登録日:2012/05/25 Fri 02:11:36
更新日:2023/10/20 Fri 12:45:49NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
キン肉マン キン肉マンⅱ世 クロエ ウォーズマン 超人 田中秀幸 竹本英史 堀秀行 名言 謎の男 師匠 セコンド ノーパン はいてない バレリーナ 超人レスラー 全身タイツ 漆黒の脳細胞 ズボンはけ フルネームはクロエ・ベルモンド?
『キン肉マンⅡ世』に登場するイギリスの超人。
頭に王冠のようなものを付け軍服のようなジャケットを羽織っている。
【概要】
ケビンマスクのコーチ兼セコンドで、その明晰な頭脳から《漆黒の脳細胞》の異名を持つ。
本人が戦う場面は一度もないが(一部ゲームでは使用可能)、ケビンにあらゆる技能・戦術を叩き込みその資質を一気に開花させた名伯楽である。
初登場は『復活超人オリンピック編』。
最初はケビンの所へ突然現れ、「俺にコーチを依頼しな」と言いだし、コーチ料の代わりにチャンピオンベルトを巻いたケビンの姿が見たいと言う。
人に教えを請うのが嫌いなケビンは最初追い返そうとしたが、父ロビンマスクを引き合いに出されて論破され、クロエの申し出を承諾。
その後はロビンマスクの編みだした必殺技や、様々な高等テクニックを叩きこむ。
大嫌いな父ロビンの技を敬遠していたケビンもクロエの指導でタワーブリッジやロビンスペシャルなどをマスターした。
さらにはファイティングコンピューターの技にそっくりな技である「マッハ・パルパライザー」や
コーホーという超人の得意技である「暴風雨エルボー」なども教えた。
その過程で化せられる特訓内容は
- 脱水症状でガリガリになるまでサウナに入った後試合に臨ませる
- 空中で背後から全速力で叩きつけられる工事用の破壊鉄球を生身でキャッチさせる
など常軌を逸した過酷なものばかりだったが、ケビンはその試練を乗り越え、
ついには『ロビン王朝版火事場のクソ力』と言うべき大渦パワーを開眼。
さらにマッスル・ミレニアム攻略法を身につけ、超人格闘技者として大幅な成長を遂げた。
試合中はケビンに『戦術No.』などの用語で状況に応じた技や戦法を的確に指示。
それだけでなく狷介な性格の彼を幾度となく諭し、オリンピックを通して精神的な支柱にもなっていった。
優しさと厳しさを併せ持った深みのある人柄だが、同時に対戦相手に対しては冷徹そのものであり、勝利を確実なものとするために死に体の相手に過剰と言えるほどのトドメを下すようケビンに促すこともある。
謎の多い超人で、すれ違った時なぜかラーメンマンはこめかみの傷跡がうずいたり、ラーメンマンがケビンのマッハ・パルパライザーの誤射をうけてしまいそうな時にかばったりした。
その際ラーメンマンがかつて超人オリンピックで脳をえぐられたことを思いだすなど、何か関連があるのかもしれない。
また、ケビン同様イギリス国籍の超人だが、何故かロシア代表超人・イリューヒンとの試合で躊躇いを見せていた。
ケビンのコーチになったのは実は昔、ロビンマスクにあるものをもらい受け、その一つを返すため、ロビンのおかげで一流の超人になれた恩を返すためであり、ロビンとの関連が強い。
そのロビンから譲り受けた秘伝の技が『OLAP』という超難度の技で、クロエはOLAPはマスターできなかったらしい。
そしてケビンにマスターさせることに成功する。
OLAPを逆から読むと完璧な技と言われた技の名前になる。
【以下ネタバレ注意】
オリンピック決勝戦にて万太郎に勝利(アニメでは敗北)したケビンに『ロビン・ザ・フェイバリット OLAP編』を授けてその場を去って行った。
【以下衝撃のネタバレ】
クロエの正体はなんとファイティングコンピューター・ウォーズマンだった。
読者の1200万人は驚愕したクロエの正体だが、ロビンの弟子であるウォーズマンがケビンの師となる胸熱の展開に興奮したはずだ*1。
ちなみにオリンピック篇で行われた人気投票では9位がウォーズマン、2位がクロエであり、同一人物であることを考慮すると合計票数では1位のケビンマスクを上回る。恐るべし、ウォーズマン人気。
なお、当初はケビンに比べ華奢で小柄な体格だったが、正体疑惑が浮上するに従い、徐々にがっちりとした筋肉質の体型に描かれるようになっていった。
また、このクロエを契機にウォーズマンはやたらとオーバーボディで別人に成り済ましてケビンを陰日向に援護する役を買って出るようになり(しかも完全に役になりきっている)、一部では変装・コスプレマニア説が浮上した。
【クロエ最大の特徴】
クロエはもう一つ大きな特徴がある。それは
下半身すっぽんぽん(に見える)
クロエのデザインはとてもかっこいい上、キャラ的にもかなりかっこいい。
しかしなぜか下は何も穿いてないのだ。上はちゃんとかっこいい服着てるのに下はパンツすらない
(※正確には全身タイツの上に上半身だけ上着を着ている。
男性バレリーナの衣装はこういう衣装も多く、クロエと同じ様に全身タイツで上着だけを着る衣装も沢山ある。
男性バレリーナの衣装を検索してみるのもいいかも知れない。)
【主な名言】
- 強くなるぜ。オレに習えば今よりさらに
- オレは昔お前の親父ロビンマスクからふたつの大切なものを預かった…
…ひとつはオレが貰い受けたんだが…もうひとつを息子であるあんたに返しに来た!
- …こいつさ…こいつを拾おうと思って
- 女だてらに男の真剣勝負の場にしゃしゃりでてくるもんじゃないぜ!
これでわかったろ。血が凍り肉が竦む闘いはあれど血湧き肉踊る闘いなどないことが〜っ!
- 戦術No.THE…ENDだ!\パカッ/
- な…なぜだか…とめどなく涙が溢れてくる…
【ゲーム】
- キン肉マンジェネレーションズ
隠しキャラの1人。
声やモーションは完全にウォーズマンで超必殺技のマッハ・パルパライザー発動時には原作同様ウォーズマンスマイルを浮かべる。
一応ゲーム内では正体をボカされているが、攻略本ではとうとう「クロエはウォーズマンです」とぶっちゃけられた。
なお本作では初代より登場しているにも関わらず、アニメ版Ⅱ世準拠のキャスティングになっているキャラクターが複数存在している。
(キン肉スグルやラーメンマン、バッファローマンなど。なおスグル役については初代での担当声優である神谷明氏が本作開発中の体調不良で新録できなかったという事情らしく、PSP移植版やマッスルグランプリシリーズでは神谷明氏に戻されている。)
しかし本作を始めとしたゲーム作品でのクロエはⅡ世アニメでの田中秀幸氏や竹本英史氏ではなく、初代アニメ版でウォーズマンを演じた堀秀行氏が一貫して担当されている。基本的にウォーズマンのコンパチや2Pカラーとしての登場がメインなのである意味当然なのだが、これもある種のファンサービスか。
戦術No.追記・修正だ!
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 再生アシュラマン以外キン肉マンの「正体不明の謎の人物」って隠す気まーーーったく無いよな・・・ -- 名無しさん (2013-11-19 13:47:12)
- バラグーダもいるよ。 -- 名無しさん (2014-02-08 21:14:12)
- けっきょくまた残虐超人紛いの戦い方じゃないですかー。 -- 名無しさん (2014-02-08 21:17:29)
- ウルトラマンレオ -- 名無しさん (2014-02-08 21:44:15)
- ↑3 -- 名無しさん (2014-02-08 22:02:33)
- ↑4 忘れてた アイツは伏線全く無かったなそういや -- 名無しさん (2014-02-08 22:02:57)
- マイケルはちょっとボカされてた、かも -- 名無しさん (2015-07-22 22:39:16)
- クロエとウォーズは別キャラだと主張した腐れがいたな -- 名無しさん (2015-07-22 23:18:57)
- まぁ、仮にもキン肉マンと仲間だったこと考えると、ぶっちゃけクロエの言動はちょっと引く -- 名無しさん (2015-07-22 23:22:59)
- ↑年月が人を変えたんだろな -- 名無しさん (2017-02-20 14:13:48)
- オリンピックでは徹底して手段を選んでなかったのに究極タッグだとクリーンファイトを強要した結果裏切られたのが滑稽だったな -- 名無しさん (2017-02-20 16:27:28)
- 万太郎のマスク剥がして自害させようとしたのはドン引き お前キン肉マンとの戦いで何を学んだんや… まあノーリスペストが応援するシーンは良かったけど -- 名無しさん (2017-06-03 22:26:24)
- ウォーズマンもアシュラマンもネプチューンマンも月日は人を変えてしまったな -- 名無しさん (2017-06-16 22:13:34)
- とりあえずズボン履け -- 名無しさん (2017-10-13 14:42:51)
- 何ですっぽんぽん何だ -- 名無しさん (2018-02-11 15:36:44)
- ウォーズマンがこんなになったらポーラマンが浮かばれない -- 名無しさん (2019-10-23 13:14:38)
- ケビンのセコンドやってるときはあえて氷の精神モードになってたのかなぁ。最後ら辺で涙流してたのは、悲願の達成だけでなくかつて激闘の末に友情を結んだ男の息子を蹴落とすことにも何かしら思うところはあったからだと信じたい。 -- 名無しさん (2020-08-08 23:51:37)
- アニメ版だと言動がいくらか柔らかくなって、ケビンに万太郎のマスクを剥がすことを促すなどの問題発言やミートを突き飛ばすなどの違和感のある行動もカットされた -- 名無しさん (2020-09-19 13:46:55)
- なんというか、バラクーダを参考に頑張ったとしか思えないやり方… -- 名無しさん (2021-09-08 15:53:46)
- クロエスマイル出す前からなんとなく正体はウォーズマンだろうなって描写からウォーズマンが出てきてくれたので良かった。正体がわかるシーンでウォーズマン意外が出てきたら逆にビックリしてしまうし。 -- 名無しさん (2023-01-22 18:20:11)
- バラクーダ式とは違うと思うぞ?ムチで叩く躾け式じゃなかったし -- 名無しさん (2023-06-22 18:38:25)
- 師匠の弟子が師匠の息子を鍛える師匠になるのがウルトラマンレオとウルトラマンゼロっぽい。 -- 名無しさん (2023-06-22 19:08:57)
- ↑2弟子の扱いはともかく冷徹な戦い方をさせようとする辺りとか -- 名無しさん (2023-09-28 02:39:39)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧