまでにかなり待たされそうな感じはある -- 名無しさん (2022-06-09 18:50:37)
  • 特別編でいいから観たいけれど、活動の場がハリウッドが中心の現在ではそれもたいへんだという役者さんとして喜ばしい状況ではあるけれど -- 名無しさん (2022-06-09 19:10:59)
  • まて、いちおう医者なんじゃない、ジョンは医者なんだよ!…ブロガーで周知されていそうだけれど -- 名無しさん (2022-07-19 20:23:40)
  • 最後の方つまらんかったし続編はなくて良いかな -- 名無しさん (2023-03-30 00:46:36)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧