登録日:2011/03/15 (火) 20:15:42
更新日:2023/08/18 Fri 19:49:28NEW!
所要時間:約 6 分で読めます
▽タグ一覧
ガンダム exvs vsシリーズ バグ 秀逸な項目 ダブルオーガンダム ダブルオークアンタ バグルオー 歪ンダム 来るべき対話(リアルファイト) 「僕達はバグり合う事で未来を築くんだ!」←「過疎の冬が来るぞ!?」←「それでも!守りたい階級があるんだああ!」 elsも全力で逃げ出す 「ここも俺の距離だ!」 「全部、俺の距離だ!!」 純粋種の力 撃ち落とっせなーい♪ 「さらにバグるようになったな、ガンダム!!」
バグルオー…
そう、
これが、
俺達のガンダムだ!!
機動戦士ガンダムバグルオー
バグルオーとはアーケードゲーム『機動戦士ガンダム Extreme vs.』でのダブルオーガンダムの無限トランザムバグの通称。
もしくは頻繁にバグが発生するダブルオーを揶揄した言葉。
元々は覚醒キャンセルバグの一種で、換装などの特定動作を覚醒でキャンセルすることで、
換装が解除されなかったり、覚醒状態がずっと持続することができるというものである。
ダブルオーガンダムの場合は
1:覚醒と特殊格闘のオーライザー換装が可能な状態で、空中で振り向き撃ちを行う。 2:振り向き撃ちの状態から特格入力で換装をして、すぐに射撃ボタンをずらし押しして覚醒を発動。 3:この後、覚醒中にライザーの武装ゲージが減り続けていればバグ成功。(本来覚醒中はその時点でゲージ減少が中断される)
こうなると換装ゲージがなくなろうが覚醒ゲージがなくなろうがずっと覚醒状態が続く。
しかもこのバグ、ただ「ずっと覚醒での能力アップ状態が維持される」とかいう生易しいものではない。
ダブルオーガンダムの覚醒は『トランザムライザー』という特殊な覚醒で、量子化という特殊能力を持つ。
これは「ダブルオーが攻撃動作を行っていない時に敵から攻撃が来た際に自身の当たり判定を消失させて自動で攻撃を回避する」というものである。
つまり上記のバグで無限トランザム状態になったら最後、ダブルオーには一切の攻撃が当たらなくなるのだ。
解除する方法はただ一つ、ダブルオーの攻撃動作に合わせて攻撃を当てること。
なのでダブルオーが攻め気を出している時であればまだ突破は不可能ではないが…もし敗戦濃厚となったダブルオー側のプレイヤーが攻撃をしなくなったらジ・エンド。
「このゲームは2vs2でしょ? なら相方を狙えば?」
それは正しい考えである。バグルオーには何をしても無駄。
だったら相方を2人がかりで落として勝ってしまえば良い……が
「あれ、相方もバグルオー……」
\(^o^)/
と、これは流石にやりすぎなパターンであるが、実際にこういうことは可能だった。
延々と量子化で攻撃をかわし続けるバグルオー2機という地獄絵図。
フィールドにはダブルオーという名のなにかが攻撃が当たらないのをいいことに相手をストーキングするという事態に
『Extreme vs.』には色々なバグがあるが、バグルオーはその中でもぶっちぎり最凶クラスのバグ。*1
身内やCPU戦で楽しむならともかく、対人戦で使おうものなら間違いなく相手、ギャラリーから顰蹙を買う。
最悪、対戦相手とリアルファイトに発展する危険もある。
と、ここまで聞くと『Extreme vs.』が某世紀末バスケや戦国陸上並みのゲームバランスのように聞こえるが
幸いにも『Extreme vs.』はオンラインアップデート対応。
こんなバグが放置されるはずもなく2010年11月のアップデートにより修正。
これによってバグルオーの脅威は去っていったのであった。
追記・修正はガンダムになってからお願いします
&link_up(△)&aname(メニュー,option=nolink){メニュー}
項目変更&link_copy(text=項目コピー)&link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
まさかあの光は……
─ガンダム─!?
目覚めてくれ、バグルオー……
ここには!!
覚醒ゲージと!
換装ゲージと!
俺がいる!!
2011年1月、機動戦士ガンダムバグルオーセカンドシーズン。
今度は初期のバグ方法とは逆。
ダブルオーライザー状態から換装解除で通常ダブルオーへ戻る際に覚醒キャンセルで無限トランザム。
換装解除するがしっかりトランザムライザーになる。量子化も健在。
…アプデしたのにまたバグルオーになるじゃねえか、バンナァァァァァァァァァァム!!
プレイヤーはまたバグルオーが猛威を振るうのかと戦々恐々となった。
しかし今回は予告アプデ日の直前に発見されたことが幸いし、バグルオーセカンドシーズンはゲーセンで暴れ出す前に修正されて何とか事なきを得た。
ようやく人々はバグルオーの恐怖から解放されたのだった。
と、思いましたよね。ええ、私もそう思ってました。
「え、まさか…?」とお思いでしょうが、そう、そのまさかなんです。
お前たちは、ゲームバランスを崩したバグだ!!お前たちさえいなくなれば!!
幸せになれるの!?
沙慈…!!
1人でCPU戦やってるだけなんて、つまらないよ!!僕たちはバグり合う事で未来を築くんだ!!
2011年3月、機動戦士ガンダムバグルオー スペシャルエディション……。
もうやだ、このガンダム……。
ただし今度は無限トランザムバグではなく、CS(チャージショット)超誘導バグ。
1:覚醒ゲージがある時にダブルオーライザーになりCSを貯める。 2:高めに上昇してCSを撃った瞬間に覚醒する。 3:覚醒後BDCせずにメインを撃つとCSに超誘導がかかる。
というもの。ようするに覚醒の瞬間だけCSをほぼ必中させられる。
今までと比べればかなり大人しいが、それでも『必ず当たる』武装を持つというのは大きな強みとなる。
ダメージも約160とそこそこ高く、覚醒チャンスに全部当てれば無視できないダメージソースになる。
(参考として、このゲームで最も体力の低い機体はアーマーを脱いだアレックスの280、最も高くてターンエーの750である。1000コストの平均が300ちょいである事から、まさに当たればひっくり返せるレベル)
だがこのバグも4月のアプデによってようやく修正された。
これ以上この機体からバグが生まれないことを切に願う…。
追記、修正は真のイノベイターになってからお願いします
&link_up(△)&aname(メニュー,option=nolink){メニュー}
項目変更&link_copy(text=項目コピー)&link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
…今度こそ去ったと思ったよね?
ところがギッチョン!!
来たのか!?
遅ぇんだよ!
待ち兼ねたぞ!少年!!
俺は、戦うために来た訳では!
バンナム「ん〜? 間違ったかなぁ〜?」
劇場版 機動戦士ガンダムバグルオー-A wakening of the Balancebreaker-
今度はダブルオーガンダムではなくダブルオークアンタ。覚醒技が初期運命のように超銃口補正がかかるというもの。
トランザムバスターライフル(実際はライザーソード)こと『GN対話砲』は威力300でありそれが確定ということは…あとはわかるな?
だが当初の予想をいい意味で裏切り無限量子化バグはなかった。不幸中の幸いと言えよう。
8/4、遂に修正された。
00本編の主人公機が出揃った為、もうバグルオーの心配は無い…ハズだった。
「これがラスト・ミッション!」
「プレイヤーの存亡を賭けた…」
「対話(リアルファイト)の始まり!」
劇場版 機動戦士ガンダムバグルオー-A wakening of the Balancebreaker-COMPLETE EDITION
そしてこの度バグルオー発覚…今度は2機共。
00ガンダム
覚醒終了時の生の足回りが00R時と同じ
00R時に覚醒するとTRの最大BD回数が11回になる←new
ダブルオークアンタ
足回りが生→BS装着→生 とする事で生の足回りがQB時と同じになる
開幕生の足回りはBSと同じ(今までクアンタの足回りが生<BSと認識された原因は恐らくこれ)。
因みに家庭版でも確認済みである。
追記・修正はGN灰皿したい人でお願いします
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- サルベージおめでとうございます。記事の書き方が秀逸www -- 名無しさん (2013-08-22 10:59:14)
- フルブのバンシィはバグとは違うがバグルオーをしのぐ反則っぷりだったな ウイングゼロにGXディバイダーにリボーンズに、一体どれだけ過ちを繰り返すのか… -- 名無しさん (2013-09-18 00:04:11)
- 悪意に満ちた項目だなぁ・・・酷いバグは00に限った話じゃないのに(無限トランザムは本当に酷かったけど -- 名無しさん (2013-09-18 01:00:10)
- 悪意があったらこんなコミカルに編集せずクソな点をなんの面白味もなく克明に記すんじゃないかな…少なくともここまで手間はかけまい -- 名無しさん (2013-09-18 01:51:12)
- 個人差はあるだろうが悪意には満ちてないと思うぞ。調整ミスでバグのような強さの機体が暴れまわるならよくあることだが、アップデートのたびに新たなバグが見つかってそれによって暴れまわったわけだからな。そらネタにもなるわ。 -- 名無しさん (2013-09-18 02:08:48)
- ただ、それがあまりにも多いからユーザーはバンナムにお怒りじゃないの? -- 名無しさん (2013-09-18 08:11:21)
- 途中から最早風物詩と化してたからなww -- 名無しさん (2013-09-18 17:49:36)
- サーシェスのはマジでやつてくる奴いたから嫌だったわ -- 名無しさん (2013-09-18 21:12:32)
- アルケーは寧ろそれくらいやらんと勝てんからなぁ… -- 名無しさん (2013-09-18 21:43:27)
- 量子化中にCS撃てるバグもあったな -- 名無しさん (2013-09-23 16:24:32)
- やはりここの記事爆笑。蛇足かもですが、以前はCOMPLETE EDITIONの辺りで「00に恨みでもあるのかい?バンナムさんよ⁉」て記述があったような? -- 名無しさん (2013-09-23 18:00:55)
- 文章力に嫉妬するw -- 名無しさん (2014-04-13 21:48:15)
- 俺この項目大好きだわwww -- 名無しさん (2014-04-13 21:50:45)
- 来たのか→遅ぇんだよのところ秀逸すぎわろたwwwwwwwwww -- 名無しさん (2014-05-14 17:02:08)
- OOアニメや劇場版でもバグってるからある意味では正し…いや流石にねぇよw -- 名無しさん (2014-07-19 21:18:49)
- やらかしまくるな(笑) -- 名無しさん (2014-07-19 21:43:10)
- どんだけ続くんだよwww -- 名無しさん (2014-07-19 23:18:07)
- 連ザでもストライクマワールとかあったし…ってアレはバグじゃないな -- 名無しさん (2014-09-04 10:27:23)
- このバグルオーシリーズは当初はバンナムふざけんなって思ってたが、途中からは来たのか!?遅ぇんだよ!くらいの気持ちになってたわ -- 名無しさん (2014-09-04 13:24:08)
- 久しぶりに来ましたが相変わらずの良記事っぷり。もう狙ってやろうぜバンダイ。 -- 名無しさん (2014-10-24 23:37:23)
- アミバがいてクソワロタw -- 名無しさん (2014-11-09 13:08:50)
- 3期くるのか -- 名無しさん (2014-11-18 23:15:45)
- ↑目覚めてくれ…新たなバグルオー。 -- 名無しさん (2015-03-07 00:29:32)
- いつの間にかずっとトランザムのターン!が条件付きで実装されていたようだな。バグルオー公式採用か(錯乱) -- 名無しさん (2015-03-24 11:57:04)
- スペシャルエディションにはさすがに草を禁じ得ない。 -- 名無しさん (2016-08-11 12:48:18)
- OOR→TRのブースト回数11回はバグじゃなくて仕様。元々のブースト効率と覚醒の消費減で回数が増えてる。ちなみにOO→TRは9回くらいになる。 -- 名無しさん (2016-08-11 14:13:38)
- ガンダムブレイカー3(非DLCの最初期状態)でもダブルオーを組んで(足だけ七剣)出すとバグってゲームが止まることがあるんだよなぁ・・・まさに「機動戦士ガンダムバグルオー 外伝」だな -- 名無しさん (2017-08-21 16:43:48)
- EXVS2では超アッパー調整もらったおかげで合法バグルオーになった -- 名無しさん (2019-01-21 14:02:47)
- バグ頻発してるいまのEXVS2だと再来するかもな。4機もダブルオー名乗る奴いるし -- 名無しさん (2019-01-21 21:34:18)
- 次のバグルオー来たらサブタイは何になるんだろう… -- 名無しさん (2019-10-01 18:17:44)
- 舞台版から持ってくるか -- 名無しさん (2019-10-01 18:50:46)
- コメント欄ねぇなー?んー?ってなった。ここまで手が込んでるの久しぶりで笑う -- 名無しさん (2020-09-08 01:11:10)
- 記事は見てると爆笑できるが、実際にプレイしている人には笑い事じゃすまされんかったろうな・・・ -- 名無しさん (2021-01-06 21:44:22)
- 当時は身内間で言ってた冗談だったが、無印~劇場版までバグルオーが出てくるとは思わなかったわ -- 名無しさん (2021-11-17 15:39:28)
- 見つけた、世界の歪み! -- 名無しさん (2021-11-17 19:06:48)
- GN灰皿wwwwwwwww -- 名無しさん (2021-11-17 19:29:51)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧