S.R.C.

ページ名:S.R.C.

登録日:2012/05/28 (月) 02:56:32
更新日:2023/11/20 Mon 13:39:41NEW!
所要時間:約 2 分で読めます



タグ一覧
s.r.c. s.i.c. s.i.c. ←ではない ウルトラマン パチモノなのにハイクオリティ aタイプ bタイプ アクションフィギュア ウルトラシリーズ パチモン玩具




『S.R.C.』とは2000年代に海外市場でのみ出回っていたフィギュアシリーズのことである。
S.R.C.とは「SUPER REBORN CHOGOKIN」の略である。


プロデューサーはshiryu kin
原型師はkanki hayashi
デザインはjim jj


メーカーはSAIYOUDO(セイユウドウKAIYOUDOではない


ラインナップは「ウルトラマンAタイプとBタイプ」の2体セットのみだが、カラーバリエーションが山程ある。
名前から察することが出来る通り、S.I.C.パチモノである。



【プレイバリュー】


パチモノながら、より有機的なAタイプ、よりスタイリッシュなヒーロー然としたBタイプと素体は同一でありつつも、外装で明確な差別化がされており、造形やアレンジは本家に勝るとも劣らない。


目が蓄光(LEDで発光するタイプもあり)する、ダイキャストの採用、引き出し式関節など色々凝った出来なのだが、関節自体は破損しやすいので扱いは慎重にする必要があり、ブンドドには向かない。
尤も本家も似た様なもんだが。



【版権許諾】


TsuburayaProd. Licensed by T.C.
と表記されている。
一見するときちんと許諾を得ているように見えるが、問題はあまり見慣れぬT.C.の部分である。T.C.は一般にツブラヤ・チャイヨーの略ではないかと言われている。


そう!ハヌマーンで有名なあのチャイヨー!なのでメーカー側としてはオフィシャルな商品として企画・制作されたものだと思われるが……


ちなみにメーカーのSAIYOUDOのホームページは現存してない。現在は生産もされていない様である。
パチモノにありがちな日本語の誤表記はほとんどなく、パッケージもかなり本格的な包装(牙狼のイクイップ&プロップに近い)がされているため、一般人が見る分にはパチモノかどうかすら判断出来ないだろう。



日本国内での流通】


当然だが、まず店頭に並ぶ事はほとんどない。S.R.C.を扱う店の大体は輸入トイを仕入れる店やオークションなどである。


値段も非常にまちまちで5千円前後くらいの妥当なものから数万円くらいのあからさまなぼったくりまである。
しかし前述の通り現在は生産がされていない以上見掛ける事は少なくなってきている。




追記・編集は本家にバレない程度に宜しくお願い致します。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


  • まさかここでSRCの記事を目にするとは・・・ -- 鹿 (2013-09-19 21:21:18)
  • 前にどっかのサイトで見たけど、不覚にも素で欲しいと思ってしまった -- 名無しさん (2013-10-02 22:47:30)
  • 本家がサルベージ出来てないのにこっちは出来てるのか……(困惑) -- 名無しさん (2014-03-28 03:03:55)
  • カラーバリエーションとして金・銀一色・銀ツートン・黒(色はカオスロイドUマンマ)があるらしい。コレ見てSIC的なリデザインはライダーよりウルトラマンのほうが似合ってる気がした。 -- 名無しさん (2014-09-26 10:51:17)
  • 同じ名前の警備会社があるからびびった -- 名無しさん (2016-06-27 12:21:30)
  • パチモンというか、ノンライセンス商品だよね。コンセプトはパクリだけど金型は一から作ってるぽいし、マスク造形に合わせたアレンジって面白いことしてるし、ちゃんと円谷とバンダイに掛け合えばライセンス取れた気もする -- 名無しさん (2016-06-27 14:57:04)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧