質問掲示板

ページ名:質問掲示板

質問用の掲示板です。
禁止事項
(1) 誹謗・中傷含む書き込み
(2) 他サイトやアプリの宣伝
(3) kenshiと無関係な招待URLの書き込み

以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理人への要望管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:M2VkODA5N

>> 返信元

→収納容器とキャラのインベントリに空きはあり、手動でインベントリに鉱石を入れると採掘を再開します。
経路バグを疑い、shift+ctrl+f11とセーブロードをすると、その一回だけ取り出して収納してくれたり、その後もう一回収納してくれたりしましたが、大抵はすぐ同じ状態になってしまいます
収納容器を一度破壊し、同じ場所や家の真ん中に再設置しても駄目、ハブ内の別の家を購入してそこに収納容器を設置しても駄目
念のため家の中の全ての建築物を一度破壊し、収納容器を設置し直しても改善しませんでした→

返信
2020-09-05 08:38:09

名無し
ID:M2VkODA5N

これまで機能していた自動化が突然機能しなくなりました、正確に言うと鉱山から鉱石を取り出してくれなくなりました
ハブの端にあるスネイルハウスを拠点化して、各種収納容器をそろえて、町の外の鉱石を自動化して集めさせていたんですが
ある日突然、鉱山から鉱石を取り出してくれなくなり「機械がいっぱいだ」の状態で放置されるようになってしまいました

返信
2020-09-05 08:37:26

名無し
ID:OGY5NjlmN

>> 返信元

すみません。解決しました。PC全体を「隠しフォルダ」に設定して、全解除して「kenshi」でフォルダ検索をしたところやっと「AppData」のフォルダが出現しました。理由は全く不明ですが完全非表示になってたようです。お騒がせしました。ディスクトップにSaveへのショートカット作って簡略化します。

返信
2020-09-03 10:03:10

名無し
ID:OGY5NjlmN

>> 返信元

後だしすみません。パッチノートを見て C:Users<YourUsername>AppDataLocalkenshisave を探したのですがYourUsername の中に「AppData」のフォルダ自体がありませんでした・・・PC内④検索しても引っかからず・・・・
どここに行ってしまったことやら・・・・

返信
2020-09-03 08:59:44

名無し
ID:NmNkMmNkN

ユーザー\ユーザー名\AppData\Local\kenshi\save
の方にある

返信
2020-09-03 05:04:34

名無し
ID:YjkzMzIwZ

久々にプレイしたのですが、SAVEデータのフォルダって変更ありましたか?というのはSAVEして他のPCでやろうと思って「steam-steamapps-common-Kenshi-save」で今まで通りフォルダを探したのですが今さっきSAVEしたデータがありませんでした。念のためゲームを再起動したところ、ゲーム内にはSAVEデータがあり、続けてプレイすることができました。クイックセーブと名前を付けて保存の2通りやってみたのですが、上記フォルダ内にSAVEデータが表示されることはありませんでした。どこか違うところにSAVEフォルダが作成されるように仕様変更になったのでしょうか?

返信
2020-09-03 00:51:43

名無し
ID:NmY1NWNhN

>> 返信元

ダメだった。
アドマグ確認後にブリスターヒルで投獄してもセリフが変わらん...

返信
2020-09-01 22:26:27

名無し
ID:NmY1NWNhN

>> 返信元

あーなるほど、
わざわざブリスターヒルまで運んで即フェニさんの反応みたから不味かったかも、その時点では地図上はアドマグの勢力シェク王国のままだったから。
地図上で勢力変わって、かつ投獄がフラグなのか?
エサタ担いだ状態でアドマグ塗り替わるの見るのが確実かな。ありがとう。

返信
2020-09-01 02:03:07

名無し
ID:NGI3YWZkY

>> 返信元

アドマグの支配勢力が塗り替わった後でエサタが脱走してるのかも?
普通にエサタ捕まえたら天牛かムカイを始末してこいって言われるはずだし

返信
2020-08-31 21:27:18

名無し
ID:NTVhNTk0O

HNにエサタ引き渡してもフェニックスのコメント変わらないのは仕様?
首都はちゃんとバーサーカーが乗っ取ってたしフラグは立ってるハズ...
ワタシHN陣営ニ来ルノ初メテデ

返信
2020-08-30 14:48:19

名無し
ID:MjA4N2M2N

>> 返信元

ありがとう。無事に都市アイコンに変わった!
色々建てていたけど砲台が条件から抜けていた事には気づいてなかったよ

返信
2020-08-29 22:18:48

名無し
ID:YTAyZTQ0Z

>> 返信元

建物が5つ以上、門と壁、砲台が8だか10以上、研究台レベルⅣ以上
上記が揃った状態で何か建設すると都市のアイコンにかわる

返信
2020-08-29 14:35:52

名無し
ID:MjA4N2M2N

拠点作っているところなのだけど、拠点規模が最大(地図上でのアイコンが都市?)になる条件ってなんだろう?

返信
2020-08-29 09:19:33

名無し
ID:NjdlYjM5Z

これは戦術の好みもあり、両方の旨味のある革鎧などの中鎧も別に悪いものではないので全然そのままでも問題ない
サムライの鎧はペナルティや保護部位がバランス良いから人気というだけ
ペナルティ多いが安定した防御力のカニ、腕が脆いが危険部位の保護に恵まれたチェストプレート
色々サムライに劣ってるがまあ攻撃ペナルティのない傭兵、どれも悪いものではない

返信
2020-08-27 22:47:49

名無し
ID:NjdlYjM5Z

>> 返信元

で、このゲームは基本タイマンより集団戦の方が多いので巻き込みや空振りのスキなどで不可避の被弾が多々あるので
基本的に軽装で身軽にしてもガチガチでもどうしようもないものがあたってしまうのならダメージの少ない重装が安定になる、そして鎧ペナルティよりもダメージペナルティがでかい
ただし、タイマンや近い実力ならば器用さを高くできる軽装のほうが強くなる(ただしラッキーヒットでの大ダメージでペナルティ増えるとまけることも)

返信
2020-08-27 22:47:42

名無し
ID:NjdlYjM5Z

>> 返信元

少し間違いがあるので訂正
基本的に武器持ちの回避は武器防御ができない状態(防御失敗の場合は武器防御失敗している判定)
なので回避する余地がかなり少ない、これは武器持ちの回避の上がりやすさと素手の回避の上がりやすさを比べるとすぐに分かる
なので右腕が折れて片腕になる、にじり寄ってるときにタイミングよく攻撃を食らうなどでもしないと回避行動はしない
なので武器持ちの回避はあってもいいが、別になくて困らないステータス
調べたいなら回避持ちのキャラに武器もたせて防御姿勢とらせると延々防御して防御ミスの際は防御失敗で殴られる
防御失敗のときは回避するということはないです

返信
2020-08-27 22:36:09

名無し
ID:MTliZDRhN

>> 返信元

続き んで侍鎧は近接防御と器用度(防御速度に関係)にデバフがかからないので、他の重装鎧にくらべて攻撃をガードしやすい。継戦能力でいえば圧倒的に侍鎧>傭兵の革鎧よ
武術家やクロスボウ運用するのでもなければ基本はがちがちの重装でかためたほうが戦闘は有利

返信
2020-08-27 13:08:30

名無し
ID:MTliZDRhN

>> 返信元

回避はそこまで当てになるものでもないからね
少なくともタンクなら回避維持した傭兵の革鎧よりも侍防具一式で身を固めた方が長持ちする。
なんせ回避はどれだけ高くても計算上のスキル上限値は50と言われてる(無論それ以上高ければデバフくらっても50を維持できるので無意味ではない)し、それで100%敵の攻撃を回避できるようになるわけでもない。そして攻撃をうけて傷を負うと場所にもよるが回避にデバフがかかり、攻撃をくらいやすくなり……となっていく。
重鎧で身を守るということは攻撃うけてもダメージ軽減が大きいから一撃あたりの負傷のデバフが軽くて済むということであり、それだけ長く耐えれるようになる。続く

返信
2020-08-27 13:03:46

名無し
ID:Mzg3NDhmZ

サムライの鎧が評判良いけれど、回避ガタ落ちが嫌で、傭兵の革鎧を選んでた。ただ回避ガタ落ちしても耐性効率高い方が良いのでしょうか?

返信
2020-08-27 10:54:52

名無し
ID:ODM5NTA2N

>> 返信元

なんかそれっぽいですね、鍵付きのものがあったかはちょっとあやふやですけど
前も階段下の出れないデッドスペースにキャラが落ちたことがあって困ったことがありましたが、なまじオープンワールドとして出来がいい分この手のバグは仕方がないんでしょうね

返信
2020-08-26 18:19:41

NG表示方式

NGID一覧