登録日:2012/03/28(水) 12:06:34
更新日:2023/08/18 Fri 19:51:52NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
仮面ライダー 平成ライダー 仮面ライダー龍騎 名台詞 迷台詞 城戸真司 高岩成二 台詞 迷言 腹筋崩壊 公式が病気 アドリブ 事故 ソードベント 紙攻撃力 発言 折れたぁー!?
「折れたぁー!?」とは、仮面ライダー龍騎の主人公、城戸真司の台詞である。
全体的にシリアスで、暗い内容の話も多い龍騎での、数少ない笑えるシーンの要因である。
【概要】
ミラーワールドにて、初めて仮面ライダー・龍騎に変身し蜘蛛形ミラーモンスター、ディスパイダーに戦いを挑もうとする真司。
しかし、その時龍騎はモンスターと契約してない『ブランク体』の状態で、戦闘力は著しく弱い。
代わりに、手本を見せるようにナイトに変身していた秋山蓮が戦闘を始める。
翼召剣ダークバイザーのカードリーダーに、腰のカードデッキから取り出したカードを装填すると、
「Sword vent」の音声と共に、上空に飛来したナイトの契約モンスター、ダークウィングが槍状の剣、ウィングランサーを投下した。
ナイトはこれを受け取ると、ディスパイダーに切りかかった。
それを眺めていた龍騎は、自身の腰にも同じようにカードデッキがあることに気づく。
「これか…?」
同じようにカードを取り出して、恐る恐る左腕のライドバイザーに装填。
果たして同じように「Sword vent」の音声が流れ、何もない虚空から、どこからともなく一本の剣、ライドセイバーが降ってきた。
思わず虚空を振り返る龍騎だったが、意を決してセイバーを手に取る。
「よーし…何だかわかんないけど、俺も!だああああ~!」
雄叫びをあげてディスパイダーに駆け寄り、斬りかかる。
しかし。
キンッ!
「折れたぁー!?」
ブランク体専用の武器であるが故、ライドセイバーも非常に脆い。ディスパイダーの攻撃で、あっさり折られてしまったのだ。
直後龍騎も吹き飛ばされ、飛ばされた地点にいたナイトにすら、
「邪魔をするな!」
と、同じく吹き飛ばされてしまうのだった。
結局ディスパイダーは、ナイトのアドベントとファイナルベントで無事倒される………
と、このエピソードは、龍騎の世界に於ける戦い方とライダーのシステムの簡単な説明になったと共に、ネタとしてファンに親しまれている。
通常の龍騎の武器、ドラグセイバーは2000AP(20APが1tに相当)に対して、ライドセイバーのAPはたったの300。そりゃ弱いはずだ。
龍騎が不思議そうに虚空を見上げるシーンは、スーツアクターである高岩成二氏のアドリブ。さすが高岩さん、わかってらっしゃる。
というかこのセリフ自体高岩さんのアドリブ。折れるシーン自体は台本通りで、何か一言入れておきたくなったとのこと。よく事故で剣が折れたのを咄嗟にアドリブでカバーした、と言われるがこれは間違い。
実際の発音としては「折れたぁー!?」ではなく「あぁ折れた!」が近い。
余談だが、このどこか間の抜けたセリフや、それに対応する高岩さんの動きから、城戸真司というキャラの方向性が決まったらしい。
更に高岩さんは、8年後の『仮面ライダーOOO』でも、ライドベンダーの変形を止められたオーズが
「はい変わったー!」とシュールなアドリブを行っている。
このアドリブも、高岩さん曰くオーズのキャラを掴む切っ掛けとなったらしい。
また、PS版格闘ゲームではブランク体とともにまさかの登場。
最初の一撃がヒットするかガードされると「折れたぁー!?」と叫びスキだらけになるが、
ここでダウン攻撃や投げ技を受けなければ(システム上、受けると武器が消える)折れたライドセイバーを使い続けることは可能。
余談だがコピーベントを使うと真司ボイスで「折れたぁー!?」と叫ぶライアが見られる。
R&M、装着変身、S.H.フィギュアーツでもこのシーンを再現するための折れた物が付属する。と言うか、龍騎ブランク体が立体化される際はほぼ確実に付属している。
また、アメリカのリメイク作『KAMENRIDER DRAGON KNIGHT』においてもほぼ同様のシーンが台詞までそのままで登場した。この時、主人公であるキット・テイラーが発した台詞の発音は「折れたぁ?」とやや間延びした感じになっている。
現在は某動画サイトなどで様々なアニメで剣が折れた時にこのセリフのコメントが流れることがある。
ライダー作品だと(首以外のもので)なにか折れた時に流れる事も多い。
(冥ω殿)「驚いたな。まだ集いにログインしてないのか!」
wiki籠もり「えっ?」
\Edit vent/
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,17)
▷ コメント欄
- 実は前作アギトでも『折れたぁー!?』がある。 不器用男、氷川誠は8話で翔一から借りたノコギリを折っている。 ある意味、これが初『折れたぁー!?』である。 -- 名無しさん (2013-08-02 23:07:12)
- ブランク体のフィギュアほぼ全てにちゃんと折れたのが付属してる徹底振りだからなwwww -- 名無しさん (2013-08-03 01:19:01)
- ↑DK版のブランクナイトにすら付属するもんなw -- 名無しさん (2013-12-04 00:36:51)
- 現場で実際に折れたから入ったアドリブだ、ってどこかで聞いた事があるが…… -- 名無しさん (2013-12-11 11:40:01)
- 紘汰「曲がったぁー!?」 スペシャルで鎧武の無双セイバーが曲がってた。 -- 名無しさん (2014-04-04 15:53:03)
- ちなみにドラゴンナイトの第1話にもこのシーンが存在する。 -- 名無しさん (2014-04-30 19:41:18)
- ↑ちなみにその時は「お、折れたぁ〜⁉」って感じ -- 名無しさん (2014-04-30 20:32:18)
- ライドセイバー自体はシンプルでめっちゃかっこいいデザインだけに余計に笑えてしまう…v -- 名無しさん (2014-05-18 01:30:25)
- 最初どんなシーンにするつもりだったんだろう、何度も叩いて「効かないっ!?」って感じだったのかな -- 名無しさん (2014-07-04 18:42:41)
- 放送当時のR&Mの時点で通常・折れたの2種類が付属していた。シャレがわかるなあ、バンダイ。 -- 名無しさん (2014-07-04 19:39:31)
- トン数にすると300AP=破壊力15tとなる。これはパワー系のガイやゾルダのパンチ力に匹敵する。ミラーモンスターのボディは1000AP(50t)か2000AP(100t)の武器じゃなければ傷つける事もできない。ライドセイバーが役立つのはせいぜい戦闘員相手ぐらい。 -- 名無しさん (2014-08-15 19:17:48)
- ホントに現場の気転(というかスーアクさんの気転)がすごいと思う項目だな。 -- 名無しさん (2014-09-15 14:05:22)
- バナナスピアー、グロンバリャム折れたッ!? -- 名無しさん (2014-09-21 20:44:41)
- ↑ 折れたぁー!?刺されたぁー!! -- 名無しさん (2014-09-21 23:24:07)
- 初期設定ではブランク体専用の300GPのガードベント・ライドシールドもあった。公式HPにも記載されているが使用される事はなかった。されたとしてもライドセイバー同様、一撃で壊れたと思われる。 -- 名無しさん (2014-12-24 15:00:06)
- ↑その時は「割れたぁー⁉︎」が見られたのだろうか…? -- 名無しさん (2015-01-29 18:34:18)
- ニコニコの無料配信で見たら折れてからの間がほんの一瞬で改めて機転の利かせ方が凄いと思った -- 名無しさん (2015-02-08 13:40:26)
- ナイトの「邪魔をするな!」は龍騎もドラゴンナイトも同じである。ついでに中の人も同じ。 -- 名無しさん (2015-02-10 12:33:15)
- ニンニンジャーでも「折れたー?!」になってたな -- 名無しさん (2015-07-06 17:59:21)
- ちなみに吹き替え前の「ドラゴンナイト」では「折れた!?」とは言ってない。「ヤアアアー、(ボキッ)…ア?」みたいな感じで。 -- 名も無き熊 (2015-07-06 20:06:03)
- ディケイドもアタックライド・ソードベントとしてライドセイバーを所持している可能性もある。何らかの事情でフォームライド・龍騎ブランクに変身している時しか使わないだろうが。 -- 名無しさん (2015-08-17 23:46:55)
- O・RE・TA!! -- 名無しさん (2015-08-18 11:43:58)
- 特撮は脚本も大事だが現場で作るもんだと感じた -- 名無しさん (2016-05-28 13:52:09)
- ネオショッカーのウニデーモンが金棒をライダー2号にへし折られたときも言ってる。 -- 名無しさん (2016-09-25 11:01:25)
- ビルゲニア「盾斬られたぁー!?」 -- 名無しさん (2016-10-24 12:46:23)
- はしゃぐな!!!! -- 名無しさん (2017-11-15 10:15:15)
- 折れなかったらペチペチ叩いて蹴とばされてたんかな -- 名無しさん (2019-04-24 09:57:36)
- ライドヘイセイバーなる似た名前の剣が登場 -- 名無しさん (2019-05-17 16:48:40)
- ブランク体がバトスピで登場。折れたネタもちゃんとあります。 -- 名無しさん (2020-09-28 17:21:18)
- PSゲームで「折れた!?」までコピーできるのに気づいた時は、友達と大爆笑だったな。王蛇もライアデッキでコピーベントできるから、真司ヴォイスの浅倉もできる。 -- 名無しさん (2020-09-28 18:35:07)
- もしここでディスパイダーと契約してたらそれはそれで強いライダーになってたんだろうか -- 名無しさん (2020-12-15 20:12:44)
- ↑ 仮面ライダーがスパイダーマンになっちまう -- 名無しさん (2020-12-15 20:37:56)
- ピクシブ百科事典:折れたぁ!?、ニコニコ大百科:折れたァ!?、アニヲタWiki(仮):折れたぁー!?。元が特撮番組なので項目名に統一感がない。 -- 名無しさん (2021-01-18 23:42:07)
- 台詞だからなぁ。原作が漫画とかで文字があったり、字幕画像付きで広まってるようなのだと統一されてる事も多いけど -- 名無しさん (2021-01-19 08:57:55)
- 実際のシーンだと「うわっ折れたっ!?」って感じの発音だよね -- 名無しさん (2021-09-26 03:37:53)
- 今月発売した装動クロニクルでも変わらず付いてる折れた剣 -- 名無しさん (2021-11-15 12:33:51)
- フォームライド 龍騎ブランクのカードが登場。ディケイド龍騎ブランクは折れないライドブッカーが使えるので本物より強い模様 -- 名無しさん (2021-11-15 12:38:54)
- 後にも先にもライドセイバーが出てきたのは1話のみ。初期設定とメタ的に設定がないこともあり、ブランク体は来た道=入ってきた鏡からしか出入りができない、龍の意匠が一部あるブランク龍騎、コブラの意匠がありすぎるブランク王蛇などかなり曖昧。現在ならばギーツ達のエントリーフォームのようにミラーライダーブランク体もデザインされたと思う。 -- 名無しさん (2022-12-27 15:41:58)
- 劇中ではナイトのソードベント召喚を見様見真似で召喚しているが、モンスターと契約した際や変身者が変わる際は契約モンスターのAIに蓄積されたデータがバイザーを通じてライダーに伝わる他、ファイナルベントのやり方も変身者の脳に自動的に伝わるものと思われる。その証拠に王蛇はガイのヘビープレッシャーやライアのハイドべノンを見てもいないのに発動している。 -- 名無しさん (2023-01-27 11:35:14)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧