熟練度(スパロボ)

ページ名:熟練度_スパロボ_

登録日:2012/04/11(水) 13:09:46
更新日:2023/10/02 Mon 13:19:44NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
srw スーパーロボット大戦 スパロボ α スパロボ用語集 熟練度 srポイント




熟練度とは、スーパーロボット大戦シリーズに出てくる隠しポイントである。


初出はスーパーロボット大戦α…と思われがちだが、原形は「スーパーロボット大戦F」の段階で作られており
本格的に運用され始めたのがスーパーロボット大戦αからである。其処から据え置き機、OG関係に搭載され続けた。



【熟練度とは?】

普通なら行わないような難しい行為。
何かしらの特殊なイベント、戦闘を起こす。そういった事を行うと入手できるポイント。
基本1ステージ1ポイントだが、αでは2ポイント取れたり、マイナスになったり、違うポイントがあったりと、地味に試行錯誤していた事が伺える。


α等では熟練度の詳細は記載されていなかったが、
スパロボOG辺りから熟練度条件と言うのが記載され、それを行いやすくなった。
また、作品によっては出撃したユニットにPPボーナスが入る。


スーパーロボット大戦Z以降の作品ではSR(スパロボ)ポイントとして登場。
熟練度との違いはあまりないが、PPの他に資金がボーナスとして入る。



【取るとどうなるの?】

入手する事で変化するのはこの点。

  • 相手機体の強さが変化。
  • 特殊なイベントが発生。
  • 特殊な機体を入手することが出来る。
  • 入手出来る経験値、資金の上下。

この辺りが変化する。


どうやって取るかは作品で様々。

  • 規定ターンまでにマップを攻略。
  • ボスユニットを特殊な条件で撃破。
  • 規定の数だけ敵を撃破する。など。

さて、入手するとどうなるのかを説明しよう。



  • 強さが変化

入手した熟練度の量により、HardNormalEasyと難易度が変化する。
Hardだと単純に相手が強くなる。Lvが上昇し、機体の改造値が上昇する。相手のユニット数が増える。


  • 特殊なイベントの発生

α外伝では熟練度の量により、EDが変化する。
Hardモードで遭遇するラスボスは凶悪の一言。元から難易度が高いこともあり、何人ものプレイヤーが虐殺されたとか。寺田Pですら「自分はHardではプレイしない」と言った。
しかし、第2次αを見る限り、それが正史らしい。なんということだ。
まぁ、第3次もネオグランゾンが正史だしな…。


スパロボZでも一定量のSRポイントを入手し、他のフラグを立てるとifルートに突入することが出来る。(正確にはSRポイントがなくても行けるが、あると条件が緩和する)



  • 特殊な機体を入手することが出来る

熟練度を上げる事でそのユニットの強化機体等を入手出来る。
例:熟練度が一定以上だと、アムロの搭乗ユニットがガンダムからG-3ガンダムに。等…。


基本的に熟練度を上げると良い物をもらえるのだが、
容赦がないのがα外伝IMPACTである。


此処で参考としてα外伝で入手出来る機体を挙げてみよう。


  • Easyで入手出来る機体

ΖⅡ - 申し分ない戦闘力。
サザビー - 言わずとしれたシャアの愛機。ちなみにシャアは出ない。クワトロである。
フルアーマーΖΖガンダム - ΖΖの強化版。ジュドーさんが幸運持ちなのでうめぇ!
ガンダム試作2号機 - ご存知MAP兵器の鬼。ボスの取り巻きもなんのその。



等、有能な機体が手に入るのであるが…。
このユニットたち。ハードでは入手できない。


その代りに他の機体が手に入るのであるが……。


  • Hardで入手出来る機体

ΖⅡ → ジム・クゥエル
サザビー → ガンイージ
フルアーマー → 強化無し。代わりにVF-11B
試作2号機 → ジ・O


……どうしてこうなった。
実はやりこみ派にとってはサザビーよりガンイージのほうが便利だったりする。
即戦力にはならないがフル改造すればそこらのガンダムを凌駕する。


但し、Hi-νガンダムとかスレードゲルミルとか当時最高レベルのアニメーションを見せる機体を手に入れたり、上記の真EDに行くには嫌でも上げないといけないので、この辺りはよくハブられていたりする。


ちなみにIMPACTでは、熟練度が高いとフルアーマー百式改やνガンダムHWSが中身しか手に入らない(逆に低いとフルアーマー付しか入らないが)。
逆シャアルートと噛み合わせる事は可能だが正直面倒くさい。


という感じにやりこみにはもってこいのポイントである。


ただし早解きや特定のキャラの使用を強いられるため、「俺の好きにやらせろや」な不満に思うプレイヤーに配慮してか、MXや携帯スパロボなど採用していない作品も多い。



余談

スパロボαでは「恋人ポイント」と言う、特殊なポイントが実装されていたのだが、とっても特に意味はない
入手すると恋人関係のイベントが追加される――はずだったが、制作が間に合わなかったらしい。
また「ライバルポイント」もあるが、こちらはイルムの参入に関わるもので、ぶっちゃけフラグと変わらない。


第2次スーパーロボット大戦Z破界篇』では難易度の上昇のみで隠し要素やボーナスに関係がなく、不評だったためか、
『第2次Z再世篇』以降(『第3次Z時獄篇/天獄篇』『スーパーロボット大戦V』)においては、
SRポイント獲得時に資金ボーナスが入手できる他、SRポイントを一定以上獲得すると装備したユニットを二回行動可能にする
強化パーツ「プラチナエンブレム」が入手できるようになった。
ほぼ全てSRポイントを取得しても、使用できるのはラスト数ステージのみであるが。
二回行動の凶悪さはスパロボプレイヤーには言うまでもないであろうから、狙う価値は十分にある。





追記・修正は熟練度を全取りし、ラスボスを1ターンで倒した人にお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)


  • >初出はスーパーロボット大戦α←間違い。実はFから。但し作りかけで放り出されてたけど。PS版にも引き継がれていた。 -- 名無しさん (2014-02-17 15:20:04)
  • ↑放り出されたんなら素直にαからと考えていいと思う -- 名無しさん (2014-02-17 15:27:15)
  • 最近は何ターン以内にクリアとかばっかでつまらん、もっとネタとか強制出撃のキャラに因んだ熟練度獲得条件が欲しい、○○で△△を説得とか○○の武器□□で△△を撃墜とか色々弄れるだろうに -- (2014-03-02 03:58:26)
  • シャトルで金稼ぎとか特殊でよかったな早とき推奨の1パターンな熟練度はうんざり -- 名無しさん (2014-10-16 00:37:37)
  • 最近は難易度調整の面があるからね。とっていくとけっこう歯ごたえがあってとらないとクリアまで普通にいける。ゲーマーにもライト層にも安心みたいな。その関係で隠し要素からは独立した -- 名無しさん (2014-10-16 07:44:34)
  • 難易度上昇のみは逆に不評だったのか・・・ 個人的には好きに遊ばせてほしいから機体の入手条件やシナリオに変化を及ぼしてほしくないんだが・・・ -- 名無しさん (2016-11-05 12:33:20)
  • ↑無印Zの隠し要素取得に必須ではないが条件が緩和されるというのがちょうどよいかもしれない。IMPACTは熟練度によって隠し期待が変化するのに加えてとにかく長い・テンポ悪い・引き継ぎなしということもあってロボット大図鑑完成が苦行 -- 名無しさん (2017-08-20 00:04:04)
  • 強力な機体の熟練度が絡んだ手に入り方がαのは熟練プレーヤーへのご褒美、α外伝とimpactでは下手なプレーヤーへの救済と見ることもできるな -- 名無しさん (2019-07-07 18:02:03)
  • スパロボ30ではSRポイント廃止 難易度はインターミッションで変更可能に -- 名無しさん (2021-11-07 17:29:06)
  • α外伝のウラキは覚醒覚えないゾ -- 名無しさん (2021-11-11 18:16:13)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧