雑談用の掲示板です。
禁止事項
(1) 誹謗・中傷含む書き込み
(2) 他サイトやアプリの宣伝
(3) kenshiと無関係な招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理人への要望か管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
雑談掲示板の移行について
掲示板移行についてのアンケートを終了しました。
旧wikiのツリー形式が使いやすく戻して欲しいとの意見や、別wikiを使う等の意見もありましたが、
荒らし対策が困難である事、移行候補に上がった別wikiも根本的に荒らしを規制できないので新wikiへの移転としました。
https://forms.gle/KynJryKkVJygPAWt9
コメント
最新を表示する
>> 返信元
オオ、これ「10x Output - Input - and Storage Stacks.」か!
ワークショップのMOD名と、実際のファイル名が違うからずっと何かと思ってました。ありがとう!そしてお騒がせしました。
>> 返信元
storageV,5はストレージ容量増加系のMODだったはず
だからサブスクライプしたMODか、それをFCSで編集する際にコピペしたMODだと思うよ
ハブの傭兵隊長さんがバーの前で倒れてたから持ち家のベッドに寝かせた後スワンプに行ったら傭兵さん達全員ハブから居なくなっちゃった
>> 返信元
サブスクライブしたMODだと思います
MODファイルに最初から入っている(?)ような気がする「storage」なるMODは何なんでしょうか?(v.5だそうですが)
自分なりにFCSとか勉強しようと数度開いて諦めたことがあるのでその時にできたものとかでしょうか
>> 返信元
一発だけなら誤射かもしれない
…ジョークは置いておいて、誤射「しまくった」のなら死人も出てる=友好度マイナスは十分ありえる。
ていうか普通なら誤射は滅茶苦茶怒られるぞ。一番怖いのはフレンドリーファイアなんだから。実際学生の時に弓を至近距離に誤射られた俺が言うんだから間違いない。まあゲーム中にキャラクターに対して誤射すんなっていうのも結構無理があるが…。普段から誤射回避のトレーニングを積んでおく(NPCに対して有効かは知らない)か、友好下がったならもう1回猫払って上げればいいじゃない。あとはいっそリーバーを壊滅させるのがオススメ。まあガンバッテ。
>> 返信元
誤射でそこまで友好度下がったことないなあ
死人とかでると別だけど
LIVING WORLD入れてるとトレギルとの同盟でリーバーの拠点襲撃に対して味方の傭兵部隊送ってくれるようになるんだけど砲台で誤射しまくったせいか友好度下がって同盟解除されちゃったこんな事あるんだな…誤射くらいでそんな怒らんでも
時間経過でゲームが厳しくなっていくというのは実際いいかも知れない……
例えば店で売り買いをしたいけど街についたのが夜だったという時、デフォなら「じゃあ朝まで寝るか」でいいけど、時間に追われていれば何かできることはないか考えるきっかけになってくれる(本当に何もなければランニングで修行でもいいし)
とりあえずハブで10日ほど鉱夫して〜のような徹底した安全策ではなく、安全とリスクを考えていつ行動を起こすか考えるっていうのは、Kenshiの元のゲーム性とも合ってる気がするんだよな。
>> 返信元
暗殺禁止や等級縛りは自主的に追加で縛る分にはいいと思うのだけど、共通レギュの目的点が『普段あまり意識しない要素を意識するようになること』なので、できるだけオプション設定側で完結させた方がいいな…。
(俺もグリッヂや店舗からの窃盗あたりはいつも縛るけど)
拠点帰るのが早くなるだけだから飢餓速度の上昇は意味ない、というのなら
日時が経つことで難易度が上昇した方がいいんだろうか?
例えば部隊サイズの乗数を「1(ただし、5日経つごとに0.1上昇)」にするとか。
>> 返信元
普通にグリッチ系育成暗殺禁止等級縛りでいいと思うよ
飢えても拠点出来れば帰るのが早くなるかどうかだし
ダメージ倍率も難易度というより殴られないようにするが加速するだけだし
手足の破壊も義肢にすればとくに変わりないしね
オオオ…全世界ダメージ係数、どちらのコメントもまさに世紀末。
これは下手にいじるのはよくなさそうだ。(改めて書くけど単にマゾい難易度や、リセットの回数をいたずらに増やすようなバランスを望んでいるわけではないので)
死亡率を少し弄るのは良い方向に行きそうかもだね!
デフォだと最後に一人でも立ってれば基本的にどんな激戦もしていいけど、これを「負傷の具合によっては優勢でもしんがりを残して怪我人を避難させる」みたいな選択肢を取る必要がでて、ゲームを新たな視点で楽しめるかも知れない。
たたき台として出した提案、今のところ結構着眼点は良い?
あとは1.5という数字が適切なのかどうかかな。
>> 返信元
ダメージ係数最大にした動画あるけど、飢えた野党が酒場の衛兵ぶん殴っただけでも手足がとび即死するレベルのダメージが飛び交うために防具がほぼ無意味。むしろ攻撃速度とか器用度にデバフつける重防具よりその辺にバフがつく軽装が正義だし、一方的に殴れるクロスボウはバニラ以上に凶悪化する。ノープルハンターに狙われた日には撃たれる=ゲームオーバーレベル
>> 返信元
死亡率は簡単に言うと傷の悪化のしやすさ。手当をせずに放置してると最初はそれでも回復するけど、途中から回復が遅くなったりしなくなり、段々HPが減りだしてそのスピードが速くなるでしょ?その速度が速くなる。つまり昏倒すると回復せずそのまま死んでしまう確率が高くなるし、大人数が昏倒したら手当の順序を考えないと間に合わずに死んでしまうキャラもでてくる。
全世界のダメージ係数はちょっと弄るだけなら重防具安定が強まるけど、最大とかにするとむしろ重防具はいらない子で数の暴力かクロスボウが正義の世界になるぞ
>> 返信元
検索で調べてみても「死亡率」が具体的に何に影響してるのかよくわからないね…。
単に斬撃武器のアドバンテージに関するスライダーなんだったら、むしろ「全世界のダメージ係数」をいじった方が難易度は上がるのかな?でもそうすると重防具がますます安定になりそうだけど。
難しいなぁー。
実体験とそういう設定の動画を見ての感覚だけど
死亡率を上げる(自分は2倍でやってた)と出血しやすくなるみたいで、軽装の野党に対して斬撃メインの武器で切りかかると復帰してこないことが多くなるから殲滅が楽だったり、重武装で固めて遊ぶ人なんかは死亡率あげるのは逆にメリットに感じることもありそう。
重武装縛りとかハイブメインとかだとなかなかスリルがあって面白いと思う
拠点襲撃レイドもいいね!
死亡率、実はデフォからいじったことないけど1.5という数字は適切かね?
たとえば飢餓時間0.7っていうのは、普段なら全然気にならなくなってしまいがちな飢餓問題を改めて意識しやすくなり、でも常に飢えて財布カツカツにはならないであろうラインを考えて0.7を置いて見てるんだけど。
死亡率も、デフォだと一戦闘が終わるまで傷の悪化で治療が間に合わずに死んだってことがほぼないので、そこを『場合によっては戦闘を切り上げて治療を優先すべき場面も稀にある』くらいになればいいと思っているのだけど……。
>> 返信元
拠点襲撃レイドの部隊数上げるのもいいかも
部隊サイズの乗数上げは街が重くなりそうで怖いけど途中で上げるなら大丈夫なんだっけ?
とりあえずたたき台として以下の案を出しておくので、どんどん改善点を指摘してほしい。
◆高度な設定
飢餓に至る時間 1.0 → 0.7
死亡率 1.0 → 1.5
野盗がプレイヤーから略奪する ON
◆オプション設定
部隊サイズの乗数 1.0 ただし部隊メンバーが1人増えるごとに0.1ずつ増やす
◆上記以外の設定
自由
何をしたいかというと【Kenshi上級者ならこれでプレイできるか!】というある種の共通レギュレーションを考えてみたい。いわば「苦難モード」のような概念をユーザー間で作れないかと。
単にマゾければいいのではなく、今まで以上に「手ごたえのある」挑戦心を刺激するようなものがいい。
wikiの勇志諸氏も意見をくれないだろうか……?
NG表示方式
NGID一覧