登録日:2010/09/02(木) 03:35:15
更新日:2023/12/04 Mon 13:33:44NEW!
所要時間:約 6 分で読めます
▽タグ一覧
電撃文庫 ラノベ 鴨志田一 続編マダー? スペースオペラ sf 神無き世界の英雄伝 坂本みねぢ
著者/鴨志田一
イラスト/坂本みねぢ
電撃文庫
既刊は3巻
鴨志田一の電撃文庫一作目だが、新作のヒットも相成り続刊は絶望的かも……
この作品にも、天才に無力感を抱く凡人の描写もあり、作者の扱いたいテーマなのかもしれない
- ストーリー
純粋な対象の能力を見極めて“主”を選ぶ電子妖精。驚異的な演算処理能力によって戦闘をコントロールする彼女達が選んだ人間が、そのまま階級に関わらず提督として艦隊を率いることになる。
今回、コーデリアとオフィーリアという2体の電子妖精が式典で選んだのは能力と家柄を誰もが認める巨大複合企業の御曹司ロイ・クローバーと、そして式典で給仕をしていたコックのレン・エバンスだった。
2人が提督に選ばれた直後、ミレニアムとクローバーを中心とする民間企業が連合組織『企業連盟』の樹立を宣言。企業連盟は人民共和国に対して独立戦争を挑む……!
正統派スペースオペラ登場!
- 登場人物
レン・エバンス
本作の主人公。戦艦ダインスレイフの電子妖精、オフィーリアによって司令官に選ばれたコック
その実力は正に天才と言っていいもので、ロイ・クローバーでさえ解けなかった模擬戦シミュレーションを夜中に忍び込んでクリアした過去があったり、ネリーが飛び級の上半年かけて学んだ戦術講習課程を数日で覚えたり、一瞬のうちに実績、経験共に持つ参謀達のキャパシティーを超えるような最善の策を理論的に作成したりと正にチート。但し、家族が絡むと動揺し頭が動かなくなるなどメンタル面に弱みが見られる
余りのチートぶりに母親は恐怖し、見捨てられたという暗い過去がある。また、その際生きていく為にした仕事の影響で、宇宙線障害という不治の病を患っている
戦艦に乗った理由は、誰にも必要とされなかった自分を認めてくれたオフィーリアに貰った居場所で、生きた意味を残したかった為である
ロイ・クローバー
眼鏡でヘルメットなイケメンで、巨大複合企業『クローバー』の御曹司。士官学校を主席で卒業している。22歳
戦艦アロンダイトの電子妖精、コーデリアに認められ、司令官となる
腐敗した高級官僚や政治家、色目を使う人間は侮蔑の対象であり、人が誇りを持っていた時代を嘆くなど、ややロマンチスト。また、自分の実績がクローバーの名に隠れる事を気にしている
司令官としては、企業の経営論によって鍛えられた多角的な広い視野による、戦略レベルでの思考において抜群のセンスを見せる天才である。
主人公のライバル的ポジション
ネリー・クローバー
ロイ・クローバーの妹。かわいい。21歳
士官学校初の飛び級によって兄と同じ年に士官学校を次席で卒業している
兄曰く戦術論については天才的で、あらゆる条件が同じ状況での戦術シミュレーションでは常勝無敗、現役の司令官ですら退けるほど
兄と共に司令官になる気満々であったが、レン・エバンスによって撃沈。故にレン・エバンスの能力を計るためにアロンダイトの戦闘参謀に立候補する
ツンデレ。三巻で一気にデレが進行した
クラウディオ・アレティーノ
世界中に名の知れ渡る三人の名将の一人。人民共和国所属
士官学校卒業後、即旗艦グングニルの電子妖精ロザリンドに認められ、莫大な戦果を上げた司令官で、天才用兵家の異名を持つ……が、本人は技術者になりたいらしく、未だに夢をあきらめていない
情報収集を第一に考えており、そのデータを解析、敵の思考パターンや艦隊運営の癖から相手の行動を読み通す力に長けている
一巻において、最大の敵としてレン、ロイと激闘を繰り広げる
因みに電子妖精と相思相愛。けしからん
スタンリー・マスターズ
世界中に名の知れ渡る三人の名将の一人。銀河連合統合軍最高司令官、中央方面軍司令官、第一星空師団長等多くの肩書きを持つ、ハゲで巨漢で隻腕な75歳。畏怖と敬意をこめ軍神の異名で呼ばれる
配備され60年、不沈艦の異名を持つパラディースフォーゲルの司令官。電子妖精は最も多くの戦場を知る魔女エルメス
自ら部下を指導しており、数多の経験とを活かした、部下との連携による戦いが得意である。2巻において同盟軍を苦しめた
ソウハク・コウユウ
世界中に名の知れ渡る三人の名将の一人。侵略戦争の放棄を永世に誓う中立宗教国ノウスベルンの法王
今のところ名前だけしかでていないが、マスターズが目的を阻む唯一の障害と見ている。また、マスターズはレンの戦い方を彼に似ていると称している
- 用語説明
電子妖精
美しい女性の姿をした、戦艦の頭脳部。立体映像であり、触れることは出来ない
圧倒的な演算能力を誇り、データ解析、艦隊運用、メンタル、バイタルケア等様々な役割をこなす
また、電子妖精は司令官を能力面のみをみて自ら選択し、その決定は覆すことが出来ない
余談だが劇中の彼女らは主をからかってみたり、恋したり、本を読んで感動したり人間よりも人間らしい気がしてならない
重力子フィールド
重力子を利用した力場で、レーザー、リニアレールガン、ミサイル、荷電粒子砲、光子魚雷etc……を無力化できるスーパーバリアー
これが出来るまでは遠距離からの撃ち合いが基本であったが、その根底を覆した一品
しかし万能という訳ではなく、フィールドと同周波数を持つものは難なく通してしまう上、燃費も悪く長期間の運用には向いていない
高周波対艦刀
重力子フィールドに対抗するために開発された兵器
重力子フィールドに刃が触れた瞬間その周波数と同調、フィールド内部に突入後は、細かい刃の部分だけを高周波振動させ、敵艦隊の装甲を分子分解しながら真っ二つにする事ができる
因みに、同じ機構を持ったミサイルも開発しようとしたらしいが、小型化が困難らしく数百年経っても実現していない
突撃艦
重力子フィールドと高周波対艦刀を装備した戦艦で、戦闘の主役
レーザー砲撃を無効化しながら白兵戦をしかけるのが仕事
今のところ電子妖精の乗る旗艦はすべて突撃艦で、刃の形状は前に突き出した槍型と左右に突き出した剣型がある
旗艦の電子妖精が艦隊を操作、陣型を組んで突撃する様はさながら中世の騎兵を彷彿とさせる
砲撃艦
レーザー兵器を主兵装とした艦隊
主な役割は息切れしてフィールドを貼れなくなった艦隊を打ち抜いたり、推進力を打ち消してしまうため重力子フィールドを貼れないノズル部分を打ち抜いたりといったもの
特に後者は戦闘において王手となりうる重要な役割である
但し、高周波対艦隊を持たないため突撃艦に突っ込まれるて蹂躙されつくしてしまう
この項目について、のちのレン・エバンスは『追記おねがいしますね』と語り、ロイ・クローバーは『修正もたのむ』と語った
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧