縛りプレイ

ページ名:縛りプレイ

登録日:2011/08/29(月) 21:36:46
更新日:2023/08/10 Thu 14:03:43NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
縛りプレイ 用語 ゲーム ゲーマー 廃人 ドm プロ ファイアーエムブレム ゲーム用語 制限 制約 縛り 限界への挑戦 エクストリームスポーツ ギャラティン



1.文字通り、縄・鎖等のもので相手の体を縛ること。
体に縄を掛けめぐらすこと。


主には女体を対象とした所謂緊縛・拘束の事を差す事も多い。




2.ゲームに慣れたプレイヤー達がゲームをプレイする際、


「もう、ただやるだけではもう物足りない」
「普通にやってもつまらない」
「他の動画投稿者と差別化を図りたい(既にこのゲームの動画が多数投稿されている場合)」


と言う発想により本来ゲーム自体には関係ない枷(縛り)を自ら科す事によって、より難易度の高いゲームをプレイする事である。


どうすればクリアできるのかと言う緊張感を楽しみ、
そのゲームをクリアした事がある人も普通は知らないような新たな攻略法を知ったりする事が出来たりする。




以下、2について解説する。



【主な縛りプレイ】

◆強力なアイテムやキャラクター、救済システムの使用を自ら禁じる
(中にはアイテム自体縛るゲームも)


◆ノーダメージ・オワタ式
一撃喰らえば即アウト


◆特定のメンバー・アイテム・装備等でクリアを目指す
(一人旅、最弱装備やネタ装備等)


◆低レベル、逆吟味
要するに「味方を本来より更に弱くし、状況打開のためのレベリングも禁止する」


◆敢えて、敵の多かったり強くなったりするエリアを選ぶ


◆1のように、本当に自分を縛ったりしてプレイを自ら阻害する(目隠し等)


◆制限時間を設ける


◆セーブ縛り
つまり死んだり戦闘不能とかになったらオジャン


◆ロースコアアタック
スコアを如何に取らないでクリアするかを目指す。コンティニューを縛りの対象に入れることも。


◆悪天候
シミュレーションゲームの場合、晴天よりも動作が難しくなる状態。


等自らを追い込んでいく遊び方である。




【注意】

やっていく中で、当然だがゲーム製作者が意図してない縛りをしたり、制約をかなり多くしたせいで進行が不可能になる事もある。


その場合、終盤になってから気づいてしまうパターンもあるのでよくよく考えてから臨みたい。




【主な制約プレイが行えるゲーム】

ファイアーエムブレム
エムブレマーもといMブレマーなら一度はなにかしら試す人もいるだろう。
戦死者なしが基本中の基本というべき縛りプレイ。他には

  • 特定の兵種限定
  • ノーセーブorノーリセット縛り
  • 特定の出身限定
  • 性別(女性or男性)限定縛りプレイ
  • 特定キャラ1人限定
  • 親世代で誰も結婚させない(聖戦の系譜)

などが主な縛りプレイ。
一方でプレイヤーの通常プレイスタイルが暗黙の了解的に「全員生存」なのを逆手にとって「使い捨て」や「良成長するとそのキャラには死んでもらう」というような変則プレイも。



~有名すぎる代表例~



モンスターハンターフロンティア
プレイ時間を500日は越える猛者ならば

  • 近接武器+被弾無しで剛種討伐
  • 根性スキル無しでソロ赤ラージャンクリア

等やったりする。



ファイナルファンタジーシリーズ

  • ジョブ縛り
  • 行動縛り
  • アイテム縛り
  • ○○一人旅(○○にはキャラ、ジョブが入る)

と多彩な縛りが存在しており並の縛りプレイじゃ満足できない状態のプレイヤーもいる。
メジャーなのはバッツ一人旅、Xのオールバーサーカー等だろうか。
ⅥやⅨでは育成システムに低レベル攻略が直結*1するため、縛りプレイしないと逆に厳しいという困った事態を招いている。



ポケットモンスターシリーズ



ドラゴンクエストシリーズ
低レベルクリアや弱キャラ縛り等があるが、特に有名なのはのマイナーモンスター縛りだろうか(コイツが主役の某動画とか)。
なおでは公式が「防具装備禁止」「買い物禁止」「逃走禁止」「恥ずかしい呪い(主人公のみランダムで行動不可)」という4種類のルールを導入。
それぞれ制覇するとソフト単位で記録に残るようになっており、一度にまとめて縛ることも一周ずつ別々の縛りに挑戦することもできる。
教会で縛りを解除することもできるが、一度解除すると同じデータで再び縛ることはできず、同時縛りもまとめて解除されるので注意。
スイッチ版では「逃走禁止」が削除され、「楽な戦い*2で経験値取得不可」、「全ての敵が強化」、「超恥ずかしい呪い(パーティー全員がランダム行動不可)」、「NPCにウソをつかれる(呪いのSEつき)」、「主人公が死んだらゲームオーバー(教会で再開ではなくタイトル画面直行)」が追加されている。



バイオハザードシリーズ

  • ナイフクリア

シリーズの伝統。
このゲームのナイフは使用回数の制限こそないが威力が非常に低く、銃と違って敵に接近しなくてはならない為ダメージを受ける確率が高くなる。
それだけにクリアするのは至難の業だったが、最近はナイフの性能も高くなっている為に昔ほど困難ではなくなっていたりする。
というか大抵はボスや一部の届かないところにいる敵を排除するために銃器や特殊な武器を使わねばならない等の制約のために、ナイフ「のみ」使用してのクリアは困難になっている。



世界樹の迷宮シリーズ


只でさえ高難易度で有名なダンジョンRPGをさらに厳しい縛りで攻略するのは至難の業。


  • 職種縛り
  • レベル70縛り


ロックマンシリーズ

  • バスターのみでクリア
  • 特殊武器未使用(進行上必須な場所除く)
  • 特定武器限定(対象武器を初めに入手し、以降その武器のみ使用)(進行上必須な場所除く)
  • E缶、M缶、W缶未使用
  • 強化パーツ未使用
  • スライディング未使用(進行上必須な場所除く)
  • 不殺(ボスや進行上撃破必須な雑魚は除く)


ゼルダの伝説シリーズ
自由度が高い為様々な縛りプレイができ、また人気が高い。特に「時のオカリナ 」等は今日も廃人がしのぎを削っている。


  • ハート3つ(初期状態)
  • 剣封印、特定アイテム封印
  • カメラ固定、特定ボタン封印
  • 奥義習得禁止
  • アイテム所持数増加禁止



ACE COMBATシリーズ

  • ミサイル使わず機銃のみ
  • 初期機体のみで最後まで
  • 戦闘機を使わず攻撃機のみでクリア
  • レシプロ機のみでクリア(PSPのX2のみ)

等々。一番上はレベルがハード以上だと機銃が800発と制限され(ハード未満は機銃は無限)なお縛りがかかる。



Kingdom heartsシリーズ
やたら強く縛り抜きでも勝てる気がしない裏ボスもいるが、廃人はその裏ボス連中でさえ縛りプレイの対象にする。


  • フォームチェンジや連携の禁止
  • レベル1(一部の作品で可能)
  • 魔法・アイテム封印
  • 一部アビリティの禁止



スーパーロボット大戦シリーズ
最近のものは難易度が緩い為縛りがあってもクリアしやすい。


  • 無改造プレイ
  • 女性キャラ縛り
  • 非主人公縛り



SDガンダムGジェネレーションシリーズ
ギレンの野望シリーズ


  • オールドタイプ縛り
  • 量産機縛り
  • 通常兵器縛り


Devil May Cryシリーズ


  • 技や能力の取得禁止
  • ライフやDTゲージの強化禁止
  • アイテムの使用禁止
  • ノーダメージクリア

等。特にノーアイテムは公認にして初歩の縛りプレイと言える。


これら全てを難易度DANTE MUST DIEでプレイして、クリアした君は本物の廃j(ry…魔剣士だ!!


余談だが、ファミ通WAVEへの投稿で1と4のDMDをノーダメ、ノーセーブ、ノーリトライ、ノーアイテムでクリアした変態がいる。~
1は更にオールSクリアを条件に加えている(Sを取る都合上2回だけデビルスターを使ったが)。~
4はオーブ取得率の仕様上、非スタイリッシュな為オールSは外しているが、初期状態からではDMDを始めれないのが残念だと嘆いていた。~
因みに同氏はモンハンもノーダメ、ノーセーブ、ノーリトライでクリアした歴戦の猛者である。



ARMORED COREシリーズ


  • 武器縛り
  • 初期装備限定
  • アセンブル固定


自由度が高いゲームなので様々な縛りが出来る。
極めし者はドミナントなどの敬称を賜る。


武装神姫BATTLE MASTERS


  • 装備ランク縛り
  • 武器限定
  • レールアクション禁止
  • 素手のみ


地味に自由度が高いゲーム。
縛りの内容によってはクリアがほぼ不可能の無理ゲーと化す。



●ガンダム VS シリーズ


  • 敵の機体レベル最高 自機の機体レベル最低
  • 1対2
  • 敵の戦力ゲージ最大 自機の戦力ゲージ1回分


半端なプレイだとすぐに負けるハンデ戦。


不思議のダンジョンローグライクRPG)系ゲーム全般


  • アイテム持ち込み禁止
  • 周回禁止
  • 泥棒禁止、または泥棒強制
  • 壷系アイテム禁止
  • 薬草系アイテム禁止
  • 杖系アイテム禁止
  • 装備部位、種類縛り
  • 種族:かたつむり
  • 職業:観光客


ゲームシステム自体が多数の縛り要素を持っている中、それを更に縛る事になるので、極端なマゾプレイになるのは必定。
運の要素が特に大きく関わってくるのがミソで、いかにテクニックを以て逆境を切り抜けるかが醍醐味。
ある意味縛りプレイの定番。


スマホゲーム

  • ガチャ縛り
  • ポイント交換縛り
  • フレンド縛り
  • ログインボーナスのみ
  • ストーリー加入のみ

上のような縛りを設けても最初のガチャは普通にパーティーに加える動画は多い。



人生

  • 容姿縛り
  • 彼女縛り
  • 学力縛り
  • 財力縛り
  • 職業縛り
  • 活動範囲自宅縛り

全世界80億人がプレイする、言わずと知れた超大作RPG。
彼女が居ないのはあくまで縛りプレイに興じているからなのである。国籍:日本だとイージーモード過ぎるからな!
ちなみに芦田愛菜は二周目プrうわなにをすr





追記・修正は目を隠しつつ、携帯を逆さに持ってお願いします


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,15)

[#include(name=テンプレ3)]


*1 魔石ボーナスや装備品ボーナスは特定のアイテムを装備した上でのレベルアップで蓄積する
*2 モンスターごとに設定された判定レベルによる

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し

投稿者も東方不思議で即降り
桃太郎でボンビラス星禁止やっている
2024年にBTがPS2の天外魔境2で巻物禁止やった

返信
2024-01-19 20:37:00

NG表示方式

NGID一覧