クリアー・ワールド(遊戯王OCG)

ページ名:クリアー_ワールド_遊戯王OCG_

登録日:2012/04/01(日) 19:12:29
更新日:2023/11/10 Fri 13:42:07NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
遊戯王 遊戯王ocg 遊戯王gx 藤原 メタカード 弱体化 どうしてこうなった 地属性 le新規収録カード 三沢ワールド この世界のクリアーは不可能da クリアー・ワールド



遊戯王GX、および遊戯王OCGのフィールド魔法カード。
アニメにおいて藤原が使用した。


やや遅れてOCG化されたためタッグフォース3ではオリジナルカードで登場した。



□アニメ効果

フィールド上に表側表示で存在するモンスターの属性によって、
そのモンスターのコントローラーは以下の効果を適用する。
光属性:自分は手札を公開し続けなければならない。
闇属性:自分は攻撃宣言をする事ができない。
地属性:自分のエンドフェイズ時に自分フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。
水属性:自分のエンドフェイズ時に自分は手札を1枚捨てる。
炎属性:自分のエンドフェイズ時に自分は1000ポイントのダメージを受ける。
風属性:自分は魔法カードを発動できない。


相手依存とはいえ中々強力な拘束力を持っている。

  • 光はオネスト対策に有効
  • 闇は高打点が生かせない
  • 地は場を維持できない
  • 水は補充を妨げる手札破壊
  • 炎は毎ターン1000バーン
  • 風は魔法を封じる

六武衆など属性が多様なデッキには特に有効。
ただし自分も相手も効果の対象となっているため自分も負の部分を追ってしまうのと、戦略を固定しづらいのが欠点か。
自分に降りかかってくるデメリットは属性の無いクリアーモンスターで防げるため専用のデッキを組めば強力といえば強力である。
藤原によると、このカードはカードが持つ「個性」によって「罰」を与えるらしい。


なお、テキストを見て分かる通り三幻神など神属性のモンスターは唯一このカードの影響を受けない。
さすが神といったところか。


タッグフォースでは、藤原はクリアーモンスターに加え、比較的デメリットの小さい光属性モンスターを使ってくる。




しかし、お互い効果を共有することを除けば強力な効果なためコンマイに目をつけられてしまうのだった……


以下OCGカード

フィールド魔法
このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎に500ライフポイントを払う。
または、500ライフポイント払わずにこのカードを破壊する。
お互いは、コントロールしている属性によって以下を適用する。
●光:自分は手札を全て公開し続ける。
●闇:自分フィールド上のモンスターが2体以上の場合、自分は攻撃宣言できない。
●地:自分のスタンバイフェイズ時、自分の表側守備表示モンスター1体を破壊する。
●水:自分のエンドフェイズ時、自分の手札を1枚捨てる。
●炎:自分のエンドフェイズ時、自分は1000ポイントダメージを受ける。
●風:自分は500ライフポイント払わなければ魔法カードを発動できない。



……もはや言うまい。大幅に弱体化した。
まず初めに維持コストが必要になること。たかが500なのか500もなのかは個人の考えしだいだが。


次に闇・地・風の大幅弱体化。特に地と風。

  • 闇はシンクロエクシーズで数を減らせるためBFをメタることには適さなくなった。
  • 地は守備表示でいること前提なためもはや有って無いようなもの
  • 風はたかが500程度のライフコスト

……といった弱体化具合。コンマイェ……
タッグフォースでもOCG化以降はこっちになった。


弱体化していない光・水・炎属性への効果はOCGでもなかなか強力だが、いかんせん遭遇率の高い闇属性への影響力が弱まってしまったのが辛い。
メタカードとしてサイドデッキに忍ばせておく前提ならまだ使いようがあるかもしれないが…。


これに伴いクリアーモンスターもOCG化された。
藤原のエースモンスター、クリアー・バイス・ドラゴンである。




……これだけ?


そう、このカードだけ
といってもオリカ時代とは違いこのモンスターだけでデメリットを防げたり効果耐性を持ったりと強化された。
……戦闘耐性は無くなったが。なおアニメは両方備わっている。


詳しくは項目を参照。
……他のカードはこいつの存在的にOCG化は難しそうである。



以下相性のいいカード
基本的に「半数近くが貧弱なネガティブエフェクトなら、能動的に特定の属性を押し付けてやろう」という発想に基づく。


除去ついでに破格の2000バーン


送りつけることで4種類のデメリットを一度に付与する。
実際には1000バーンとハンデス以外は活きづらいが、それなりに有効。


  • 強制転移

相手が一色の場合の対策


  • DNA移植手術

わざわざ一種類にするのは欠点だが確実に効果が期待できる。
相手に使われ神にされたら死ねる。


  • 千六百七十七万工房

相手の場に表側表示モンスターがいれば毎ターン全てのデメリットを付与できる。
ある意味一番の救済カードかもしれない。


  • 地属性アタッカー

超重武者以外の地属性モンスターは効果の影響を受ける機会が少ないので【地属性】のサポートとして使うのも手かもしれない。
神属性でも影響を受けないが、あちらには神縛りの塚という強力な専用サポートがあるので優先順位は落ちる。



「アニヲタの個をなくし、全てを冥殿のもとへ!フィールド魔法アニヲタのwiki!」


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 神に効かないってのは皮肉だな~ -- 名無しさん (2013-08-19 03:28:40)
  • 俺にとっては心を折られたカード。クリアモンスターがOCGに登場するの楽しみにしてたんだけど、これじゃ絶望的だからね。 -- 名無しさん (2014-07-12 20:42:21)
  • でもクリアー・バイス・ドラゴンは案外使えるよな。クリアー・ワールド?知らんな -- 名無しさん (2014-07-12 21:36:25)
  • ぶっちゃけ、オリジナルも当時としてはそれほど強くなかった気がする。むしろダークモンスターの最盛期だったからいいメタになったと思うのに・・・ -- 名無しさん (2014-07-13 00:06:33)
  • 何を思ってここまで弱体化したのだろうか -- 名無しさん (2015-05-16 07:27:57)
  • 5D's時代のアニメカードのOCG化ってかなり酷かった覚えがあるけどこいつもその中で犠牲になった1枚。 -- 名無しさん (2015-09-11 13:30:41)
  • 5D'sじゃなくてGXだろ -- 名無しさん (2015-12-09 23:46:20)
  • こいつがカード化されたのは5D'sの頃だろ -- 名無しさん (2016-01-09 15:31:43)
  • リンクスで登場したら強いのではないかと思うカード -- 名無しさん (2017-01-10 17:36:12)
  • この頃のコンマイは別物効果にすることが多かった気がする -- 名無しさん (2017-01-10 17:58:55)
  • 新規強化してほしいテーマ属性を虚無にするはバトルのロマンだし -- 名無しさん (2020-06-05 22:14:37)
  • クリアーモンスター本来はダークネスと同じ闇属性なんだよね -- 名無しさん (2020-06-05 22:28:48)
  • レインボールインがエラッタで簡略化された為、現在は魔法・罠カードで最も効果テキストが長いカード。しかもルインと違って元々割と簡略化気味なテキストの為、9期テキストに直すとむしろ文字数が増える為再録が絶望的なカード。属性効果の弱体化はともかく、維持コストは要らなかっただろと思う。 -- 名無しさん (2023-04-23 22:43:44)
  • 効果の弱体化も必要かこれ? -- 名無しさん (2023-04-23 22:53:09)
  • ↑ぶっちゃけ当時レベルでも必要ない。風だけはそのままだとこれを割る手段の多くを封じてしまうから弱体化は仕方ない…がせめて1000ぐらいはコスト要求して欲しかった。まあ、最も当時の風属性デッキといえば【ハーピィ】で -- 名無しさん (2023-04-24 21:13:55)
  • その中核である《ハーピィの狩場》に対しては不利なんだが… まあ、当時のアニメカードのOCG化が如何に杜撰だったかの一例だね… -- 名無しさん (2023-04-24 21:18:00)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧