地天の騎士ガイアドレイク(遊戯王OCG)

ページ名:地天の騎士ガイアドレイク_遊戯王OCG_

登録日:2010/07/15(木) 17:24:31
更新日:2023/10/20 Fri 12:49:07NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
遊戯王 遊戯王ocg シンクロ 融合 融合モンスター 星10 地属性 獣戦士族 復讐 大地の騎士ガイアナイト ナチュル・ガオドレイク ガイアナイト ガイアの夜明け starstrike blast


ある者は[[赤き権力>ゴヨウ・ガーディアン(遊戯王OCG)]]を
ある者は青きバウンス




そして、ある者は
地天の輝きを見た。




「「さぁ、復讐劇を始めようか」」



地天の騎士ガイアドレイク
星10/地属性/獣戦士族
攻3500守2800
「大地の騎士ガイアナイト」+効果のないシンクロモンスター
このカードは効果モンスターの効果の対象にならず、効果モンスターの効果によって破壊されない。


STARSTRIKE BLASTで初登場の融合モンスター。
効果がない大地の騎士ガイアナイトナチュル・ガオドレイクが融合した夢の一枚。


二年跨いでの強化にKONMAIの愛を感じる。
アニメでのガオドレイクの裏切りで絶望されていたが、彼らの絆は我々が考えていたものよりも遥かに強かったようだ。


しかもただ強化された訳ではなく、しっかりとあいつらを意識した効果とステータスを引っ提げている。


注目すべき効果は、効果モンスターの効果対象にならない上に破壊もされない。
ブラック・ローズ・ドラゴンA・O・J カタストルと言った凶悪な破壊効果を持つシンクロモンスターにも破壊されない効果。 
しかも、ガイアナイトの目の敵であったブリュの効果を受け付けない。
ブリュは禁止になったが、同じくバウンス効果を持つ獣神ヴァルカンなどにやられることもない。
攻撃力3500と切り札に相応しい数値であり、守備力も2800と高く、守備表示にされてもゴヨウされない数値を誇る。
あまりある強力効果で敵を殲滅に持ち込める力を得たのはすばらしい、すばらしすぎる。


ただし、奈落やブラホなどの魔法・罠に耐性は無い為要注意。
その点はしっかり伏せ除去をする、禁じられた聖槍などで守るといった対策をしよう。
またモンスター効果といえど、対象を取らず破壊ではない効果には無力。おそらく一番の天敵は、対象を取らない除外である氷結界の龍 トリシューラ。ヴェーラーだ、ヴェーラーを投げろ
とはいえ、打点で倒される心配が減り、抜け道のモンスター効果も限られるため、融合前と比べたら守る負担は格段に減っている。守り抜けば一線を張ってくれるだろう。




このカードの登場により、ようやくゴヨウ・ガーディアン氷結界の龍 ブリューナクガイアナイトのシンクロ召喚をする理由の差別化が出来た。ゴヨウもブリュも禁止になったが。





●相性のいいカード


シンクロ融合には必須とも言えるカード。このカードはある程度選択できるとはいえ、通常の融合では双方ともシンクロモンスターでなくてはならないので難易度は高め。それを墓地に落ちた後でも利用できる。奈落されても泣かない。
もちろん、正規融合した後に発動すれば、2体揃えることができる。圧巻の光景である。


  • レスキューラビット

呼べるのが同名バニラに限られるため即シンクロには繋がらないが、このカードでチューン・ウォリアー×2、簡易融合でレベル3を呼べばガイアナイトを墓地に落としつつガオドレイクを召喚できる。


  • 素早いビッグハムスター

外来産のハムスター。レベル3以下の獣族モンスターをリクルートするリバース効果を持つ。
レベル2チューナーを呼んでガイアナイトにシンクロするもよし、
イリュージョンシープを呼んでミラクルシンクロフュージョンに繋げるもよしと、猫に代わりデッキの中心として期待できる。


我らが隊長、手札にチューナーがあれば早めにガイアナイトにシンクロ出来る。
自身も地属性なのでガオドレイクの素材になれる。


EXデッキから融合モンスターを直接出せるモンスター。
ライフコストこそ莫大だが、自壊などのデメリットがない。ただし召喚制限を満たさないため、墓地に送られても蘇生できない。
より攻撃力の高いモンスターも存在するが、破壊耐性、種族、属性を目当てとする場合は選択肢になるだろう。


召喚制限のないガイアドレイクは彼の手ででも特殊召喚出来る。
いきなり3500の効果耐性のあるモンスターが場にでてくるのは脅威。
しかも、効果耐性によりエンドフェイズに自壊しない
こちらも召喚制限を満たさないため、墓地に送られても蘇生できない。
カオス・インフィニティと相性が良く、【幻想機皇】というデッキも考案されている。


  • シンクロ・マグネーター

シンクロ召喚成功時に手札から特殊召喚。
ガイアナイト召喚時にシンクロマグネーターを出せばナチュル・ガオドレイクにシンクロしてミラクルシンクロフュージョンに繋げられる。


  • イリュージョン・シープ

融合召喚の際、融合素材の代わりにできる。
これだけでは「沼地の魔神王」の下位互換だが、レベル3の地属性獣族という点がミソ。
巨大ネズミ、素早いビッグハムスター、キーマウスといったカードに対応している。同じ獣族チューナーのエアベルンと並べば、ガイアナイト召喚後すぐにミラクルシンクロフュージョンでガイアドレイクを召喚可能
しかし、決闘者ならガオドレイクを召喚して満足しようぜ!


  • モノケロース

手札にエアベルンとモノケロースと魔法カードがあれば、シンクロ後にエアベルン再召喚してガオドレイクに繋げられる。
モノケロースはレスキューキャットの効果で召喚できないので注意が必要。


  • 融合呪印生物−地

ガイアドレイクに特殊召喚や融合素材の制約が一切ないので、融合素材代用効果も起動効果による特殊召喚も使える。
状況に応じて効果を選択できて使い勝手がよい。
ただし起動効果による特殊召喚は融合召喚ではないため蘇生制限を満たさない点は注意。
しかしながらミラクルシンクロフュージョンがあれば即座に2体目を呼べるのは強力。


  • スクラップ・デスデーモン

ガイアナイト達に続く、シンクロモンスターでありながらも効果がないモンスターの三体目ではあるが、打点が低いレベル7でゴヨウには勝てないものの2700と言う高い数値を誇る。
先のハムスター効果でレベル3チューナーを呼ぶと素早くシンクロ出来る。
新たにガイアドレイクを強化出来る可能性を秘めたカード。
英版はスクラップ・デーモンだったが、日版で何故かデスがついた。








ガイアドレイク「「我は負けない、例え数多の傷を受けようとも、何度でも立ち上がる!」」


トリシューラ「^^」


ガイアドレイク「(;´_ゝ`)」






2つの大地が交わる時、地天の力が奇跡を呼ぶ!
シンクロ融合召喚! 編集の騎士ガイアドレイク!




[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)


  • 別にガオドレイクは使わなくてもいいん(ry -- 名無しさん (2013-10-20 14:07:42)
  • よっぽど出すこと意識しない限りガオドレイクよりガイアナイト×2の方がまだ出しやすい気がする -- 名無しさん (2013-10-24 07:28:51)
  • いつも墓地の沼地の魔神王と融合させてごめんなさい -- 名無しさん (2013-11-18 10:11:48)
  • トリシューラが戻って来て気が気でないガイアドレイクさんw -- 名無し (2013-11-18 10:52:42)
  • ↑3
    地属性レベル3チューナーとガイアナイトで出せるしそのままミラクルシンクロでガイアドレイクだから一枚分お得。 -- 名無し (2013-11-18 10:56:16)
  • いずれデビフラからも出てくるんだよな…… -- 名無し (2014-01-16 20:21:32)
  • 若干ネタになっているような気がしなくも無いが良くやってくれた -- 名無しさん (2014-02-21 17:57:16)
  • デビルフランケンで出せるかな? -- 名無しさん (2014-02-21 18:59:45)
  • 神縛りがない時でも出せるので幻想機皇のエキストラにちょいとさしておくといい働きする -- 名無しさん (2014-05-26 16:10:07)
  • ↑2そんなこと言わないでちゃんと出したげて。 -- 名無しさん (2014-07-10 11:17:45)
  • デビフラで出てくるのはナチュル・エクストリオとサイバーエンドらしい。 -- 名無しさん (2014-07-10 11:24:34)
  • コイツ、轟雷帝ザボルグからミラクルシンクロフュージョンでエクストリオと一緒に場に出てくるんだよなぁ… -- 名無しさん (2014-08-06 16:39:21)
  • ↑そこに崇光の宣告者をオマケで出された。 -- 名無しさん (2014-08-06 17:18:54)
  • なんでワイアームなんて化け物出しちゃったかな -- 名無しさん (2015-03-05 13:29:25)
  • よくガイアナイトと沼地の魔神王とか、ガイアナイトとスクラップデスデーモンとかで融合しててすいません -- 名無しさん (2015-10-12 14:58:26)
  • コンマイさん、どうかエクストラから融合出来るカードを! -- 名無しさん (2016-10-17 15:59:29)
  • どうせならモンスター効果は受け付けないにすればよかったのに -- 名無しさん (2017-01-09 00:45:49)
  • 折角なら赤きバウンスの所の文字赤くすればいいのに -- 名無しさん (2018-02-18 18:28:28)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧