メリッサ(ポルノグラフィティ)

ページ名:メリッサ_ポルノグラフィティ_

登録日:2012/04/13(金) 00:27:01
更新日:2023/11/09 Thu 13:45:01NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
ポルノグラフィティ 鋼の錬金術師 オープニングテーマ op 楽曲 自己犠牲 メリッサ 新藤晴一 アニメ主題歌項目 カラオケ人気曲 きーみのってっでー きーみのってっでー↑ ak.homma



君の手で切り裂いて 遠い日の記憶を

悲しみの息の根を止めてくれよ

さあ 愛に焦がれた胸を貫け




ポルノグラフィティの12thシングルで、TVアニメ『鋼の錬金術師』(2003)の1期オープニングテーマ。


作詞:新藤晴一
作曲・編曲:ak.homma
編曲:ポルノグラフィティ


ポルノグラフィティの楽曲としては『GTO』OPの『ヒトリノ夜』以来2度目のタイアップ曲。


オリコンには38週連続で登場し、ポルノグラフィティの自己新記録を突破。これは『アゲハ蝶』の記録を抜いている。



イントロが非常に特徴的であり、そこだけでこの歌と簡単に判断できる人も多いだろう。


このメロディーはベースにより奏でられており、メンバーのTama脱退後にサポートメンバーとして入った野崎森男をライヴ中にこの歌で紹介することになった。
しかしライヴ本番ではベース交換時にケーブルを繋げ変えるのを忘れていたため、
昭仁が森男の名を叫びスポットライトが集まり会場全体が注目する中で無音という何とも締まらない紹介になってしまった。


このことは今でもポルノグラフィティメンバーの飲み会でネタにされ続けている。



曲名は作詞家の新藤氏が辞書を開いてたまたま見つけた単語で、他に候補には「メッセ」があったが「響きがよかった」との事で「メリッサ」に決定。
また「メリッサの葉」という単語は歌詞内にも含まれている。
余談だが「メリッサ」には「傷ついている人を癒す」という意味も込められている。


アニメ『鋼の錬金術師』タイアップにあたって、新藤氏はこの曲のテーマを漫画でも謳い文句としていた「自己犠牲」にフィーチャーした。
特に『ハガレン』原作初期、およびアニメ1期はまだダークファンタジー路線が強く、
主人公エルリック兄弟の置かれた状況、二人の絆の強さ、彼らが抱えた「人体錬成」という罪といった暗く、陰惨な背景が根強かったこともその原因と言えよう。


その原作の雰囲気を周到に押さえたことも手伝って、この曲は1期アニメファンのみならず原作ファンの間でも評価が高く、
原作に忠実にリニューアルしたアニメ第2期が放映された現在でも


「『鋼の錬金術師』の主題歌と言えば?」
の質問に対し


「メリッサ」


と答えるファンも少なくなく、実際ハガレン主題歌のランキングを取った結果、見事1位に輝いたのがこの「メリッサ」である。


原作の世界観を忠実に再現し、かつ独創的なメロディーを生み出したという、アニメオープニングテーマとしても優秀な出来と言えるかもしれない。



また、サビの追っかけコーラス部分は音楽ソフトの操作ミスによる偶然の賜物だったらしい。



PVは、異世界でボーカルの昭仁が道化師、ギターの晴一が騎士、ベースのTamaが学者に扮するもの。
これは晴一の「殺陣がしたい!!」の一言がきっかけで作成された。


撮影は非常に難航し、撮り終えるのに朝4:30までかかった。


そのかいあってか、先と同様の「1番好きなビデオクリップは?」というアンケートでは3位にランクインしている。


ジャケットは晴一により描かれたものであり、「1番好きなジャケットは?」というアンケートで見事1位に輝いている。


またCDや歌詞カードにも晴一のイラストが載っており、メンバー3人の似顔絵は誰が見てもすぐわかるほど上手い。



カップリングの「見えない世界」「月飼い」含め3曲ともテーマは月であり、カップリングも非常に高い評価を受けている。



このようにイントロ、ジャケット部門で1位を初め、PV、カップリング、カラオケでよく歌う曲と様々な部門で上位に入っており、
多くの人に愛されているシングルと言える。



【アニメーション】
まだ原作が終了しておらず、またアニメも序盤で、しかもストーリーの本筋に入っていない1クール目だった為、ストーリーの根底に関わるカットは入っていない。


全体的に「エドとアルの旅」にスポットが当てられており、妙に風景の俯瞰ショットが多い。
その他のキャラクターに関しても顔見せ程度である。


だが、その一方でキャラクターの表情の作画には気合が入っているものも多い。




修正のない項目は荒らされて消えゆく
消えて行く瞬間にわずか追記する
今 Wiki籠りが満ちるWikiを生み出すのさ


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,22)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 大げさな言い方かもしれないが「心揺さぶられる」音楽。最高。 -- 名無しさん (2013-09-22 22:32:47)
  • マジ最高。 -- 名無しさん (2013-09-22 22:39:08)
  • エムステSPで見たけど、屋上での演奏で丁度月がバックに映ってたシーンに感動したわ -- 名無しさん (2013-09-22 23:46:30)
  • エドの空にかざす手が一期最終回とかぶるという偶然が -- 名無し (2013-10-21 04:19:00)
  • もう10年も前になるんだなぁ…今も大好き。 -- 名無しさん (2013-10-24 21:25:54)
  • ハガレンで一番好きな歌。ずっとこのOPでもよかった。 -- 名無しさん (2013-10-24 22:07:30)
  • 一期は本当に名曲揃いだったな。どの曲も重く響く感じがあった。対して二期はどの曲も薄っぺらく感じた。 -- 名無しさん (2013-12-26 12:28:32)
  • この間クイズ番組のイントロ問題でアニメソングのやつあったんだけど、ベスト10位にこれが入ってたわ。凄いなぁ。 -- 名無しさん (2014-03-14 01:29:52)
  • ハガレンのOPの中だと間違いなくダントツ一位の曲。それどころか日本の全アニメのOPの中でも10位以内に入る素晴らしい名曲 -- 名無しさん (2014-03-14 02:34:28)
  • 最もハガレンに相応しい曲。 -- 名無しさん (2014-04-17 15:24:53)
  • 最近はちばぎんでしか聞けなくてがっかり -- 名無しさん (2014-05-28 10:32:14)
  • ↑5シドの「嘘」とか好きなのあるのにそういう言い方は悪い。そもそもそんなふうに持ち上げられるのはいい気分しないだろ -- 名無しさん (2014-07-18 19:53:04)
  • 歌詞が最終回の展開と見事にマッチしている気がする。建国前から続いてきた惨劇の歴史という「遠い日の記憶」を「切り裂き」、エドの「手で」お父様という「悲しみ」の「息の根を止める」為に、グリードに「焦がれた胸を貫く」 -- 名無しさん (2014-07-18 21:29:31)
  • コード進行は本気で変態 -- 名無しさん (2014-10-26 09:58:33)
  • こういう原作のマッチ具合好き。いやホント、歌詞書いた人全体のストーリー聞いてたんじゃないかと思うくらいマッチしてておかしいわ。ハガレン抜きにしても好きで、ハガレン好きだから大好き -- 名無しさん (2015-04-02 11:52:10)
  • 第一話の最後でこれが流れてきた時の衝撃と言ったら -- 名無しさん (2015-05-29 02:06:51)
  • ↑5ある意味の懐古厨でしょ。ほっとけ -- 名無しさん (2015-10-16 20:41:46)
  • カップリングの月飼いも名曲だよね。シラタマ作曲だから脱退は本当にもったいないなと痛感させられる名曲。 -- 名無しさん (2016-02-03 22:49:48)
  • 次長課長のタンバリン芸 -- あ (2016-02-15 09:42:49)
  • ⬆ミス タンバリン芸を思い出す -- あ (2016-02-15 09:44:27)
  • 「救いのない魂は流されて消えゆく」がグリード消滅、「消えてゆく瞬間にわずか光る」がエドに最後の勝機を託し、もう何もいらないと満足を示すところだと解釈してたな -- 名無しさん (2017-03-26 18:35:40)
  • ぶっちゃけこの歌バックに強敵に勝利したら爽快感半端無いと思う -- 名無しさん (2019-12-19 13:45:18)
  • 物心つく前から聴いていたので好き -- 名無しさん (2020-08-18 18:26:19)
  • 部分麻酔の切開手術でBGMに適当な曲流して貰ったらメリッサだった話好き -- 名無しさん (2020-08-18 18:37:23)
  • 物心つく前から聴いていたから、ハガレンの主題歌では一番好き。一期の曲は「ハガレン」って感じがして、二期の曲は「夕方」ってイメージ。 -- 名無しさん (2020-09-23 06:22:48)
  • 錬金術がメインの作品に辞書でたまたま見つけたメリッサがタイトルになるという必然のような巡り合わせ -- 名無しさん (2023-02-08 08:06:01)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧