ピクシー(女神転生シリーズ)

ページ名:ピクシー_女神転生シリーズ_

登録日:2010/04/22 Thu 16:54:24
更新日:2023/10/10 Tue 11:05:59NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
妖精 ファンタジー 人気者 女神転生 メガテン アトラス 悪戯好き ピクシー ペルソナ デビルサマナー かわゆい イメチェン回数最多? 実はイメチェン回数最多はネコマタです 数少ない萌要素?



ピクシーとは、イングランドの南西部諸州に伝わる民間伝承に登場する、緑色の服を着た小人の姿の妖精。
悪戯が大好きで、旅人を道に迷わせたり泥に足を取らせたりする。
悪戯好きだが基本的には根は善良で、良くしてくれた人間には必ず恩返しをするという。


ピクシーの語源は悪戯好きの妖精パックに、愛称のsyを付けた事から。


時代を問わず、様々な小説やアニメの作品にピクシーが現れる事から、特にファンタジー好きの人からは良く愛されるキャラクターとも言える。


この項目では主に女神転生シリーズについて記述する。



メギ子「べっ、別に見てもいいけど、そんなヤらしい目で見ないでよ……バカ…」



  • 女神転生シリーズのピクシー

主に序盤の敵として現れるか、序盤の主人公の手助け役として現れる事が多い。


ほとんどの作品では、ちょっとお茶目で明るい女の子な口調である……ある作品を除いては…。


初出のFC版女神転生2では赤いレオタードにロングブーツという格好をしている。以降はそれがになり、大半のシリーズではこのデザインが主に使用されるようになる。真・女神転生Ⅲでも青いハイレグレオタードに青ニーソというなかなかイカした格好。
柔らかそうなおしりをこちらに向けて羽ばたく姿は、色々な意味で凶悪である。
また、変化の兆しでハイピクシーになるが……これは人の好みによる物があるだろう。ちなみに初出は真・女神転生2で、当時もその姿に賛否が分かれた。
ちなみにハイピクシーは更にクイーンメイブへと変化する。スキルは更に強力なものを習得するものの、その姿は最早形容できないものに…。



真・女神転生Ⅲ-NOCTURNE-でのピクシー。


種族:妖精
レベル:2
防御相性:電撃に強い

習得スキル効果
ディア味方一人のHPを小回復
ジオ敵一体に電撃属性の小ダメージ
誘惑会話で仲魔になるよう迫る。異性や少女に効果あり
ラクンダ敵全体の防御力を25%低下
ポズムディ味方一人のPOISON状態を治療
羽ばたき敵複数に衝撃属性の小ダメージ

妖精の最下級種として登場。口調は子どもの少女系。まあ当然か。
レベルは低いが習得スキルのバランスはかなりのもの。雑魚を倒すとチャクラドロップや道反玉といった有用アイテムを落とすので序盤のヨヨギ公園で狩りまくってもいい。
中盤、ヨヨギ公園がサカハギに乗っ取られた際にはハイピクシーと共に人修羅をワープ地獄に陥れる。


ばいばーい、変態ヤロー!


これに弱点を突かれてクリティカルヒットしたドM修羅は多い



ハイピクシー
種族:妖精
レベル:10
防御相性:電撃に強い

習得スキル効果
ジオ敵一体に電撃属性小ダメージ。会話で仲魔にした個体の初期スキル
羽ばたき敵複数に衝撃属性の小ダメージ。会話で仲魔にした個体の初期スキル
パララディ味方一人のPARALYZE状態を治療
メパトラ味方全体のPANIC、CHARM、SLEEPを治療
おねだり会話で金銭を要求。ピクシーからの変異でのみ習得
宝探しパーティにいる状態で大マップを移動していると稀にアイテムを入手
トラフーリ通常戦闘から確実に逃げられる

会話かピクシーからの変異で仲魔になる。口調は若者の淑女系で、パンクルックとの乖離が激しい。
補助系を多く覚え、パーティ外でも回復要員として使える。このレベル帯なら攻撃面はジオと羽ばたきで十分だし。


クイーンメイブ
種族:夜魔
レベル:56
防御相性:魔法全般に強い

習得スキル効果
メディラマ味方全体のHPを中回復。会話で仲魔にした個体の初期スキル
ジオダイン敵一体に電撃属性の大ダメージ。会話で仲魔にした個体の初期スキル
タルカジャ味方全体の攻撃力を25%上昇。会話で仲魔にした個体の初期スキル
ディアラハン味方一人のHPを全回復。会話で仲魔にした個体のみ習得
メディアラハン味方全体のHPを全回復。ハイピクシーからの変異でのみ習得
マカラカーン味方全体に敵からの魔法攻撃を反射するバリアを張る。一ターンのみ有効
ドルミナー敵全体を低確率でSLEEP状態にする
テトラカーン味方全体に敵からの物理攻撃を反射するバリアを張る。一ターンのみ有効
マハジオダイン敵全体に電撃属性の大ダメージ

会話かハイピクシーからの変異で仲魔になる。口調は大人の魔女系。どんどん成長しているのが分かるが…。
習得スキルは回復・補助系が主。



へえ、見ない顔の悪魔ね・・・
あなたもなにか探し物?


しかし真IIIで特筆すべきは、最初のダンジョン「シンジュク衛生病院」で仲魔になるイベントだろう。


これは必須イベントであり彼女を仲魔にしなければ先には進めないが、この時点で弱点なしの耐性に回復スキル持ちなのでレギュラーは確定的。病院のボスフォルネウスは電撃が弱点なので大活躍する。
何より、いきなりボルテクス界に放り出された人修羅にとって初めて意思疎通できる悪魔である。
マニアクスでは閣下の嫌がらせで超速パトルも珍しくない為、余計に出会った時の感動はひとしお。


・・・あたしは、妖精ピクシー。
今後ともヨロシク、ね。


このピクシーの目的は妖精達の住処ヨヨギ公園であり、そこへたどり着くと別れるイベントが発生する。
ここで別れると餞別にマガタマ「アンク」が貰えるが、後に購入可能のためあまり旨味はない。
別れなければそのまま仲魔として使役でき、ハイピクシーになれば容姿はともかくかなり強くなるので活用しよう。


ひょっとして・・・
ずっと一緒にいたいと思ってる?


・・・ふーん。
そう言われると悪い気はしないわね。
しょうがないなぁ・・・
もう少しだけ付き合ってやるか!


このイベントはハイピクシーでも発生するが、口調的に是非ともピクシーの状態で起こそう。クイーンメイブで起きるかどうかは不明。またヨヨギ公園はスルー可


しかしその後は特にイベントもなく、物足りなさは否めないのも確か。ハイピクシーからクイーンメイブに変化するには人修羅のレベルをかなり上げる必要があるため、中盤で合体素材にしてしまうのも仕方ないだろう。


原作に近い蕪木版の小説では、ヒロインがネコマタへ変更
これだけならまだしも、原作ではどの派閥にも属さない妖精種族はなぜか「シジマ」についており、ピクシー・ハイピクシーとの混合部隊でマントラ軍所属のネコマタを電撃で嬲り殺そうとする。
そこへ目覚めた人修羅「間薙シン」へ襲い掛かるが、原作以上にぶっ飛んだ強さの人修羅に羽虫の如く殺されていき、最後の一匹となったピクシーも五体が爆裂する勢いで握り潰された
…以上である。要はヒロインのピンチをヒーローが救う展開のかませ兼引き立て役「雑魚A」に抜擢されたのだ。
今作自体、凄惨な悪魔同士の殺し合い、勇や聖が悪魔の跋扈するボルテクス界でどうやって生き延びていたのか等のリアリティ描写が高い反面、難解な台詞や古代神話の引用を平然と口にする人修羅、オリ設定・オリ悪魔、マジもんのキチガイにされたサカハギ等、原作を離れた描写が多いので、ピクシーもその一環なのだろう。


それでも無印ではイベントで仲魔になる悪魔という個性があったのだが、マニアクスの追加ダンジョン「アマラ深界」で評価が一変。
強力なスキルを持つ悪魔達が闇ブローカーから購入できるうえ、条件を満たせば鉄壁の肉雪だるまジャアクフロストが、そしてダンテ/ライドウが仲魔になるというイベントが発生する。


こうして唯一の個性が失われたのであった…







Ifでは満月で遭遇して逃走もままならずジオンガ食らったり、「ウィリーなんかと合体させないでね」という彼女の忠告をど忘れしてウィリーと合体させてアクアンズを作ってしまい、怒りのジオンガをぶっ放されて三途の川を見たプレイヤーも多いと思われる。




  • ペルソナシリーズのピクシー

序盤のペルソナか敵で出現し、種族はLOVERS。
作品によっては現れないが、大体は伝承通りの緑色のレオタードかⅢの青いレオタードの姿で現れる。
初代では成長タイプが専用で、潜在復活を繰り返すとLUKとMATがカンストまで伸びる。雪の女王編ではメギドラオンをアイテムで継承すればまさしく最強と言える火力を誇るペルソナの完成だ。下のメギ子ちゃんの原型である。
2シリーズでも成長タイプが特殊で、ミューテーションを重ねればLUKが99まで伸びる。敵としては、契約すれば序盤の心強いアクセサリーであるサフランピアス(罰ではエストマ効果のクリーンソルト)をくれるのでレベルが上がれば真っ先に契約したプレイヤーも多い筈。


多作品と比べると、際立った活躍は少ないと思われる



  • デビルサマナーシリーズのピクシー

デビルサマナーシリーズのピクシーは、他の女神転生シリーズと最大に違う所があるのだ。
それは、作品ごとのピクシーの大胆なイメチェンである。



まずは一番手。デビルサマナーのピクシーは、なんと他作品より明らかに幼いスタイルと喋り方、全身に赤いスカーフをふわりと巻いて可愛らしい白のパンツスーツ?を身に纏う。金子氏曰わく、近代のイギリスのファッションをイメージしたとか。


その甘えるような仕草は数多のプレイヤーをにやけさせていったという…。よく交渉で貰うだけ貰って逃げるのもご愛嬌。


なお、このピクシーに宝石や宝玉を大量に貢ぐとホテルで大事なモノをプレイヤーに捧げてくれる
いやいやマジで



そして二番手……ソウルハッカーズは、ちょっと紫がかったおかっぱヘアーに白いレギンスに青い上着、胸には勾玉模様のパットを付けている。


余程ちっちゃいのだろうか……ゴクリ…。


このピクシー……なんと、当時の時代の最先端兵器、ツンデレを搭載している、正にリーサルウェポンであったのだ。


口では嫌がりながらも、懸命に尽くす姿に萌え狂ったプレイヤーも少なくないハズ。


ちなみに満月時に話しかけると低確率(ソフトによる会話を除く)で会話が成り立つ事があり、ハイになったピクシーとかなりぶっ飛んだ会話が楽しめる場合も。
キスしてや・る・ぜ♪


とある依頼ではメギドラオンを継承したこの娘を手に入れることが出来る。
ファンの間ではメギ子ちゃんと呼び愛されている。



また、本編の過去にあたる葛葉ライドウ対アバドン王では葛葉狂死からメギドラオンを継承したピクシーをくれとの依頼がある。


メギ子ちゃんをくれる人物の正体は葛葉狂死の後継者である事から、何か関連性があるのでは……?
これはプレイヤーの御想像に任せるという事だろう。



三番手は葛葉ライドウ対アバドン王だ。


この作品のピクシーはⅢの時と姿形は一緒。


が、この作品の魅力は十七代目葛葉ゲイリンの弟子であり十四代目葛葉ライドウの後輩である、作品トップクラスの萌要素であり見習いデビルサマナーの"凪"のパートナー……ハイピクシーにある。


ハイピクシーと言えば、緑色のライジングヘアに大人っぽい口調なのがつき物だが、この作品のハイピクシーはなんと、水色の着物を羽織った。大和撫子風の愛らしい姿で現れるのである。


その明るい性格は、事あるごとに悩む凪を明るく励まし、十四代目葛葉ライドウ(主人公)に『セ・ン・パ・イ♪』と言って懐き、モニター前のプレイヤーの度肝を抜いた事であろう。


しかし、とあるイベントで凪を庇って死んでしまう
このイベントの後、主人公達もハイピクシーを合体で出来るようになる。


各アクションが優秀な為魔法砲台にしても良し、アタバクから作って猛突進を覚えさせるも良しの万能悪魔となっている。


また、凪のハイピクシーはエンディングで……。



漫画版『真・女神転生if』・『真・女神転生カーン』では仲間キャラとして登場。
最初は小さかったのに、『カーン』で人間界に現れると何と人間大サイズに巨大化。最後まで元に戻らなかった。
容姿は黒のロングヘアーにエルフ耳で、服装は『if』では普通のレオタード、『カーン』では前半コート姿・後半ではボンテージ風レオタードだった。


デビルチルドレンでは、サッカー選手のユニフォームのような緑色の服に、金髪のショートカットで中性的な容姿となっている。
果たして女の子なのか。はたまた男の娘なのか。よもやふたなりなのか。
ユニフォーム交換して真偽を明らかにしたいところである。


また、彼女達は各作品共通で序盤に現れる事から非常に非力な為、ピクシー強化計画なるものが確立されている。


このような事から、ピクシーは初代から女神転生の数少ない萌要素を支えて来た勇者である。


アリスモーショボーと共に愛でてやるが良い!


ちっちゃいカラダだからって、イタズラしないでね♪



みどり「こんなトコかな?」


でび子「おねぇちゃん、なにやってるのぉ?」


みどり「あぁ、アタシたちのミリョクをニンゲンたちにしらしめようとね♪」


でび子「ふぅ〜ん?」


メギ子「ちょっ!なんでアタシがむねパットなんて書いてあんのよ!」


みつこ「でも、じっさいちっちゃいじゃん♪」


ハイ「おふろ入る時、いちもくリョーゼンだよねぇ?」


メギ子「なっ!アンタらねぇ……」ゴゴゴゴゴ……


ハイ「あっ!アタシ、凪とヤクソクがあったっけ?」パタパタ…


みつこ「あ、にげたなぁ!!」


メギ子「"メギドラオン"っ!!」


カッ…………


メギ子「……ふぅ。あ、アンタも…追記、修正、しなかったらユルサナイんだからねっ!」


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)

[#include(name=テンプレ3)]


シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧