探偵オペラ ミルキィホームズ(アニメ)

ページ名:探偵オペラ ミルキィホームズ_アニメ_

登録日:2010/10/31 Sun 23:26:13
更新日:2023/10/05 Thu 12:16:51NEW!
所要時間:約 11 分で読めます



タグ一覧
パチスロ化 ミルキィホームズ アニメ 神奈川県 横浜市 ギャグ 萌え 変態 ブシロード 公式が病気 腹筋崩壊 ギャラクシーエンジェル 15年冬アニメ バキ 自演乙 狂気 カオス 横浜ベイスターズ 敵も味方も変な奴 愛すべきバカ達 ミルキアン 探偵(笑) 木谷の本気 安定のクズ率 安定の投獄率 安定の変態率 ご先祖様は偉人 いっぱいコロッケ ヴァンガっとく? 黒歴史←第2幕



※ゲーム版はこちら


2010年10月から放送されたアニメ。
架空の探偵や怪盗をモデルにしたキャラ達が、偵都ヨコハマで「トイズ」という特殊能力で競い合うブシロード製作のメディアミックス作品。
時系列的に、テレビアニメ版はゲーム版の後のストーリーだがゲーム発売前に後日談とか正気か。


アニメのふざけ具合とゲームの真面目さのギャップは、同じく木谷高明が生み出した「ギャラクシーエンジェル」を彷彿とさせる。


ラジオは『ミルキィホームズ 探偵学院放送室2(2期)』、
『探偵オペラ ミルキィホームズ 明智小衣の取調室』が現在放送中。インターネット配信もされている。


ニコニコ動画にて一週間遅れで公式配信され、全国にミルキアンを増やしている。


アニメ1期終了後には新作アニメ「サマースペシャル」が放送された。こちらもギャグ全開。


2012年1月より第2期である「第2幕」が放送。
ついにスタッフのブレーキが吹っ飛んだ模様。
それにより、ストーリーは一層カオスに。
「探偵の活躍をせず農業に勤しむ」
「犯罪者を刑務所から脱獄させる」
「留置場に収監されてるのに留置場暮らしをエンジョイしている」
「アンリエットがブチ切れて学院を壊滅、廃校になる」
「トイズが戻ってもその力を農業で使う」
キャラ崩壊が酷い、ミルキィホームズの醜態を晒していると一部では偽物扱いと酷評されているものの、これはこれで好きだという声も根強い。


2012年夏には新作アニメ「Alternative」が放送された。
ギャグ全開の第2幕とは打って変わってゲーム版のキャラ設定でゲーム第1作直後のロンドンを舞台にミルキィホームズと小林オペラが推理を繰り広げる。


第3期「ふたりはミルキィホームズ」では「学院は廃校になっていない」、
「ミルキィホームズの性格は原作のゲーム版準拠に変更。もちろんトイズ有り」というゲーム版に近い設定に変更された一方で、
主役がフェザーズに交代したため、そもそもミルキィホームズの出番があまりないことや、
カオスギャグ要素が目に見えて減ってしまったことを残念がるミルキアンも存在する。
なおトイズが無くなったことに関する写真や新聞記事、つまりミルキィホームズの醜態に関するデータは、
図書室の奥深くに封印されているという設定があり、一応1作目や2作目とも繋がっている。この作品から小衣以外のG4の出番が激減する。


第4期「探偵歌劇 ミルキィホームズTD」(トイズドライブ)では主役がミルキィホームズに戻った。この作品では盗まれてしまったトイズの力を具現化したエレメントを取り戻すべく、
ミルキィホームズと新キャラの天城茉莉音が奮闘するのがメインで、トイズを持った四人が一応推理っぽいことをしているが、
ギャグシーンを無理に入れようとして滑っているという評価が根強い。同じく、トイズが消失していた設定が入る(ただし当人達はとぼけていた)。
第5話は現実に発生した事件のために一旦放送中止となって第1話の再放送に差し替えられ、後に第7話の後に放送された。
「誘拐」「身代金」という単語が出てくるだけでシリアスなわけでもないので、少々過剰反応な気がしないでもないが。
作品自体は同じ会社が制作したスマホゲーム「トイズドライブ」の設定を引用したもの。小林オペラもいるよ!
なお一部放送局では第1話のオープニングが本編の一部シーンを流用した未完成版となっていた。


2016年2月にはテレビシリーズ1期・2期のスタッフが再結集した劇場版が公開。ミルキィホームズシリーズ初の劇場版であり、唯一の劇場版となった。


2016年の年末には新作アニメ「ケンとジャネットの贈り物」が、2017年末には「アルセーヌの逆襲」がそれぞれテレビ放送された。


2019年1月のファイナルライブをもってユニット活動と共に完結。有耶無耶のうちに活動終了となる声優ユニットとしては珍しく明確な形での活動終了となった。そらまるとこと徳井青空がエイベックスへ移籍した事も少なからず影響しているとも言われているが。


●トイズ
この世界の探偵や怪盗が使える特殊能力。
サイコキネシスや発火能力など様々な種類がある。



ミルキィホームズ


ホームズ探偵学院の女生徒4人から構成される探偵チーム。
全体的に頭は弱め。
名前のモチーフは古今東西の名探偵。



シャーロック・シェリンフォード
CV:三森すずこ
明るく元気でまっすぐな少女。愛称はシャロ。15歳。
探偵活動時にはフリルの付いたピンク色のワンピースを着ている。
名探偵になるという夢を叶えるためにホームズ探偵学院に入学し、ミルキィホームズのメンバーに選ばれる。
あわてん坊で落ち着きがないが、探偵として必要不可欠な“勘の良さ”を強く持つ。


トイズ:「念動力」
物を浮かべたり動かしたりする能力。
1kgくらいまでしか重いものを動かすことしかできないが、複数のものを同時に動かすことは可能。


本編11話のとあるシーンにおいて、彼女がミルキィホームズの仲間達に投げかける台詞は作中最高の名言。



譲崎ネロ
CV:徳井青空
探偵活動時には、黄色の短パンとルーズソックスを履いている。
動物と共に育ったことにより、動物に深く感情移入する。
とても食いしん坊で、常にお菓子をポケットや帽子の中に隠し持っている。
純粋だが感情的になりやすく、冷静さを欠くこともよくある。
クズかわいい。


トイズ:「電子機器からの情報取得・制御」
監視カメラやパソコンなどから、「直接」電子機器にある情報を読み取ったり、簡単な制御を行う能力。
ただし強く介入するためには金属片を用いる必要があるため、手首にいつも金属の「へら」を巻いている。
ぶっちゃけ、壊してるようにしか見えない。
ネロたんネロネロ( ^ω^)



エルキュール・バートン
CV:佐々木未来
愛称は「エリー」。
心優しいが人見知りで対人恐怖症。
よくエロ担当と言われる。
詳しくは項目を参照。


トイズ:「怪力・重量増加・硬化」



コーデリア・グラウカ
CV:橘田いずみ
ミルキィホームズの最年長。頭が残念な子。17歳。
お姉さん的存在であろうと頑張るが、大体すぐに妄想にトリップしてしまう。
意外にもおっぱいも結構すごい。


詳しくは項目を参照。


トイズ:「五感強化」
視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚を研ぎ澄ませ、人間にはわからないレベルまで感じ取ることができる能力。
非常に使い勝手が良いが、集中を必要とする。性格との不一致が残念。



●かまぼこ
CV:下野紘
シャロが拾った猫。
名前は足の毛が白く、肉球がピンクという配色から。
ブサカワ系。



小林オペラ
CV:森嶋秀太
ゲーム版の主人公でミルキィホームズの指導者。19歳。
アニメではどこかにいった様子。
名探偵・小林少年として活躍したが、14歳の時にとある怪盗との戦いでトイズを失い引退した。




怪盗帝国


オペラと因縁を持つ怪盗Lが作った組織。
ミルキィホームズと敵対しておりホームズ探偵学院に潜入している。


名前のモチーフはやはり古今東西の大泥棒達。


アルセーヌ/アンリエット・ミステール
CV:明坂聡美
「怪盗帝国」のリーダー。年齢不詳。
着やせするタイプの巨乳で、EDは彼女がメインなため、おっぱい成分高め。
ホームズ探偵学院では生徒会長を務めている。


6話にて魔乳になった。


トイズ:「幻惑」



トゥエンティ(二十里 海)
CV:岸尾だいすけ
乳首。変態。詳しくは項目を参照。


トイズ:「変身」



ストーンリバー(石流 漱石)
CV:寺島拓篤
本作では珍しい常識人と思いきや、5話以降キャラがおかしい。
詳しくは項目を参照。


トイズ:「人形化」



ラット(笑)/根津 次郎
CV:下野紘
ラビットさん。名前を覚えてもらえない。
ホームズ探偵学院では生徒(ミルキィホームズ4人の同級生)として生活。
何故か七味を常備している。


トイズ:「炎」



Genius4


通称「G4」。警察による怪盗事件捜査チーム。「トイズ」を持たない。
怪盗帝国と敵対しているが、ミルキィホームズの仲間ではなく、第3勢力として存在している。
名前のモチーフは例によって古今東西の警察官にあたる歴々……こころちゃんは探偵だけどね。
「TD」ではこころちゃん以外の3人は(ストーリーの都合により?)サボっており、殆ど登場シーン無し。



明智小衣
CV:南條愛乃
ハーバード大学を飛び級で卒業した超天才美少女。IQ1300。13歳。
ミルキィホームズ、特にシャロに対してライバル心を燃やしている。
第八話にしてすさまじい外道っぷりを発揮、単なるロリツンデレとは違う事を証明した。
IQインフレ状態で現在IQ130000000000!!!
と思ったら2期でIQ1400まで下がった。なんなんだ君のIQは。
『こころちゃん言うな!』



銭形次子
CV:沢城みゆき
東京下町生まれで、からっとした江戸っ子気質。G4のお姉さん役。
乗り物の運転が得意で、射撃の才能もある、一番警察らしい娘。


けしからんおっぱいを持つ。


長谷川平乃
CV:新谷良子
武道が得意で、各種合わせて五十段の腕前を持つ。
しかし、劇中で発揮されたことは殆ど無く、空気。


遠山咲
CV:田村ゆかり
常に無気力・無表情。
オシャレに関してこだわりのある今風の娘だが、実際はG4屈指の理論家でもある。
G4の機械担当で、情報収集担当。
シャロにPCを破壊された。
某カロイドではない。


神津玲
CV:千葉進歩
ゲーム版に登場するG4の担当官。階級は警視。
小林のライバルで生真面目な性格。小林と同様、アニメには全く出てこない。
影が薄い気がする……。


G4以外の警察関係者


●十津川警子
CV:中上育実
3期と4期に登場。小衣の指導を受ける交通課所属の女性警官。
名前は十津川警部シリーズの十津川省三から。


●ハートリー・クイーン
CV:中原麻衣
alternativeに登場。スコットランドヤードの警部でロンドンにおける小林オペラのライバル。


フェザーズ


3期から登場するミルキィホームズの妹分。あくまで探偵学院の生徒で正規の探偵ではないが、実力はミルキィホームズから認められている。


●常盤カズミ
CV:寺川愛美(現:愛美)
ホームズ探偵学院中等部1年生。光の弓を放つ「アロー」のトイズを持つ。
幼馴染のアリスと共にフェザーズを結成。
ミルキィホームズを尊敬しているが、4期TDではそのミルキィホームズからいい加減でテキトー過ぎる推理の果に犯人扱いされ、無実の罪で投獄されてしまった。
今週の冤罪枠。


●明神川アリス
CV:伊藤彩沙
ホームズ探偵学院とは別の探偵学院の中等部1年生。光の盾で攻撃を跳ね返す「バウンド」のトイズを持ち、カズミのアローのトイズと合わさることで強力な攻撃力を発揮する。
幼馴染のカズミと共にフェザーズを結成。ミルキィホームズをカズミ以上に尊敬しており、4期TDではミルキィホームズからいい加減な推理の果てに犯人呼ばわりされたカズミに対して


カズミちゃん、なんてことを…


と発し、幼なじみなのに擁護しなかった。
酷ぇ………


アイドル他関係者


4期TDから登場するアイドルとその関係者。


●天城茉莉音
CV:新田恵海
TDの主人公格。彼女以外歌うことが出来ない「奇跡の歌」を歌う天才アイドル。トイズ持ちだが、探偵でも怪盗でもなく奇跡の歌を歌うことに特化している。
彼女のトイズはエレメントとして具現化しており、任意に呼び出すことが出来る。
第1話で何者かによってエレメントと引き離され、奇跡の歌が歌えなくなる。以後ミルキィホームズと共にエレメントを取り戻すべく奮闘する。


●法条美樹
CV:中津真莉
茉莉音と同じ事務所に所属し、アイドルグループ「BKT10000」のメンバー。レッスンではいつも失敗ばかりだったが、茉莉音と友人関係を育み、彼女を目標とするようになる。
茉莉音とは幼馴染。一度名字が変わっているため、茉莉音は幼馴染だと気づくのが遅れた。


●マネージャーさん
CV:山本亜依
茉莉音のマネージャーで、ものすごい巨乳が特徴。シャロ曰く「ホルスタインさん」
結構なおっちょこちょいで、飛行機の時間を間違えたり、ホテルの手配を忘れたりする。


●プロデューサーさん
CV:川澄綾子
茉莉音のプロデューサー。スーツルックが特徴のデキる女。




自社のカードゲーム『ヴァイスシュヴァルツ』にも参戦している。
自社の作品なので版権料などが安く済みブシロードは売るために、
強力カードを沢山出すんじゃないかと言われていたが案の定、強力なカードが多く収録され、
他のタイトルのキーカードの禁止もあり、多くの作品に有利がつく強力なタイトルになった。
現在では1、2位を争う強タイトルである。



2010年の大晦日に行われた、「Dynamite!! ~勇気のチカラ2010~」において、長島☆自演乙☆雄一郎選手が明智小衣のコスプレで入場した。
ミルキィホームズ、アルセーヌ、G4もバックダンサーとして登場しており、ミルキィホームズのコスプレをしたのは中の人であった。


某イメージアニメに良く似た格好の四人組がモブ出演している。あからさまに。
と思ったら1月7日の放送からEDを担当することになった。
また2期からは僅かながらモブや台詞に逆輸入されている。




追記・修正はひとつ! じゃない!!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 結局、ミルキィ二期は何がいけなかったの? -- 名無しさん (2013-09-13 16:25:51)
  • ネロがガチグズになったりやたらキャラの一部を強調したりとか、ラードみたいなネタのごり押しとか? -- 名無しさん (2013-09-13 18:38:00)
  • あまりにもカオスすぎた -- 名無しさん (2013-09-15 02:53:05)
  • 二期も需要あるんだよなぁ・・・。賛否両論扱いが妥当かと -- 名無しさん (2013-09-24 13:09:41)
  • ↑2ソレだろう多分 -- 名無しさん (2013-10-22 22:34:02)
  • 偽物言い過ぎ -- 名無しさん (2013-10-23 00:05:27)
  • 一期はまだ、トイズ取り戻すための暴走だったけど、二期は完全に暴走のための暴走だったからね -- 名無しさん (2014-01-27 02:45:51)
  • 二期もなんだかんだでインパクトはあったからね。しかも、同期も濃厚な作品が多かったから時期とは噛み合ってはいたんだよな(二期が良かったかどうかはさておき) -- 名無しさん (2014-01-27 03:18:01)
  • ふたりはミルキィホームズはアニメでもゲームでもない、別の世界観って製作者言ってたから… -- 名無しさん (2014-03-08 11:37:22)
  • 再放送は二期のお話は2つだけっていう -- 名無しさん (2014-03-18 13:47:39)
  • 4期おめ -- 名無しさん (2014-09-20 10:08:31)
  • つーか2期とふたりは比べて黒歴史云々言い出すのはマリオ64とマリオストーリー見て「ピーチの住んでる城はちゃんと町中にあるからマリオ64は黒歴史となった」とか言ってるようなもんだぞ -- 名無しさん (2014-10-09 10:01:30)
  • ↑確かにそうだよな。平行世界か、別世界の話として見ればいいんだよな。どのシリーズが好きか嫌いかはともかく。 -- 名無しさん (2014-10-09 10:30:00)
  • 何つーか、ギャラクシーエンジェルみたいな感じだよね。ゲーム版はギャグも多いけど基本的に真面目。対してアニメ版はキャラ崩壊が激しく、色々とカオスだったりで -- 名無しさん (2014-10-09 10:42:14)
  • 3期が好きな自分的には作品やフェザーズちゃんが叩かれてるのが悲しい。 -- 名無しさん (2015-01-02 17:58:31)
  • TDに「ふたりは」からのキャラが出てくれて嬉しかったわ。シリアス()な路線もよかったけど、やっぱりミルキィはギャグ路線が一番だよな! -- 名無しさん (2015-01-04 15:42:47)
  • 個人的には何も考えずに見れる第二期が一番気に入っている。 -- 名無しさん (2015-01-04 17:31:41)
  • お前ら的にTDの評価はどうなの? -- 名無しさん (2015-01-05 15:59:48)
  • なんかキャラデザが・・・ -- 名無しさん (2015-01-08 13:01:55)
  • TDは前の監督時代を黒歴史扱いしてて笑った 今編集できないんだけど初回放送は2010年の間違いだね -- 名無しさん (2015-01-16 02:49:53)
  • 4期の1期頑張って再現してます感が痛々しくてキツい・・・ -- 名無しさん (2015-01-16 07:14:33)
  • バディファイトで謎じゃないレベルで唐突にミルキィ出てきたけど、何で出てきたんだろう?4期番宣のため? -- 名無しさん (2015-01-26 21:06:58)
  • TD5話なんかあったの?予定を変更って……。 -- 名無しさん (2015-01-31 22:10:31)
  • ↑ なんか『人質』や『身代金』のワードが出るから自主規制でとりあえず1話の再放送やるみたいだよ -- 電王牙 (2015-01-31 22:23:51)
  • 黒歴史は3期だろ、2期は良くも悪くもミルキィらしいアニメ。4期は脚本が糞、脚本は3期から続投しててこのまま脚本変えなかったらミルキィはつまらなくなる。 -- 名無しさん (2015-02-01 08:45:47)
  • GAは4期まで、ミルキィは2期までだな。そっから先は糞 -- 名無しさん (2015-02-01 08:48:13)
  • 怪盗帝国とG4が好きだったから出なくなって悲しい -- 名無しさん (2015-02-09 13:45:01)
  • TDも悪くは無いと思う。パロネタ多くて賛否両論らしいけど -- 名無しさん (2015-02-09 13:56:15)
  • ↑1期2期ほどのノリの良さはないけど2期ほど毒がないままハイテンションギャグやってくれてるから一応求めていたものではある感じ(脚本がひどすぎる回とかあるけど)。とりあえずフェザーズが出てきたら笑える。 -- 名無しさん (2015-02-09 14:03:28)
  • 劇場版来年2月決定か -- 名無しさん (2015-08-26 13:03:55)
  • TDはミルキィホームズである意味がないんだよね客はミルキィを見に来てるのに木谷の新田をゴリ押ししたいという思惑があからさまに見えて・・・ -- 名無しさん (2017-01-24 23:08:31)
  • TDはメタネタが多くて馴染めなかった印象 トイズなしのダメダメにしようとさえしなければ森脇監督を全面支持できるのだが -- 名無しさん (2017-07-02 16:02:16)
  • 第二幕も滅茶苦茶面白かったのにこの項目は何故一方的に貶してる状態で放置されてるんだろう。GAも1期と2期でノリが結構変わってたというかMH2期の方がGAやカオス朝アニメの雰囲気に近くて親しみやすいのに。タグでも本文でも酷いdisりようだけど、編集者の私怨? -- 名無しさん (2018-10-10 00:00:20)
  • トゥエンティはなんであんなバカボンのパパみたいな性格になってしまったのか -- 名無しさん (2020-09-24 17:20:52)
  • 平成ではこれが当たり前の雰囲気だしな令和以降はすっかり見なくなったが。 -- 名無しさん (2022-04-23 15:33:20)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧