質問用の掲示板です。
禁止事項
(1) 誹謗・中傷含む書き込み
(2) 他サイトやアプリの宣伝
(3) kenshiと無関係な招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理人への要望か管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
質問用の掲示板です。
禁止事項
(1) 誹謗・中傷含む書き込み
(2) 他サイトやアプリの宣伝
(3) kenshiと無関係な招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理人への要望か管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
自分の場合、ベッド殴りはやってなかったし、檻やベッドではなく「ストームハウスの屋上に放し飼い」する事で安定していました。外に出られないから問題なし、という事で。 ストームハウスを並べての巨大モンスター展示場は楽しかった!
>> 返信元
持ち帰りとは無関係かもだけど、2階建て建物に動物を寝かせるのはあまりオススメしないぞ(自分の環境だけの可能性もあるが)
複数階層の建物で寝かせるとロードの際に階層がうまく記録されないのか、別の階にロード→ベッドがないので起きた状態ってのがしばしば起こる
なのでセーブするときは一階しかない建物(バニラなら小屋)かその辺に寝袋しく、或いは担いだ状態がよいぞ
L型ハウスの2階中央にベッド敷いて、そこに寝せてセーブ&ロードしています。寝かせた瞬間飛び跳ねて外に転がったりするし上手く位置が同期しないのかもしれないですね。
行ける人もいるということで希望が見えました、ありがとうございます
>> 返信元
自分は普通に持ち帰れてるけどなあ
拠点の寝袋に寝かしておいてもだめ?
モウンからグレートホワイトゴリロを拠点に持ち帰ってトレーニングしたいんだけど、セーブ&ロードするとゴリロの位置がモウンにリセットされちゃう。野生動物の位置まで保存してないから無理なのかなと思ってるんだけど、ゴリロの拠点持ち込みは不可ですか?
やっぱスキナーズロームの方がブル多いんだ…
今試してるけど確かに遭遇する率多い気がする
なるほどね
てか世界人口と部隊数の乗数って動物とかにも効果あったんだ
ありがとう
>> 返信元
YzE3NDJiOがだいたい答えてくれたから補足だけ
どの地域で狩ろうと野生のブルだったら獣の角持ってる数は一緒
部隊数と人数はそれぞれ「世界の人口乗数」と「部隊人数の乗数」って設定項目で、ESCキー→オプション→ゲームプレイ からいつでも変更可能
いつでも変更可能ではあるが雑に増やすと元から人口が多い地域でパソコンに負荷かかるからほどほどに
>> 返信元
スキナーズロームは全ての徘徊部隊の出現率が1になってるので他よりはブルが出現しやすいよ(オクランシリーズは餓えた野盗やHNの巡回がブルより高い出現率なので)
んで部隊数は純粋に徘徊部隊の生成率が増えるので遭遇しやすくなる。部隊人数の方は直接の遭遇率には影響しないけど、一部隊あたりの人数が増える→大人数で移動するの関係で見つけやすくなるってのはあるね
>> 返信元
そのスキナーズロームの方がオクラン系地域より獣の角出やすい?
自分はなんとなくオクランズプライドやオクランズガルフ周辺で探してたんだけど…
あと部隊数や人数って言葉出てきたけどその数によって遭遇率変わるの?
>> 返信元
自分だったら、部隊数と部隊人数の設定を一時的に上げてスキナーズローム(旧:毛皮商の通り道)を南北に往復して狩りに励むかなあ
何十も欲しいってわけじゃないなら部隊数だけ増やす
>> 返信元
フルスクリーンだとそうなるね
一度タスクを切り替えると文字の大きさが設定した大きさになるけど、毎回その現象起きるからフルスクリーンを辞めるのが一番の解決策かな
もしかしてオプションの変更項目って保存されない?
なんか文字小さいから大きくしてセーブ、その後ロードしたら数値はそのままだけど大きさが元に戻ってる
あと音楽も頻繁に鳴るようにしたのに戻ってるような
うーん、まぁビークシングは見間違いかも知れんが問題は当初のテックハンターとの共闘かな
誤クリックしないように右ドラで相手の名前は必ず確認してるからやっぱ中立状態の相手の戦闘の荷担には必ず右ドラからの「相手を先制攻撃」にしとくのが一番の対策なのかな
今度から「すべてを攻撃」は赤カーソル状態の相手だけにするわ
>> 返信元
いや、ビークシングつかガッターは最初から敵対派閥だから気づいてる気づいてない関係なく赤カーソルやで
単に距離離れすぎててクリックしきれてないか見落としてただけだと思うぞ
>> 返信元
誤クリックか賞金稼ぎとか動物承認の中立の犬を野良の犬と間違えて殴りかかっただけだと思うぞ
>> 返信元
あれ?そうだっけ?
なんか超長距離(カメラの限界距離)からカーソル合わせても赤にならなかったんだけど
こっちに気づいてる時と気づいてない時で変わるのか?
>> 返信元
ビークシングは常に赤カーソルでは?最初から敵対100じゃないっけ?
>> 返信元
いや、ボーンドックは敵対状態ではなかったよ
てか気になるのは3の中立状態のボーンドックを攻撃したらかな?
前にモウンでビークシング(この時のビークシングはまだ中立状態)に絡まれたテックハンターを助けたらなにもなかったのに
ボーンドックは別なのか?
あと2も気になるってかそれ一番の原因なのかな?
てっきり「すべてを攻撃する」ってその選択したグループ(この場合ボーンドックグループ)だけすべて攻撃するもんだと思ってたから
>> 返信元
ボーンドックはプレイヤーを認識して敵対状態だった?そうでない場合、
1・中立状態のボーンドックをカーソルして「すべてを攻撃」にしたことで中立状態の視認してるsquads全てに戦闘を行ったことになった(可能性は低いが、たまにこれらしきバグは起こる)
2・プレイヤーからみて中立状態のボーンドックを攻撃したことでテクハンが「犯罪を見咎めた」状態になって敵対になった
のどっちかが発生した可能性あり
>> 返信元
正確に言うとテックハンターは友好度は0の中立
相手は動物のボーンドック10数匹でこれらが戦ってた
で、自分はテックハンターを助けるつもりで動物にカーソル合わせて面倒だから「すべてを攻撃」にして行動開始
そしたらなぜか自分の攻撃がテックハンターに当り初めてテックハンター達が「やめろ!なにをする!」とか言い始めて敵対化した
NG表示方式
NGID一覧