メダルシステム(仮面ライダーオーズ)

ページ名:メダルシステム_仮面ライダーオーズ_

登録日:2010/12/30 Thu 17:28:48
更新日:2023/10/03 Tue 13:47:35NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
仮面ライダー 仮面ライダーooo 平成ライダー メダル バイク 自動販売機 メダロット メダジャリバー 仮面ライダーオーズ 仮面ライダーバース 鴻上ファウンデーション メダルシステム ライドベンダー カンドロイド はい変わった〜






良くぞ、この項目を覗いてくれた。





この出会いは新たな追記・修正の予兆だ……





まずは祝わせてくれ………



新しい君の誕生だ!!



おめでとう!!





メダルシステムとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダーOOO』にて鴻上ファウンデーションが開発した機構の全体を指す単語。



【解説】

名前の如く、オーメダルが内包するパワーを十二分に活用するために開発され、社の関連人物だけでなく主人公・火野映司を始めとした多数の人物に活用されている。


開発はグリード復活以前から開始され、本編開始時点では既にライドベンダー、カンドロイド共に相当数が各地に配備されている。


動力は不明だが現在、確認されている物は全て使用する際にはセルメダルが必要。
ただ、アンクが普段所持しているカンドロイドがセルメダルを使わずに動いているので単にレンタル料として巻き上げてる可能性もある。


ちなみに製品の大半はセルメダルさえあれば使える上に路上に放置されているが、公式サイトによると認証システム付きなのでただメダルを投入するだけでは使えないようだ。


ちなみに鴻上光生の意志一つでコントロール出来るらしく、仮面ライダーオーズが使用出来ない場面があった。
……が、実際はアンクと契約を結ぶためのブラフでしかなく、影から後藤慎太郎がリモコンで操作していた。



【製品一覧】

◎ライドベンダー


\はい変わった〜/


オーズが状況によってレンタルする鴻上ファウンデーション製のバイク
普段は自動販売機に偽装され、街中に設置されている。起動に必要なセルメダルは一枚。


投入されたセルメダルがそのまま燃料となって走るため、長距離走行したりするガス欠を起こす。


トラカンと合体してトライドベンダーになる。
ただし、オーズが乗りこなすにはラトラーターコンボにコンボチェンジする必要がある。


ベース車両はホンダ・Shadow。
これを機に購入してみては?



◎カンドロイド

缶から変形する動物型アイテム。
コアメダルと同じ動物をモチーフにしているのが特徴で、普段はライドベンダー内に格納され、セルメダルを投入する事で使用可能。


何かと便利ではあるが、一体毎にセルメダルが一枚必要。
それ故に割が合わないと思っているのか、アンクは提供された分しか使おうとしない。
例外的だが、購入時に特定の手順でボタンを押すと大量に吐き出される。


タカカンドロイド

タカを模した高機動型カンドロイド。
上空からの索敵や人捜し、追跡、セルメダルの回収などを得意とする。
意外とパワーもあり、他のカンドロイドなどを持ち運びぶことも可能。
アカネタカじゃないもん!


タコカンドロイド

タコを模した水陸両用のカンドロイド。
地上では8本のアームをプロペラのように回転させて飛行する。
同機種が大量に組み合わさることで空中に足場を作ったり、緊急時のネットとしても機能する。
可愛い。


バッタカンドロイド

バッタを模した後方支援用カンドロイド。
バッタ特有のジャンプ力を活かし、障害物の多い地形での任務を得意とする。
通信機としての機能も持ち、音声だけでなく映像の送信も可能。


トラカンドロイド

トラを模したライドベンダーの拡張強化用カンドロイド。
メダルの研究過程で入手したライオンメダルのデータが反映されている。…あれ?
巨大化してライドベンダーと合体することで「トライドベンダー」へと強化し、絶大な戦闘力を発揮させる。
一方でこの機能のみに特化しているため、カンドロイド自体に戦闘能力はない。


電気ウナギカンドロイド

電気ウナギを模した特殊攻撃型カンドロイド。通称:ウナちゃん。
細長い形状を活かして狭い空間にも潜り込める。
戦闘においては相手を拘束し、電流で弱らせることが可能。


最初はヘビと間違えた映司にビビられた。
『バカ!それはウナギだ!』


ゴリラカンドロイド

ゴリラを模した強行支援型カンドロイド。
伊達明が携行しており、バースの戦闘中にセルメダルの回収を手伝う働き者。
ヤミーの探知機能を持ち、両腕を振り回して持ち主に知らせる。
ゴリラ特有のパワーも備え、鍋ごとおでんを運んだことも。


クジャクカンドロイド

クジャクを模した特殊支援型カンドロイド。
背中の翼を高速回転させることでプロペラとして飛行する。
この翼はカッターとしても機能し、回転によって風を起こすこともできる。


携帯扇風機ではないのだが、映司はチョコを冷ますのに使っていた


プテラカンドロイド

プテラノドンを模した次世代型カンドロイド。
本来排出される余剰エネルギーを蓄積し、再利用することで高い出力を得ている。
超音波を発する機能を持ち、共振現象による物質の破壊や反響音での空間認識などが可能。


トリケラカンドロイド

トリケラトプスを模した次世代型カンドロイド。
鴻上会長を裏切った真木清人の研究所の跡から発見された。
3本の角は物体の破壊のみならず、メダルなどを弾丸のように発射することができる。
出番が殆どなく、数話しか登場しなかった。



◎メダジャリバー

メダル投入口が設えてある剣。オーズに提供した誕生日プレゼント。
オーズの主武装だが非変身時でも使用可能。



トリプル!スキャニングチャージ!!


セルメダルを三枚入れスキャンすると、必殺技であるオーズバッシュが発動、ヤミーを空間ごと斬り撃破する。
空間はちゃんと修復されるので心配ない。
セル一枚につき一発のバースバスターおよびタトバコンボの必殺技タトバキックが不憫なレベルの破壊力。


封印状態時に影も形も無かったオースキャナーに何故か最初から対応している謎武器。
第1話にてオーズ出現を予期している事から考えると、最初から使わさせるつもりで開発されたと思われる。
しかし、どこからオースキャナーのデータを取ったのだろうか?


仮面ライダーバース


バース!バース!バース!バース!



カポーン!


ポカーン(゚Д゚)


バースドライバーという変身ベルトにセルメダルを一枚入れることで変身するシステム。
セルメダルを射出するバースバスターとスーツの各部に装着される「バース・CLAWs」という多目的武器でグリード/ヤミーを迎え撃つ。
詳細は該当項目で。




すっばっらしい!




新しい項目……
それはつまり
新しい追記・修正の誕生でもあるのだよ!




ハッピーバースデイ!




[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,11)

[#include(name=テンプレ3)]


  • いきなりこの画像化よwww -- 名無しさん (2013-09-14 20:56:04)
  • オーズバッシュって空間ごと斬ってる訳だから事実上防御不可だよな。カザリに避けられたけど -- 名無しさん (2013-10-28 22:32:54)
  • 避けることは可能だけど、従来の必殺技のように防御は不可。何が恐ろしいって、これがセルメダル三枚分の威力なんだぜ? -- 名無しさん (2014-02-01 17:25:16)
  • ライドベンダー特攻は、ターザンキックに並ぶ後藤ちゃんの必殺技 -- 名無しさん (2014-03-19 23:50:05)
  • そういやカザリ達もこれら使おうと思えば使えるの? -- 名無しさん (2015-06-25 00:56:58)
  • 相談所に報告のあった画像を削除しました。 -- 名無しさん (2020-05-13 23:21:56)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧