ネット初心者

ページ名:ネット初心者

登録日:2009/07/09(木) 15:57:00
更新日:2023/09/11 Mon 12:11:20NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
インターネット 初心者 黒歴史 俗語 荒らし ネットスラング 自虐ネタ あるあるネタ 一度は通る道 掲示板は初心者の集い 子ども 素人 昔の俺達 強がり 変な思想に染まる ネット中毒の第一歩 レッテル用語 意味の無い雑学 ネットで培った世界観 時間だけが過ぎて行く 夜のオカズ



ネット初心者とはインターネットを使うようになってから間もない、もしくは掲示板やサイトに全く来たことのない人間の事を指したりする。


ネットを初めて何も知らない状態で掲示板に来たりするので要領がわかってない、なので言動からある程度判別できる。


*
ネット初心者は
「○○って何ですか?」みたいにネット用語の意味に対して質問してきたりする傾向がある。


まぁしかし初心者だから仕方ないのだが質問厨うぜぇとか思ったりググれカスなど書き込みしたりする人間がいたりしてキレて荒らす傾向もたびたびある。
まぁ心にゆとりを持とう
ぶっちゃけると今この項目を読んでる人間全員が昔はネット初心者だったり今もネット初心者だったりする。



考えてみよう、携帯を買って(もらって)初めてWebに繋ぎ……必死にエロサイトを探した日があったり……


エロサイトだと思ってクリックすると実は詐欺サイトで払う必要のない料金にガクブルしたり……



って経験があったりしたでしょ?



ある程度ネットに入り浸ってからはこれらの経験が黒歴史と化して記憶から抹消したい程の恥ずかしさに変わる。
しかし人はこれらの経験を以て成長して行くのである。



そして掲示板形式のサイトにネット初心者が行くと、前述したように質問厨と化したり厨二病みたいな行動を起こしたり、恥を晒してしまったりする。


メール感覚で絵文字を使ったり、ネット用語に対して毎回質問したり。
まぁこれらは何も知らないので仕方のない行動なのだが、一番やってしまう可能性が高く、一番恥ずかしい事としては



名前欄に自分の本名を書いてしまう



ことだろう。
えっ、名前欄って自分の名前書くんじゃないの?



という発言はよくあるが別に名前欄に自分の本名も書く必要はありません。




気に入らない相手に対して「死ね」を連呼したり無駄に改行したり同じ文字をずっと繰り返したり子供みたいな行動を取ることも度々見受けられる。
やってる本人自身は違和感を感じないことさえ少なくない。


これも後になると何をやってんだろ……とか黒歴史になってしまう場合が多いが。



あと厨二病みたいなキャラになりやすい


何これ自分かっこいいwww


とか思って書き込みしたりするけど実はバカ丸出しだったりする。
様々な経験から良識のある人間やただの荒らしまで色んな可能性を秘めている時代がネット初心者時代であるが、
ネットのし過ぎでネット脳(笑)になってしまわない様に注意しようね。


あくまでも他人に流されずに自分の意志で物事を判断、情報の取捨選択しよう。


好きか嫌いかは、ネットという便利なシステムを駆使して情報を集めてから決めよう。



以下、ネット初心者時代に経験したこと


  • 名前の欄にage・sage忘れ
  • サイトの規約、ルールを読まない
  • URLを迂闊に踏んでウィルス・ブラクラドーン
  • 痛々しいハンネ
  • 痛々しい書き込み
  • バレバレなネカマ(ネナベ)
  • 個人情報(本名・年齢など)晒して叩かれる
  • 冗談半分のつもりでサイト荒らしてアク禁処分
  • 板の内容をよく理解せずスレチな話題連発
  • コピペにマジレス
  • ネタにマジレス
  • 総合質問スレがあるにも関わらず単発質問スレを立てる
  • ↑こういうのにやたらとうるさい
  • スレの私物化
  • 的外れな自治厨
  • 面白いと思ってやった○○
  • このサイトって無料ですか?
  • 無意味にAAや顔文字を乱用
  • 空気読んでるつもり
  • 日記、チラ裏レス
  • ある程度分かってくるとネットは悪だとかとりあえず信じてみる
  • ネットの大まかな仕組みすら知らない
  • サイト乗っ取り紛いなことをする
  • しばらくいると常連を気取りはじめる
  • 上から目線や俺TUEEEEに進化
  • 好きな曲の歌詞やキャラクターの台詞などを所構わず乱発
  • 出会い系等の宣伝にマジギレ説教レス
  • 自分のサイトやブログで「当サイト(ブログ)はリンクフリーです。リンクを張る際には連絡してください^^」
  • え?2ちゃんって金かかるの?
  • 相手の顔が見えないため、自らの場違いなキモさを自覚できない。
  • ↑と同様の理由で、様々なことを自分の都合のよいように歪曲して理解してしまう
  • そして自分の気に入らないものは荒らしか厨扱いする自治厨へと進化
  • 無知
  • 何しに来てるのか分からない
  • 基本厨二病
  • 多数派のつもり
  • 自作自演に騙され洗脳される
  • キャラ作って目立とうとする
  • 価値観が狭い
  • 自分は正しいつもり
  • ネットで有名になる野望を持つが手段は様々な厨行為
  • 他人のサイトを私物化しだしだす
  • 書き込んでから自分の日本語のおかしさに気づく。指摘されるとマジ切れ。
  • 平気でつまらないとか言って場を白けさせる
  • 田代砲って捕まりますか?
  • 一歩下がった冷静な自分カッコイイ☆
  • ネットの上でも社会不適合者
  • 意見が認められないと自演に走る。自分が正しくないとダメ。
  • 受け売りしか出来ない
  • 妙なニヒリズムもどきを気取る
  • 「www」だけのレス
  • wの数が無駄に2桁
  • ↑このページに単に自分の気に食わない事、物を挙げている人間
  • >>1

一部初心者と精神年齢がガキな奴が混同されている気がするが気にしない。



追記・修正はネット初心者はやらなくていいです。バックアップ残してないし、ブラウザバックするから。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,12)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 上の特徴に昔やらかした事がいくらかあってやるせない気分になりました…。 -- 名無しさん (2014-05-20 20:01:12)
  • ネットユーザーになりたての頃なにかやらかして周囲から罵声を浴びた経験は誰にでもあると思う。もちろん俺も。 -- 名無しさん (2016-05-14 16:20:02)
  • 半年ROMれ -- 名無しさん (2016-05-14 17:14:05)
  • 半年ROMれ -- 名無しさん (2016-08-09 16:52:44)
  • しつこく質問してくるとかQ&Aを一切読んでいないはともかく、普通の質問をちょっとしただけでキレる人もそれはそれでどうかと思う。ググれっていわれたって、そもそもGoogleを知らない人だっているわけでさぁ。 -- 名無しさん (2016-08-09 23:00:19)
  • ↑ どんな検索サイトでも良いのでググれで検索したらわかるだろう、ようは「検索する癖をつけろ」というありがたい教えなんだよ・・・きっと -- 名無しさん (2016-10-18 15:57:09)
  • たとえネットにどっぷりでもやらかし癖が抜けない人間はいるわけで、むしろこういった類の掲示板の存在なんて知らない方が幸せだったんじゃないかと思うことすらある -- 名無しさん (2017-11-13 23:15:18)
  • ニコニコ大百科などの掲示板などのコメントは余計な一言二言いうお方が多いんだよな。それにムカついてついカッとなった初心者もいるはず。余計な事を言う輩は無視することが大事だね -- 名無しさん (2018-10-23 16:43:38)
  • 最近はあまりにもネットが馴染みすぎててこうゆうの本当に今も居るんだろうか?愉快犯とかじゃないの? -- 名無しさん (2019-01-22 09:24:10)
  • ↑案外いるもんだよ。スマフォもらったばっかりの厨房とか。まあこれからの未来だと赤ちゃんのおだてにもスマホ使っている世界だから極端に少なくなると思うけど。 -- 名無しさん (2020-02-28 15:05:33)
  • 数年前まではググれググれ言われたけど今だと悪質なまとめサイトとかが多くてググっても正しい情報が得られないことが増えた。ゲームの攻略とか特に -- 名無しさん (2020-04-27 17:51:15)
  • 「名前の欄にage・sage忘れ」ってあるけどメ―ル欄でなく?「名前の欄にage・sage」+「age・sage忘れ」なのか?と、自信がもてないのはネット初心者? -- 名無しさん (2022-02-26 11:24:41)
  • 俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー -- 名無しさん (2023-02-17 11:55:04)
  • 昔を思い出して顔から火が出そうなほど恥ずかしいわ… -- 名無しさん (2023-04-14 19:55:10)
  • ここのコメント欄の撤去お願いします。 -- 名無しさん (2023-04-14 21:38:04)
  • コテハンはネット黎明期の個人サイトでは許されるというか、逆に名無しが荒らしっぽい感じだった気がする。あと、初心者は敬語を使うのも特徴…と思いきや、これは匿名掲示板限定だろうか。匿名掲示板だと妙に敬語は嫌われてる感じだけど、それ以外だと特に問題なかったり。この辺りは色々疑問に思うけど、何故そんな風潮だったのか、未だに解らなかったり -- 名無しさん (2023-04-14 21:47:23)
  • 今の世代にはまったく通じないけど、2000年代には個人のサイトによるWebDramaが大量にあったけど、投稿がほとんど荒らしばっかしだったんだよなぁ(現在はWebDrama自体のサービスは消滅されてるかもしれないが)。 -- 名無しさん (2023-08-14 08:48:17)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧