ねるねるねるね

ページ名:ねるねるねるね

登録日:2011/05/29 Sun 06:53:23
更新日:2023/10/02 Mon 12:55:17NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
お菓子 駄菓子 cm おいしい 魔女 のんちゃん 食べ物 回文 マジョリーナ ねるねるねるね mad素材 魔法の粉 ねっておいしいねるねるね~るね♪ 軽くゲシュタルト崩壊 うまい! テーレッテレー♪ カネボウフーズ クラシエフーズ 鈴木れい子 エンヤ婆と同じ人



ねるねるねるねは、1984年よりカネボウフーズ(現:クラシエフーズ)から発売されているお菓子。
値段は108円(税込)で、小さい子供のお小遣いでも買える安さ。





袋に同封されているトレーに、魔法の粉(通称1番の粉と2番の粉)と水を入れてねるねる練れば、あっという間に出来上がり。




好みで3番の粉を着けて食べるのもオススメ。
但し、美味しく食べるにはかなりねるねるしないといけない。
現在、味はブドウ、ソーダ、メロンソーダの3種類がある。
昔はヨーグルトやコーラ等もあったが、不評やら時代の流れやらで消えていきました。


出来上がった見た目はかなり毒々しい色をしている。
だが、着色には既在着色料(人工的に作られた物ではない)を使っているので、健康上には問題ない。
メーカーのクラシエは医薬品や健康産業にも力を入れている会社で子供に食べさせるのにふさわしくない原料をお菓子に使うことは避けているのだ。
でも美味しいからと言って、食べ過ぎには注意。
ねるねるしすぎて腕がつったり、お腹が出てきたりする。



実は自作も可能なぐらい単純な化学反応を利用している。
1番の粉の成分は、アントシアニンと重曹、2番の粉の成分はクエン酸である。
アントシアニンは塩基性では青色、酸性では赤色を示す性質があるので、1番と2番を混ぜることで赤に変貌するのだ。
そして、重曹はクエン酸の酸性と中和反応を示すことで二酸化炭素を出す。
この二酸化炭素でねればねるほど膨らむのである。
勉強になるお菓子である。


ぶっちゃけると成分は砂糖や糖類・香料・着色料や重曹やクエン酸なので
健康に問題ないどころか薬といっしょに飲んでも薬効を阻害しないものばかりなので
苦い薬が飲めない子供や嚥下能力が衰えた老人が薬をスムーズに飲むために
薬をねるねるねるねに混ぜて飲ませるという用法をする医療や介護関係者が出現し、
前述の通りクラシエも医薬品を作っているために、薬と混ぜるための専用ねるねるねるねを発売してしまった。
そちらの商品はいちいち二種類を混ぜるのは手間なのでいきなり水と一種類の粉だけで完成するようになっている。


発売から20年以上経っているが、未だに根強い人気がある。
その一つに、CMのインパクトと言うものがある。



CMに出てくるのは魔女。
その魔女の濃いキャラクター性が受け、買った事はなくても商品名なら聞いた事はあると言う人は多いだろう。


ねるねるねるねは…ヘッヘッヘッ…


練れば練るほど色が変わって…


こうやってつけて…
うまい!



\テーレッテレー/



練っておいしいねるねるね~るね♪


という感じのCMに出ていた人である。
しかしこの魔女、ある日を境にマスコットキャラに出番を奪われ、姿を消してしまった…


だが2011年、数年ぶりに魔女が復活。
一時期死亡説まで流れていたが、そんな事はなかった。
因みに魔女役の人と声は別人。



似たような商品が多々あるが、どれももって1~2年程度。
やはり本家であるねるねるねるねには勝てないのだ。


ねるねるねるねるねってるか~い♪
ねるねるねるねるねってるよ~♪


テーレッテテー♪


ねっておいしいねるねるね~るね♪





間違っても粉だけをそのまま食べてはいけない。


別に毒性があるわけでも、体に悪いわけでもないが、人として




以下どうでもいいネタバレ
























CMに出ていた魔女(声)は、アニメ「電脳コイル」のメガばあ役の鈴木れい子女史である。
やっぱり両方とも怪しい。


クレヨンしんちゃんに出てくる「隣のおばさん」と言えば思い出す人も多いだろうか。ちなみにジョジョ第3部のTVアニメ版のエンヤ婆の声もこの人である。結構1970年代頃から声優として活躍している大ベテラン声優だったりする。



余談だが、いっぺんに大量に作りたい場合は大きめの容器を用意しよう。



じゃないと溢れて後片付けが面倒臭くなる。



「ねるねるねるねは ヘッヘ…追記・修正をすればするほど色が変わって…こうやってつけて……美味い!」


テーレッテレー!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 銀魂にも中の人母ちゃん役で出てて神楽にネルネルネルネーって叫んでたな -- 名無しさん (2013-12-15 21:28:03)
  • 現行の商品であるにも関わらず「もう一度食べたいお菓子」にランクインしてしまった不遇なお菓子。 -- 名無しさん (2013-12-15 21:34:37)
  • テーレッテレー -- 名無しさん (2013-12-15 21:45:58)
  • ちっちゃい頃はよく買ってもらったなぁ -- 名無しさん (2013-12-15 21:47:33)
  • うまい! -- 名無しさん (2014-02-27 16:09:35)
  • でんぢゃらすじ~さんの作者の曽山一寿先生の得意料理でもある -- 名無しさん (2014-02-27 18:04:49)
  • プリン -- 名無しさん (2014-02-27 18:26:16)
  • 途中で面倒になってしまうアレか… -- 名無しさん (2014-04-18 21:40:14)
  • 詭弁の特徴のコピペのやつが面白かった -- 名無しさん (2014-05-08 12:12:03)
  • なにげにパッケに「知育食品」と書かれていて驚いた。 -- 名無しさん (2014-05-09 00:52:59)
  • 2011年から魔女役やってる人、昔の人とは別人らしい。因みに声もNARUTOのチヨバア様の人です。 -- 名無しさん (2014-05-09 02:56:05)
  • アイスが出たらしいんだが、近くのスーパーで見つからない。誰か食べてみた人いますか? -- 名無しさん (2014-05-09 03:09:30)
  • ↑3 食撃のソーマで俺も初めて知ったわ。 -- 名無しさん (2014-06-27 23:29:17)
  • 確かにねるねるねるねのような似たような作るお菓子は数年で消える。ぶっちゃけ大人からしたら作るのが面倒だから。ねるねるねるねは混ぜるだけでいいし。 -- 名無しさん (2014-11-08 17:27:47)
  • ↑3 -- 名無しさん (2015-03-31 15:36:41)
  • 食撃とかなんか痛そう -- 名無しさん (2016-03-31 19:42:20)
  • 食撃とか痛そう -- 名無しさん (2016-03-31 19:43:02)
  • なんか同じコメ二回打ってしまった…スマソ -- 名無しさん (2016-03-31 19:45:57)
  • じつは子供にも安心してあげられるお菓子 -- 名無しさん (2016-12-07 16:05:06)
  • ハンターハンターで敵をネルネルネルネって言いながら練り回して蘇生できる能力者が出てきた、ハンターハンターでは死者蘇生がほぼ不可能な世界設定だからそこそこ強いけど使用者が死なないと発動できないから最終的にかなりピーキーな能力 -- 名無しさん (2018-04-01 22:12:03)
  • 尚味はその時々に合わせて細かくマイナーチェンジされているらしい。 -- 名無しさん (2019-01-07 19:31:58)
  • 練乳入りでかき氷にすると旨いのか。試してみようかな。 -- 名無しさん (2020-08-26 00:40:39)
  • 魔女の声の人、自分的にはジョジョのエンヤ婆だな。 -- 名無しさん (2021-06-13 12:24:37)
  • 何故か毎年遠足のおやつに持ってきて器用に水筒のお茶で作って「けっこうなお点前…」とか言ってた名物男子がいたのを思い出すなあ -- 名無しさん (2021-07-07 00:35:56)
  • ねるね以外の知育菓子が1,2年で消えるのは、一度出したら三年くらいあけてサーカス巡業みたいにして出してるからってクラシエの人が何かで言ってたけどなんだっけかな… -- 名無しさん (2021-09-16 09:56:49)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧