登録日:2020/08/03 Mon 02:10:44
更新日:2024/05/20 Mon 13:34:15NEW!
所要時間:約 ? 分で読めます
▽タグ一覧
ウルトラマンジード ウルトラマンタイガ ゴモラ レッドキング ウルトラマンベリアル ベリアル融合獣 怪獣カプセル 伏井出ケイ 合体怪獣 これでエンドマークだ! スカルゴモラ 融合 フュージョンライズ ウルトラ怪獣 ウルトラ怪獣擬人化計画 始まりの敵 チブル星人 許されざる命 脳筋 ゴリラ 怪獣 ウルトラマンz 寄生生物セレブロ 始まりの怪獣 カブラギ シンヤ ジードオリジナル怪獣 チブル星人マブゼ 培養合成獣 ベリアル因子 哀しき悪役←タイガ版
リトルスターの宿主を保護したか。
……この状況、利用させてもらおう
ゴモラ!
ギャオオオオ!
レッドキング!
キッシャァァァォウ!
これでエンドマークだ…!
\フュージョンライズ!!/
ハァッ!!
ゴモラ!レッドキング!
ウルトラマンベリアル!
画像出典:ウルトラマンジード(2017年7月8日~) 第2話「怪獣を斬る少女」より
©︎円谷プロ、「ウルトラマンジード」製作委員会
スカルゴモラ!
画像出典:ウルトラマンジード(2017年7月8日~) 第2話「怪獣を斬る少女」より
©︎円谷プロ、「ウルトラマンジード」製作委員会
スカルゴモラとは『ウルトラマンジード』に登場する怪獣である。
ウルトラマンジードで登場する『ベリアル融合獣』と呼ばれる怪獣群の第1号。
プロフィール
別名:ベリアル融合獣
身長:57m
体重:5万9千t
腕力:20万t
概要
伏井出ケイが「古代怪獣ゴモラ」と「どくろ怪獣レッドキング」の怪獣カプセルをライザーにリードすることでフュージョンライズしたベリアル融合獣。
外見は正面はゴモラ、背面はレッドキングという見た目でシルエットはゴモラの派生形態と言った感じだが、巨大な赤黒い角が目立つ頭部はゴモラよりもレッドキングの意匠が強い。
特に窪んだ眼窩から真っ赤に光る目と、ズラリと並んだ血塗られたような剥き出しの赤い牙が、文字通りのレッドキングの頭蓋骨を思わせ、
どこか愛嬌のあるレッドキングの顔とは対照的な、不気味で凶悪な印象となっている。
デザインとしてはアークベリアルの要素も加えられているとか。
鳴き声は両者を組み合わされたものになっているが、バラバラに鳴き声を発することもある。
世間的にも人気かつ知名度の高い2大怪獣を素材としている上、記念すべきベリアル融合獣の一番手ということもあり、他作品での客演も一番多い怪獣となっている。
戦闘能力
パワーに優れた2体の剛力怪獣が合体しただけあって、パンチやキックこそ多用しないものの、その重量と怪力を駆使した肉弾戦は強力無比。
初めての変身で戦闘の素人だったとはいえウルトラマンジードを散々苦しめた強敵である。
必殺技は頭部の大角から強烈な波動を放つ『スカル振動波』。*1
スカル振動波は振動波を角から周囲に撒き散らすことも可能で、振動波で周囲の広範囲を触れずに破壊しつつ突進する豪快な攻撃も放てる。
更に
- 振動波で破砕した岩塊に火炎を追加して火球に変え、EXレッドキングのように相手にぶつける『ショッキングヘルボール』
- エネルギーを収束させて口から放つ赤い破壊光線『インフェルノ・マグマ』
という技も備えており、肉弾戦のみならず距離を問わずオールラウンドに戦える重量級のパワーファイターである。
一方で後に出てくるサンダーキラーやペダニウムゼットンと比較した場合、回避技や防御技の類は一切持っておらず防御は基本肉体のフィジカル頼りという欠点を持つ。
総じて清々しいまでに能力が攻撃面にだけ特化した融合獣と言える。悪く言えば脳筋スペック。
劇中での活躍
第1話「秘密基地へようこそ」
冒頭から登場して『ジード』の舞台である星山市を蹂躙し、ウルトラマンジード初陣の相手を飾った。
突如として市街地に出現して街を蹂躙し、憧れのドンシャイングッズもろとも朝倉リクの住まいであった『星雲荘』とバイト先の駄菓子屋『銀河マーケット』を破壊した。
この時は夜まで破壊活動を続けていたが、怪獣カプセルを冷却させる為にフュージョンライズを解除し一旦姿を消す。
その後、再び夜の街に出現するとリトルスターを探して街を襲撃。
そして街の人々を護るために立ち上がったウルトラマンジード・プリミティブと対峙する。
戦い慣れしていないジードを相手に終始優勢に戦い、一度はスカル振動波でカラータイマーが点滅するほど追い込んだものの、最後はジードの放ったレッキングバーストを受け爆散し消滅した。
第2話「怪獣を斬る少女」
リトルスターを宿していた原エリを狙って再び出現。
それを阻止しようとしたジードと再び交戦。
肉弾戦で追いつめ、噛み付いた挙句に口からスカル振動波を放ってジードを倒そうとするが、
発射の瞬間に狙いを外され、そのときの一瞬の隙をついて至近距離から放たれたレッキングバーストで体を粉砕された。
リクがジードとして戦いなれていないのも大きいが、肉弾戦では終始ジードを圧倒しており、
どちらも一瞬の隙をついたレッキングバーストの一撃によって敗北している。
第9話「誓いの剣」
伊賀栗レイトの娘・マユに宿ったリトルスターを狙うタイラントとジード&ウルトラマンゼロの戦いの中、光瀬山麓に現れた。
ジードはタイラントをゼロに任せ、光瀬山麓でスカルゴモラと交戦。
最終的にソリッドバーニングにフュージョンライズしたジードのコークスクリュージャミングにより、スカルゴモラは敗北したのだった。
また鳥羽ライハの回想シーンにも登場。
その際にライハの両親がスカルゴモラにより殺されるという一種のトラウマメーカー的役割も見せている。
他作品での活躍
『ウルトラマンタイガ』
おお……反応が始まったぞ! 見よ! まもなく新たな合成怪獣が生まれる!!
未だ嘗て誰も成し遂げたことのない、奇跡の瞬間だ!! ナァーハハハハハ!!
第15話「キミの声が聞こえない」にも登場。
ただしこちらは「ベリアル融合獣」ではなく、「培養合成獣スカルゴモラ」として登場。
チブル星人マブゼが闇の競売組織「ヴィラン・ギルド」によるオークションで落札したウルトラマンベリアルの遺伝子こと[[『ベリアル因子』>ベリアル因子/デビルスプリンター]]にゴモラとレッドキングの細胞を培養して、合成させて誕生した。
本来のベリアル融合獣のスカルゴモラと異なり、怪獣カプセルの力を使って変身しているわけではないため、スカルゴモラとしてのれっきとした意思を持った個体となっている。
マブゼは違法に入手した宇宙生物(その中にはツノクジラやエレキングマケットも含まれている)を入手して、『より強く・より賢く・より美しい究極の怪獣を生み出す』ことを目的としており、工藤ヒロユキがマブゼの研究施設に乗り込んだ際に、マブゼがその場でベリアルの遺伝子にゴモラとレッドキングの細胞を合成して誕生させた。
その後、ヒロユキが変身したウルトラマンタイガと戦闘を繰り広げるが、怪獣リングの悪影響を受けて凶暴化していたタイガに、殆ど一方的に攻撃を受けて倒された。
ちなみに、『タイガ』第15話で登場した『ベリアル因子』は本編でもちょっと絡む(By市野龍一監督)と公言。
後に、第23話『激突!ウルトラビッグマッチ!』にて、マブゼがこれを用いてにせウルトラマンベリアルを誕生させた。
にせベリアルはトレギアと即席悪トラマンタッグを組んでタイガとゼロの二世ウルトラマンタッグと対決している。
なお、ベリアル因子は全宇宙に散らばっているようで、ゼロはそれをすべて叩き潰すために今日も飛び回っている。
ベリアル消えどもその脅威は消えず、といったところか。
『ウルトラマンZ』
検証実験に入る
KABURAGI Access granted!
ベリアル…古代怪獣…どくろ怪獣…
〔BELIAL〕 〔GOMORA〕 〔REDKING〕
キエテ カレカレータ…
S K U L L G O M O R A !
第7話「陛下のメダル」にてカブラギが「ウルトラマンベリアル」のウルトラメダルと、「ゴモラ」「レッドキング」の怪獣メダルをセットし、ウルトラゼットライザーでスキャンすることで変身。ジードライザーの後継機とも言えるゼットライザーで変身した為か、肩書きは「ベリアル融合獣」のまま。
更に冷却期間が必要な怪獣カプセルでの変身ではない為、メダル交換で別のベリアル融合獣にタイプチェンジするかの様に交代する事が可能。
また、伏井出ケイが変身した時と比べると手加減する必要が一切ないため、ウルトラマン顔負けの格闘技を披露するようになり、積極的に必殺技や固有技を使い攻め立てるなど容赦のない戦い方をする。
その代わり、伏井出ケイの持っていた「ストルム器官」がカブラギにはないので戦闘力のブーストは出来ないと思われる。
ゼットのいる地球にやって来たリクを誘拐して手に入れたベリアル因子をデビルスプリンターと組み合わせる事でベリアルのメダルの製造に成功し、カブラギが「検証実験」として変身し暴れ回った。
その力はジードとゼットの2人を纏めて相手取って互角に戦える程。
隙を突かれて2人の反撃を受けた際にメダル交換でサンダーキラーにバトンタッチした。
『ウルトラ怪獣擬人化計画』
ゴモラが悪いコになっちゃった!?
『ジード』にて初登場から3週間程度で擬人化された。デザインは通常ゴモラを担当されたminoa氏(ニトロプラス)。
いわゆる「合体怪獣」の類が擬人化された初めての例であり、デザインは擬人化ゴモラと擬人化レッドキングを足してスカルゴモラにアレンジした…という感じになっている。
ゴモラの頭にレッドキングの帽子をかぶせて側頭部に巨大な角を生やし、胸部の赤い模様とカラータイマーを黒ビキニにアレンジ。さらに、擬人化レッドキングの褐色を日焼けとして取り入れられており、ゴモラのスク水が消えて日焼け跡として残っている。
「元気で可愛らしかったゴモラがちょっぴりダークな悪い子へ」がコンセプトなのか、通常のゴモラに比べると若干鋭いツリ目になっているのもポイント。
電撃G’sマガジンで連載の4コマ『ウルトラ怪獣擬人化計画 ギャラクシー☆デイズ』(作・爆天童)ではキングジョーとレッドキングが見守る中、
「これでエンドマークだぁぁぁぁぁっ!!」と叫んだスカルゴモラが大岩に突進した後、大きなたんこぶを作って悶絶する場面が見られた。
レッドキング「おおっ!! きれいな相打ちだな!」
キングジョー「見事ですね」
ちなみに、ウルトラ怪獣擬人化計画feat.POP Comic codeでは直接の登場はないものの、レッドキングちゃんがゴモラちゃんを肩車して「はい、スカルゴモラ~」という芸を披露している。
余談
フュージョンファイトで割り当てられている属性はなぜか「風」。
ゴモラとレッドキングのどこに風属性の要素が……?
ちなみにジード第1話におけるジードとスカルゴモラのプール撮影は、CGを除くと『ウルトラマンマックス』の宇宙化猫タマ・ミケ・クロ以来12年ぶり。
プール撮影は準備に時間がかかるため、第一話という早い段階でかなり前から撮影準備に取り掛かれたことが実現につながったらしい。
前作『ウルトラマンオーブ』第8話でも特撮セットにプールを付けることが検討されていたが、撮影日数の関係で見送られたという経緯があることを考えると、
ウルトラマンレオのオマージュであると同時に第一話でやれたのは丁度良かったと言えるかも。
なお、ゴモラとレッドキングは初代出身の人気怪獣同士であり、戦闘経験・共闘経験などが豊富だが、意外にも合体怪獣として選ばれたのは今回が事実上初。
他の例はゲーム作品でのEXタイラント(改造タイラント)の合体メンバーに選ばれたくらいしかない。
ベリアルがレイブラッド星人から力を受け取ったことを考えるとかつて大怪獣バトルでレイブラッド星人と戦った二体と合体するというのは皮肉というかなんというか。
追記修正よろしくお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- ジード以降、ベリアル絡みの回でよく出てるイメージ。 -- 名無しさん (2020-08-03 08:28:21)
- Z7話で前話のギルバリスのインパクトから格落ち感を不安視されていたが全然そんなことなかった。本気モードで戦うとあそこまで強いのかコイツ -- 名無しさん (2020-08-03 09:02:07)
- 「6」という答えが先行してあって、それに対しある時は「2+4」、あるときは「3×2」と異なる式が提示されている怪獣と言うイメージ。ベリアルを軸にしての合体怪獣なので話の展開もそれ絡みにせざるをえないし、毎度大変だと思う -- 名無しさん (2020-08-03 09:04:10)
- セレブロくん、かわいそうな人よりベリアル因子の使い方うまいよねw -- 名無しさん (2020-08-03 17:32:34)
- ケイのフォローという訳でもないけど怪獣カプセルは一回の使用事に -- 名無しさん (2020-08-03 20:45:40)
- ↑数時間の冷却が必要で連発しての使用が無理、そこ等は実質的な後継モデルのZライザーの利点と取るべきかまあどっちも違法品だけど。あとケイはストルム器官での力の増幅も出来るから単純な上位ってわけでもない。 -- 名無しさん (2020-08-03 20:52:01)
- 怪獣モンスターファームでゴモラとレッドキングの2体を合成するとゴモラレッドキングになります→ベリアルの力があればスカルゴモラになります 発売ギリギリでサプライズしやがって… -- 名無しさん (2022-10-20 11:08:51)
#comment(striction)
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧