登録日:2009/09/14 Mon 11:12:31
更新日:2023/09/29 Fri 13:32:17NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
モータースポーツ レーシングドライバー f1 イタリア マクラーレン アルファロメオ リアル ザウバー 壊し屋 故人 リジェ ミナルディ ブラバム スクーデリア・イタリア ジョーダン ティレル マールボロ アンドレア・デ・チェザリス
アンドレア・デ・チェザリス
Andrea de Cesaris
1959年5月31日生まれ
2014年10月5日没
〇現役期間
1980~1994
イタリア出身の元レーシングドライバー。
クラッシュが多いことを揶揄され、「壊し屋」、また壊し屋(Crasher)と姓(Cesaris)を掛けて、「クラッシャリス(Crasheris)」と呼ばれることもあった。
〇経歴
父親がマールボロの重役という裕福な家庭に育ち、世界レーシングカートチャンピオンからF2を経て、1980年にアルファロメオからF1デビュー。
翌年にはマクラーレンへ移籍し初のフル参戦。第4戦サンマリノGPで6位入賞を果たす。
82年にアルファロメオに移籍。第3戦西アメリカGPでポールポジションを獲得。
しかし、極度の緊張とニキ・ラウダ等大物ベテランレーサーからのプレッシャーをかけられたためか、2位走行中リタイア。
その後第6戦モナコGPで3位に入り、初の表彰台を獲得。
83年には第6戦ベルギーGPでファステストラップを記録、2位表彰台を2度獲得した。
速さの評価自体は低くはなかったが、
1980年…2戦とも
1981年…15戦中8回
1982年…16戦中10回
1983年…14戦中9回
と、多くのリタイヤを喫していた。
さらにその後、何年経ってもクラッシュやリタイヤが減らなかったことから、
チェザリスのイメージは「荒いが速い」から次第に「速いが荒い」に変化していくこととなる。
1984年からはリジェに移籍。この年は16戦中9回のリタイヤ。
1985年は第11戦オランダGPで5戦連続かつシーズン8度目のリタイヤを喫し、リジェを解雇された。
1986年はミナルディから参戦するが、決勝進出した15戦中完走は1回であり、
14回のリタイアの中には10戦連続のリタイヤも含まれている。
(ただし、ドライビングミス以上にエンジン自体に難があり、同僚のアレッサンドロ・ナニーニも完走は1回のみだった)
1987年はブラバムに移籍、第3戦ベルギーGPで3位に入り、4年ぶりに表彰台に立つが、16戦中12戦連続を含む14回のリタイヤを喫した。
ドイツのホイールメーカーが元の新チーム「リアル」にエースドライバーとして移籍した1988年は、第6戦デトロイトGPで4位に入り、
ドイツGPでも速さを見せる一幕もあったが、最終的には16戦中11回のリタイヤとなった。
1989年はスクーデリア・イタリアに移籍。雨のレースとなった第6戦カナダGPで3位表彰台を獲得した。
この年は決勝に進出した15戦中リタイヤは6度となり、参戦10年目・フル参戦9年目にして、初めて完走したレースが半数を超えた。
しかし第5戦アメリカGPでは、2位を走行していたチームメイトのアレックス・カフィに、周回遅れにされる際接触してリタイヤに追い込む一幕もあった。
1990年は15戦中開幕からの5戦連続を含む12回のリタイアと1度の失格となり、完走は2度という結果に終わった。
1991年は新規参入のジョーダンに移籍。
この年のチェザリスは、見違える程安定した走りを見せ、第4戦モナコGPでの予選10位、第5戦カナダGPからの連続入賞など、
シーズンを通じ4度の入賞を果たしチームの躍進に貢献した。
特に第11戦ベルギーGPでは一時2位を走り、トップのアイルトン・セナに肉薄したが、エンジンブローで走りきることは出来なかった。
この年は6度のリタイアがあったがそのうち5度はマシントラブルであり、ミスによるリタイアは1度のみだった。
ティレルに移籍した92年も、チームメイトのオリビエ・グルイヤールが1ポイントも獲得できなかったのに対し、
チェザリスは計8ポイントを稼ぎ、チームをランキング6位に導いた。
しかし1993年は残留したものの、2年落ちのマシンに苦しみノーポイントとなり、翌94年のレギュラーシートも失うこととなった。
しかし第3戦サンマリノGPからは、出場停止処分を受けていたエディ・アーバインの代役としてジョーダンから参戦。
第4戦モナコGPでは急遽出走したにもかかわらず4位に入り、ストリートコースでの強さを発揮した。
その後第6戦カナダGPよりモナコGPで負傷したカール・ヴェンドリンガーの後任としてザウバーからレギュラー参戦。
第7戦フランスGPでは6位入賞、ただしその後はリタイヤが続き、第14戦ヨーロッパGPが最後のF1となった。
当時、日本のF1中継で実況を担当していた古舘伊知郎は、クラッシュの多さを比喩した様々な表現を行った。
例)
- 「犬も歩けばチェザリスに当たる」
- 「壊し屋チェザリス」
- 「走る解体屋」
- 「サーキットの通り魔」
- 「人間スクラップ工場」
- 「野生のチェザリス牙を剥く」
- 「ロシアの、垂れ流しの産業廃棄物並みの危険さ」
- 「ファンキーモンキー・チェザリス」
といった風である。
引退後は、為替トレーダーとして成功を収めていており、2005年、往年の名選手達を集めて行われた第1回グランプリマスターズ大会に出場、4位の成績を収めている。
しかし、2014年10月5日、ローマの環状道路でオートバイ事故のため死去。55歳という若さでこの世を去った。
なお、奇しくも彼が亡くなったその日はちょうどF1日本グランプリが開催されていた日であったが、そのレース中にジュール・ビアンキがクラッシュして意識不明となってしまう事態が起きてしまった。
彼も結局2015年7月17日に死去してしまったが、チェザリスが彼の代わりとなり、少しでも命を生き延びさせていたかもしれない。
- 余談
当時のF1雑誌では「妖怪通せんぼジジイ」と言われたアルヌーが前を走っている状況で、
バックミラーにチェザリスが映るのは下手な怪談より怖いような言われ方をしていた。
追記・修正お願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧