世界樹の迷宮Xクラス妄想1 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)
P割合・狂鬼・頭狂鬼解除消費TP10/30狂戦士自分の攻撃で敵にダメージ与えた時、低~高確率で狂鬼の効果を発動する。説明備考依存狂鬼消費TPパッシブ奮闘Ⅰ通常攻撃時、TPが小回復する。説明備考WIS+自分TP割合必要スキル消費TPパッシブ名前効果説明備考依存必要スキル消費TPLv
P割合・狂鬼・頭狂鬼解除消費TP10/30狂戦士自分の攻撃で敵にダメージ与えた時、低~高確率で狂鬼の効果を発動する。説明備考依存狂鬼消費TPパッシブ奮闘Ⅰ通常攻撃時、TPが小回復する。説明備考WIS+自分TP割合必要スキル消費TPパッシブ名前効果説明備考依存必要スキル消費TPLv
1ターン短縮。パーティ内の誰かにパリイ発動するたびに全体へのパリイ発動率が低下する。備考腕フィジカルパリイ3消費TP10/20フィニッシャーパッシブスキル。自身の攻撃で敵に致死ダメージを与えるたび、1ターンに1度だけオーバーヒートが短縮され、TPも回復する。コンバーターとは重複す
出して大暴れ。LvHPTPSTRTECVITAGILUC13818103866部位名前効果備考必要スキル消費TP(Lv1/5/max時)備考パッシブワリオマスタリスキルの取得に必要。「ワリオカウンター(WC)」を戦闘開始ターンに3~7個、自身が攻撃を受けるたびに1個加算。WC蓄積
前効果依存必要スキル消費TP(Lv1/max時)備考名前分類最大Lv効果必要スキル消費TP部位備考Lv 1★フォースブーストフォースブレイクパッシブ10アクティブ10ゴッドハンド巨大な機械の右腕「神拳」を用いて戦う前衛職。SQⅣのインペリアルに似た性能。「神拳」に搭載された機能を
ルソードマンのリンクスキルをオマージュした単体攻撃スキルがメイン。剣スキルのチャージ効果で追撃の能力も増強される。対ボス戦などで活用しよう。パッシブスキル「リンクチャージ」を取得するとリンクスキルの属性を他の武器スキルに付与して攻撃力を強化できる。刀スキル自身のHPを消費する範囲
DeckIcon.png「熱血」は発動は遅いが、属性を問わず攻撃ダイス威力ダイスの値 ±Xを上げることができる。汎用性が非常に高い。属性強化パッシブの恩恵を受けづらいコアなら迷わず帰属できる性能。長期戦の他、複数舞台を持つ接待に高い適性がある。ロウェルのページHp.png95 5
HPTPSTRTECVITAGILUC部位名前効果最大LV必要スキル消費TP(Lv1/max時)備考ノービス部位の心得効果最大LV必要スキルパッシブ備考ノービス部位名前効果最大LV必要スキル消費TP(Lv1/max時)備考ノービス部位名前効果最大LV必要スキル消費TP(Lv1/m
上昇し、物理攻撃力が低下状態異常の敵がいる時、さらに命中率が大きく上昇前提スキル無し消費TPLv1★備考:スキルレベルで物理攻撃力低下量軽減パッシブ獣の妖術Ⅰ補助依存無しMaxLv8戦闘時、INTの一部をSTRに上乗せする極めると自身の攻撃が全て無属性に変化する前提スキル賢者の書
これに置換するようになった。期間内に条件を満たすことで、バッジやスキンなどの限定装飾アイテムを入手できる。レジェンドそれぞれ、自動発動する「パッシブアビリティ」とクールタイムの存在する「戦術アビリティ」「アルティメットアビリティ」を持っている。アルティメットアビリティはクールタイ
。通常攻撃ボタンを離すと降下し、降下中はターゲットに命中 するたびに攻撃力x50%+3のダメージを与え、ターゲットを 強制ノックダウンする。パッシブ:飾り羽の高速回転時、[螺旋炎] の毎秒消費 [羽毛数] は元の消費数x [群羽の力] 倍になり、[螺旋炎] の ダメージ、エナジー
3 関連のある装備3.1 シグネットに影響を与える強化材3.1.1 ルーン4 ギャラリー5 バージョン履歴6 トリビアシグネットは、装備時にパッシブ効果を与えるスロットスキルのタイプで、起動時に追加の利点を与えます。リチャージしている間、キャラクターはパッシブ効果の利点を失います
HPTPSTRTECVITAGILUC部位名前効果最大LV必要スキル消費TP(Lv1/max時)備考ノービス部位の心得効果最大LV必要スキルパッシブ備考ノービス部位名前効果最大LV必要スキル消費TP(Lv1/max時)備考ノービス部位名前効果最大LV必要スキル消費TP(Lv1/m
KAIJU / ハイブリッドイェーガー同様、KAIJUにもクラス、スターレアリティ、ギアレベルがあり、これらとパッシブアビリティによりKAIJUの強さが変わる。※オブシディアン・フューリーやドローンイェーガー系はハイブリッドと表記。レアリティはイェーガーと同様、高いほど使用できる
幼生さいたま 1 日射 さいたま 快晴 火・特殊特化・防御皆無 パッシブ: さいたま 1 日射 さいたま 快晴 火・特殊特化・防御皆無 パッシブ: とおせんぼモララ
重ねて酒を進み[自動回復] [手動発動] Lv 効果 初期 消費 持続 1 パッシブ:召喚物を近距離ユニットとして配置可能 アクティブ:自身と召喚物の攻撃力+20%、攻撃速度+20、 召喚物の通常攻撃が術攻撃
:移動速度-80% ※バインド:移動不可 Lv 効果 配置初期値 必要 持続時間 1 パッシブ:自身とドローンの攻撃範囲内の敵を3秒ごとに0.7秒足止めする アクティブ:「0.7秒の足止め」が「1.6秒のバインド」に変化す
1 脅威排除 [自動回復] [自動発動] Lv 効果 初期 消費 持続 1 パッシブ:罠発動時、対象に攻撃力の300%の物理ダメージを与え、 その対象を5秒間防御力-25%にする アクティブ:罠を1個獲得
シリーズ。▼パワードフォーチュンLv12345678910消費TP5812確率補正+10%+15%+20%自身の強化枠使用。3ターン、自身のパッシブスキルの発生確率を上昇させる。弱体スキル▼淀んだ空気Lv123456789☆☆☆消費TP681012バステ率補正+20%+30%+4
側から仲間にしてほしいと言ってくるのを待つ必要がある。捕虜が逃げないようにする方法はFAQ・Tips参照。敵派閥は各派閥ごとLv5とLv7にパッシブスキルを持ち、それと別にパッシブスキルを持つユニットが存在している。敵ユニットは仲間に引き入れても通常の人間コンパニオンと違いLvア
だが、言語の階最大の特徴はあのゲブラーお姉様をプレイアブルキャラとして使える事。デフォルトのステータスは他の司書と変わりないが、思わせぶりなパッシブスキル「赤い霧」が封印されており…・[[ケセド>ケセド(lobotomy corporation)]]役職 - 社会科学の階・指定司
撃ダイスの威力 +n2を獲得DeckIcon.png「追慕」は他の一人が死ぬだけでパワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n2を得られる強力なパッシブ。入手時点ではコスト4と重く、一階層3人なので一人不在のデメリットが目立つが、人数が増えるに従い%E3%83%91%E3%83%AF
考備考名前効果依存必要スキル消費TP(Lv1/max時)備考格闘マスタリ素手の攻撃ダメージが上昇。格闘スキルが習得可能になる。依存必要スキルパッシブ備考鉄拳敵1体に近接壊攻撃。STR・腕格闘マスタリ14/14備考百烈拳敵全体にランダムで2~5回の近接壊攻撃。単体にも複数回HITす
1.0秒 備考 通常無敵を保持 「支援装置」の効果は重ね合わせ可能 ハイパーブースト [パッシブ] Lv 効果 初期 消費 持続 1 攻撃範囲内の味方1人の攻撃力+12%、スキル
は相変わらず脆いです。)最低の機動力(スペシャリゼーションとタレント次第ですが、ホーリー(Holy) 以外のスペシャリゼーションでタレントのパッシブ《ボディ・アンド・ソウル/Body and Soul》を習得した場合、《真言・盾/Power Word: Shield》に「3秒間
)1025スヴェンズ3:レア105896519401:とても速いダメージ(標的,298%),デバフ(標的,アビリティ速度21%,6ターン),パッシブ(命中率低下無効)1026スヴェンズ5:レジェンダリ2317174935991:とても速いダメージ(標的,312%),デバフ(標的,
ぶイメチェンしたフィリップ君。シンプルなギミックに高いステータスと、残響楽団の連戦のチュートリアルのような相手。これは楽団全員に共通するが、パッシブ「ヌオーヴォ生地」によって「攻撃で受けるダメージ・混乱ダメージ量を1-2減少」という効果を持つため、見た目以上に耐久値は高い。当然「
ダメージ。このダメージで睡眠などは解除されない。二人以上が同じスキルを取得しても一人分の攻撃しか発生しない。TEC・LUC毒術マスタリー10パッシブバインドポイズン状態異常の敵全員に頭・腕・足封じ付与。状態異常でない敵には無効。説明備考頭・LUC毒性悪化3消費TP20/30アクセ
確実に入手したいなら課金しよう。初実装時のガチャはシングルピックアップが基本だが、琴村姉妹だけはダブルピックアップでの実装となった。基本的にパッシブスキルとSPスキルが変更されて性能が変化している。ノーマルの上位互換という訳ではなく、ノーマルと比較して得意不得意が変わっているので
時、主人の体力+【5/25/50/101/148】。 身なり 乗風撃 精霊の物理防御無視+33 パッシブスキル【猛攻】がLv.2以上の時、 精霊の物理攻撃+【20/106/224/441/603】。 精霊の物理防御無
png速度ダイス1つ使用不可と個性溢れるページ。当効果解説が異様に長いのも、その個性のためである。「速度2」は唯一の速度ダイスを2つ増加するパッシブだが、「過呼吸/疲弊」があるため実質「速度」と同等。「速度」系パッシブを持たないコアページに帰属すればそのままの性能で使える。全ダイ
ことができる最大容量が決まっている。この容量はzを消費することでアップグレードし、増やすことが可能。螺旋のデザインと同様に、アクティブ効果とパッシブ効果がある。割り当てたΔz(EXP)の量に応じてアクティブ効果量が決まり、基本的には与えるΔzが多い程高い効
ur Ground!"シャウト430自身と味方にスタビリティとリタリエイションを付与します Bane Signetシグネット40.75¾30パッシブ:パワーを強化しますアクティブ:ターゲットを転倒させ、ダメージを与えますSignet_of_Judgment.png Signet
挑戦できる。ルート報酬はルートボックスの獲得個数によって出現するアイテムが変わる為、目的の物が何個目で出現するか確認するとよい。KAIJUのパッシブアビリティは以下のように記載します。(パッシブアビリティ有りの例)KAIJU★ギアレベルパワースラターンパッシブ「石化状態 Lv.1
挑戦できる。ルート報酬はルートボックスの獲得個数によって出現するアイテムが変わる為、目的の物が何個目で出現するか確認するとよい。KAIJUのパッシブアビリティは以下のように記載します。(パッシブアビリティ有りの例)KAIJU★ギアレベルパワースラターンパッシブ「石化状態 Lv.1
g光4、限定コアとかなりの高性能。「四卦」は威力ダイスの値 ±X強化、ダメージ軽減、デッキの回転力増加の効果が一つに纏められた非常に高性能なパッシブ。多くの場合、これの帰属用となるだろう。ミリネのページHp.png102 52 Speed.png2~7×0.5SBNormal.p
トラップセット [自動回復] [自動発動] Lv 効果 初期 消費 持続 1 パッシブ:罠「ウェルカムマット」発動時、 対象に攻撃力の200%の物理ダメージを与え、1秒間スタンさせる アクティブ:ウェルカムマッ
都市疾病の接待の1舞台にて、工房所属フィクサーのコアページを装着して10回以上勝利大切な家族頭4Hp.png体力+31回の接待にて、死体掃除パッシブを9回発動深夜の掃除屋頭45%の確率で貫通ダメージ量+2ゴミ処理ページの最後のダイスを7回再使用しつこい生命力頭4Gift%E3%8
かれており幻想体との戦闘やイベントも発生する。イベントに応じてはEGOギフトというものを取得することができ、そのダンジョン攻略中にのみ有効なパッシブスキルとして機能する。またセーブポイントに付くまでキャラクターの体力がそのまま維持されるため、継続的な戦略が求められる。鏡ダンジョン
じ、図書館へと乗り込む。接待ゲストは先述の3名のみだが、こちらも1階3人しか使えない。特徴として、全員が相手に付与する火傷*1の値が1増えるパッシブスキル「スティグマ工房の武器」を保持している。+ ゲストの構成-サルヴァドール体力 80混乱抵抗値 39速度ダイス2個速度2~6パッ
HP 956 攻撃力 332 防御力 212 装填速度 15 搭乗員ボーナス 赤パッシブ戦闘開始時に、敵前列の赤耐性ダウン-3【1ターン】を付与する Ⅳ号戦車D型(発見時) HP 643 攻撃力
)幻想体ページでは珍しいコストを低下させる効果がある。高コストのページをより取り回しが効くようにできる。但し、シ協会の「ユジン」コアページのパッシブ効果など、一部の効果はコストが高いと発動するものがあるのでそこは注意。これを取ると目に見えてリソース管理が楽になるし高コストのページ
キル クエスト・イベントで習得するスキル【種類別】 アクティブスキル 武器スキル 恩恵・注入スキル 呪文スキル その他スキル パッシブスキル【高度な使い方】 コンビネーションスキルスキル概要 プレイヤーはクラスを3つまで選択し、そのクラススキルを使うことができます。
備考 ※バインド:移動不可 Lv 効果 消費 配置初期値 持続時間 1 パッシブ:罠発動時、対象に攻撃力の200%の物理ダメージを与え、 1.5秒間バインドさせる アクティブ:罠を1個獲得 22
Fixedpassive.pngスキルの保有都市疾病到達後、コアページに最大4枚まで他のコアページを帰属できる。帰属したコアページのパッシブスキルを装着できる。他のコアページに帰属しているコアページを装備することはできない。1枚のコアページから複数のパッシブスキルを装着できる。パ
か…サブを整える作業から入るのかは人の好み。なんでそこら辺は柔軟に決めていくべきでしょう。クリーチャー冒険による覚醒石を使ったパッシブスキル強化については、このページではまだ一切触れていません。だからもしかしたらもっとうまく回す方法があるのかも?――――――――――
ここでは赤い霧との接待について解説していこう。お前たちが試練を与える者か?カーリー体力 700混乱抵抗値 270速度ダイス 2個速度 1-7パッシブスキルカーリー:毎幕ごとに光を1追加で回復し、ページをもう1枚引く。体力が350以下になれば混乱抵抗値を回復してE.G.Oを発現する
「罰鳥」で戦うことになる相手は以下の通り。許しを請う必要はない!罰を下す!罰鳥体力 500混乱抵抗 500速度ダイス 3~5速度ダイス数 3パッシブスキル悪いことは駄目!……攻撃ダイスとマッチ進行時、威力+50懲罰!……今回の幕にてダメージを受けた場合、次の幕にて最後に自分を攻撃
のシャドーフィーンドは時間経過でいなくなってしまう。ハンターとほぼ同等の優秀な前衛ペットを保有できるのはおそらくウォーロックのみ。タレントのパッシブ《トレイルブレイザー/Trailblazer》で移動速度を 30% 上昇させられる。アクティブペットを「カンニング(Cunning)
に限って見れば。◆ おすすめのコアページ赤い霧ミョの方を本体にしたり、最強腕前ごと他コアに移植する選択もあるにはあるが、こちらを本体にすればパッシブを圧迫しない上に火力が異常なので有力。9~23とかの単ダイスが多いので、他が防御ダイスを取っていないなら、最強腕前があっても「気合い
び出した瞬間にSPゲージが満タン、敵のヘイトをある程度引き付ける、常時HP100%という特性がある為、攻防ともに頼りになる。SPゲージ依存のパッシブスキルも発動するのでいてくれるだけで強化になることも。HPが0になると戦闘不能となり、強制的に戦闘から離脱させられ控えキャラと交代と