登録日:2009/07/31 Fri 12:10:04
更新日:2023/12/04 Mon 13:37:34NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
ac ac4 acfa 企業 旧イクバール 大アルゼブラ とっつき ハラショー 広島 えぐらせてもらうで 肥溜めにぶち込んでやる 素敵な風穴よ。貴方 イロモノリンクスの巣←むしろチンピラ アナルゼブラ ac企業項目 架空の企業 六大企業グループ
AC4及びACfAに登場する企業。
国家に反乱を起こした六大企業グループのひとつ。
旧社名はイクバールでリンクス戦争後、人事刷新に伴い、社名をアルゼブラに変更した。
南アジア経済圏を拠点とする工業系総合企業。
ロシアの国営企業テクノクラート社を傘下に置いている。
テクノクラート社は登場企業の中でも技術水準が低く、いろいろな面でアルゼブラに依存している実質完全子会社。
かつては食糧問題を巡りGAと対立していたが、GA社側の譲歩により協力態勢を結ぶ。
また、歴史的経緯からオーメル・サイエンス・テクノロジー社と協力関係にある。
リンクス戦争ではGA陣営として参戦し、最後まで戦う。
何気に、当時最高クラスのリンクスと言われたサーダナや精鋭と名高いノーマル部隊であるバーラット部隊を擁しており、戦力は充実していた。
しかし、アクアビット社やレイレナード社ほどではないにせよ大きな被害を被っている。
ACfAではテクノクラート共々オーメルの傘下へと入っている。
また、GAとは食糧問題で再び敵対関係になっている。
自社の支配域に紛争地域が多い為か、パーツの実戦テストでの精度に評価が高い。
武装はマシンガンやショットガンなどの近接戦向けの実弾武器が多い。余談だが、中には実在する銃そっくりな武器もある。
また、ロマンの塊である射突型ブレード(通称とっつき)を製作している唯一の企業。
その外観や、並のネクストなら"当たれば"一撃で破壊も可能な威力から漢の武器として評判。
一部アームズ・フォート戦でお世話になったリンクスも多いのではないだろうか。
そんなロマン武器をガチで開発、自社のネクストに装備しているところなどからやや異端視されることもある。
ちなみにテクノクラートがリリースするパーツはロケットのみ。
フレームパーツでは、リンクス戦争時代には標準機体
「SOLUH」
ACfAでは新標準機体として
「EKHAZAR」
を開発している。
PA性能をはじめ総合的な防御力がかなり低いものの、APや安定性能が総じて高く、また運動性能はトップクラス。
地上に空中に動き回って相手を翻弄する三次元戦闘に向く。
隙を見つけてとっついてやろう。
あまり目立たないが、他の企業の機体に比べて修理費用が安いのも特徴。
どことなく昆虫を連想させる有機的な外観や特徴的なスタビライザーなど、兵器らしさの薄い機体が飛び跳ねながら接近してくる様はなんか不気味である。
ところで、アルゼブラのオマケみたいな扱いのテクノクラートだが一応AC4、ACfAそれぞれで一人ずつだがリンクスも所属している。
しかし
AC4…所属リンクス「ボリスビッチ」
ミッションでは視界がほとんど効かない砂漠での戦闘になるのだが、接近すると「ハラショーッ!」と叫んでロケットをぶっ放してくる。
状況によってはミッションが始まってから最初に聴くボリスビッチの台詞がこれになるのでびっくりする。
倒す必要がない上にブレードで切れば簡単に破壊可能な目標を壊せばミッションクリア、隠しパーツもそれで入手できるので無視されることも多い。
ACfA…所属リンクス「ド・ス」
やっぱり視界の悪い場所で戦うことになる。
ボリスビッチのようなハイテンションキャラではないが、「そういう事じゃ、えぐらせてもらうで、GA」と、シリーズ初の広島弁を披露。
そもそもAC世界の標準言語が日本語かどうか不明なので方言という概念自体シリーズにはなかったので、プレイヤーに衝撃を与えた。
ちなみに何でえぐるのかと言えば、当然右腕のすごく…大きいです…と言いたくなるような立派なパイルバンカーである。
やっぱり「ハラショー」って言う、だがミッションではほとんど言ってくれない。
ほかにも
「殺った…」
「寒いか?じゃがじきにそれものうなる」
とどこまでもヤク……広島弁で話す。
アルゼブラにも、敵対するものを肥溜めにぶちこもうとするリンクスがいたり、色っぽくてドSな蜘蛛女がいたり、面白さ優先でリンクスを選んでいるように思える。
AMS適性は先天的な才能なので故意ではないはずだが…
追記・修正しなければ、肥溜めにぶち込んでやる!
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 方便かどうかは分からんが、LRのンジャムジもかなり特徴的な喋り方だったし、VのQEDに関しては完全に別言語だったし。出身地で訛りがあったりするのか? -- 名無しさん (2015-07-12 02:53:21)
- 実際はロシア訛りの英語とかだったのかもしれん -- 名無しさん (2020-09-18 07:10:40)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧