質問用の掲示板です。
禁止事項
(1) 誹謗・中傷含む書き込み
(2) 他サイトやアプリの宣伝
(3) kenshiと無関係な招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理人への要望か管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
質問用の掲示板です。
禁止事項
(1) 誹謗・中傷含む書き込み
(2) 他サイトやアプリの宣伝
(3) kenshiと無関係な招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理人への要望か管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
モウンの店主に話しかける際にグレートホワイトゴリロの皮を持っていないと倒した後の会話にならないよ
>> 返信元
自己解決したわ。
普通にHNの友好度が高かったから攻撃されただけだわ。
そういやシェク人はHNと友好度高いと問答無用で攻撃してくるのを忘れてた。
モウンのグレートホワイトゴリロ倒しても店主がなにも反応してくれないのですが何か条件あるんでしょうか?
>> 返信元
やっぱそうのなのか。
あと別にもう一つ聞きたいんだけど、スパイダープレーンのシェクって特別攻撃的なの?
あそこでキャンプして寝てたら友好度0の中立判定なハズなのにシェクの戦士にいきなり攻撃されたんだけど。
「今日は敵が多いな」とかセリフ吐かれて攻撃してきたけど。
>> 返信元
有名です。
有名なので対策のMODもあります。
確か原因はY字ハウスのモデルの構造的問題だったと思うので、それを修正する感じのMODを探してみてください。
ブラックスクラッチのY字の拠点のバグって有名なの?
毎回ここの防壁側に近い部屋(入口から左側の部屋)に何か作ると作業や解体出来なくなるんだけど
>> 返信元
情報ありがとうございます。
グリーンビーチにたまにいるヤツですかね?さっそく捕まえてみます。
子犬ちゃんは真っ先にメンバー入りしました、やっぱデカいと可愛いですね。
autosaveで上書きされたデータを復元する方法ってありますか?
寝落ちしてしまってスケルトン以外は全員餓死、そのままセーブデータが上書きされてしまって現在です。
>> 返信元
南東に初期から老齢の少しだけでかいカニと初期ステの高い開拓者の子犬はいる
※当社比 みたいなもんか
>> 返信元
誤訳もなにも説明文には「本格的※」って書いてあるぞ
よく読んで「※」の意味を察するんだ
>> 返信元
返信いただきありがとうございます。初めて建物を買った時から消えないウィンドウが気になっていたのですが、消えない仕様なのであればしょうがないですね。
情報提供助かりました、感謝。
>> 返信元
まあ、もうちょっと深く考察するなら
応急スケルトン修理キット……スケルトンが作った応急手当用修理キット。本格的な修理はスケルトンベッドで
本格的なスケルトン修理キット……ハイブの技術で作った本格的な(応急手当用)修理キット。スケルトン以外の勢力で作られてる唯一の本格的なスケルトン応急修理キットと考えれば嘘ではない。紛らわしいだけでw
>> 返信元
それを主に取り扱ってるのってハイブ商人だぞ
あとは察するべし
>> 返信元
ありがとうございます。
たまに異様にデカい個体を見かけるのでもしやと思いましたが、ただの老齢個体でしたか~残念。
>> 返信元
老齢ビークシングみたいなのはバニラではいないよ?
ガルブル以外の動物も時間経過で老齢個体になるからそれがバニラで仲間にできるそれぞれの最大になると思う
>> 返信元
都市情報のウィンドウは消せないかと。自拠点内及び建物を購入した街の中から一定の範囲内にカメラがある時は常に表示され続けるはずです
TameBeastiesを使って自拠点を動物園にしようと考えてます。
なるべく大きな個体を飼いたいんですが、スワンプタートル、スキンスパイダー、ブラッドスパイダー、ガル、ブルの通常種よりも大型化した個体の居場所をご存知の方、お教え頂けると嬉しいです。
>> 返信元
担ぐ、はなるほど。それならまず間違いなく安定しそうなので最終手段として参考にさせていただきます!
2階建てでロード時1階に貫通は確かにペットで見たことあるので、2階ベッドが悪い可能性高いですね
自分も一旦ベッド殴り目的ではないので、ストームハウス屋上放し飼いを試してみます。最終的には老齢ビークやリバも連れ込みたい。
ありがとうございました!
日付ウィンドウの上に出る都市情報ウィンドウ?(パブリックに公開、電力、バッテリー充電量)の消し方を教えてください、キーバインドを見直しましたが対応する設定が無い&xボタンも無いため消し方が不明です。
NG表示方式
NGID一覧