質問用の掲示板です。
禁止事項
(1) 誹謗・中傷含む書き込み
(2) 他サイトやアプリの宣伝
(3) kenshiと無関係な招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理人への要望か管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
質問用の掲示板です。
禁止事項
(1) 誹謗・中傷含む書き込み
(2) 他サイトやアプリの宣伝
(3) kenshiと無関係な招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理人への要望か管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
返信 ありがとうございます。
早速試してます。
何度も復活&仲間にする方法の1つとしては、
聖王と守護者を捕えてブリスターヒルが見えなくなるまで離れる
↓
檻などを設置して聖王を投獄
↓
ブリスターヒルに近付かず守護者を何らかの形で仲間にor殺害して聖王は開放。聖王はセリフ吐きながらブリスターヒルまで自力で走って帰る
↓
しばらくしたら再度ブリスターヒルに行くと聖王が装備や取り巻きと共に復活するのでメイトウと置換生成された守護者が乱獲可能になる
まれにAIバグったり、ブリスターヒルが浮浪忍者やシェク支配下になったりするからセーブしてからやった方がいいです
炎の守護者ってインポートしないと復活しないですか?
>> 返信元
分かりました、わざわざ有難うございます。
>> 返信元
FCSでやる場合だとそれぞれのsquadsごとの人数を弄らないとだめじゃないかなあ
少なくとも一か所いじれば全てのsquadsの人数に影響するような項目は自分は見つけられなかった。
お二人ともありがとうございます。
>> 返信元
畑なら結構いろんな所にあるでよー
スワンプ以外だと、「眼窩」「農村」「カルト村」「自由保有居住」とか、あの辺りは特に沢山あるね(危ないけど)
>> 返信元
鉄鉱石精錬器はサウスストーンキャンプにあった
ただし自拠点のように仕事として登録できるわけではないから手作業で材料入れて生産物取り出す必要がある
畑ならシャーク
雨のおかげで水やりする必要がないから麻と米なら取り放題
①鉄鉱石精錬機②農地を勝手に使える都市や街ってありませんか?
もしあるならそれぞれの都市名を教えていただきたいです。
>> 返信元
オプションでの変更は3が上限です。それ以上の変更がオプションでは不可能なので質問したのですが、オプション画面以外での数値の変更は不可能なのでしょうか?
>> 返信元
部隊サイズはFCSでなくてもゲーム開始画面のオプションで変更できなかったっけ?
>> 返信元
>名無しさま
情報ありがとうございます。
楽しみに待とうと思います。
お手数をおかけしました☆
部隊サイズの乗数を3以上にしたいのですがFCSのどの項目で変更できますか?
>> 返信元
今は購入不可になってるみたいね。
なるべく早く修正すると開発者がコメントしてる。
https://steamcommunity.com/app/233860/discussions/5/3091137796289561433/
オープンワールドゲームというくくりでセールの知らせが来て、ウィッシュリストに入れてあったKenshiもSteam開いて見に行ったんですが、サントラしか買えない状態になってます。
価格も、「カートに入れる」ボタンも表示されていない。
Steamを再ログインしても、PCを再起動しても同じ。
Steamランチャーも同ブラウザでも価格と購入ボタンが表示されない。
なんででしょう。
ベッドの向きって作成時に確認する方法ありますか。建物の壁側に頭を向けてほしい。
なんどかロードして向き変えたんだけどうまくいかなかった。
>> 返信元
アドバイスありがとうございます。インポート・ニューゲームでは解消しなかったため、ファイル破損チェック→バニラ起動を行ったところ、移動不可エリアがなくなりました。導入済みのMODのどれかが悪さしている模様です。まずは最近導入したMODからON/OFFチェックしてみます。
>> 返信元
旧WIKIのフラットラグーンのとこのコメントより
まずインポートやニューゲームでやってみてそれで改善するならセーブデータが壊れてる。改善しないならMODのデータが破損してる場合がある。MODいれてないなら本体データの破損の可能性があるので削除して再インストール推奨 (2021-05-23 23:55:29)
ここ最近、アラックのバグマスの住処辺りや、モングレルのエリアに移動しようとすると「読み込み中」表示でゲームがフリーズするようになったのですが、何が原因なのでしょうか。
>> 返信元
普段は全員作業させてて、襲撃に気づいたら作業をやめて対応していたのですが、
専任の防衛役も必要だったのですね。
2つ目 の画像は門を開けられてる最中で、
門が開ききったらスタックとかせずに普通に突入されます。
いただいた情報を元に対策してみたいと思います。
ありがとうございました。
NG表示方式
NGID一覧