ザムドラーグ

ページ名:ザムドラーグ

登録日:2013/12/19 (木) 20:40:18
更新日:2023/12/08 Fri 12:57:32NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
ガンダム ガンダムage ms ms? ヴェイガン キオ編 三世代編 ザナルド・ベイハート ゴリラ デブ 尻尾 短足 達磨 デカブツ アンバランス 専用機 ザムドラーグ 機動戦士ガンダムage パイロット似 亡念のザムド ←は関係ない 太ったピカチュウ




攻撃方法はビームや剣だけではなぁいのだよぉ!



ザムドラーグとは『機動戦士ガンダムAGE』に登場するモビルスーツ(MS)。




XAMDRAG


◆機体データ

機体名:ザムドラーグ
型式番号:xvm-zbc
全高:26.2m
重量:110t
武装:
ビームクロー×20
ザムドラーグキャノン
ザムドラーグテイル


パイロット:ザナルド・ベイハート



◆機体解説

ヴェイガンの最高幹部ザナルドの専用機
通常のMSより二回り以上大きな胴体、巨大な腕と短い脚、長い二本の角と尻尾等、ダナジンウロッゾと異形化が進んでいたA.G.160年代のヴァイガンMSの中でも特に歪なデザインを持つ機体。
脚が異様に巨大なデファース系とは対照的だが、胴体部の形状はあちらによく似ている(二機をくっつけたコラ画像もあるが細い美脚と野太い腕のせいでやっぱりアンバランス)。


カラーリングはザナルドのパーソナルに合わせ暗青色
その特異な形状とパイロットの容姿からファンには「ゴリラ」「デブ」などと呼ばれている。



大型のジェネレーターを採用しており搭載されたビーム兵器の出力はかなり高い。また、見た目通りパワーに優れ格闘戦を得意とする。
防御性能もAGE-2ダークハウンドのドッズガンを至近距離で浴びても無傷と頑丈さは折り紙つき。装甲表面への電磁シールド展開機能も有している。


巨体故小回りは利かないが、機体全体のサイズに対し大型の光波推進システムを搭載しており機動力は意外なほど高い。


総じて豊富なパワー・防御性能で敵を正面から叩き潰すシンプルかつ強力な攻撃性能を持つ機体となっている。
人型で機動性・汎用性を高めた[[ギラーガ>ギラーガ]]とはある意味対極の進化を遂げているとも言えるだろう。


コクピットのある頭部を含む中枢部分は脱出ユニット「ザムドラーグコア」として分離可能。
この機構はAGE-3のコアファイターと共にガンダムレギルスへと受け継がれている。
ちなみに頭部センサーは通常のヴェイガン機と同じスリット型だがその更に外側にツインアイを持つという一風変わったものとなっている。



◆武装

○ビームクロー
両手足の指先に内蔵。出力を上げることで一本のビームサーベルとしても使える。
また、ビームガンとしても機能するがサイズがサイズなので威力が高い。


○ザムドラーグキャノン
胴体部に内蔵した大型ビーム砲。デファースのものとは若干デザインが異なる。
MSを軽く消し飛ばす程の威力があるが、初使用時にはかなり時間をかけて溜めといて外した


○ザムドラーグテイル
背面から伸びた多節形状の巨大な尻尾。先端部が鉤状になっており対象に巻きつけて拘束したり、叩き付けて質量兵器としても使える
冒頭の台詞と共に使われた印象的な武器。




◆劇中の活躍

キオ編(第三部)

乗り手のザナルドとは違い第三部開始後も暫くは出番無し。
…というかコイツがダナジンと一緒に地上を闊歩していたら完全に怪獣映画である。


初登場は宇宙にあがってから。
ガンダム捕獲の為のディーヴァ襲撃時に出撃。その姿に対峙したアビスも「あれはMSなのか!?」と驚愕を露わにした。
ゼハートに後れをとるまいと彼とキオの乗るAGE-3オービタルの戦闘に乱入。
一時は救援にきたフリットAGE-1に苦戦するが、両手足を器用に使ったゴリラのような動きでAGE-3の捕獲に成功。
そのままフリットの相手をゼハートに押し付けAGE-3をお持ち帰りした。


火星圏セカンドムーンでの戦闘ではアセムの乗るダークハウンドと交戦。
ワイヤーによる拘束をものともせずその防御力を活かし終始優勢に戦ってみせたが結局逃げられた。



◇三世代編(第四部)

最終決戦でザナルドと共に登場。
しかしキオと和解しかけたディーンのジルスベインをわざと破壊したうえ「ゴミ」と吐き捨てる等ザナルドが見事な死亡フラグを建設。
案の定ぶちキレたキオが[[FXバーストモード>ガンダムAGE-FX]]を発動し瞬く間に手足と尻尾を切り落とされフルボッコ。ザナルドの意識を感知しキオが正気に戻ったためトドメは刺されなかったが損傷が激しく、直後に機体は爆散。
ザナルドはなんとかザムドラーグコアで脱出した。


まぁザナルドは直後にディグマゼノン砲喰らって死んだけどな!



ガンダムビルドダイバーズ/Re:RISE

偽シャフリヤールが作ったガンプラとして登場。しかし、シャフリヤール(本物)からしてみれば作り込みの甘さが目立つものであった。
ブレイクデカールの力でガンダムタイプに変形するも、ガンダムシェヘラザードによって焼き尽くされた。
その後、Re:RISE最終回でまさかの再登場。
…なのだが、相方のダナジン共々どこかで見たことのあるカラーリングと装備、そして動き方をしていた。
パイロットの偽シャフリヤールは「他人のガンプラをパクるとはふてぇ野郎だ」と過去の自分を顧みる発言をしていたが、むしろもっとアウトなのでは…





◆立体化

ガンプラ

あるわけない。大きさ的にもさすがに無理がある。



◆余談

  • デザインした石垣氏によるとオーダーは「パーフェクトデファース」。実は頭だけでなく背中や尻尾も分離できるらしい。

  • OPに登場するのは4部だけだがその際レギルスが被って見切れている。ザナルドがゼハートを怨むのも仕方ないかも……?



追記・修正は味方機を尻尾でぶっ飛ばしてからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 割りといい機体だと思うんだよ、これ。見た目通りの重装甲のくせに器用なマネができるから -- 名無しさん (2013-12-20 01:18:28)
  • ↑見た目は兎も角やれることは多いし十分に強いからなぁ -- 名無しさん (2013-12-24 12:08:18)
  • 正直、最後の脱出シーンの直後、レギルスにコアを撃墜されて戦死してれば意趣返しにも裏切り者の粛清って構図にもなり終盤のグダグダも無かったんだが・・・ -- 名無しさん (2014-01-13 17:42:42)
  • トトロみたいな -- 名無しさん (2014-01-13 18:16:49)
  • 堂々と命令無視宣言して勝手に出撃、直後FXにはフルボッコされた挙句愛機損失、指揮官不在で被害甚大・・・笑えねえよ・・・ -- 名無しさん (2014-01-14 23:32:42)
  • 小説版ではすんごい頑張っていたけどTV版もかなり強かった印象はある -- 名無しさん (2014-01-15 02:05:18)
  • ↑強かっただけにFXの引き立て役に成り下がったのが残念。独断専行せず前線で戦っていればもうちょいマシになったものを・・・ -- 名無しさん (2014-01-15 06:20:01)
  • ザムドラーグコアなんてプラモ化の予定さえ立ってない上にゲームでも出て無いMSの隠しギミック出すくらいならその分をレギルスコアに回してプラモ促販しろよって思えた。 -- 名無しさん (2014-01-15 06:23:23)
  • AGE-FX「サッカーしようぜ!お前ボールな!」 -- 名無しさん (2014-03-05 16:07:01)
  • 重装甲のパワータイプだから並の機体なら軽く捻れる良機体。だけどキャノンだけは欠陥武装だと思う。要塞や戦艦の主砲じゃないんだから…… -- 名無しさん (2014-03-05 16:24:24)
  • ↑腹のとこのスペース余っちゃったから取り敢えず着けたんじゃね? -- 名無しさん (2014-04-16 13:16:23)
  • ギラーガとは対照的で好き。見た目もコロコロしてるし -- 名無しさん (2014-08-20 00:38:40)
  • ↑でっぷりズッシリしてるよな。110t(設定変更前は1100t!)という破格の重量のMS。この重量だと打撃だけで驚異になるレベル -- 名無しさん (2014-08-20 04:13:51)
  • AGE版トトゥガみたいな感じだな -- 名無しさん (2014-11-10 10:07:48)
  • ある意味じゃデファース系統なんだよな、此奴 -- 名無しさん (2014-11-10 15:45:58)
  • この手の機体はそんなに好みじゃないがザムドラーグはわりと好きなんだよね。意外と尻尾のアクセントが効いてる。ダルマみたいだよな -- 名無しさん (2014-11-17 02:21:11)
  • 確かに大型スラスター搭載で機動力は高いがその巨体故、小回りは全く効かないためFXバーストモードや世界観は違うが00のトランザム発動MSは天敵といえる・・ -- 名無しさん (2014-11-29 23:26:52)
  • 操縦方法が近いサンダーボルトのサイコ・ザクがゴテゴテしているのに対し、ザムドラーグはシンプルなデザインが逆に良いと思う。 -- 名無しさん (2015-02-08 19:36:05)
  • ↑2 機体次第だがトランザムじゃ攻撃力不足な気もする -- 名無しさん (2015-02-08 19:44:49)
  • 某機動戦艦のクルー曰く「ユリカの好みそうな機体」…らしい -- 名無しさん (2015-08-23 21:40:40)
  • もしVSシリーズにボス機体として出てきたら相当やばいだろうな。当たり判定のデカさと大型スラスターを生かした突進力、中遠距離からのキャノンとビームバルカンとか -- 名無しさん (2015-08-25 23:35:46)
  • スパロボBⅩでキャノンの射程6で短いなと思ったが一発撃った後、回り込んでもう一撃加えるアニメーション見て納得した。 -- 名無しさん (2015-08-29 21:55:37)
  • ↑あの演出は第35話のラストに似てるよね(あっちはビームスパイクだけども) -- 名無しさん (2015-08-29 22:41:36)
  • BXだと残念ながらタフなだけで大したことないんだよなぁ……というか初登場の相手がガオガイガーとマジンガーの黒鉄コンビっていう時点で不憫 -- 名無しさん (2015-08-30 01:14:19)
  • ↑ただ、1万以下で撤退するので撃墜するのはちょっと面倒。 まあ、エステバリスの合体攻撃ブキかませばアッサリ行けるんだけどw -- 名無しさん (2015-08-30 01:31:03)
  • BXでは皮肉にもオービタルにフルボッコされてしまう始末 -- 名無しさん (2015-10-27 16:33:02)
  • 分離したデザインのラフがキモくてなかなか良い -- 名無しさん (2017-01-27 05:57:33)
  • ダイバーズで変形してガンダムになってたけど、あれデータ改ざんによる不正ギミックでいいんだよね?なんか現実じゃありえなそうな変形してたし -- 名無しさん (2018-05-02 16:25:12)
  • あんなもんが収まるスペースもあんなゲッター紛いの変形をするシステムもない。つかザムドラーグの意味が無い -- 名無しさん (2018-05-05 11:31:30)
  • 何でプラモ出ないん……? -- 名無しさん (2020-12-08 02:58:29)
  • ↑こんなの出せるわけないだろ。大きさ的にも幅とりまくるから無理だよ -- 名無しさん (2022-12-22 18:28:30)
  • 運動性以外のステ全部Sみたいな身も蓋もない強機体……好き! -- 名無しさん (2023-01-22 01:12:20)
  • ↑2ネオジオ「えっ!?」ディープストライカー「ダメなんですか?!」 -- 名無しさん (2023-01-22 02:10:08)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧