BBS(アニヲタWiki)

ページ名:BBS_アニヲタWiki_

登録日:2012/03/22(木) 16:50:12
更新日:2023/10/02 Mon 13:20:29NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
アニヲタwiki bbs 掲示板 wiki篭り 愚痴篭り 馴れ合い 煽り 過去の遺物 雑談 ←ある程度はおk 年齢晒し 実況 ←禁止です。実況板に行きましょう 曖昧な判定 今までありがとう



更新者:anal/meiden
掲示板:(たぶん1件)←これ
登録日:20XX/0/0(穴)



アニヲタWikiの項目ごとに設置されている掲示板。
創設当時は存在しなかったが、↑雑談の破天荒ぶりに辟易した冥殿により、
雑談やネタのやり取りを項目本文から隔離することを目的に、2007年12月25日頃に設置された。


現在はBBSの>>1に書かれている通り項目の追記修正の相談をすることが主な用途となっているが、多少であれば雑談も認められている。
一つのBBSの書き込み件数は1001件まで。ただし、>>1と>>1001は固定の為実質は999件。
埋まった場合、管理人によってリセットされることもある。また、荒れていたり過度の馴合いがあった場合もリセットされる。
たまにうっかりで消えることも




|||1-|||


↓レス番号
2.Wikiに篭って3000年←名前
ID:○○○○○○○○○○


機種orブラウザ名→ [○○/○○○○]

返信 消去 編集


|||1-|||


  • ▽/△

ページの最下部/最上部に移動する。

スレに新しいコメントを書き込む。

スレ内検索。対象は「名前」「本文」「ID」。

  • 1‐

レス番号1~20の書き込みを表示する。

最新レスから20件表示する。

現在表示しているページの20件前までを開く。

現在表示しているページの20件後までを開く。

  • 返信

アンカー付きのレスを書き込む。

  • 消去

書き込みを削除する。削除されたレスは「にょろ~ん」と表示される。削除には「消去パス」が必要。

  • 編集

書き込みを編集する。こちらもパスが必要。




今日もWiki篭り達が雑談を交えながら項目をより良い物にする為に利用している。
その為BBSはいつも和やかな雰囲気ながら馴れ合うこともなく、とても平和である。


……というのが理想である。の、だが……





愚痴、煽り、そして馴れ合い等、「やってはいけないこと」をしでかしてしまう者も時には現れる。
りどみを読めば一目瞭然だが、これらの行為はBBSでは禁止事項。書き禁対象になってしまう。
実際、建て逃げ項目BBSで愚痴った為に書き禁をくらうことも起きているのだ。


以下、BBSでよく見られる「やってはいけない」書き込み、または「よく思われない」書き込みについて幾らか触れてみたい。




  • 愚痴

前述した通りりどみ違反。
項目に不備がある場合は「知らないから書いていない」こともあり得るので、BBSで愚痴るのではなく、ささっと追記してあげましょう(その方が手っ取り早いし)。
それでも何か吐き出したいのなら、匿名板でお願いします。
愚痴篭りの項目も参照されたし。


  • 煽り

ネタ板ならある程度はおkなので、そちらで。
ただし過度にしでかすとまずいので注意。
誰かの煽りに関しては、スルーorレス消去依頼で対応を。
りどみ違反。


  • 馴れ合い

馴合板や個人板にGO。りどみ違反。


不要な項目なんてありません。
ただし、りどみに反していない限り。


  • アニメやゲームに関係ない項目っていいの?

いつからアニメやゲームに関係ない項目が駄目だと錯覚していた?ここはアニヲタの為のwikiではなくアニヲタの集いのwikiです。


  • 以下馴れ合い(雑談)禁止

度を越えているなら黙って運営板に通報しましょう。
放置して1000まで加速するなんてのはもっての他です


他に似たような名前のある項目によく見られる書き込み。最近は『○○に見えた』というのもちらほら。
まぁ()が必要か確認しない方が原因なのだが、やり過ぎるとあまりよろしくないのでほどほどに済ませて、相談→総合依頼へgo


  • 実況

現行のりどみには明記されていないが、Wikiでの実況行為はほぼ100%書き禁を喰らいます。
放送中の内容についての書き込みは実況板で。


  • 年齢晒し

「俺、今中学生で~」とかそういった類は勿論、「放送当時は小学生だったから~」みたいなのもアウトなので注意。
馴れ合いの原因となるからである。
りどみ違反。


  • 歌詞リレー

曲項目等でたまに見られる、一人一言ずつ歌詞をリレー方式で書き込んで行く行為。
馴れ合いがちになりレスを無駄に消費する上、長く続くと歌詞を載せるのと変わらないので、あまり好ましくない。



……と、悪い面ばかり挙げてきたが、決して全ての項目のBBSがこのような状態でないことをご理解いただきたい。
大概やらかしてしまうのは一部の人間である。
そして多少の雑談と線引きが曖昧なのもまた事実。
これに関しては一度冷静になって第三者の視点から自分の書き込み、または書き込もうとしてる内容等を今一度確認するしかない。


貴方の書き込みは馴れ合いではないだろうか?
貴方の書き込みは愚痴ではないだろうか?
貴方の書き込みは煽りではないだろうか?


Wiki篭りが斬られることはアニヲタWikiにとっては大きな損失である。
知らず知らずの内にりどみに違反した書き込みをしてしまい斬られたら目も当てられない。
せっかくある程度の雑談が許されている以上、同じ雑談ならただの雑談だけでなく項目に書かれていない出演作品をあげたり等をしてみましょう。


情報を記しておくことで追記の参考になったり、より項目が充実するキッカケになるかもです。




……というのが旧BBSの話。


なんだかんだで雑談が多くなってきた事を受け、2012年5月10日より新BBSが導入された。


___________________
No,1


ここに本文


IDnumber10 (通報)

[2012/12/24(月) 00:00:00]

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


過去の書き込み程下になる等、( ̄ー ̄)ニヤリッで導入されているBBSと殆ど同じ仕様。
#や>等の従来のタグやリンクは改行含めて使えず、文字だけで構成されるさっぱりとした仕様になった。
これにより以前から問題となっていた過度な馴れ合いや雑談が少なくなる事が見込まれている。


また、上のNo,は全ての項目のBBSで共通の通し番号となっているので、別の項目のBBSに書き込んだ後その項目のBBSに書き込むと、番号が飛ぶ。


編集や削除もなく、問題のあるコメントを運営板へ持っていく為のURLが表示される通報ボタンがあるのみ。
一瞬だけポチするだけで通報できる仕組みがあったが愚痴に対し過剰反応がありすぐに無くなった。


また、この変更によって満レスになる事は無くなったと思われる。
ただし、掲示板の機能上記録はするものの、閲覧は1つの項目につき最新100件までしか出来ないので注意。



長らくアニヲタwikiを支えてきたBBSの変更が、これからアニヲタwikiにどのような変化をもたらしていくか、利用者で考えていく事が肝要である。


2012年7月1日…長い間アニヲタWikiを支えてきた旧BBSは見られなくなった。



追記・修正お願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧