チキチキマシン猛レース

ページ名:チキチキマシン猛レース

登録日:2011/05/14 Sat 23:20:21
更新日:2023/08/31 Thu 13:03:40NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
チキチキマシン猛レース レース ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! カートゥーン ハンナ・バーベラ 愛すべきバカ達 おっさんホイホイ 海外アニメ アニメ テレビ朝日 チキチキマシン ブラック魔王 ケンケン 70年春アニメ netテレビ レースアニメ




チキチキマシン♪チキチキマシン♪

猛レ~ス~♪



『チキチキマシン猛レース(原題:Wacky Races)』はアメリカ合衆国のアニメ作品。日本では1970年に放送。
続編として『新・チキチキマシン猛レース ケンケンのフェンダーベンダー500』がある。
また2017年にはリメイク版『チキチキマシン猛レース!』(2018年日本語吹き替え版配信)が制作された。



◇ストーリー

11台のヘンテコマシーンがゴールを目指して大爆走!!
ブラック魔王と相棒のケンケンは、10台のマシンに様々な妨害工作を行うが、必ず因果応報を受ける。
最強のマシーンは、どのマシーンだ!?チキチキマシン猛レース、始まるよ!!



◇主な登場キャラ

  • ブラック魔王

ゼロゼロマシンの運転手。ケンケンと共に様々な妨害工作を行うが、必ず因果応報を受ける。因みに何時もビリ…。
マシンの性能はトップクラスなので、真面目に走行すればトップでゴールできるはずなのに。レモンパイが大嫌い。
日本語吹き替え版では大塚周夫が担当し、リメイク版では山田先生に続いて息子の大塚明夫が演じた。


  • ケンケン

ブラック魔王の相棒。「シシシ…。」と笑う犬。オリジナルの名前はマットレー。
日本語吹き替え版ではカラー版『おそ松さん』ダヨーンで、リメイク版では『おそ松さん』版デカパン。


  • ドクターH

マジック3の運転手。通称・天才発明家。吹き替え版ではなぜか科学=忍法にされている。


  • ドン・カッペ&ビーバー

トロッコスペシャルの運転手。木こりのドン・カッペと相棒のビーバーのコンビ。


  • モンスター&ドラチビ

ヒュードロクーペの運転手。デカイモンスターと吸血鬼・ドラチビのコンビ。無口。


  • ヨタロー&熊っ八

ポッポSLの運転手。主人のヨタローが居眠り運転手をしている為、熊っ八は何時もガクブルしている。


  • 軍曹&新兵

タンクGTの運転手。大柄な軍曹とちょっぴり気弱な新兵のコンビ。新兵は軍曹を「軍曹閣下」と呼んでいる。


  • ミルクちゃん

プシーキャットの運転手。皆の憧れで、この作品の紅一点。
後に彼女が主役のスピンオフが制作されるが、放送局の違いから名前が「ペネロッピー」に変更されている。


  • タメゴロー&ドンキチ

岩石オープンの運転手で原始人のコンビ。


  • コウモリボス

クロイツェルスポーツの運転手。他のレーサー達が濃すぎる為、結構地味。


  • キザトトくん

ハンサムV9の運転手。オカマ口調で喋るハンサムボーイ。吹き替え版では声優のアドリブで名(迷)言が多いイッポコペン。


  • トラヒゲ一家

ギャングセブンの運転手。七人のギャング一味。レース中、警官に追われる事もしばしば。
上述のミルクちゃんが主役のスピンオフにも登場している。


  • 実況中継アナウンサー

ほぼ声のみの登場で、日本語吹き替え版では野沢那智が担当。解説の他ツッコミも行う。



【ケンケンのフェンダーベンダー500に登場】

  • マックとルイ

早撃ちマックからエントリー。
お馬の保安官がマックで、ソンブレロを被ったロバがルイである。


  • マジックおばさん

マジックおばさんからエントリー。
魔法使いのおばさん。


  • ドラ猫大将

ドラ猫大将からエントリー。
紫のベストと帽子が特徴の黄色いネコ


  • チュースケとチュータ

チュースケとチュータからエントリー。
彼らの愛車はチーズで出来ている。


  • ゴリラのゴンちゃん

ゴリラのゴンちゃんからエントリー。
本作ではワーリーとコンビを組む。


  • ワニのワーリー

ワニのワーリーからエントリー。
本作ではゴンちゃんとコンビを組む。



◇マシーン一覧

※以下、ゼッケン順


ゼッケン00番・ゼロゼロマシン
ブラック魔王とケンケンの愛車。基本性能はピカ一で格好いいのだが、ブラック魔王自身のミスで必ずビリになる。


ゼッケン1番・岩石オープン
タメゴロー&ドンキチの愛車。岩石で出来ている。ショボい外見だが、意外にも総合成績は一番良かったりする。


ゼッケン2番・ヒュードロクーペ
モンスター&ドラチビの愛車。お化けやらドラゴンやらが収納されている。


ゼッケン3番・マジック3
ドクターHの愛車。科学の結晶と言っても過言ではなく、様々な物に変身出来る。


ゼッケン4番・クロイツェルスポーツ
コウモリボスの愛車。いや、愛機と言った方が良いか。飛行機だし。


ゼッケン5番・プシーキャット
ミルクちゃんの愛車。お化粧道具が収納されている。


ゼッケン6番・タンクGT
軍曹&新兵の愛車。名前の通り戦車。「撃てえ!」「撃つ~!」ちなみにゼロゼロマシンを除くと総合成績は一番低い。


ゼッケン7番・ギャングセブン
トラヒゲ一家の愛車。普通の車。
……だが、床が抜けて一味が足を出して走ることで加速ができるという変な車。


ゼッケン8番・ポッポSL
ヨタロー&熊っ八の愛車。廃品の寄せ集めで出来ている。


ゼッケン9番・ハンサムV9
キザトトくんの愛車。伸びたり縮んだりする。そしてよく壊れる。


ゼッケン10番・トロッコスペシャル
ドン・カッペ&ビーバーの愛車。木製でタイヤは鋸。



◇余談

90年代に人気を博したSDガンダムの短編アニメーション『SDガンダム猛レース』にて今作のパロディが行われたが、あまりにもやりすぎたせいか後の映像ソフトには収録されなかった
なお、『スーパーマリオカート』の着想もこの『チキチキマシン猛レース』を基にしている。




ケンケン!何やってんだよ!追記・修正しねぇか!


フシシシシッ


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ちょwww懐かしすぐるwwwww -- 名無しさん (2013-04-18 09:52:52)
  • 昔DVD借りて見てたなあ、懐かしい -- 名無しさん (2014-03-04 20:20:58)
  • 妨害工作してるときつねにトップなのに -- 名無しさん (2014-03-04 20:25:29)
  • 実況はコブラ -- 名無しさん (2014-03-05 14:31:45)
  • ブラック魔王は一度だけ4位に入ったことなかったっけ? -- 名無しさん (2014-03-05 15:00:11)
  • ケンケンもブラック魔王も もういないんだよな・・・ -- 名無しさん (2015-03-26 21:08:15)
  • よくYAIBA(というか青山先生)は訴えられなかったな。媒体の違いか時代のおおらかさの違いか(復刻版で出てるけどw) -- 名無しさん (2015-07-27 18:14:45)
  • 何故か悪夢として夢にでたわ -- 名無しさん (2015-07-27 22:41:17)
  • 90年代はF1ブームもあってか、あらゆる作品でパロられてた気がする。最近だとおそ松さん。 -- 名無しさん (2016-02-12 15:12:52)
  • 3DOでゲームがでてたっけ。ゲームと言って良いのかわからないけど・・・ -- 名無しさん (2017-07-22 14:20:42)
  • マリカーとコラボしたら吹く -- 名無しさん (2020-04-05 18:59:22)
  • 本家を知らないのにSDガンダム版は知っている。普通の作品が急にレース展開やるとだいたいこれになるよね。 -- 名無しさん (2021-04-09 13:38:34)
  • ミルクちゃんが主役の『ペネロッピー危機一髪』というスピンオフがある。ペネロッピー(ミルクちゃん)が遺産目当ての親戚(?)のいろんな嫌がらせ(というより殺人計画)の標的になり、それをトラヒゲ一家が妨害してペネロッピーを助けるというお話。 -- 名無しさん (2021-07-29 21:07:24)
  • 妨害工作してないでそのままトップで走り続けろよwwwというツッコミは禁止 -- 名無しさん (2022-10-06 09:20:25)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧