天翔光翼剣

ページ名:天翔光翼剣

登録日:2011/06/08(水) 23:20:23
更新日:2023/11/02 Thu 12:53:31NEW!
所要時間:約 1 分で読めます



タグ一覧
テイルズ ヴェスペリア 秘奥義 チート ユーリ 百倍光翼剣 ブラスティングゾーン ぶっちゃけダサい うーん… 天翔光翼剣



天翔光翼剣とはテイルズ オブ ヴェスペリアの主人公、ユーリ・ローウェルの第2秘奥義である。
PS3版から追加。


リタ製宙の戒典…もとい『明星弐号』を装備し、オーバーリミッツLv4の状態で奥義、スキル変化技を当てて◯と×の同時押しで発動。


『俺に力を!』とどこかのサイヤ人を連想させる叫び声と共に明星弐号に魔導器の力を集結させ、巨大な光の羽根の剣を作って降り下ろし前方の敵を一掃する。


ラスボス戦後のムービーでも似たような攻撃を使用しており、PS3へ移植するにあたってそれを正式な秘奥義として取り入れた形と思われる。




それだけであれば、シリーズ恒例の隠し秘奥義のひとつでしかなかったのだが…








【百倍光翼剣】


文字通り、通常の天翔光翼剣の100倍もの威力を叩き出す裏技。


オーバーリミッツ4→通常攻撃3回以上→特技→奥義→通常攻撃3回以上→特技→スキル変化技→噛烈襲の連携を【全て当てずに】繋げて発動する事が条件。




<どうしてそうなった>

ユーリの持つ「コンビネーション(1~3)」というスキルでは、スキルごとに決められた順番で連携を組むことで、最後に出した技の1ヒット目にのみ高倍率のダメージ補正がかかる。



コンビネーション1:通常攻撃×3→特技→奥義で成立、倍率2倍
コンビネーション2:通常攻撃×3→特技→スキル変化技→奥義で成立、倍率5倍
コンビネーション3:通常攻撃×3→特技→スキル変化技→奥義→秘奥義で成立、倍率10倍



普通に相手に当てつつコンボを成立させた場合、奥義を当てた段階で1と2の効果は消費されるため、秘奥義を出しても威力補正は10倍に留まる(それでも十分に強力だが)。


効果の発動自体は相手にヒットさせずとも可能、かつ効果発動後も空振りし続けた場合、何かしらの攻撃を当てるまで効果を持ち越すことができるため、空振りを駆使すれば累積させること自体は可能。


が、ユーリが秘奥義を発動するには起点となる技を相手にヒットさせる必要があるため、必然的に1と2の効果は秘奥義前に消費される。
そのため本来であれば10倍威力の奥義+10倍威力の秘奥義が実現できうる最大火力になる…






はずだった。






その前提を根本から覆したのが、奥義『噛烈襲』の存在である。


目の前の敵に拳の連撃を浴びせるというシンプルな技なのだが、なぜかこの技に限り技を当てなくても秘奥義が発動できてしまうのだ。



つまり技を当てないようあらぬ方向に向けてコンボを繰り出し、コンビネーションの効果を累積させ、空振り噛烈襲から秘奥義に繋ぐことで2×5×10=100倍もの威力補正が実現してしまう。



普通はそのようなコンボを長々と虚空に向けて繰り出していれば当然隙だらけになるのだが、
天翔光翼剣の前提条件であるLv4のオーバーリミッツは効果時間中完全無敵。
どんなに隙を晒しても妨害を受ける危険はほぼない。途中でうっかり技がカス当たりしてしまうと悲しい


そのうえ天翔光翼剣は全体で2ヒット、つまり1ヒットあたりのダメージが大きいため、1ヒット分だけ強化するコンビネーション効果との相性も抜群。実質50.5倍光翼剣


これらの要素が噛み合った結果、比較的お手軽かつ超強力なぶっ壊れ秘奥義として覚醒したのである。




当然ながら100倍という補正は破格であり、攻撃力9999まで鍛え上げられる魔装具・魔剣アビシオンをもってしても、秘奥義のダメージだけ見れば到底太刀打ちできないという名実ともに最高峰の一撃。


クリア後かつスキルさえ揃っていればいつでも使用できるので、クリア後のダンジョンや隠しボスの攻略にも活躍してくれることだろう。






…ただし、裏ボスの1体であるスパイラルドラコに叩き込む際は要注意。


複数の部位を持ち、本体である頭が高い位置にあるため、先に胴体を破壊して頭の位置を下げさせないと頭に攻撃判定が届かない。真上からぶった切ってるのに
その胴体も一定周期で復活するため、前準備に時間がかかる100倍光翼剣の数少ない天敵と言えるだろう。
流石は裏ボスといったところだろうか。意図されていたかどうかは別として





追記・修正をお願いします


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)

[#include(name=テンプレ3)]


  • タグに同意。もっさりし過ぎ、敵はよく当たるまで待ってくれるな -- 名無しさん (2014-05-16 14:37:05)
  • エネルギーを溜める部分までは結構良いと思うんだけど、それ以降がテンポやカメラワークやSE等色々と残念なんだよね。 -- 名無しさん (2014-05-16 15:31:12)
  • 単純にユーリのイメージ的に翼ってどうなのと思った。名前が狼なのに翼て -- 名無しさん (2014-05-16 17:41:59)
  • この記事見て始めて星喰みを倒した技がこれだったと知った -- 名無しさん (2014-05-26 22:08:25)
  • 果てしなく、ダセェ。カッコ悪過ぎだろ、ユーリさんwwww -- 名無しさん (2014-09-23 11:47:30)
  • まあ速い動きでズバっとやる方が似合ってる気はする。アスベルみたいになんか居合い術でもいいんじゃねと思ったけど、よく考えたらそっち系統はラピードさまがいたわ。やっぱお犬様がNO.1 -- 名無しさん (2015-12-14 15:45:37)
  • マギルゥのパロディ技「光翼天翔くん」と同じくらいのテンポでいいかもしれない -- 名無しさん (2019-07-03 10:25:57)
  • はっきり言わなくてもダサい。ダサいがまあそれはそれで妙な味があるというかなんというか。物語的なラスボスを一撃でぶった切った技なので火力は納得のもの -- 名無しさん (2019-11-07 16:39:28)
  • 最初、見たときはイベントシーンのあれを隠し秘奥義として実装とか粋やなあ、と思った。 -- 名無しさん (2022-02-07 00:22:22)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧