夢で終らせない…(渕上史貴)

ページ名:夢で終らせない__渕上史貴_

登録日:2009/09/11(金) 00:41:58
更新日:2023/09/28 Thu 13:12:21NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
バイオハザード 音楽 名曲 渕上史貴 グッドエンド トゥメで終わらせない 夢で終らせない… こころん バイオらしからぬアップテンポソング ムービーはグロ 残虐end



「夢で終らせない…」とは渕上史貴のデビュー曲である。


「夢で終らせない」は誤表記だが、何故かこっちの方が多くヒットする。


作詞 渕上史貴
作曲 安川宙志


1996年4月10日発売


収録曲
1.夢で終らせない…
2.氷のまなざし
3.夢で終らせない…(カラオケver)
4.氷のまなざし(カラオケver)




本曲はPS版「バイオハザード」のエンディング曲である。
ゲーム内で聞くにはタイラントをヘリポートでロケットランチャーを使用して倒すグッドエンディングが必要条件である。
(バッドエンディングの場合はBGMが流れる)




本曲は初代PS版のみにしか収録されておらず後々発売されたSS版、PC版、ディレクターズカット版、リメイク版(GC版、Wii版)、DS版などには収録されていない。
タイトルだけ見るとホラーゲームに相応しい、エンディングを迎えたはずの恐怖を更に増加させる曲に思えるが…


実際に聞いてみると、夢を現実にする為に努力する人の視点で歌われた爽やかな明るい元気の出る名曲である。


バイオとはミスマッチではあるのだが、この曲の明るさがゲームをクリアした達成感を煽り、恐怖を蹴散らしてくれたのもまた事実。


発売当時のCMやPVにも使われていたのだが、この明るい曲でゲーム内容を勘違いした人が恐怖に泣く羽目にもなったとか。


また、カップリング曲である「氷のまなざし」はオープニングのBGMに歌詞をつけたものである。
こちらは割とゲーム本編にマッチしている。




本曲は渕上史貴のデビュー曲であり、当時はまだCDが現代よりも良く売れた時代であったこと&ゲームの大ヒットも影響してオリコン初登場60位と健闘する。
もちろん、名曲であるためファンからの純粋な評価もべらぼうに高い。
ちなみにこの曲が収録されたシングルは廃盤になっており、人気も相まって入手困難。もちろんプレミアも付き始めている。


渕上はシングル5曲ぶんほどしか楽曲を発表していないため、この曲がアルバム等に再録される可能性は低く、バイオハザードのサウンドトラックにもこの曲は収録されていない。
記念すべき初代のエンディングを飾ったファンに愛される名曲であるにも関わらず、後にも先にもこれ一回きりで移植版や次回作で一向に顧みられる気配が無い辺り、楽曲使用の権利などの契約が特殊だったという可能性も大いに考えられる。


が、同じカプコンが携わっている関係か、実は特撮番組『七星闘神ガイファード』のサントラにボーナストラックとしてカップリング曲ともども収録されている。
ガイファードもガイファードで知る人ぞ知る人気作であるため、こちらもこちらでアホみたいなプレミア価格になりつつあり、そうやすやすと手出しできないのが痛い所。


もし中古CDショップに行ったら探してみるといいだろう。その際は8cmCDコーナーに行くのを忘れずに。



現在渕上はFM佐賀でラジオDJをしている。



追記・修正をお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,17)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 本編はむしろ『夢で終わってくれ』状態なのにこれ如何に -- 名無しさん (2013-06-23 18:18:21)
  • 「以下略」では失脚したウェスカーの恨み節だとか解釈されてて吹いたなw -- 名無しさん (2013-06-23 18:46:19)
  • 「夢で終わらせない、自分を嫌いになるけど」なんか曲もホラーじゃなく戦隊で流れてそうな曲調だったな。 -- 名無しさん (2013-12-01 09:44:19)
  • 好きだな。子供の頃見てた『七星闘神ガイファード』のCMで延々と聞いた記憶がw -- 名無しさん (2013-12-01 09:58:30)
  • ガイファードのサントラに入ってて驚いたよ -- 名無しさん (2013-12-08 11:17:40)
  • ↑やっぱりアニメや特撮向きの曲なんだな!元気出るし。 -- 名無しさん (2013-12-08 13:15:56)
  • カラオケDAMで配信されてて感動した -- 名無しさん (2014-01-07 19:46:14)
  • 第一印象は「単品で聞くと良いのに何を土地狂ったか洋画のタイアップにされた運の悪い曲」 -- 名無しさん (2014-01-07 20:18:33)
  • ↑確かにバイオハザードって洋画っぽい。 -- ビギナー (2014-01-07 21:15:03)
  • マジでガイファードのサントラに入ってる…カプコン繋がり? -- 名無しさん (2014-03-09 14:26:44)
  • ガイファードのサントラに入っている。後、PS・SS版ロックマンX3のOP・EDも入っている -- 名無しさん (2014-03-09 19:38:13)
  • マジィ!?カプコンも気前いいなwww -- 名無しさん (2014-03-09 19:39:18)
  • 内容は怖いのに主題歌は希望にあふれて爽やか。ただ負けっぱなしの劇場版でこれ流したらいやみにしかきこえないだろうな。 -- 名無しさん (2014-05-09 21:42:35)
  • 恐怖を乗り越えたプレイヤーへの祝福の歌なんだな -- 名無しさん (2014-06-24 16:11:33)
  • 夢オチ禁止ソングかな? -- 名無しさん (2016-04-16 16:25:22)
  • 嫌な夢を見たときには、こう言いたいよね。「夢で終わらせたい」 -- 名無しさん (2016-06-21 13:32:22)
  • バイオ世界「夢で終わらなかったね」 -- 名無しさん (2016-06-22 12:57:24)
  • 明るい曲なのにホラー系に使われたっていうと、リングのアレ(「きっと来る〜」のやつ)もだよね。 -- 名無しさん (2017-02-23 09:58:07)
  • まあ1作ってるときは全世界で大人気で7まで出るソフトになると思ってなかっただろうし -- 名無しさん (2017-02-23 10:17:07)
  • リベレーションズUEと2のプラチナトロフィー名がこれ -- 名無しさん (2017-02-23 14:57:25)
  • 神谷のツイッターによるとごり押しに近い採用だったみたいね。DC版のエンディングがが本来使われる予定だったのかな -- 名無しさん (2018-02-14 23:53:49)
  • 「バイオ世界は色々終わってるっぽいけど救いはありますか?」「夢で終わらせない」 -- 名無しさん (2018-02-16 09:35:33)
  • 旅人が主人公のバイオとかもいいかもね。歌詞に合った作風を、と考慮すると。初期より4以降の敵を蹴っ飛ばしたりする方が似合う気がするがミスマッチがナイス! -- 名無しさん (2019-02-05 13:32:05)
  • リメイク版に入ってなくて残念と思ってたらリメイク前のPS版にしかそもそも収録されてなかったとは -- 名無しさん (2019-02-05 18:50:31)
  • ガイファードのサントラもアホみたいなプレミア価格傾向にあるんだよなあ。アマで100万越えとか脳みそ腐ったバカ野郎としか思えないような値段付けてる奴いたし。誰が買うんだんなもん。 -- 名無しさん (2020-11-29 11:40:02)
  • 爽やかだよな -- 名無しさん (2021-03-22 17:42:28)
  • ホラー系のゲームに使われると『悪夢みたいなこれからも現実は続くけど頑張って生きてね』みたいな皮肉にしか聞こえないという…。バイオ世界とか当事者からしたら夢ならばどんなに良かったかって思ってるだろうしなぁ。 -- 名無しさん (2021-03-22 17:55:23)
  • ↑26 ヒラコー節の効いた良い纏め方だった。 ↑7 そういえばそうとう前のYOUTUBEの動画のコメント欄に元カプコンスタッフを名乗る人物が同じ様な事を言っていた記憶がある。動画タイトルは忘れたが。 -- 名無しさん (2021-05-12 15:38:21)
  • どう考えても合ってないエンディングなんだけど、初代特有のB級感にはミスマッチでなんか好き -- 名無しさん (2023-03-03 11:03:51)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧