ホモ弁

ページ名:ホモ弁

登録日:2011/05/26(木) 02:37:40
更新日:2023/08/21 Mon 13:59:20NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
弁当 ドラえもん ほっともっと ほってもっと ほっもほっも ほっともっときっと出光 ←ではない アッーたたかい食事 歪みねぇ項目 ほっともっと弁 ┌(┌^o^)┐ 弁当屋 プレナス ホモ弁



ホモ弁とは全国展開をしている、歪みねぇ持ち帰り弁当チェーン店である。
リーズナブルな価格と具の大きさを売りにしており、少ない出費で腹がパンパンになると好評。


客の殆どが男性でありリピート率が非常に高い。
しかしそれ故に一見客が面食らってしまうとの指摘もある。仕方ないね。
しかし店員にはしっかりとした調……ゲフン、社員教育が施されているので初心者でも構わず入れる店である。
男は度胸! なんでも試してみよう。


以下、参考までにメニューの一部を紹介する。


  • ハッテンバーガー弁当・・・・・・¥450
  • やらなイカ弁当・・・・・・・・・¥498
  • からアッーゲイ弁当・・・・・・・¥400
  • カリ揚げ弁当(知床産)・・・・・・¥500
  • 腹ぱんぱんのり弁当・・・・・・・¥490
  • ジャンボフランク弁当・・・・・・¥600
  • 海鮮ふぐり天重・・・・・・・・・¥780
  • デラアッークス弁当・・・・・・・¥800

■サイドメニュー


  • ホワイトソース・・・・・・・・・¥20
  • くそみそ汁・・・・・・・・・・・¥100
  • ザ・アッー! サイ・・・・・・・・¥100
  • 菊らげサラダ・・・・・・・・・・¥250
  • お稲荷さんソーセージもずく・・・¥350
  • ミルクセイキ・・・・・・・・・・¥150


















というネタである。実際は持ち帰り弁当チェーン店である、【ほっともっと】の略称である。


元々、ほっともっとは、ほっかほっか亭(通称ホカ弁)の一部であったプレナスという会社が、離反して成立した会社である。
ほっかほっか亭がホカ弁なら、ほっともっとはホモ弁だろという理屈のもと出来た略称だと推測される。
しかし「ほ」っ「か」ほっか亭=ホカ弁なら、
「ほ」っ「と」もっとはホト弁になるはずである。
ホト弁もホモ弁に勝とも劣らない下ネタだが。


勿論、名前が名前なのでほっともっとが正式に認めているわけではない。
しかしホモ弁でGoogle検索をかけると、一発目にほっともっとが引っかかったりする。どういうことなの……。
多分、普通の人は使わない呼び方なのでネット用語とも言えるかもしれない。
ただし店名は「ほっともっと弁当」ではなく「ほっともっと」である為、より正確に略すならホモである。



■ほっともっとの歴史
ほっともっとの運営会社であるプレナスは、元々はほっかほっか亭の九州地区のチェーン店運営をしていた会社である。(つまり雇われ店長みたいなもの)
ここまではまだ小さな勢力でしかなかったプレナスだが、1999年に転機が訪れる。
今まで東日本のほっかほっか亭を運営し、牛耳っていたダイエーが、経営危機に陥ったのである。
これを好機とみたプレナスは、ダイエーの子会社である、株式会社ほっかほっか亭に買収をしかけ見事に成功。
東日本のほっかほっか亭の多くを手中に収めたのである。


因みに、この時買収された株式会社ほっかほっか亭は、あくまで東日本のチェーン店を運営していたダイエーの子会社であり、ほっかほっか亭の本社とは別会社である。


次にプレナスは、買収した株式会社ほっかほっか亭が、【ほっかほっか亭】を商標登録していたことに着目。
当然買収した時点で、ほっかほっか亭の商標登録はプレナスが所有していることになる。
そこでプレナスは、ほっかほっか亭本社に対して、ほっかほっか亭という名前の使用料を求める裁判を起こし、ついに反旗を翻したのである。
ええぞ!


この裁判は結局プレナス側の敗訴となったが、本社とプレナスとの亀裂は修復不能なものとなり、プレナスはほっかほっか亭本社からの決別を宣言。
ほっかほっか亭の一切を放棄し、新たに独自ブランドのほっともっとを設立したのである。
そして、非プレナス地域にも進出。残存するほっかほっか亭の眼前に新店舗を出すという、あまりに分かり易くもえげつねぇ対抗戦略を打ち出した。
因みに放棄したと言えど遺恨はまだ残っており、度々ほっともっととほっかほっか亭本社は裁判沙汰を起こしている。


ほっともっと設立時点で、業界2位の勢力を誇っていたが、2009に本家かまどやを抜いて業界1位となった。
学生目線だと、ノリ弁が290円とリーズナブルな価格でありお金のない学生の強い味方である。
また基本的には注文してから調理するスタイルだが、作りおきもしているので、時間がないサラリーマンには嬉しいところである。
味も値段の割には美味しい(と思う)。ただ栄養バランスはお世辞にも良いとは言えないのはご愛嬌である。


また、


ドラちゃん「ランランランチー」

ドラミちゃん「ランランランチー」


でおなじみのドラえもんランチ、ドラミちゃんランチもあるのでお子さん連れにもいい……かもしれない。




ほっかほか亭という暖かそうな名前からほっともっとという生暖かそうな名前に変えたかは不明。
一説には社長が目覚めるパワーしてしまったらしい。


追記・修正はほって……ほっともっとしてからお願いします。






















アッーーーー!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ホモネタと絡めないで!わかりにくいから。 -- 名無しさん (2014-02-02 18:00:11)
  • お客様の言う事には絶対肉じゃがなんだよ!(新メニュー) -- KBTIT (2014-02-20 17:28:44)
  • 上記の冗談メニューが汚い・絶対まずいだろう? -- 名無しさん (2014-08-21 21:16:43)
  • そうか。腹ん中がパンパンになったか。・・・俺をバキュームカーと間違えてるんじゃないのか? -- 名無しさん (2014-08-21 21:30:43)
  • 「ところで、俺の弁当を賞味(み)てくれ。こいつをどう思う?」「すごく…おいしいです…」「嬉しい事言ってくれるじゃないの。それじゃ、とことん悦ばせてやらないとな。」こうして、ほっともっとはお客様の為に日々企業努力を重ねているのです。企業努力です。身体を重ねてるのではありません。 -- 名無しさん (2015-01-04 21:23:57)
  • ウホッ!もっと…弁当ではありません。 -- 名無しさん (2015-01-04 21:29:26)
  • …タグの「ほってもっと」はいいセンスだ。 -- 名無しさん (2015-01-04 21:32:15)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧