獣人アレス(遊戯王OCG)

ページ名:獣人アレス_遊戯王OCG_

登録日:2011/03/31(木) 16:48:50
更新日:2023/12/04 Mon 13:41:30NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
遊戯王 遊戯王ocg 星3 地属性 獣戦士族 チェーン cyberdark impact パワーアップ




獣人アレス
効果モンスター
星3/地属性/獣戦士族
攻 500/守 500
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、チェーンが発生する度にこのカードの攻撃力は500ポイントアップする。


かなり微妙なパックでおなじみのCYBERDARK IMPACTで登場した、地属性・獣戦士族の下級モンスター。
主人の事を強く想う獣人。


いわゆるチェーンカードの1つで攻撃力上昇と、効果は至ってシンプル。


主人が1人で効果を連続発動した時アレスは強くなり、主人と敵が発動の応酬をした時アレスは主人に仇なす敵を打ちのめす為に強くなる。


光と闇の竜黄泉ガエルの自己再生を無効にし続けるだけでも攻撃力は3000となり、青眼の白龍と相討つ事が出来る。



光と闇の竜+地母神アイリス(ライトニングパニッシャー)関連の無限ループを用いれば、爆発的に攻撃力は上昇していく。
地属性・元々の攻撃力500という点からリクルート&サーチし易く、レベル3という事ですり抜けられるロックも多い。
獣戦士族であり、自身の効果と相性の良い激昂のミノタウルスの貫通効果も得られる。


なお「チェーンの数に応じて」ではなく「チェーンが発生する度」に攻撃力が上昇する。ややこしいことに定評のあるコンマイ語である。


ただし、アレスにも欠点はある。
元々の攻撃力及び守備力は低いうえに攻撃力しか効果がなく、攻撃中は罠に簡単に掛かってしまう。


しかし、全力で尽くしてくれるアレスを優しくフォローしてあげるのは主人である我らの当然の役目である。
惜しみなく、アレスを守る為にカードを使ってあげよう。


光と闇の竜及び地母神アイリス、ヒーロー・マスクで名前を変えた地母神アイリスと神殿を守る者がいたとする。
そして、とりあえずチェーンを3つ積むと地母神アイリス2体の効果がチェーンを組んで発動する。→モンスター効果が発動したので光と闇の竜の効果が発動する。→光と闇の竜の効果で無効(または不発)→神殿を守る者によって地母神アイリスの効果ではドロー出来ない。→獣人アレスの攻撃力上昇→チェーンが3つ積まれたので地母神アイリス2体(ry…


途中で審判に止められるだろうが、アレスはいつしか∞の力を得るだろう。


そう、アレスは無限の可能性を秘めているのだ。
我ら主人の為に今日もアレスは戦い続けるのだ。



幾ら可愛いからと言って魔性の月を使い、獣人であるアレスに変な妄想をしてはいけない。


なお、11期にもなると様々なカードによる無効化とさらなるカウンターがあれやこれや飛び交いチェーンが発生する機会は多く、このカードの攻撃力も上がる効果は期待できる。
誘発効果持ちが増えたことで上記の無限ループがなくても展開途中でチェーンブロックが何度も発生し、攻撃力が上がる機会そのものは増えている。
もっとも元々のステータスの低さから実戦級の攻撃力を得るのは厳しいことには違いはなく、最初から攻撃力の高いモンスターを使えば良いことに変わりはないが。



このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、追記・修正が発生する度にこのカードの攻撃力は500ポイントアップする。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • てめぇ! -- 名無しさん (2014-07-10 21:44:47)
  • ↑悔しいでしょうねぇ -- 名無しさん (2014-07-10 21:58:53)
  • ミスリードはいいけど嘘はダメだろ -- 名無しさん (2014-07-10 23:17:02)
  • 権力ってやつか -- 名無しさん (2014-07-11 14:11:37)
  • アレスのイラストは我が描き換えておいたのだ -- 名無しさん (2014-07-11 14:26:23)
  • ↑許さねぇ!ドン・サウザンド! -- 名無しさん (2014-07-11 16:24:06)
  • ↑2 それっておかしくないかな? -- 名無しさん (2014-07-11 17:23:24)
  • 久しぶりに見たけど、これ作ったとき俺めっちゃ疲れてたんやわ、きっと。 -- 名無しさん (2014-08-12 22:23:44)
  • 黄泉と光と闇の竜のコンボ裁定変更でできなくなっちゃったね。まぁ、他にもいくらでも手段はあるけど -- 名無しさん (2014-08-12 22:26:36)
  • アウスたんとビーバーの子ども -- 名無しさん (2014-10-03 08:31:53)
  • アレスが女の子ってどこの情報?筆者の脳内設定?ググっても全く情報もネタもないんだけど個人の脳内設定だったら主観項目にあたるんじゃないの? -- 名無しさん (2014-10-03 09:33:05)
  • ↑ 個人の考えたネタを混ぜるのはOK(もちろん、内容もしっかりしてる必要はある)。ぶっちゃけ、要点書いててボリュームあれば問題ない感じ。この項目も今よりルールが定まってた旧から残っているし、まあ、そういうことなんでしょう。 -- 名無しさん (2014-10-03 12:12:01)
  • サルベージ項目なんだし、追及しすぎるのもね。 -- 名無しさん (2014-10-03 12:36:33)
  • 可能性の獣 -- 名無しさん (2014-10-03 13:20:31)
  • アニヲタWikiィィィィ!この裏切り者オオオオオオオオ!! -- 名無しさん (2014-10-03 19:07:36)
  • ナニコレ? -- 名無しさん (2022-07-23 14:13:47)
  • 酔った勢いで立てた感。好きじゃないけど嫌いだよ -- 名無しさん (2022-07-23 14:25:29)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧