デバッグモード

ページ名:デバッグモード

 注意:デバッグメニューの操作はゲームの進行に重大な影響を及ぼす可能性があります。詳しくは公式wikiを参照してください。
 

 公式wiki デバッグモード Debug Mode - Official Outward Wiki (gamepedia.com)

 プレイ中何か変だなと思ったらデバッグモードをオフにしてください。

デバッグモードを有効にする方法

  1. 中身が空で名前が「DEBUG.txt」 のテキストファイルを作成。
  2. 通常版は"Outward\Outward_Data" フォルダにDEBUG.txtを入れる。
    Definitive Editionでは "\Outward\Outward_Defed\Outward Definitive Edition_Data" フォルダにDEBUG.txtを入れる。

    ほとんどのSteamユーザーは以下の場所になります↓

  • 通常版の場合:C:\Program Files(x86)\Steam\steamapps\common\Outward\Outward_Data\debug.txt
  • Definitive Editionの場合:C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Outward\Outward_Defed\Outward Definitive Edition_Data\debug.txt

 

デバッグモードを無効にするにはDEBUG.txtを削除するだけ。

 

プレイデータのロールバック

 デバッグモードが有効になっていると、ロードメニューで新しい順に15個のデータを選択してロードすることが出来ます。これにより進行状況のロールバックが可能になります。

 

コントロール

F1キー:アイテムスポーンメニュー表示。アイテムの名前やIDを入力して指定した個数アイテムを出現させます。

F2キー:様々なデバッグコマンドを操作するコントロールメニューを表示させます。

F3キー:スキル取得、忘却メニュー表示

F4キー:クエストコントロールメニュー

 

その他の機能

 キー 9:座るアニメーション

 キー Numpud 4:自害する

 キー Numpud 7:すべてのステータスエフェクトを削除します。

 その他のコマンドは公式wiki参照してください。
 Debug Mode #Other_Functions- Official Outward Wiki (gamepedia.com)