モンコレキッズ

ページ名:モンコレキッズ

登録日:2011/08/05(金) 00:38:38
更新日:2023/11/20 Mon 12:29:06NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
漫画 モンスターコレクション tcg 相棒 あかほりさとる 長谷川勝己 ドラゴンジュニア モンコレ ヴァンガードへの布石? モンコレキッズ しまんだきよの



『モンコレキッズ』は月刊ドラゴンジュニアに連載されていた漫画。全5巻。
原案:安田均&グループSNE
原作:あかほりさとる&長谷川勝己
作画:しまんだきよの


モンスターコレクションを題材とした漫画であるが、同時期に連載されていた六門天外モンコレナイトとは違い、トレーディングカードゲームとしてのモンコレを描いている。
なお、この作品ではデックの核となるキーカードやお気に入りのモンスターは相棒と呼ばれる。



〇あらすじ


ある日偶然モンコレの存在を知った門田大介ことダイスケ。
ダイスケは気になるクラスメートである花園沙姫がモンコレプレイヤーと知り、見栄を張ってモンコレが得意だと言ってしまう。
それがきっかけとなりダイスケは本当にモンコレを始めることになるのであった。


〇登場人物


門田大介(かどた だいすけ)
主人公。ダイスケ。
単純で負けず嫌いな熱血少年。
気になる存在であるサキの前で知ったかぶりをしたことがモンコレを始めるきっかけとなる。
当初は情熱や運だけで勝っていたが、頭脳プレイを覚えるなど次第に実力をつけていく。
相棒カードはファイア・ドラゴン。オークやスコーピオンなどの火属性ユニットを中心としたデックを使用し、積極的に攻める戦闘スタイル。


花園沙姫(はなぞの さき)
ヒロイン。サキ。
ダイスケのクラスメートの眼鏡っ娘。普段は大人しいが意外と負けず嫌いで、本気モードになると花園の歌姫やフェアリーなどのコスプレをする。
相棒カードは花園の歌姫。エルフやスピリットなどの低レベルユニットを中心にしたデックを使用し、特殊能力や戦闘スペルでのコンボを得意とする。


大虹業(おおにじ ごう)
ダイスケのライバル。
関西の強豪でたこ焼きチェーンの御曹司。
プライドが高い。
相棒は大砂蟲。当初は金に物を言わせて揃えた強力なカードでの力押しな戦法を取っていた。デックには大砂蟲が三枚入っている。


井手巧(いで たくみ)
全日本チャンピオン。タクミ。
ロック系儀式スペルの使い手で、全日本選手権決勝においてダイスケを無力化させて勝利する実力者。
当初は儀式スペルを中心としたデックを使用するが、後にダイスケ達の影響で儀式に頼らないドワーフ主体のデックを使うようになる。


杉田サトミ(すぎた さとみ)
ダイスケのクラスメート。ボーイッシュな少女でダイスケとはケンカ友達。
ダイスケへの対抗心からモンコレを始める。師匠はタクミ。
相棒カードは飛べない鳥の王様。後にグラッヴ・ヒポポタマスも相棒にする。


海原魚吉(うなばら うおきち)
北やんの遠い親戚の少年。
地元では敵無しと豪語するも、実は地元にはモンコレプレーヤーがいなかったためほぼ初心者で非常に弱い。
相棒カードはグレート・ノーチラス。アクアリウムなどの海産物ユニット中心のデックを使用。


北やん
自称モンコレ観戦暦25年の寿司職人。
モンコレと河童巻きをこよなく愛しており、モンコレに詳しいためよく解説役を行っている。
ちなみにグループSNEには「北沢慶」という小説家がおり、恐らくネーミングのモデルは北沢氏と思われる。


安田名人
モンコレ創設者である安田均。
愛称はヤスティ。


闇仮面(やみかめん)
全てが謎に包まれたモンコレプレーヤー。
思わせ振りだが、かなり弱い。五人いる。
相棒カードはテラー・ドラゴン。どんなデックなのかは永遠に謎。


門田厚(かどた あつし)
ダイスケの兄。
モンコレ経験者であったが、現在は勉強が忙しいらしくモンコレはやっていない。
初心者のダイスケに基本を教え、デックを渡した。




相棒を持つモンコレプレーヤーは追記・修正お願いします


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧