登録日:2012/09/03(月) 18:44:14
更新日:2023/10/20 Fri 12:58:42NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
ポップコーン 食べ物 おやつ トウモロコシ 映画館 ピザの元 アンパンマン ハローキティ 東京ディズニーリゾート 黒桐鮮花 ピングー 映画館のお供 パップコーン
ポップコーンとは、スナック菓子である。
≪概要≫
乾燥させたコーンの粒を炒って水蒸気を利用して膨張させたもの。
この時のコーンは今のスーパーで売っているスイートコーンではなく、「ポップ種」という皮が硬い種を用いなければならない。
スイートコーンでは爆発しない為ポップコーンにはならない。
今日では映画館や遊園地やゲームコーナーといった場で目にすることが多い。
特に映画館ではもはや定番だろう。
それ以外ではスーパーにアルミの薄っぺらいフライパンにコーンを入れた物がよくぶら下がっている他、スナック菓子として袋入りのものが売られている。
ハローキティの♪
焼きたてのポップコーンはいかが?
≪歴史≫
ポップコーンの起源はトウモロコシの発祥地アメリカで、
先住民が焚火の所へトウモロコシの粒を放り投げはじけ飛んで外に出たものを食べていたことに由来するといわれている。滅茶苦茶効率が悪いとか言っちゃいけない
その後渡来した西洋人によりヨーロッパへとポップコーンの製法ごとトウモロコシが渡っていったが…
当のヨーロッパでの主食はコムギとジャガイモだった為なかなか馴染まず、
トウモロコシは食用にすることはなく主に家畜の餌として定着してしまい広まることは無かった。
ところがどっこい、訪れた世界恐慌により物価がグングンと上がっていく中ポップ種のトウモロコシは値段が一定してぶれなかったことから、
アメリカの映画館では安価なお供として注目されはじめ、それが定着して世界中に広まり今日に至る。
またポップコーンは安いだけじゃなく、食べる時の音が出にくく、大量生産もそこそこ容易で、
20倍近く膨らむ為原料の備蓄に優れていることも映画館でのブームの一因となっている。
≪作り方≫
油をひいた底の深めなフライパンや鍋にトウモロコシを入れ強火で炒った後蓋をかぶせ弱火で蒸す感じにして時々ゆすり、弾ける音が無くなってきたら完成。
大した手間が無くとっても手軽で簡単である。
…とでも思っていたのか?
そう、作り方を見ればいとも簡単にできそうな雰囲気だが、これが結構難しい。
初心者が作ろうとすれば、膨らまないままの真っ黒いコーンができたり、膨らんだはいいが焦げ付いて炭味のポップコーンができてしまう場合が多い。
まず注意すべきは蓋は決して取らない。これが結構重要。
「何か中から音がする…。ちょっと中の様子見に行ってくる」なんて厳禁である。
そんなに中身が見たけりゃ透明な蓋を買おう。
次に火加減。
焦げる原因となるのは強すぎる火によることが多い。
極力蓋をした後は弱めよう。
最終手段として電子レンジを使う方法もある。
耐熱性の皿と蓋の中にトウモロコシ入れて電子レンジにかけるだけ。
非常に簡素だが的確な方法である。
ただし注意すべきは耐熱性の物を使用することである。
面倒だからと普通の皿にラップをかけてやるとラップは破けお皿が指パッチンした後のようになるぞ。
作るのは難しいがパチパチ弾ける音に凄い勢いで飛び出してくるポップコーンは作っていて面白い食べ物である。
≪味付け≫
- 塩
一番オーソドックスであり昔ながらの味。
家庭で作る際も一番多いと思われる。
- バター
塩に溶かしバターをかけたもの。
塩に+αしただけな為塩の注文でバターをかけるかの選択になりメニューとして消えつつある。
- キャラメル
カラメルをからめたしょっぱくない甘い味。遠くからでも甘い匂いが漂ってくる。
出遅れて登場したにも関わらず塩と同等の定番の地位を築いている。
全体にからめてコーティングしたものや、出来上がったものにカラメルソースをかけるものなどがある。
- カレー
カレーパウダーをまぶしたもの。
あまり見かけなくなった。
- チーズ
粉チーズに塩胡椒を加えて混ぜ合わせたもの。
まだまだマイナーながらも密かに支持されている。
他にもチョコやストロベリー、ペッパー等場所により多々あるがそこは割愛。
≪余談≫
海外のネット掲示板ではよく「ポップコーンある?」といった書き込みがある。これは「俺は傍観者に徹するぞ」という意味のスラング。
議論が白熱していたりスレッドが炎上する様を、ポップコーン片手に傍観して愉しませてもらうぜ!という宣言である。
日本では馴染みがないし、あちらでも乱発すると煙たがられるので気を付けよう。
追記・修正はアツアツのポップコーンで口の中を火傷した人にお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- ソニックとかアンパンマンの奴が結構、美味いんだよな -- 名無しさん (2013-07-15 00:21:19)
- 映画館で食べた奴が無茶苦茶ウマかったけど、もうどこの映画館に行ったかすら覚えてないから、二度と食えないんだろうなあ -- 名無しさん (2014-01-24 21:39:40)
- 父ちゃん、このポップコーンまずい! -- カメーダ・カーメダ (2014-01-24 22:06:23)
- デパートの中にあるポップコーンを売っているやつの前に行くと必ずといっていいほど親に食べたいとねだったなぁ…。そして、最終的に奥底にたまる膨らまずに鋼鉄化したコーンの残骸の処理に苦しんだなぁ…。 -- 名無しさん (2014-06-22 20:01:45)
- ↑最近底にたまった鋼鉄化コーンを頑張って食べるのがマイブーム -- 名無しさん (2014-06-22 21:47:51)
- ムキになって鋼鉄コーン食べると歯にくっついてイラッ -- 名無しさん (2014-07-23 17:41:27)
- アルミのフライパンみたいなやつでごろごろざらざらやりながら作るやつ食べたい、パンパンに膨らんだアルミホイルを切った時の香りといったらもう…! -- 名無しさん (2014-07-23 21:30:34)
- たまに固いのが混じってて歯を損傷する可能性がね...。 -- 名無しさん (2015-01-14 12:25:58)
- ポップコーン専門店のGarrettoのは一時間近く並ぶ必要があるけど、それだけの価値はある美味さだったわ -- 名無しさん (2015-01-14 12:44:15)
- 神経質な人は映画館のポップコーンでも音が気になるらしいね -- 名無しさん (2015-06-14 16:49:42)
- 小さい頃はバター味しか食った事なかったから、ディズニーランドで初めて食べた甘い奴は衝撃だったなぁw -- 名無しさん (2016-11-05 15:07:17)
- 最近はハローキティよりかはアンパンマンのが見かけるイメージ -- 名無しさん (2018-03-07 17:41:32)
- 「最終絶叫計画」の大きく膨らむポップコーンに吹いたwww -- 名無しさん (2018-03-07 23:20:43)
- キャラメルでうっすいコーティングしたくらいで値段を倍以上に跳ね上げるのやめてくれませんかね・・・ -- 名無しさん (2018-03-08 11:18:51)
- ↑5 神経質と言うか遠くの音がよく聞こえるんだよね。逆に近くの音がよく聞こえないorz -- 名無しさん (2018-03-08 11:32:48)
- 市販のポップコーンを食べてると、皮?が歯に挟まって不愉快な思いをする。しかもこれが毎回。だがやめられん。 -- 名無しさん (2018-03-08 12:12:41)
- クリームパンダとポップコーンマン(それいけ!アンパンマン) -- 名無しさん (2021-09-21 21:33:53)
- 美女と野獣のアトラクションと同じく鳴り物入りでオープンした夢の国のポップコーン専門店、最近どうしてるんだろう? -- 名無しさん (2022-02-12 14:22:04)
- 電気式のポップコーンマシーンと種を買えば自宅で大量のポップコーンが楽しめるし油いらずで洗い物も楽なのでおすすめ -- 名無しさん (2022-09-11 19:27:19)
- ペンゴを連想する奴はレトロゲーマー。 -- 名無しさん (2022-09-11 20:22:44)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧