質問用の掲示板です。
禁止事項
(1) 誹謗・中傷含む書き込み
(2) 他サイトやアプリの宣伝
(3) kenshiと無関係な招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理人への要望か管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
質問用の掲示板です。
禁止事項
(1) 誹謗・中傷含む書き込み
(2) 他サイトやアプリの宣伝
(3) kenshiと無関係な招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理人への要望か管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
が、もう一つの方は、2重門で経路が狂っているのか、制圧されてない判定を受けているのかはここだけでは
判断できないが支配されていないのでそこで止まっているのではなかろうかね
2重門やめれば普通に戦いになるのではないかな
>> 返信元
通知なし襲撃ではなく、野良スクアッドの襲撃
野良スクアッド襲撃では拠点に敵対者が視認できないと一時的に奪われる
ダストの左下のパラメータをみると砲台警備になっているので拠点は奪われている判定
門が2つあるので片方は制圧されたので自由に動ける
>> 返信元
ダスト盗賊のキャンプはマップに表示される範囲には湧いていません。
画像向かって左の門が拠点で最初に建てた門なので、
ここを突破すれば早くも拠点を乗っ取った扱いになるということなのでしょうか。
言われてみれば確かに、この門だけは直接開けられたりはしていない気がします。
>> 返信元
初めて見る状況だけど拠点の中、もしくはすぐそばにダストのキャンプが湧いてたりしないかな?
自拠点が半ば乗っ取られているのでは?
後は多重門はよくおかしな動作を誘発するのでソッチの可能性もあるかな。
ダスト盗賊の通知なし襲撃で、拠点の門を直接開けられて困っています。
https://i.imgur.com/5a0uDEI.jpg
ドアの状態が30/30でも開けられるのと、
解錠のゲージやピッキングのようなモーションもなく、5秒ぐらいで開けられます。
左下の「閉じている」ボタンを押した時のような挙動です。
MODなしでも再現するのと、去年から日常的に起こっています。
いつも遠征中で他の場所を見ている最中にやられるので、
プレイヤーが何かしたせいでもないはずです。
拠点の場所はシェム南東部で、見た目上は街道はありません。
何か対策があれば教えてほしいです。
>> 返信元
情報ありがとうございます。色々試した結果、オプションの部隊サイズの乗数を変更してからインポートするとNPCが変化しました。
気のせいかジェネシスは筋力だけじゃなく全体的にスキル上がりにくい気がする
あと包帯の容量がクソ少なくてびっくりする
>> 返信元
そういう場合もある。
前に同種の質問があったとき、オプションの世界の人口の係数いじると変わるという話は見たことがある
酒場にいる雇用可能NPCは一度生成されると固定されるのでしょうか?
何度かインポートを試したのですが種族・性別・名前のどれも変化しませんでした。
店主には変化が見られたのでインポートは成功していると思うのですが…。
>> 返信元
ありがとうございます。仕様なんですね…。
鉄板のみ必要なものでロボット部品容器から取り出すので発狂しておりましたので助かりました。
>> 返信元
仕様です。仕事で物を取り出すとき、複数のアイテムを収納できる収納容器からは何らかの法則(多分左上優先か容器にいれた順番)で順繰りに取り出しています。バニラだとロボット部品収納容器でのみおこる現象ですが、例えばMedicalBedMODのように応急キットを建設に使うMODだと関係ない寝袋や高級品などまで引き出したりします
対策はバニラだと手動操作するしかないです。MODならロボット部品収納容器でなく、個別の収納容器をつくればおそらくいけると思います
ロボット部品組立台の仕事を割り振ったキャラがロボット部品収納容器からモーター無意味に取り出すのはどのような問題が考えられますでしょうか?
優先順位は作業・ロボット部品組立台のみにしても生産キューになにか(圧搾盤などのモーターは使わないもの)を入れるとなぜか収納容器からモーターを持てるだけ取り出し、そのまま座りに行くか次の作業を設定した場合はそちらに行ってしまいます。
経路検証や施設の立て直し、インポートなどはやってみました。
MODはリシェーダーとテクスチャの圧縮のみです。
>> 返信元
食料はどうにもならんけど、医療に関しては治療係に仕事を割り振らないで仕事ボタン切っておけば、収納することなくけが人がでたら治療はしてくれる。人が余ってないと難しいけどね
>> 返信元
自分はあきらめて、食べ物と医療品の容器を作らないことにしてる
自作MODで成果物の容量増やしつつ、コンロは料理ごとに別のものを用意してある
>> 返信元
onigiri bento mod っていうのを入れたら食料の種類ごとで容器が細分化されたからそれでなんとかならないかな?
>> 返信元
回答した者です。
仰る通り、「戦闘状態」中はたとえバックパックやインベントリに食料が十分あったとしても食べてくれません。
その場合手動で少しだけ移動指示を出してやると、その瞬間は「戦闘状態」が解除されるので食べてくれます。
とはいえ敵性タゲがまだ生きてると、移動を終えた直後に砲台警備に戻った後また照準を合わせて「戦闘状態」に入るので、
やはり遠征中でも砲手の動向チェックは欠かせないですね。
頻繁にする必要はないですが、(飢餓状態までいかない)ゲーム内1~2日おき位で見てやると良いかもです。
>> 返信元
ありがとうございます。
やっぱりそこら辺は手動は手動でやるしかないんですね。
いっそのこと全員に背負子背負わせて食料満載にさせれば遠征中でも安心でき・・・ないか、食事より戦闘行動が優先される以上戦闘行動状態が解除されないとロストするまで手元に食料があっても砲台に張り付いたままになるのか(?)。
>> 返信元
無事修正されました!ありがとうございます
>> 返信元
ありがとうございます、試してみますね
>> 返信元
自分も見た目が気になったので、FixingClippingIssuesのMODを入れてます。
NG表示方式
NGID一覧