登録日:2012/06/19 (火) 23:37:07
更新日:2023/11/20 Mon 13:21:57NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
ゲーム 死にゲー psvita エスケーププラン escapeplan
謎の施設に捕えられた「リル」と「ラージ」。二人で協力して自由が待っている外の世界へ脱出しよう。
だが、施設の監視人「バクーキ」とその手下「ミニオン」達と、凶悪な罠の数々が待ち受けていた…
▼概要▼
EscapePlan(エスケーププラン)は、PlayStation Vitaのダウンロード専用ソフト。プレイステーションストアにて1500円でダウンロード可能。CEROは『D』指定である。
ステージ内のスタート地点からゴール地点へと到達することによってそのステージはクリア。そして次のステージへと進んでいくステージクリア型のゲームで、ボス戦やバトルといったものはなく、パズル要素が強いが中には繊細な操作が必要となるアクション要素なステージもある。
▼特徴▼
キャラや背景、全てのものがモノクロであり独特の雰囲気を醸し出している。ステージ内やムービーのBGMはクラシック風で、これまた何とも言えない雰囲気が出ている。
ボタン操作が無く、操作のほぼすべてがタッチ操作。D指定というだけあって、少々グロい部分も…
また、同じステージで何回も死亡するとそのステージを諦めて次のステージへと進んでいける親切設計。
諦めることによるデメリットはないが、頑張って全ステージクリアを目指そう。
▼キャラクター▼
- リル
主人公その1。全身真っ黒タイツを着ているような風貌。(このゲームのキャラはほとんどがそのような服装だが…)声が高く、顔のパーツは両目だけ。
- ラージ
主人公その2。真っ黒タイツ。その名の通り体がデカく、力を使うアクションができる。声が低い。リルと違い口もあってリルよりは感情豊か?
- ヒツジ
施設内で大量に飼われているヒツジ。ミニオン達にすぐぬっころされたり仕掛けの動力になっていたり、色々と不憫。なぜか機械から次々と出てくる無限沸き。
- ミニオン
いわゆる敵キャラ。タイツ。体が小さい。リルやラージ、ヒツジの存在を察知すると吹き矢で攻撃してくる。リル達が直接対抗する術はないのでいかにしてこいつらを無力化するかがカギ。
- ショックミニオン
有料追加DLC「避難部屋」にて登場する特別なミニオン。
ミニオンとは違い目が光っていて拘束具のようなもので両腕を封じられており、常に体から強力な電気を出している。
その風貌はどことなくサイレントヒルのクリーチャー似でちょっと不気味。リル達を見つけると走ってきて体当たりで攻撃する。
だが、本人は攻撃する意思が無いようにも感じ取れる(本人はじゃれているだけのつもりなのか、拘束具を解いてほしいのか…)し、リル達が死亡すると悲しそうな声を上げる…
- バクーキ
謎の施設の監視人。タイツ。顔に模様がついていて目つきが悪く声に凄みがありいかにも悪役な感じ。
▼固有アクション▼
【リル】
- コーヒーメーカーからコーヒーを飲むことによってダッシュが三回できるようになる。酔っ払い。
- 蒸気のようなものが噴き出ている場所で蒸気のようなものを吸い込み風船のように膨らんで空中を移動できるようになる。
- ボタンスイッチを押せる
【ラージ】
- 体当たりで木のバリケードを破壊できる。
- ジャンププレスで木の床をブチ破れる。
- 巨大なバルブを捻ることができる。
▼やり込み要素▼
・一部のステージには背景に「警告サイン」というものが隠されており、タッチすることによって回収が可能。すべて集めよう。
・ステージクリア時にステージクリアタイムによって評価が最大三ツ星まで貰える。頑張って全ステージの三ツ星を獲得しよう。
・チャレンジモードにて、
「効率性チャレンジ」…いかに少ないアクションでできるだけ早くステージをクリアできるか
「クリーンラン」…リルとラージの合計死亡回数を20回未満で追加ステージを除く全ステージをクリアできるか
に、挑戦することができる。
▼アップデート▼
アップデートによりゲームの細かい仕様や画質などが改善されたり、無料、有料の追加ステージがやれるようになったりする。以前は「キャラ死亡直前でステージをリスタートすれば死亡数がカウントされない」という仕様だったのでクリーンランの難易度は今より低かった。
最後に…
このゲームの最大の特徴 それは…
すごい死ぬ。
そりゃまたすっごい死ぬ。
某ス○ランカー先生のごとく、とても主人公が死にやすい。そしてこのゲームには体力という概念は存在しない。ス〇ランカーと違って残機の概念もない。
遠慮なく死にまくろう!!(死亡回数はリルとラージ個別に記録され、本人らのお腹に死亡回数が『99』まで表示される。100を超えると…)
キャラの死因によって様々な死亡シーンがあるが、死因によってはゴムボールが破裂したかのような『ブリッ!』の音と共にキャラが跡形もなく消え去り黒いインクのようなものがまるで血のように飛び散る。
例.少し高い場所から落ちた ⇒ ブリッ!
巨大なカミソリに触れる ⇒ ブリッ!
回転するファンにあたる ⇒ ブリッ!
巨大なハエタタキ登場 ⇒ ガシャーーン!!!ブリッ! 等々
追記、修正は自由を手に入れてからお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧