登録日:2011/07/15 Fri 17:35:23
更新日:2023/08/07 Mon 16:29:07NEW!
所要時間:約 35 分で読めます
▽タグ一覧
賛否両論 トラウマ グロ ゲームジャンル 暴力ゲーム アダルトゲーム ×グロゲー ○残酷ゲーム 残酷ゲーム グロテスク 洋ゲーに多い 残酷
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/このゲームには\
/ 暴力シーンや \
/ グロテスクな表現が \
\ 含まれています /
\_________/
残酷ゲームとは、ゲーム内容に過激な暴力表現やトラウマになるようなグロテスクなシーンのあるゲームのこと。
「グロゲー」「ゴアゲー」とも。
概要
主な暴力表現はゲームにより大きく異なるが、多くの場合、
- 暴力行為を行うシーンがある(暴力描写、喧嘩、戦闘)
- 登場するキャラクターの流血・殺傷・身体欠損(グロ・残虐描写・ゴア表現)
といったもの
混同されがちだが、犯罪行為や性描写、ホラー描写は必須ではない。
例を挙げると
内容 | 残酷 | 犯罪 | 性描写 | ホラー |
---|---|---|---|---|
ゾンビによる殺人 | ○ | × | × | 〇 |
人間による殺人 | ○ | ○ | × | × |
怪物による殺人 | ○ | × | × | × |
動物を狩る | ○ | × | × | × |
暴力・傷害 | ○ | ○ | × | × |
欠損表現 | ○ | × | × | × |
強盗殺人 | ○ | ○ | × | × |
出血、欠損表現 | ○ | × | × | × |
窃盗 | × | ○ | × | × |
痴漢 | × | ○ | ○ | × |
裸体 | × | × | ○ | × |
強姦致傷 | ○ | ○ | ○ | × |
幽霊が登場する | × | × | × | 〇 |
戦争 | 〇 | × | × | × |
こんな具合。
このうち「残酷」欄に○がついた描写があり、過激かつ細やかな表現であると残酷ゲームと呼ばれる。
ただし、「登場人物の殺傷」といっても、多くのRPGや格闘ゲームのように画面上の描写がマイルドなら残酷ゲームと呼ばれることは少ない。
(ストリートファイターシリーズ、ドラゴンクエストシリーズなど)
一方で、ドット絵ようなフォトリアルではない作品やビジュアルノベルであっても、過激で細かな描写が多い場合は、残酷ゲームと呼ばれる事もある。
(スプラッターハウス、初代Postalなど)
また、上記のリストで×が付いていても、他の要素を組み合わせる事で別の表現を付与している作品も多い。
例を挙げれば、「人間の殺人を描いたホラー作品」といった作品は多く存在する。
日本国内では…というか、国内外問わずマスコミや保護者の目が厳しく、子供に遊ばせたくないゲームのジャンルによく挙げられる。
グロが好きな人にはたまらないのだが、そのような趣向を持ってない、もしくは苦手な人にとっては忌避すべきものとなるため、大抵一目でそれとわかるようパッケージに表示がある。
映画やアニメでもそうだが昔から一定の需要があり、規制を歯痒く思う声はよく聞かれる。
しかし、過去で色々と問題になったように、こうした演出を良く思わない人が多いのも事実である。
好きなら尚のこと、周囲への配慮はあって然るべきであろう。
現状のゲーム市場における規制
現在、家庭用ゲーム機に対してはCEROがあり、CEROが禁止する表現を含むタイトルは審査を通らない。
小売店はCEROの審査を通っていないタイトルを扱わないため、これが実質的な販売規制になっている。
また、審査を通ってもある水準以上の過激な描写のものはZ指定(18歳以上向け)となる。
Z指定を受けたからといって法の規制は無いが、CEROが明確に「18歳未満に販売しないように」と求めており、違反すると出荷停止などの処分を受ける可能性がある。
また地域によっては都市の条例で18歳未満への販売を禁止していることがあり、そうした地域では年齢確認が必須。
ダウンロード販売の場合は年齢確認の代わりにクレジットカードの登録を求められるのである意味店舗より厳しい規制になっている。
このような販売規制を避けるため、残酷ゲームと呼ばれるタイトルであってもD指定(17歳以上向け)以下に留まるように調整されることが多い。
CEROはPCゲームやスマートフォン用のゲームアプリ、ブラウザゲームなども審査の対象としているが、マルチプラットフォームでない限りこれらのゲームが審査を受ける例はほとんどなく、家庭用ゲーム機以外ではメーカーの自主規制以外に規制は無いに等しい。
規制の成り立ち
ビデオゲームの登場当初は統一された基準というものはなく、基本的にPCゲームではゲーム制作会社の自主規制、家庭用ゲーム機ではライセンス契約を行うゲーム機メーカーの規制で表現を調節していた。*1
特にセガは、まだ家庭用ゲーム機を販売していた頃いち早く年齢指定を設けていたことで知られている。*2
またユーザー側の情報源(今でいうインターネットなど)もそれほど発達しておらず、売る側も買う側も手探りの時代であったため、苦手な人がうっかり買ってしまう事故も今より多かったらしい。
だがその頃はビデオゲームそのものの市場が小さく、プレーヤーの年齢層も高かったため、残酷ゲームの存在もそれほど問題視されていなかったようである。
やがてファミコンやプレステなどの家庭用ゲーム機の普及により市場が拡大しプレーヤーの年齢層が下がったこと、家庭用ゲーム機の性能向上によってリアルな表現が可能になったことで、プレーヤーであるなしを問わずその存在を知られるようになり、次第に世間で話題に上るようになる。
これら残酷ゲームが特に注目され始めたのはバイオハザードの発売以降で、バイオハザード1は一時販売を休止した後、項目冒頭のような赤い▲マークがついたパッケージに改められている。
これ以降、家庭用ゲーム機では残酷描写が含まれていることを明示する対策が取られるようになった。
2002年に上述のCEROが設立されると、国内の家庭用ゲーム機向けに販売されるゲームは全てCEROが審査し、販売の可否、販売時の対象年齢を査定するようになった。
この結果、複数のゲーム機に同時に販売する等の展開が容易になったほか、批判に晒された際にも各企業が足並みをそろえて対応できるようになった。
規制が強くなったことを嘆く声もあるが、(18禁という販売規制を許容できるならば)むしろ表現の幅は広がったという意見もある。
実際にZ指定にする前提で過激な表現がなされる例も散見され、最近では海外の作品*3がZ指定ながら表現規制ナシでローカライズされた例もある。
ちなみに項目冒頭の注意書きはCEROのレーティングではC(15歳以上対象)以上の場合で付けられていることが多かった様子。
グローバル展開との関係
昔からゲームの輸出入は盛んに行われており、特に近年のゲームは多様な国・地域で販売されることが増えている。
そうした場合、まず基本となるものを作ったうえで各国の規制をクリアできるように細部を修正されるのが普通である。
該当するシーンには主にボカシをかける、カメラのアングルを変える、まるごと削除される…等の修正が入る。
よくあるのが外国のゲームを輸入するときだが、逆に国産のゲームを輸出するときは表現を過激にアレンジすることがよくある。
修正の結果、場合によっては何が起きてるかよくわからない状態になったりするため修正が雑で批判されることもある一方、逆にわざわざ凝った表現にするような例(「ノーモア★ヒーローズ」シリーズなど)もあり、場合によっては「修正後のほうが好き」という人が現れることもある。
残酷ゲームの動向
もともと残酷描写やグロテスクさを全面に押し出したゲームを作る会社は日本では多くはない。
PCゲームなど表現が比較的自由なプラットフォームではある程度の勢力があるが、規制の強い家庭用ゲーム機では少数派と言える。
国内で言えば、昔はバイオハザード等のホラーゲームが中心だったが、近年はGTA等のクライムアクションゲームや戦争モノのFPSが増えており、海外の作品が日本向けにローカライズされていることで残酷表現を含むタイトル自体は増加傾向にある。
逆に欧米のゲーム会社は残酷なシーンを過激に描写する傾向があるが、このへんはゲーム文化の成り立ちの違いやお国柄など、様々な要素が絡んでいると思われる。
中にはあまりにもグロテスク過ぎて日本では正式に販売出来ない作品も多い。
特に人体欠損描写があるものは厳しく規制されているか、国内に需要がないと思われているようで、所謂「首ちょんぱ」や手足が吹っ飛ぶシーンが頻繁にあるゲームはローカライズされないことが多い。もちろんグロに比較的寛容な海外ですら「ないわー」とドン引きされた発禁ゲームも実在する。
ただし、海外のゲームでも残酷描写が全く無い作品は当然ながら数多く存在する。
プラットフォーム毎の傾向もあり、昔はネオジオ、今はXboxシリーズにこうしたタイトルが多く、Xboxのアクションゲームといえばこれ系統というイメージも強い。
エロゲーに限って言えば昔からリョナやレイプ表現等を混ぜた作品(これらを全面に押し出すと鬱ゲーと呼ばれることも)もあり、トラウマ必至な作品も少なからず存在する。
ESRB発足の槍玉に挙がった作品
以下ニ作が、北米/カナダのレーティング機関「ESRB」が設立された原因になった要因である。(DOOMは取り上げていない)
最終的にアメリカ連邦議官にまで「映画同様、過激な描写があるゲームにも個々に年齢制限を設けるべき。でなければ販売や開発を禁止する」と警告され社会問題に。
- ・モータルコンバットシリーズ
- 海外では「ストリートファイター」シリーズと並んで有名な格闘ゲーム。
世界累計売上高/販売数は、ストファイシリーズを抜いて格ゲー内では第一位である。
「FATALITY」という対戦に敗れた相手に残虐な技でトドメをさす演出(燃やして骨だけにする、心臓を抜き取る、脊髄ごと首を引っこ抜くなど)があることが特徴。
向こうでは粗製濫造な糞ゲーじみた二番煎じが多すぎて、残虐格ゲー=地雷ジャンルまで警戒されたのは内緒
かつては日本でもスーパーファミコンやメガドライブを中心に移植版が発売されていたが、初代はどのバージョンにも規制がかかっている(血が出ない、FATALITYの内容が変更されているなど)。
現在でもシリーズ自体は続いているが、日本ではPS版の「トリロジー」を最後に発売されていない。
なおコーエー(当時)が「デッドリーアライアンス」をPS2で日本販売する予定もあったが、Z指定ですら不適切過ぎるとして拒否されてしまった。
現在では最新機器の殆どがリージョンフリーなので、ネット注文で購入+プレイなら一応可能。*4
- ・Night Trap(ナイトトラップ)
- 欧米メガCD発売の作品(日本では3DOで販売)。組織的な猟奇殺人が相次いだことで秘密裏に特殊部隊を配置。女子寮に隠しカメラを多数設置し、各地の映像から犯人達を探し捕らえたり罠を張って捕獲していくというもの。リアルタイムで場面展開が変わり、何時頃何処に行けばいいかを把握する死にゲー+バカゲーではある。……が、
- 拷問シーンや殺害シーンが残酷
- 一部女子生徒の生着替えシーンがある
- そもそも女子寮に無断で隠しカメラ設置とかインモラルすぎる
この流通禁止は極めて大きく、後のESRBでも一番制約の厳しい「Adult Only」で処置の基準に選んだ程。*5
- ・DOOMシリーズ
- こちらはアメリカ上院議会に取り上げられてなかったが、当時の時世を踏まえて紹介。FPS(一人称STG)というジャンルを開拓した名作の一つにして、あまりに人気過ぎて議論まで湧いた作品。
ステージ中に配置されている「串刺しになった死体」「半身が欠損した状態で吊るされた死体」といったオブジェクトや、一部デーモン(敵キャラ)のこれまたグロテスクな死に様が特徴で、特に海外で槍玉に挙げられることが多い。
日本で初移植はスーパー32X版だが、既に「18歳以上推奨指定」になっていた。
2016年に発売したリブート版『DOOM』や続編『DOOM Eternal』ではこの方針を更に推し進め、敵に残酷なトドメを刺す「グローリーキル」というアクションが追加。首をへし折る、頭を踏み潰す、チェーンソーで真っ二つにするといったスプラッターなシーンが矢継ぎ早に展開されるように。
どちらも日本版は発売が遅れて解禁されたが、目立った修正は翻訳や吹き替え程度で、グロゴア描写はなんと完全無修正で発売した事で大いに話題となった。(CERO判定は当然ながらZ指定だが)*6
主な作品(日本国内編)
エロゲーやギャルゲーは鬱ゲーも一緒に参照
- ・リンダキューブ
- ある意味では、日本初の残酷ゲーム認定を受けたゲーム。
当時の映画館でCMを出したが、内容ゆえに一部を騒然とさせた。
例の赤三角マークは、本作が来た為に用意したのは有名なお話。
- ・サムライスピリッツシリーズ
- 刀など、武器での斬り合いをメインにした格闘ゲーム。
過去にはアーケード版で搭載されていた胴体切断等の表現が、コンシューマ版ではシリーズ通して大幅にカットされてきた。
特に相手を惨殺する特殊な必殺技「絶命奥義」が搭載された『サムライスピリッツ零SPECIAL』は、ドット絵演出の凄まじさも相まって大きく賛否を呼んだものの、
同作の家庭用ネオジオ版では、アーケード版では存在した残酷表現を削除したことで多量のバグが発生。
SNKプレイモア(当時)は無償の回収修理をするハメになった。
修理後の基板からは残酷描写が削除されており(バグも一部残っている)、これについての告知も無かったこともファンからの大きな反感を買った。
同作は国内最後のネオジオタイトルということもあってアーケード基板の価格が高騰しており、違法ROMのDL数はぶっちぎりのトップ。
更に家庭用ネオジオカートリッジは上記の騒動も相まって、回収前のバージョンについては一時は100万円前後で取引されていた。*7
その後は『サムライスピリッツ六番勝負』などのカップリング移植タイトルにも収録されず、
残虐描写も含めた秀逸な演出や対戦ツールとしての完成度の高さを惜しまれてきたが、
2015年末にPC版、2017年にはPS4及びPSVitaにて移植版が販売開始され、手軽にプレイ可能となった。
更に後には海外版もある『サムライスピリッツ ネオジオコレクション』(PS4/Switch/PC)にて、無修正の零SPと、幻の「零SP『完全版』」が収録されて話題になった。
残虐演出も全て無修正で収録されているが、閑丸やリムルルといった少年少女キャラであっても容赦なく惨殺されるにも関わらず、
CEROはなぜか「C(15歳以上対象)」止まりだったりする。*8
また、Xbox360で発売された3Dタイトル『サムライスピリッツ閃』では、
残虐演出が存在せず、CEROも「B(12歳以上対象)」と他の一般的な格闘ゲームと同等の判定だったが、海外版のみ残虐演出が解禁。
それまでの漫画的な演出とは一転して、よく見ると切り落とされた断面が描かれていたり、或いは腕を切断されてのたうち回るなど、
国内では間違いなく発売不能なレベルで生々しい切断演出が多数含まれていた。*9
なお、2019年発売の最新作『SAMURAI SPIRITS』では、残虐演出は初期作品で見られた胴体の切断や血飛沫程度に抑えられているが、
それでも3DCGグラフィックということもあってか、CEROは「D(17歳以上対象)」と設定されている。
また、同作は残虐演出を設定でON/OFFできるが、稼働中のアーケード版については強制的にOFFとなっている。
- ・バイオハザードシリーズ
- 最早説明不要な、和製グロゲーの老舗。
海外では日本発の残酷ゲームの代名詞となっている。
最近の作品はCERO対象でD用とZ用に分けている。
- ・お姉チャンバラシリーズ
- テンガロンハットにビキニという露出過多なお姉ちゃんがバッタバッタとゾンビを斬り殺す3Dアクション。
血も飛ぶ、というか飛んだ血がシステムに組み込まれているゲームなのでZ指定。
主な作品(海外編)
- ・グランドセフトオート(GTA)シリーズ
- 恐らくこのジャンルで一番有名。特に有名になったのはGTA3〜SAあたりからだが、実は一作目から日本語ローカライズされ続けている。
車を奪ったり、通行人や警察に暴力を振るったり、賄賂で減刑したり、麻薬密売して荒稼ぎしたり、銃で殺害出来るゲーム。どちらかというと犯罪描写が物議を醸したタイトルである。
一時期ゲームにおける有害指定を巡り、政治家をも巻き込む大騒動となった。
詳しくは『ホットコーヒー問題』で検索。
- ・エターナルチャンピオンズ
またSEGAか
暗殺や事故などで死ぬはずの不世出の英雄たちを集め、世界の均衡を回復する為にたった一つの生き返りの権利をかけて戦う格ゲー。
日本ではメガドライブ版(無印版)しかなくマイナーゲームだが、あちらでは最盛期だったメガドライブの貴重な格ゲーとして爆発的な人気を博した。*10
しかしある意味真骨頂なのは欧米メガCD版「Eternal Champions:Challenge from the Dark Side」の方。ESRB発足で機転とみなしたのか無印版に追加キャラや新ボスを入れたが、それ以上に無印版にもあったフェイタリティが量質共にやたらに充実している。
当時貼った広告はゲーム内のキャラが殆どなく、物騒な意味の英単語や例の該当シーンを載せた無印版の面影も無い異様な仕上がりであった。*11
米SEGA側は「Deep Water」というアダルトな描写を含んだ大人向けゲームシリーズとして売るつもりだったが、ただでさえ普及に苦戦したメガCDであることや客層を偏らせたあまり販売は奮わず、宣伝や開発費すら回収出来なかったほど。雑誌批評で酷評され、更にSSでもスト2やモーコンが出た事から最終的に日本SEGAから「こちらの続編より新作格ゲー作るべき」と言われシリーズ終焉になった。*12*13
結果論かもしれないが、残酷ゲームにしたが故に失敗したシリーズとも言える。
案の定というか何というか、ドット絵として極めたグロ(耐性ない人にはモーコンより危険)と作品自体の不遇さから海外サイトを中心にカルト的な人気を博したほか、今でも「グロければ良いわけじゃない」と海外プレイヤーさえ苦言を呈した事例としてしばしば話題に上る。まず格ゲーとしての質をどうにかしろと
- ・Time Killers(タイムキラーズ)
- インクレディブルテクノロジー開発・ストラタ販売の残虐格ゲー。様々な時代から集めた戦士たちを戦わせて殺しあうというADKの「ワールドヒーローズ」の残虐版のような設定。
特徴としては
- 腕を切り離すことが可能で、両方無くなると脚技と頭突きしか出来ない*14
- 隙は大きいが、首を刎ね一撃で倒せる必殺技(文字通り)(ただしガード可能で、更に空中にいないことが条件)
あまりのキワモノぶりにモーコン大好き海外プレイヤーからも変な目で見られたとんでもない作品。モーコンの流れでESRBの必要性として槍玉に挙げられ、更にゲームバランスが大味でグラフィックも当時の競合他作の格ゲーと比べると古くささも感じてしまう点、ジェネシス(欧米メガドラ)版の移植作が超絶クソ移植…*15などいわゆる「モーコンの二番煎じ」として(悪い意味で)有名な作品。結局販売会社は同じような残虐格ゲーをもう一作販売し数年後に倒産、開発会社はしばらくしてオンラインゲームやカジノマシン作成・統合型リゾート事業に転換し、格ゲー界隈から撤退した。どちらも妥当である
- ・POSTALシリーズ
- ただ無差別に町中の人間*16を殺傷できるという、残酷ゲームの最たるもの。
何より特徴的なのはグラフィックではなく「声」で、人間の呻き声や命乞い、悲鳴等が異常なまでにリアルに作り込まれている。
システム上もこの声を全面に押し出すため、倒した敵は死なずに倒れ、虫の息で声を上げ続ける。そのためステージをクリアする頃には苦痛に呻く声が幾重にも木霊することとなり、苦手な人にはトラウマもの。
さらに倒れた敵にとどめを刺すコマンドも存在する等とことんこだわった造りになっている。
アメリカではこのゲームを影響を受けたと思われる殺人事件があったため販売が禁止された事があり、その後正規輸入版に「全米販売禁止!」というオビがついた。自重しろよ。
なお、子役時代にアーノルド坊やを演じ、アーノルド・シュワルツェネガー氏とカリフォルニア州知事を争ったゲイリー・コールマン氏も絶賛出演中である。
- ・Conker's Bad Fur Day(「コンカー最低最悪な一日」と訳される事が多い)
- N64末期に出たレア社の3DACTゲー。
内容は一言で言うと「任天堂作品がここで挙げられる残酷ゲームになるとこうなる」な内容。
ディディーコングレーシングにも出演した赤リスのコンカーが主役だが、流血や肉体四散などのグロ・暴力・外道非道・ピー音・お下品・お下劣・映画パロ・メタネタなど何でもござれな恐ろしい作品。
というかデモ画面でコンカーがN64のロゴをチェンソーで引き裂くなど攻め過ぎな内容である。*17
任天堂は販売こそしたもの、事態を重く見て
- パッケージのESRB表記を従来の二倍くらいデカく表記
- 「FOR MATURE AUDIENCE ONLY = お子様や現実虚構の区別の出来ない方は直ちに電源を切ってください」と警告が出る
- CMや広告をかなり絞った(結果売り上げはあまり良くなかった)
内容とは裏腹に3DACTとしては(自由度はかなり低い・超高難易度ではあるが)レア社の集大成と言っていい完成度なため、カルト的な人気を博した作品。
これ自体は日本未発売だが、Xboxの「コンカー:ライブ&リローデッド」の一人用モードが本作のリメイクだったり、Xbox ONEの「レアリプレイ」に本作が収録(言語は英語のママ)したりプレイ環境は用意されている。*18
- ・DEAD SPACEシリーズ
- SFホラーTPS。女性や赤ん坊の死体や、人体欠損等の表現がリアルな作品。
だがこのゲームで吹っ飛ぶのは殆どが化物か主人公の身体である。
日本では発売されていない。が非常に入手し易い。グロ描写を抜きにしても良作だが、いずれにせよグロいので耐性の無い人は注意。。アイザックキック
- ・The Punisher
- 元々はMARVEL COMICS系列の映像化もしたヒーロー。犯罪者相手に過激な殺害方法や拷問が可能なゲーム。
- ・PROTOTYPEシリーズ
- ウィルスに感染して怪物となった主人公が、黒幕にその代償を支払わせるために戦う……というストーリー。日本では発売されていない。
敵には化物の他に人間の軍隊が含まれており、民間人の殺傷や人体欠損描写が頻出するためではないかと思われる。
- ・マンハントシリーズ
- 上で挙げたGTAシリーズと同じメーカー開発の作品。
ただ対象の敵を殺害する、しかもより残酷に無慈悲なやり方で殺害するのが目的なゲーム。
ぶっちゃけここで挙げた中でも、更に頭ひとつ抜けた残虐生を誇る。あまりの残酷さに日本で発売中止になったり、一部の作品は残酷ゲーの本場アメリカですら、家庭用ゲーム機種では修正版まで設けた=無修正では販売出来なかったくらい。
追記・修正は残虐に……しすぎてこの項目が\フェイタリティ/しない程度にお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- センチメンタルのままに規制して万が一にも「ゲームじゃ見られないなら自分の目で確認するしかない!」と事件を招く事を想定してない単細胞規制 -- 名無しさん (2013-08-14 02:55:50)
- タチが悪い事に規制する側はそれがセンチメンタルな感情だと頑として認めないんだよな……。「規制する人間が感情で動く訳が無い!」の一点張りだから終わってる -- 名無しさん (2013-08-14 09:38:09)
- サムスピについてちょっと質問……『サムライスピリッツ六番勝負』では残酷規制はそのままだったけど、他の移植版ではどうなってるの? -- 名無しさん (2013-08-14 11:07:46)
- ↑収録されているのは零であって零SPECIALではない -- 名無しさん (2014-06-20 16:17:25)
- ↑4 「見られないから自分の目で確認」って、その思考回路がすでにおかしくないか…。 -- 名無しさん (2014-06-20 16:25:18)
- 日本の規制はまだまだ緩い方。オーストラリアだとバイオシリーズですら17禁だし、アメリカだとマスコミとかPTA 以外に宗教団体とかの目もあるからとにかくメンドクサイ。 -- 名無しさん (2014-09-04 18:33:50)
- 現実じゃ間違っても出来ないんだから、ゲームの中でくらいゴア表現させろ -- 名無しさん (2016-04-16 23:52:01)
- デッドプール「大丈夫だ、問題無い」 -- 名無しさん (2016-04-17 00:23:49)
- POSTALはヤバい、子供を殺すのは流石に規制されてると思いきや小人症の大人が出てきて普通に殺せるので見た目は完全に子供を殺すヤバい表現、そら発禁にもなりますわ -- 名無しさん (2016-11-11 21:19:25)
- そういうゲームがあるのは別にいいけど頼むから子供に悪影響になるようなとこで宣伝流すなよ・・ 家電量販店とかの宣伝モニター とかcmで流れてるのがほんとトラウマだった -- 名無しさん (2016-11-11 21:26:46)
- 日本のゲームで初めてこれが付いたのはリンダキューブアゲインなんだっけ? -- 名無しさん (2018-12-10 01:16:23)
- PORTALと間違えてPOSTALをググった時は心底後悔した。ソニーがフェミの乗っ取りで規制地獄だけどあれとは事情違うしなぁ・・・ -- 名無しさん (2019-06-27 07:08:55)
- コンビニで商品展開したりゲーム雑誌で連載漫画出した程度には「人気と健全性(?)」があったのに、残酷成分増し増しすぎてドン引きされたエターナルチャンピオン。…匙加減って大事 -- 名無しさん (2020-09-16 22:09:10)
- モータルコンバットは格ゲーとして順当に進化したからこそ残酷ゲーと言われつつも長く続いているんだろうな -- 名無しさん (2021-05-20 21:45:12)
- スリルキルという、不謹慎要素の塊のようなゲームがあるらしい -- 名無しさん (2021-12-05 13:22:56)
- グリーンヘルっていうSwitchにも移植された、汚いマイクラのようなゲームがあるんだが、d指定なのに人肉食が出来た…審査漏れだろうか -- 名無しさん (2022-04-28 21:49:32)
#comment
*2 スーパー32Xとセガサターン期に「全年齢指定・18歳以上推奨指定・X指定(18禁)」と区分していた…ただしドリームキャストあたりでは衰退していた
*3 「DOOM」のリメイク版など
*4 但し海外ソフトはメーカー保証の対象外の為、故障や不具合があっても自己責任なのは注意。
*5 ESRB:AO(18禁指定)では家庭用ゲーム機での認可は不可・大手販売店での販売禁止などの制約がある。つまりゲーム開発においては不可侵領域であり、現にCS機でAO指定になった作品は一つしかなく更に販売禁止にまでなった。
*6 一応、これは2016年のバージョンで、1993年のバージョンはCERO:Cで、DOOM2はCERO:D。それ以降はZ指定。
*7 チートで残酷描写を復活させるとバグも解消される為
*8 北米ではESRB:M(17歳以上対象)であり、何故か日本の方が緩い…というかレトロゲームのCERO区分は欧米より緩い傾向にある
*9 残虐演出のデータ自体は国内版ソフトにも残っており、ゲームを海外版の本体で起動すると残虐演出が解禁される仕様になっている。
*10 実際当時のSEGA公式雑誌でも連載漫画があったり、北米のジェネシスミニでは無印版が収録されている
*11 もっとも、以前同様な健全性を出したら広告詐欺になってしまうので仕方がない面もある。アメリカでは本当に訴訟問題により社会的な損害になりかねない
*12 主な批判面は「フェイタリティに拘り過ぎて内容自体は無印版と変わり映えがない」「COM戦のゲームバランスは最悪」「無印版の欠点がまるで解消してない」など。特に1番大きいのは「試合終了毎に長い読み込みがあり対戦ツールとしては致命的」。
*13 deep water自体の知名度が低すぎて、一般プレイヤーどころかSEGA社員まで新作ゲームのプロモと間違えられた。ちなみに該当した作品はこれ含めて二作しかない
*14 ちなみに腕を使う技は、かわりに血を飛ばす。…さいですか。
*15 ESRB発足時に色んな団体から目をつけられ、圧力や抗議により移植開発が三年も遅れる・開発担当が2回も変わるなど会社の経営に関わる程の悪影響を受けた。
*16 難易度にもよるが、ほとんどは非武装の民間人
*17 流石にこれがあるのはN64版のみで、後述のリメイクや移植版では削除された。
*18 なおCERO:Z指定になったが、原因は『パーフェクトダークZERO』でありコンカー単独はD指定で収まっている。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧