コーラルQ(金色のガッシュ!!)

ページ名:コーラルQ_金色のガッシュ___

登録日:2011/05/09 (月) 23:01:05
更新日:2023/08/18 Fri 19:04:23NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
金色のガッシュ!! 魔物 スーパーロボット リアルロボット ポンコツ ロボット トランスフォーマー 変形体操 合体変形ロボ 有り得ない変形 強いぞ! 凄いぞ! 燃えちゃうぞ! コーラルq グラブ



ピポパピポッ…パピヲタ諸君、私の名前はコーラr






「ザケルガァ!!」






ノォオオオオオオオ!!!






&link_up(△)メニュー
ピポパッ&link_copy(text=ピポパポッ)&font(#0000ff){&u(){ガー} &u(){ピッポッパ} &u(){ゴピーーー}}



[#include(name=テンプレ3)]










……ゴピー、思わぬ邪魔が入ってしまったピヨ。


改めてパピヲタ諸君、私の名前はコーラルQ。金色のガッシュ!!に登場した、強くて偉大な魔物の子だピヨ。ピッポッパ


ポンコツ気味とか言う輩もいるが決してそんな事はなピゴ―――ブ―――ブピ―――ダピ―――ゴピ――――………ゴピ―――どりゃ――――!!!



………直った。
……見ての通り、私はポンコツ体操が踊れるくらいにポンコツだピヨ。それでも私は強くて偉大な魔物なのだ。


我がハバナローズの本の持ち主はグラブ(CV:陶山章央)。
IQは190、ピヨ麿にも負けない頭脳の持ち主だピヨ。






以下ネタバレピヨ。






私は体内に特別なレーダーを持っていてね、魔物の居場所などがわかるピヨ。私は1体1体調べていった。強い奴、弱い奴、そして千年前の魔物との戦い。


当然そんな勝ち目が5%もない戦いには手を貸さず、私は訓練を重ね力をたくわえたのだ。


それをふまえ、勝てるであろう相手を選び、手始めにガッシュを倒そうとしたのだが……ペッペッ、思わぬ誤算だったピヨ。まさかピヨ麿達の成長率があれほどとは……。


決して私が弱かったわけではなかったピヨ、そこを勘違いされては困るピヨ。ピッピピ
「合体変形ロボ」にさえなれていたら、あんな奴……。





これから紹介するのは、私が使った術だピヨ。私は偉大な変形を得意とする魔物だが、どういう訳かみんな変形の途中を見逃すピヨ。パピヲタ諸君もまばたきをしないように。ピッピピ



まずは「ロボルガ」。
これは変形ではないピヨ。
道路を壊すのに使った頭からビームを出す術だが、作中ではどんな術か描写されてないピヨ。


次は「ロボルク」ピヨ。
偉大な私の戦闘形態だ。
最初に簡素な変形を行い、そのあと一瞬でマッシブな体型に変形するピヨ。
あろうことかピヨ麿が瞬きしたせいで二度変形する事になったピヨ。
ピポッ、最初の変形だからといって甘く見られては困るピヨ。ザケルガ程度ならノーダメージだ。……決して涙は流してないピヨ。


次の変形は「ラ・ロボガルグ」。
ザケルガ程度なら余裕で跳ね返す盾のような形態ピヨ。


「ビーザム・ロボルガ」は実に強力なミサイルの呪文。
途中で二弾に分離、一弾目が防御呪文を破壊し二弾目が魔物本体を襲うのだ。ゴピー


「ムロム・ロボルク」は身体がゴム製になる術だピヨ。
単純だが、ジケルドに対しては非常に有効な術なのだ。
この時ジケルドを破られたピヨ麿は泣き出してしまいよっぽどこれが堪えたのか以後二度とジケルドを使わなかったピヨ。


そして「ディゴウ・ロボルク」。
大型バイクのような変形だが、ラウザルク以上のパワーと機動力を発揮する形態だピヨ。


最大の威力を誇る我が呪文は、「ギガノ・ロボルガ」。
超大口径のビームで、本当ならガッシュバオウ・ザケルガでもやっと相殺できる偉大な威力だったピヨ。アニメではブラゴのディオガ級にも匹敵する、と我がパートナー・グラブが言っていたピヨ。ピッポッパ


そして、我が切り札の変形こそ「ガンジルド・ロブロン」。
私自身は下半身がUFOのような形となり、沢山の盾を自在に操る変形だが、この盾を甘く見てもらっては困る。かなりの速さで動かせ攻撃にも転用できるし、その防御性能は全て重ねればバオウ・ザケルガすら防げるピヨ。
しかしまさか、ザグルゼムにあんな効果があるとは……。





魔界に帰ってからは、私はトラック型の変形を遂げ土木工事に勤しんでいるピヨ。




そうそうパピヲタ諸君、私はアニメで歌も歌っているピヨ。
曲名は「変形体操」。是非とも聞いてもらいたいものだ。ピポパピポッ。





それではパピヲタ諸君。
お前達はこの我が偉大な項目をより充実させるため、追記に修正を重ねるのだ!!!



ピッポッパッポッピッポッペッ


ペッペッペッ
パピヲタペッペッ!!



「ザケルガァ!!」



ノォオオオオオオオ!!!




[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,21)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 清麿とのやりとりには吹いたwww -- 名無しさん (2013-08-05 10:24:37)
  • 間違ってゼオンの所に言ってたら笑えたのにwww -- 名無しさん (2013-08-05 10:44:34)
  • ↑ザケル一発でやられる未来しか見えん・・・wwww -- 名無しさん (2013-08-05 11:12:18)
  • ギガノロボルガがディオガグラビドンに匹敵するならゾフィスに勝てただろ。なんでいかなかったんだよwww -- 名無しさん (2013-08-10 19:07:14)
  • たぶんはがねタイプはほのおタイプに弱い的な理屈で勝てないと判断したんだと思う -- 名無しさん (2013-08-10 19:47:45)
  • 何より千年前の魔物軍団が大量にいたからな
    清麿一行があれだけ大金星上げてなきゃブラゴもあの状態から他の強敵ともまともにやり合わなきゃならないし、何よりブラゴが強いのはシェリーとのタッグだからというのがあるし
    少なくとも眼鏡くんにシェリー同様の戦闘力と心の力はあるまいよ -- 名無しさん (2013-08-10 20:42:47)
  • ↑×4 デュフォー「ザケル…」→グラブ「ムロム・ロボルク!」Q「ぱっぴっぽー。私はゴムだ。非伝導体に電撃など効かぬー」→ゼオン&デュフォー「ビキビキ…(#^ω^)」って、展開もおもしろそうかも。(まあ、ゼオンもラウザルク使えるみたいだからそれかソルド・ザケルガで文字通りスクラップにされる可能性もあるけどねww) -- 名無しさん (2013-09-06 18:46:34)
  • こいつとキッドって所謂“人造魔物”ってやつなんだろうか?(某吐瀉物博士が作ったモノで言えば16号などのように全人工製タイプ、みたいな) -- 名無しさん (2013-09-07 16:34:11)
  • ↑あと序盤に出たロブノスとか、千年前のラミエルみたいな奴とか。個人的には付喪神みたいな存在と予想 -- 名無しさん (2014-01-20 12:41:27)
  • もしシン・ロボルクがあったら、勇者ロボみたいに格好良くなったりしてw -- 名無しさん (2014-03-20 20:22:04)
  • ↑ファンネル(パムーンの完全上位交換)も付くかもしれん -- 名無しさん (2014-07-08 19:40:32)
  • 後のシールドビット -- 名無しさん (2014-09-08 01:41:59)
  • コイツといい、キースといい、ガッシュの項目は出オチが多いなw -- 名無しさん (2014-11-02 19:53:30)
  • ノオオオオオォの回想で噴いた -- 名無しさん (2015-02-17 01:41:44)
  • ガッシュ特有の馬鹿な強敵 -- 名無しさん (2015-12-04 14:42:39)
  • あの時期だから千年前の魔物蹴散らしてるだろうし強いのは確かだな -- 名無しさん (2015-12-04 15:15:20)
  • ガンダム?エヴァ? -- 名無しさん (2015-12-21 00:32:06)
  • アニメは改変が多くて否定派だが、コーラルQの話はグラブの話が深められたりとアニメの方が好みだった -- 名無しさん (2016-02-25 14:56:10)
  • でも歌を事ある毎に挟んで超テンポ悪かった -- 名無しさん (2016-09-27 14:39:12)
  • ↑2 昔の清麿みたいに頭良すぎて逆に同級生となじめず孤立しがちだったが、本燃やされた後は同級生とも仲良く出来ていたよね ちなみに原作では飛行機(だったかな?)のプラモデル作りながらコーラルQから送られてきた手紙読んでたな -- 名無しさん (2017-07-04 21:09:30)
  • ↑17項目にもある通り、千年前の魔物相手では勝ち目がないと思ったから -- 名無しさん (2018-09-29 19:13:05)
  • ディオガ級が当たり前になった中で攻撃面ではギガノ級止まりって結構弱い方だよな -- 名無しさん (2018-10-27 12:51:59)
  • 文字通り逃げてたから成長するわけないわな -- 名無しさん (2020-02-28 22:11:12)
  • ナゾナゾ博士は彼らに勧誘しなかったのかな?バリーは断られたけどね。 -- 名無しさん (2020-10-13 17:47:33)
  • 魔物を探知できるから逃げたと思われる -- 名無しさん (2022-02-25 10:10:18)
  • 勝ち目がない戦い云々は置いといてガッシュが即ギガノ級打たれたらわりとどうしようもないのは事実だったからな -- 名無しさん (2022-04-03 05:34:22)
  • こいつ自身の発言を信じるなら、後に登場したモモンはともかく、当時のパピプリオにも勝てなかった……ってことになるんだよなぁ -- 名無しさん (2022-06-01 00:30:28)
  • ↑パピプリオはロデュウと組んでたしモモンはただ逃げてたって言うのを察してなくて未知の敵だからそう判断するのも無理はない気はする。パピプリオはロデュウ抜きでもギガノ級が最大呪文で搦め手は優秀だから頭がいいと猶更厄介な相手に見えるし -- 名無しさん (2023-06-17 22:20:10)
  • ↑2「負ける確率が95%」って言ってるならともかく、「勝てる確率が5%」だぞ。残りの95%の中に逃亡される可能性もあることを考慮してるか? -- 名無しさん (2023-06-18 00:43:36)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧